chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室 https://blog.goo.ne.jp/vibstation

日々の話題とジャズ、ヴィブラフォン、プロデュース、音楽他、ライフワークのいろんな話題を取り上げます。どうぞよろしく。米バークリー卒、ゲイリーバートン、安倍圭子に師事。

vibstation
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 昨夜(9/28)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は “秋に響くトランペット&フリューゲル”と題して秋の色合いに似合う演奏をお届けしました

    昨夜(9/28)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は“秋に響くトランペット&フリューゲル”と題して秋の色合いに似合う演奏をお届けしました。  秋の景色にしっかり馴染むのはオーストラリアの重鎮ピアニスト、マイク・ノックのグループの演奏。トランペッターがリーダーではないからかもしれないけど、この音の隙間が心地よいのです。マイク・ノック2011年のアルバム『ヒア・アンド・ノウ』から“HearandKnow”。 フリューゲルホーン専門といっても過言ではないカナダ生まれでイギリスを拠点に活躍したケニー・ホイーラー。彼の残したフリューゲルにはなんとも言えない哀愁、秋の空気がぴったりです。ドラムレスのクァルテットによる2005年のアルバム『WhatNow?』から“forTracy”。 どうや...昨夜(9/28)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は“秋に響くトランペット&フリューゲル”と題して秋の色合いに似合う演奏をお届けしました

  • 移動の途中に湖とたわむる

    本日は移動の途中に湖とたわむる。一気に秋に突入でまだ体が心から秋を愛でていないのかもしれないが。。。でも自然は心地いいねぇ。漣(さざなみ)の音と頬を撫でる風に触れているだけで何時間でもここで過ごせそう。  湖畔に別荘でも買って、中をスタジオに改造してそこから世界中に音楽を配信する。いいねぇ、サイコー。都内から1時間半程度の場所なんかどうだろうか。いいねぇ、サイコー。春は新緑の中を駆け巡る。いいねぇ、サイコー。夏は避暑地として過ごせるし。いいねぇ、サイコー。秋は紅葉に包まれてアートに過ごす。いいねぇ、サイコー。冬は・・・・・雪が積もって・・・都内との行き来が・・・課題だ。。。やっぱり今は妄想だけでいいや。  平日の午後の湖は何かを与えてくれそう。たった15分だったけど、満たされた時間でした。欲を出さずに、来...移動の途中に湖とたわむる

  • 再びの羽田空港。しかし今日はピックアップ

    再びの羽田空港。しかし今日はピックアップ。本来なら今日は代車の予定だった。先週木曜日、東京を離れる日の朝にディーラーが車を取りに来てそのまま預けて車検を通す予定でいた。ところが事前の見積もりでパーツの交換が出てそのパーツが届くのが早くて連休明け(つまり24日)なのだけど、ちょうど火曜日はディーラーが定休日なので作業を終えるのが早くて25日の夕方になると。ところがこの日は午後に羽田にゆかなければならない。困った! そこでディーラーから提案で、24日に僕が戻るまでに代車を出すので、駐車場に入れておき、それを25日(つまり今日)まで使って夕方以降に車検を終えた車と交換するというちょっと綱渡りのような予定になっていた。 その連絡が来たのが出発直前で、羽田空港の駐車場は事前予約ですでに自分の車を登録していたから、当...再びの羽田空港。しかし今日はピックアップ

  • 移動日

    完璧な秋の空。いやー、あっという間の季節の変わり目、秋の雲の写真を撮っていたら突然フレームインして目の前を鳥が横切って行った。  写して欲しかったんだろう。たぶん 昨日はJAL男(戻り)@松山空港。どうやら隣のANA子は到着が遅れているようで普段なら同じ羽田行きが並んでいるところに遅れてやってきた。最近ちょっと多いパターン。朝は「秋だねぇ」という感じだけど風がさらりとしているだけでジワジワと気温は上昇していた。こちらは定刻の・・・・。 departureは電車やバスだと出発、船だと出航。飛行機は・・・・?やはり出航か。この区切りはどこにあるんだ?陸路と航路?進む道があるのと無いの?今頃になって気になったが、ま、いいや。  本日は満席でアップグレードならず。その代わり条件付きでエコノミーでもこのテーブルのあ...移動日

  • 芸術の秋、スタート!今週末はサヌカイ陶琴と舞による共感覚の世界〜浮輪寮(東京・町田)

    芸術の秋、スタート!今週末の開催です。どうぞお見逃しなく!サヌカイ陶琴と舞による共感覚の世界〜浮輪寮(東京・町田)サヌカイ陶琴、サウンドヒーリング、2024年9月28日(土)14:00開場/14:30開演浮輪寮にて(東京都町田市野津田1725)「共感覚の世界」 出演:サヌカイ陶琴/MIKI舞/中野妙香プロデュース/赤松敏弘(AMSRECORD)企画/丸谷博男(浮輪寮)会費2000円申込先h.maruya@a-and-a.netまたは08065369240 第一部「ソロ・セッション」サヌカイ陶琴と舞によるソロのリレーで構成 第二部「デュオ」サヌカイ陶琴と舞が「同時」に共感覚を感じながら作り上げる時間。観客の位置から二つの事象を同時に受け止めて想像・連想していただく時間 第三部「あるがままになるがままに」 【...芸術の秋、スタート!今週末はサヌカイ陶琴と舞による共感覚の世界〜浮輪寮(東京・町田)

  • 念願の四国カルストへ

    念願の四国カルストへ!  いえいえ、最初の写真は松山空港にある巨大パネルの前で写した「フェイク」。でも、今年の8月にラジオ番組のインタビューが掲載された「愛媛こまち」という月刊情報誌の表紙にもその姿を見るにつけ、ますます気持ちは募るばかり。  そのタイミングは突然やって来た。午後2時から6時まで時間ができた!東京にいるとそんな大自然の中に出かけるとなると何時間という半日単位の時間が必要でコースなども吟味して出かけないと無理。ところが松山にいる時なら、海でも山でもまずは一時間圏内。四国カルストはちょっと足を伸ばす必要があるけど、それでも1時間半。しかも平日なら市街地を出ればまず渋滞がない。ちょうど松山の実家から70kmちょっとと出た。 ついこの間、東京の自宅から柏のナーディスまでほぼ同じ距離で三時間かかった...念願の四国カルストへ

  • 昨夜(9/21)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)。今回もたくさんお越しいただきましてありがとうございました

    昨夜(9/21)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)。今回もたくさんお越しいただきましてありがとうございました。第25回は「秋の街角に似合う“うた”」と題して選曲してみました。インスト人間も、この時期になると少し人恋しくなるのか、声を聞きたくなるものです。 まずはインストから、ギターリスト、チャック・ローブ2013年のアルバム「シルエット」から“PresentSense”。明日が晴れなら青空を見上げながらこの曲を聞きたくなるだろうなぁ。残念ながら各地で天候が不安定。みなさんどうぞお気をつけください。 さてここからが今日の本題。やはり秋というと僕はどうしてもボサノヴァ。本国ブラジルではとっくに過去帳入りした音楽だけど、日本の秋にはよく似合う。ソニア・ローザが作った2006年の傑作「デボイス・...昨夜(9/21)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)。今回もたくさんお越しいただきましてありがとうございました

  • 本日はゴゴサンからFM愛媛の2階3スタで、毎週土曜夜7時から好評放送中の赤松敏弘「Gloaming“E”」の収録を3本

    本日はゴゴサンからFM愛媛の2階3スタで、毎週土曜夜7時から好評放送中の赤松敏弘「Gloaming“E”」の収録を3本。  一本目は今年の五月に米・第47代大統領選のカマラ・ハリス候補のリール動画に映っていたロイ・エアーズとチャールズ・ミンガスのアルバムを。少なくともこのリール動画を見るまでは彼女のことにほとんど興味を持たなかったのに、これを見た途端に興味津々。だってこれまで政治家の人の口から出る音楽の話で3枚のアルバムを買ってきた中で2枚趣味が一致する人って・・・・他にいなかったなぁ。そんな彼女を音楽の趣味の点から紐解いてみようという日。   あくまでもこれは赤松敏弘「Gloaming“E”」ですよ、というアナウンスを挟みながら・・・(笑) 二本目は、秋の空気はどこか襟を正した演奏も連想させます。アメリ...本日はゴゴサンからFM愛媛の2階3スタで、毎週土曜夜7時から好評放送中の赤松敏弘「Gloaming“E”」の収録を3本

  • 毎回思うんだけど車検って必要? そんな朝は午後から移動で羽田へ

    車検。毎回思うけど、この制度、本当に必要?メーカーの六ヶ月点検を欠かさず受けていればパスできると思う。この辺り改革する政治家はいないのかなぁ。そんなこんなで珍しく早く寝る。でも午前4時だけど。。。 午前10時半は夜型人間の午前4時半。早起きだ。ディーラーが車を取りに来ると同時に支払い。今回予定が変わって車検の完了日に代車が必要となり綱渡り運用に。とりあえず午前中の要件が無事に終わるとパッキングしてお昼のリムジンバスに飛び乗る。  天気はご機嫌な晴れ。晴れ男の出る日はいつもこう。途中渋滞が始まりウトウト・・・気がつくと羽田の直前。無事に席のアップグレードも完了し移動飯。  地下の「てんや」で本日は天ぷらがサクサク、上々。 さて、搭乗する頃になると、何やら空模様が・・・・  あれだけ晴れていても、すぐに天候が...毎回思うんだけど車検って必要?そんな朝は午後から移動で羽田へ

  • 昨夜の柏Nardisご来場ありがとうございました。明けて今朝は車検

    昨夜の赤松敏弘(vib)ハクエイキム(p)Duo@柏・ナーディスご来場ありがとうございました。写真はマレット族Oさん撮影。  毎度の事とはいえ、演奏はご機嫌ですがお店までの道のりが大変。昨日は朝から圏央道(首都圏の外周をまわる大動脈)の事故でパトカーが燃えた、というニュースからこれは通行止めが長引きそうだぞ、と覚悟して普段よりも30分早く出た。予想通り外周を経由するはずの車が全部都心に集中して首都高は大混乱。と、山手トンネルの入り口から5m動くと3分停まるの繰り返し。 嫌な予感・・・・・って、なんでこんな時にトンネルの中で事故するんだ!もー最悪。渋滞してるんだから事故のしようがないはずなのに、やるんだな。しばらくすると後ろからパトカーは来るは、消防車は来るは、救急車は来るは、、、、緊急自動車のオンパレード...昨夜の柏Nardisご来場ありがとうございました。明けて今朝は車検

  • 新宿ピットインの動画が明日(9/19 23:59)配信最終日。ラストチャンス! ライブは今夜(9/18)柏・ナーディスで!

    昨夜は中秋の名月、今夜は満月。たまにはヴィブラフォンのジャズスタンダード独奏からトリオ、そしてグループへとじわりじわりと盛り上がるライブの1シーンを動画でお楽しみください。配信は明日9月19日(木)23:59まで!→http://streaming.pit-inn.com/contents/3849?fcid=1 動画よりライブというかたはこちら!今夜9/18(水)柏 Nardis20:30開演(開場19:30)ハクエイキム(p)赤松敏弘(vib)MC3630円+od☎️04-7164-9469柏の名店で厳選された演奏を聴きながらごゆっくりとお寛ぎください。シンプルだけど、コレ最高です!http://knardis.com/wp/ComingSoon!🎵━━━━━━━━━━━━━━★【ジャズプロ・サテライ...新宿ピットインの動画が明日(9/1923:59)配信最終日。ラストチャンス!ライブは今夜(9/18)柏・ナーディスで!

  • 9月18日は柏の名店でハクエイ・キムとDuo

    9/18(水)柏Nardis20:30開演(開場19:30)ハクエイキム(p)赤松敏弘(vib)MC3630円+od☎️04-7164-9469柏の名店で厳選された演奏を聴きながらごゆっくりとお寛ぎください。シンプルだけど、コレ最高です!http://knardis.com/wp/ ComingSoon!🎵━━━━━━━━━━━━━━★【ジャズプロ・サテライト】「ジャズ・ヴァイブラフォンの魅力」横浜ジャズ協会・小針俊郎の解説によるジャズ・ヴァイブラフォンの魅力。赤松敏弘を迎えてヴァイブ・トリオのミニ・ライブもお楽しみください。 2024年10月5日(土)開場15:00開演15:30終演17:30会場:横浜市港北区民文化センターミズキーホール音楽ルーム←詳細チケット予約【電話】045-533-2360(ミズ...9月18日は柏の名店でハクエイ・キムとDuo

  • 秋のイメージの軸に共感覚を据えて選曲した昨夜(9/14)放送の赤松敏弘gloaming“E”でした

    昨夜(9/14)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は“秋の予感その2”と題して秋のイメージの軸に共感覚を据えて選曲してみました。  初めて聴いた時に秋の木立が浮かんだゲイリー・バートン(vib)1976年ECMのアルバム『DreamssoReal』からタイトル曲の「ドリームス・ソー・リアル」。まさにジャケットそのままのイメージ。このアルバムは全曲がカーラ・ブレイの作品集。ジャズが夜や街中のイメージから抜け出して自然の中へと飛び出した時代の始まりを告げるアルバムでした。個人的にゲイリー・バートンのアルバムの中で一番好きな作品。 ピアノレス、コードレスは周りの管楽器奏者が最近好んで組む編成。コード楽器からすると隙間が自由に操れて羨ましい反面、長時間聴き続けると少し飽きのくるものもある。その辺...秋のイメージの軸に共感覚を据えて選曲した昨夜(9/14)放送の赤松敏弘gloaming“E”でした

  • 壊れた空と大きな変わり目

    今日も空は壊れていたようです。うちの周りでは平穏でしたが北関東方面では土砂降りだったとか。毎日ゲリラ豪雨に襲われていると。もう、それは常態化してるからゲリラではなく、スコールじゃないか、と。熱帯の。同じ雲なのに白い雲とグレーの雲がある。多分グレーなのは氷粒などで太陽の影が反射している雲なんだろうと思うが。去年から急激に熱帯化を感じます。大きな変わり目なのでしょう。  大きな変わり目というと、野球。気がついているかと思いますが、地上波から野球の中継が殆ど消えています。僕はちっとも野球ファンじゃないし、子供の頃に面白い番組が野球中継で無くなるとがっかりしていた部類の人間です。でも嫌いというのではないのですよ。野球関係の人がボヤくには、球場にくる観客は減っていない。むしろ増えている。けど、テレビで中継しても一向...壊れた空と大きな変わり目

  • 普段と違う飛行ルートで戻ったJAL男でした

    隣のANA子が先に出発。5分後にこちらが出発。同じ羽田行きながら順番が逆転。羽田空港が混雑のために到着が遅れたと。向こうも遅れての出発。最近この羽田空港が混雑のため、の延着が多い。3番スポットのANA子が動くとその向こうの4番、5番スポットには"小ANA子"が並び、さながらANA子帝国の様相の松山空港。  さてこちらも動き出すと、ボーディングブリッヂの乗降口でシャッターが降りるのを目撃。なるほど、羽田空港のそれはドアだったけど、シャッターか。道理でいつも到着するとドアがないのが不思議なはずだ。この件、これで解決。  電車でも、車(運転している時は多少違うが・・)でも、車窓というものが大好物の身に、飛行機は飛んでしまえば皆同じ空の上で退屈だろう。。と思うとさもありなん、月2で利用する航路だとおおよその飛行ル...普段と違う飛行ルートで戻ったJAL男でした

  • 本日はゴゴイチから FM愛媛 の4階4スタで毎週土曜日夜7時から放送中の赤松敏弘『gloaming“E”』の収録二本分

    本日はゴゴイチからFM愛媛の4階4スタで毎週土曜日夜7時から放送中の赤松敏弘『gloaming“E”』の収録二本分。まだまだ残暑という言葉のままで向かえた秋ですが、日差しを見ると影が長くなって、やっぱりもう夏ではないと実感しますね。  今日はインスト人間としては珍しく“うた”を集めた回と、そういえばジャズ系のポップな音楽ではあまり耳にしないトランペットやフリューゲルホーンを特集してみました。秋らしい音楽をお届けします。放送は9月21日と28日です。  敏腕ディレクターの津島氏のミラクル収録で今回も予定を40分早く完了。先日彼が出張した宇都宮が「カクテルとジャズと餃子」の街だったという話。餃子とジャズは昔から知っていたけどカクテルは初耳。今度行ってみよう。さらにカツ丼談義へと発展し、ようやく時間となりました...本日はゴゴイチからFM愛媛の4階4スタで毎週土曜日夜7時から放送中の赤松敏弘『gloaming“E”』の収録二本分

  • 秋といえばボサノヴァ、と題してお送りした昨夜(9/7)放送の赤松敏弘gloaming“E”でした。たくさんお越しいただきましてありがとうございます

    昨夜(9/7)の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は“秋の予感その1。秋といえばボサノヴァ”と題してお届けしました。 60年代のボサノヴァとは一味も二味も違う、70年代の三月がキーワードの曲はスタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトが76年に再会したアルバム“ベスト・オブ・ツー・ワールド”からアントニオ・カルロス・ジョビン作の「三月の水」でした。いやー、76年にこの曲を聴いてボサノヴァの新しい魅力に興味を持ち、いまだに聴き続けています。 現代のブラジル最先端のTRZが2012年に放ったアルバム“TRZ”からの1曲はインスト演奏の「プラーナ、プラーナ」。 他の国からブラジルの音楽の多彩さに惹かれて現地に乗り込んで作った作品の中からハーモニカのトゥーツ・シールマンスのアルバム“ブラジル・プロジェクト”...秋といえばボサノヴァ、と題してお送りした昨夜(9/7)放送の赤松敏弘gloaming“E”でした。たくさんお越しいただきましてありがとうございます

  • “秋の予感その1。秋といえばボサノヴァ”-今夜(9/7)夜7時から放送のgloaming“E”は一足お先に秋に突入です

    今夜(9/7)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は“秋の予感その1。秋といえばボサノヴァ”と題してお届けします。 秋といえばボサノヴァ。ボサノヴァの歌詞に「3月」というワードを見かけますが、南半球のブラジルの秋の始まりは三月。北半球の私たちに置き換えるとそれは九月。そのことからもわかるようにこれからの秋にぴったりのボサノヴァをお届けします。 日本では60年代のボサノヴァが今でも人気ですが、70年代の中頃にこの曲を聴いてあまりにも音楽が進化していたのに驚いた三月がキーワードの曲。 さらに時代は進化し、現代のブラジルで至宝のユニットが放ったアルバムからの1曲。 続いて他の国からブラジルの音楽の多彩さに惹かれて現地に乗り込んで作った作品の中からの1曲。 ブラジルのレジェンドとそれを追...“秋の予感その1。秋といえばボサノヴァ”-今夜(9/7)夜7時から放送のgloaming“E”は一足お先に秋に突入です

  • メロンソーダ

    「メロンソーダ」幼い頃、喫茶店やデパートの食堂で「クリームソーダ」をよく頼んだ。まだコーラと出会う前だから幼稚園から小学校低学年。メロンソーダの上にアイスが乗っかってシロップ漬けのチェリーが添えてあるやつ。少し大きくなってコーラの味もわかる(?)ようになってから、時々あのメロンソーダが飲みたくなる時があった。 ところが、街のどこにも「メロンソーダ」という飲料が売ってない。あの緑色に騙され(?)て、ミリンダや7up、スプライトといった瓶が緑色の炭酸飲料を買ってはガックシする日々。ある日、炭酸水の瓶を発見してかき氷用のメロンシロップを割って甘すぎて吐きそうになったり・・・(笑)そんな幼少期の妙な思い出がそのボタンに指を誘った。 コカコーラの「メロンソーダ」どうかな?  っお、色はいいぞ!濃すぎず薄すぎず。炭酸...メロンソーダ

  • バックアップ

    先週からFinale終了という話題が飛び交っている。曲を作ってデータ保存する、という点では特に問題はないはず。既に10年以上前にOSの都合であるfinaleのバージョンからアップデートできない事象を経験した時に、「それ以前」と「それ以降」のバージョンそれぞれに対応するPCを温存しながら共有している身には、この先どうなって行っても特に問題がないようにしている。もちろんなんでもスリム化してアップデートしながら行くのもいいけれど、特に譜面を作成する以外の事を用途としなければ「そこで停まっておく」のも一つの方法だと思う。転んだ時の怪我が大きくならないように。ネットやデジタルの世界ではそういう事象をこれまでに何度も経験しているはずだよね。 もちろん何年も前に作った譜面を引っ張り出してあれこれ手を加えたりする事はある...バックアップ

  • 9月28日(土)午後に、町田の里山MUSEUM、ART & IDEA CENTER 「浮輪寮」で実験的なイベントのプロデュースをします

    【プロデュース(イベント)】建築家丸谷博男さんの里山MUSEUM、ART&IDEACENTER「浮輪寮」(https://www.facebook.com/photo/?fbid=5666373743451070&set=p.5666373743451070)で共感覚をテーマとしたサヌカイ陶琴と舞による空間パフォーマンス。自然の中で音と舞による即興的な共感覚に包まれた癒しの時間をご一緒に。浮輪寮の「壮大」な実験です。  2024年9月28日(土)14:00開場/14:30開演浮輪寮にて(東京都町田市野津田1725)「共感覚の世界」出演:サヌカイ陶琴/MIKI舞/中野妙香プロデュース/赤松敏弘(AMSRECORD)企画/丸谷博男(浮輪寮)会費2000円申込先h.maruya@a-and-a.netまたは08...9月28日(土)午後に、町田の里山MUSEUM、ART&IDEACENTER「浮輪寮」で実験的なイベントのプロデュースをします

  • 秋のお知らせを二つ

    秋のお知らせを二つ。みなさんとお会出来るのを楽しみにしています! ★【ジャズプロ・サテライト】SaturdayAfternoonJazzPartyスペシャル#2「ジャズ・ヴァイブラフォンの魅力」横浜ジャズ協会・小針俊郎の解説によるジャズ・ヴァイブラフォンの歴史とレクチャーに赤松敏弘を迎えて。後半は赤松のグループからハクエイ・キム(p)須川崇志(b,vc)を迎えたヴァイブ・トリオによるミニ・ライブでお楽しみください。 日時:2024年10月5日(土)開場15:00開演15:30終演17:30会場:横浜市港北区民文化センターミズキーホール音楽ルーム�〒223-0052神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目9番10号新綱島スクエア4・5階�チケット予約:ミズキーホールにて販売【電話】045-533-2360�会費:2...秋のお知らせを二つ

  • 夏の終わりのライブとラジオ

    夏の終わりの成城学園前ブールマンでの望月慎一郎(p)とのデュオにお越しいただきましてありがとうございました。晴れ男パワー全開でゲリラ雷雨に見舞われることもなく無事に終了いたしました。ところが前日から台風の影響からのダイヤ混乱で小田急線が止まっていて一瞬ヒヤリとしましたが、ご予約の方も無事に到着されて◎それに巻き込まれたピアニストも無事に到着し、リハなしの新鮮なステージとなりました。なんでもポジティヴに行きましょう!突然ピアニストからのメルセデスのリクエスト。覚えているかどうかと始まったらちゃんと蘇りました(笑)夕方終演後、楽器を積んで自宅に着いた途端に怒涛の雨が・・・劇的な夏の終わりとなりました。客席は遠距離率高し、愛知から、さらには神戸からのお客様も。みなさんお気をつけて!(楽器運びまで手伝っていただい...夏の終わりのライブとラジオ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vibstationさんをフォローしませんか?

ハンドル名
vibstationさん
ブログタイトル
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室
フォロー
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用