家電やガジェット、ゲームや映画やホビー中心につぶやいている日記。 それ以外も意外にあったりします。 ゲーム・映画はホラー・ミステリ・SFが中心。
Netflixの3月のラインナップに「トップガン マーヴェリック」がいよいよ追加されるみたいです。 「トップガン マーヴェリック」はコロナ禍にもかかわらず興行収入もすごく評判もいい映画だったのですごく興味がありました。 トムクルーズは50代を超えてもまだまだ現役という感じで相変わらずすごいですよね。 映画へのこだわりもすごいみたいでこれぞプロという感じ。 前作も同様にNetflixでも観れるので新作前にもう一…
最近は仕事&子育てで1日があっという間に過ぎます。 娘をお風呂に入れたあとにじっくり湯船につかる時間がとても至福です。 お風呂で漫画を読んだり動画をみたり。 暖かいお風呂に入り中がらくつろぐと本当にリラックス出来ます。 ただ、スマホを手にしながら何度が寝落ちした事があり、その度にスマホが水に浸かるということが。 今の所少し濡れているだけなので問題ないですがそのうち故障しそうです。 そこでお…
大阪ほんわかテレビを見ていたら、インドネシアの「テンペ」という食べ物が紹介されていました。 今後流行るかもしれないスーパーフードらしいです。 テンペは納豆やキムチのような発酵食品らしいです。 大豆をテンペ菌と呼ばれる酵素と一緒に30時間かけて発酵させることで作るんだとか。 大豆のタンパク質が摂れてかつ、ビタミン&食物繊維豊富 だそうです。 日本人の口にも合う味らしく、テンペを素揚げにしたものを食…
在宅ワークなのでずっとパソコンの前にいます。 パソコンを2台使っているのですが、それぞれスピーカーとアレクサを使っています。 ただ、どうもアレクサの調子が悪いみたいです。 使っているスピーカーも悪くはないですが、もう少し音が良いものがいいかなと。 作業中の音楽や休憩中のドラマ・アニメをもっと良い音でかつ省スペースで聴けるデスクトップオーディオがないかと調べていたら「R7」を見つけました。 小…
ヘルシオ ホットクックは取り分け離乳食を作るのに便利みたいです。 娘が離乳食を食べますが、離乳食を別で作るのは本当に面倒です。 一緒に作れればすごく楽なのに…といつも思います。 (僕も実は割とご飯作ります) ホットクックは離乳食用のメニューが用意されています。 まずは子供が食べられるように調味料などを入れず食材だけ調理し、離乳食分を取り分けます。 そして大人向けの調味料をいれてあとは自動調理。 …
椅子に取り付けて使うシートマッサージャーというのは結構あると思います。 フジ医療器から発売されたシートマッサージャー「マイリラ シートマッサージャー R22 MRL-1300」は寝た状態でも使えます。 椅子だと圧力が弱くて背中や腰を押し付けたりする事があると思いますが、寝姿勢だと重力で自然と体圧がかかってより強いマッサージが受けれます。 あと寝転がりながらだと単純に楽でもあります。 肩位置の調節機能をが新…
2050年には世界の半分が近視になるとニュースで聞きました。 スマホが出てから明らかに目を酷使しているような気がしますね。 目や目の周りの筋肉のケアは大切ですね。 NIPLUXの「アイリラックス」は目元をじんわりと温めてくれます。 グラフェンと呼ばれる特殊な素材を使用していて、急速で目元を温めることができるそうです。 また、マルチエアクッションが目元のツボ(魚腰、晴明、攅竹、太陽、四白、瞳子髎)をマッ…
日本でも色々な値段が上がってきていますよね。 色々な食品の値段が上がるニュースの他に光熱費の値上げも。 賃金も上がっていないのに、物価だけ上がるのは本当に大変です。 最近うちも水道代や電気代が上がっています。 アラミックの「シルキーナノバブルシャワー」は節水最大50%で年間約25000円の節水が出来るそうです。 シャワーの水を手元で簡単に出したり止めたり出来るのも便利です。 半年使えば簡単に元をとれ…
ハーマンインターナショナルから「世界初」のディスプレイ付き充電ケースイヤフォンが3月に発売されます。 ディスプレイが充電ケースにつくのはJBLの完全ワイヤレスイヤフォン・フラッグシップモデル「JBL TOUR PRO 2」 充電ケースに1.45型のスマートタッチディスプレイが搭載されます。 多くのイヤフォンはスマホで充電ケースのバッテリー残量を確認しないといけませんが、このイヤフォンはディスプレイからバッテリー残量…
朝は忙しくて何かとバタバタしていますよね。 朝ごはん食べない人でもコーヒーは飲むという人がいるのではないでしょうか。 やかんでお湯を沸かすのでさえ大変。 電気ケトルなど利用している家庭がほとんどではないかと思います。 最近の電気ケトルはかなり便利になっているみたいです。 最近のティファール「アプレシア ロック コントロール」は機能が色々と追加されています。 これまではボタンひとつでお湯の温度…
サンコーからシンク横に置ける半自動ミニ洗濯機、「セミオートでお任せ洗濯 お湯も使えるミニランドリー」が発売されました。 布巾って服と同じ洗濯機で洗いたく無いと思うのは僕だけでしょうか? やはりあの布巾独特の臭いのせいか、雑菌が多いイメージです。 「セミオートでお任せ洗濯 お湯も使えるミニランドリー」は使用水量は1回あたり約3.8Lで、洗濯容量は約300gまで。 ポンプで水を吸い上げ本体に水を貯めます。 …
「アントマン&ワスプ クアントマニア」が今週17日より全国の映画館で公開されます。 アントマンは何度も映画を見直すくらい好きです。 (個人的にマーベルのキャラクタの中でアントマンが一番) 1作目も2作目もどちらも面白かった。 スコットや友人のキャラクタが非常に良かったり、ホープの女優さんが美人だったり。 ピム博士の秘密の研究所みたいなのを自分の家にも作りたいなと思ったり。 意外ですがアントマンっ…
魚政の「釧路さんまんま」がネット通販で売れているそうです。 「釧路さんまんま」は脂の乗ったさんまを醤油ダレに漬け込み、さんまのタレで炊いたご飯に巻いて巻き寿司に。 その巻き寿司に甘辛ダレを塗り直火でじっくり焼きます。 真空パックで届くので皮がパリッとするまで焼けば完成です。 脂の乗ったさんまに皮がパリパリになったさんまはとても美味しそうです。 甘辛タレともちもちのお米もとてもさんまに合いそう…
BBソフトサービスから子供や高齢者の見守り用GPS「+Style まもサーチ3」が発売されました。 小学生など1人で外出を始めたお子さんがいる方は事故や犯罪に巻き込まれないか本当に心配だと思います。 過保護はダメだと思いますが可愛い我が子に何かあったらと思うのは親心としては至極当然のことですよね。 うちは娘がもうすぐ保育園に入る年齢で少し先の話ですが、こうした心配は今の段階であります。 「+Style まもサー…
女性向けのガーミンウォッチ「vívomove Trend」が本日発売されました。 「vívomove Trend」は女優・モデルの田丸麻紀さんがアンバサダーを務めている「vívomove」シリーズの最新モデルになります。 色は Ivory/Peach Gold(アイボリー/ピーチゴールド)、 French Gray/Cream Gold(フレンチグレイ/クリームゴールド)、 Mist Gray/Silver(ミストグレイ/シルバー) Black/Slate(ブラック/スレイト) の4色です。…
キングジムの「ライト付きディスプレイボード」がすごく便利そうです。 ディスプレイの上部に設置して使用するんですが、ライトとして照明機能がありつつ、「ボード」とあるように小物を置くこともできます。 またライトは角度を変えることができるので、手元を照らす事も自分を照らす事も可能です。 夜は手元を、Zoom会議などでは自分にライティングを当てるなんて使い方ができます。 「電球色」、「白色」、「昼光色」…
一つのものに色々な機能が搭載されているものが好きです。 外出時などはあまり物を持ちたくないので、特にそういう商品が好きです。 4in1多機能ペンも名前の通り多機能なんです。 まずそのままでボールペンとして使用可能。 そしてペン先を引っ込めるとタッチペンとして利用も。 また背面にLEDライトが付属。 そしてペンを折り曲げるとスマホスタンドになります。 スマホスタンドは若干不安定そうですが、それでも便…
ホットサンドって時々食べたくなりませんか? 僕はなります。 外はカリッとしたパンとトロ〜リとろけたチーズ。 個人的にパンの耳はサクサクの方が好きです。 色々な具材を中にいれてオリジナルのサンドが作れるのもいいですよね。 ただ、これだけの為にホットサンドメーカーを買うのはちょっと(場所を取るので) アラジンはトースターで作れるホットサンドメーカー、「アラジン ホットサンドメーカー ATHOT01」を今月…
良いフライパンを使うかどうかで料理の出来やその後の掃除も全然違いますよね。 個人的にテフロンがあるかどうかってかなり大きいと思います。 フライパンが焦げ付くと汚れを落とすのが大変ですし、たわしとかを使ってしまうとフライパンを傷めてしまうことにも。 以前安物のテフロンを使っていたのですがすぐに加工が剥がれてしまいました。 「マイヤー サーキュロンフライパン 3点セット」は最高級テフロン加工で油なし…
透ける電子メモパッドが便利そうです。 大阪ほんわかテレビで紹介されていたんですが、電子メモパッドで背景が透けているものが販売されているみたいなんです。 番組内ではイラストを写したり、ひらがなを写したりなんて使い方をしていました。 電子メモパッドなので書いたものを消すことも出来るのでエコですよね。 娘が大きくなってひらがなやカタカナを覚える時にはこれを使ってみようかと思いました。
ベースフードは1食に必要な33種類の栄養素すべてを摂れる完全栄養食を販売しています。 忙しい現代人にとって必要な栄養素を全て摂るのは非常に難しいですよね。 ベースフードは完全栄養食としてブレッドやクッキーを販売していますが、2月8日からパスタの「BASE PASTA ボロネーゼ」が発売されるんだとか。 僕はパスタでペペロンチーノとボロネーゼが大好きなのでこれは非常に楽しみです。 1食でたんぱく質が36.7g、食物…
ヤマハから2月3日にワイヤレスヘッドホンが発売されます。 発売されるのは「YH-E700B」と「YH-L700A」の2種類。 この2つのワイヤレスヘッドフォン、それぞれ使うシーンが違います。 「YH-E700B」は音楽リスニング向けで、「YH-L700A」は映像コンテンツ向けなんだそうです。 どちらも耳をすっぽりと覆うタイプなので、音楽や映像に没頭したい場合にとても向いています。 ヤマハは色々な音響機器も手がけているのでクオリ…
今では音楽はサブスクで月額で聞けるようになりました。 僕はSpotifyを使っていますがとても便利です。 ただ高校生の時はMDでそれより前はカセットテープでした。 自分専用のマイリストを作っていたのが懐かしいです。 (誤って上書きしたりしたり、録画ボタンを押してしまったりも) 技術の進歩はすごいですよね。 ただ、それと同時に古いアナログのデータはそのままにしておくと無くなっていまうことも。 サンワサ…
「ブログリーダー」を活用して、しじみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。