chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎわらの趣味のブログ https://hagiwara.hatenadiary.com/

文房具・カメラ・オーディオ・パソコン・ガジェット類・電子工作・ロードバイクのカスタムなどを不定期に更新しています。 SNSを増やしすぎると更新が大変になるので、Xとブログ、WIXサイトしか運営していません。

自分の自己紹介や使用機材、好きなものなどは「はぎわらの趣味のブログ、自己満ページ」に記載があります。 素人が頑張って作ったサイトのため、素晴らしくないですがここを見れば僕のことをかなり知れると思います

はぎわら
フォロー
住所
未設定
出身
川越市
ブログ村参加

2022/08/01

arrow_drop_down
  • 【カセット】GX-Z7100をクリーニングしていたらもう1台欲しくなってしまった日曜の午後

    こんにちは、サンデイミッドナイト萩原です。 最近暑くて変な内容の記事しか書いてないのでここらで真面目な話をします。 自分は以前よりカセット再生は1台のみで、ずいぶん昔に買ったgx-z7100です。 hagiwara.hatenadiary.com AKAI・A&Dの製品はナカミチレベルではないですがプレミア価格で高騰気味です。 オフモールを見たところ、ジャンク再生しない判定のモデルが2万円台でした。 完動品はまさかの8万円。(gx-z7100EV) 当時の価格よりは低いですが、なかなか気軽に出せる値段ではありません。 (DAS-702ESに4万円以上出したのにかい?) やっぱ自分がかった個体は…

  • 【アンプ】Pioneer VSA-930の調子が少し悪い。±α

    こんにちは、萩原です。 今回はちょっとしたことなんですが、以前より使っているvsa-930がたまに調子悪くなります。 普段は問題ないし、今も問題ないです。 この時代のモデルで完動品な時点でもすごいですが、さすがに劣化はします。 たまにRチャンネルのレベルが下がります。 極端なレベルなので自分でもわかります。 バランスをいじってRに2目盛ほどふるとちょうど良くなります。 昨年「中を見たい」と言って何もしなかったのでさすがに掃除くらいはしようかなと思っています。 買い替えるつもりはないです。というか不可能です。 さすがに四畳半プラスαでは自分の思い通りにはできません。 あと3年はこの家にいると思う…

  • 【ステッドラー】REGを買いました。謝罪します。

    こんにちは、闇の眷属です。 ステッドラーREGを買ってしまいました。 なのでこの場を借りて謝罪いたします。 なぜ謝罪するかというと、「本当は買う気がなかったから」です。 もちろん自称文房具ブロガーなので「後で」買う気でいました。 今月は出費が多かったのもあります。 でも買ってしまいました。 なぜなら「そこにあった」からです。 最初はスルーしました。 でも、「これくらい良くね?」と思ったわけです。 僕は1日2食を1年ほど続けていますが、そのおかげで食費がかなり浮いています。 そのため、これくらいいいんではないか?と思ったわけです。 ここからは真面目に書いていきます。 まずペン先からです。 一直線…

  • 【サーバー】深夜の初期化〜永遠の眠りについて〜

    こんにちは、萩原(?)です。 富士通primergy tx1310 m2ですが、OSが正常に動きません。 エクスプローラーがフリーズする・アプリが立ち上がっても表示されないなど以前見たことのあるような不具合を連発しています。 なので初期化です。 OSもおかしいんですが、PC側もそろそろやばそうです。 BIOS画面でフリーズすることがありました。 もうちょっと買い替えは待ってくれ・・今はイヤホンを買ったから変えないんだと思いつつ、データをすべて移しました。 バッファローのルーターの設定なども今後しないといけないので初期化はする必要が絶対あったとはいうものの面倒です。 こういうことがwindows…

  • 【レコーダー】カセットテープのデジタル化ができる、ラトックシステム「RS-AVREC2」をいただいたのでご紹介。

    こんにちは、萩原です。 今回ラトックシステム株式会社様より、商品紹介の案件を頂きました。 www.ratocsystems.com ラトックシステム、という名前を聞いて自分が一番初めに思いついたのはDAコンバーターでした。 以前DAC改造にハマりすぎていた時に、この製品を比較用に買おうとしたことがあります。 担当者の方が自分のブログを読んでくれていたそうで、今回案件をいただくきっかけになりました。 今回ご紹介する商品は、「思い出ビデオレコーダー2」(RS-AVREC2)という製品で、ビデオテープやカセットテープなどのメディアをデジタル化し、カードやUSBメモリに保存できるというかなりすごい製品…

  • 【DAC】Astell&kern AK-HC2 fripSideコラボモデル・・これは買うしか無いね。

    こんにちは、真夏の萩原です。 ※音質のレビューはこの記事ではしません。 以前から自分はfripSIdeのファンですと言い続けているように、音楽ユニットであるfripSideのファンです。 ファンクラブに加盟していないファンです。 クレカはあるので後で必ず加盟するのでご安心ください。 さて、そんな自分ですが今までこのDACは持っていませんでした。 ファンを自称しているくせに、本当に愛があるの?ということで買いました。 もうここからオレンジ。 なんと箱にはロゴが印刷されています。 中には説明書と本体があります。 この輝き。 さすがfripSideです。 ライトニング変換までついてくる親切さ、さすが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎわらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎわらさん
ブログタイトル
はぎわらの趣味のブログ
フォロー
はぎわらの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用