chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎわらの趣味のブログ https://hagiwara.hatenadiary.com/

文房具・カメラ・オーディオ・パソコン・ガジェット類・電子工作・ロードバイクのカスタムなどを不定期に更新しています。 SNSを増やしすぎると更新が大変になるので、Xとブログ、WIXサイトしか運営していません。

自分の自己紹介や使用機材、好きなものなどは「はぎわらの趣味のブログ、自己満ページ」に記載があります。 素人が頑張って作ったサイトのため、素晴らしくないですがここを見れば僕のことをかなり知れると思います

はぎわら
フォロー
住所
未設定
出身
川越市
ブログ村参加

2022/08/01

arrow_drop_down
  • 〈多忙〉記事の頻度を減らします。

    こんにちは、萩原でした。 タイトルにもある通り、記事の更新頻度が下がります。 理由は・・単純に忙しいためです。 朝9時半頃に出発して、一息つくのは10時ということもありました。 趣味はおろか買い物もあまりしていません。 最近買ったものです。 設置して検証もできない状態で放置してます。 さすがに忙しすぎるので対策をしようとは思っています。 無理をするのが一番よくないからですね。 頻度が復活するのはどう頑張っても5月中旬からなので、そこまではたまに投稿するかもしれないし、全然できない場合もあります。 すくなくともネタはたくさんあるので困らないですが、書くのがおいつきません。 自分は収益化などはして…

  • 【筆箱】久々の筆箱作り Rev.2025 late April

    こんにちは、クリス萩原です。 実はこのブログは当初文房具系の記事を書くブログでした。 最初の記事はカヴェコの紹介です。 hagiwara.hatenadiary.com この記事よりスタートし、なぜか他の路線もスタートさせていまの形態になりました。 趣味がたくさんある、といっても波があるわけです。 今はカメラが熱い、今はオーディオ熱が高いみたいな感じです。 そして、今はオーディオとシャーペンのダブルパンチが来ています。 この前とある店に行き、クルトガのウッド版、LAMY Safariなどを買った関係で今回筆箱を久々にreplaceすることにしました。 今回はノーマディックの筆箱です。 これもか…

  • 〈雑記〉アクセスが66666になり、シャーペンの火が灯る。

    こんにちは、久々の萩原です。 最近の記事は予約投稿なので書いてすぐに投稿することが少ないです。 EFレンズを買って以来少しサボっていましたが、その間にあったことについて書いておきます。 ※買ったものはないです では、始めます。 ①時系列がおかしい 最近の記事はすべて予約してたので、時系列が自分でもおかしいところがあります。 昔もそうでしたが、この記事ではこういうことを言っていたのに、別の記事では正反対のことを言っているみたいなことが起きていました。 それは下書きの消し忘れなどいろいろな要因がありますが、一時期予約にはまっていたのでその影響もあります。 なので、予約投稿も今後はしますが「今日」な…

  • 〈案の定〉萩原、赤ハチマキに手を出す。

    こんにちは、萩原でした。 今回は遂にやってしまいました。 Canon キヤノン 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS USM フルサイズ対応 キヤノン Amazon 買いました。 やばいです。 もちろん嬉しいという感情もあります。 でも、値段が・・※後悔はしていません まあ訳あって必要だったので若干しょうがないといえばしょうがないです。 型番的に焦点距離は24mm-105mmの可変焦点レンズで、IS(image stabilizer)手振れ補正とUSM(フォーカスがはやいモーター)がついています。 F値は開放で4なので、高級品には若干劣ります。 (これが高級じゃないってどういう…

  • 〈レンズ〉TAMRONとSIGMAのレンズがErr99が出るので、純正を買うかの検討

    こんにちは、萩原です。 以前より持っている一眼レフ二台ですが、どちらもCanonです。 EOS5Dと30Dで、レンズも数本あります。 hagiwara.hatenadiary.com 昔ネタにしましたが、フルサイズ対応できないレンズもあります。 hagiwara.hatenadiary.com hagiwara.hatenadiary.com もともと正常でしたが、どちらもErr99が出ます。 ちなみに、5Dも30Dも純正レンズならば正常でした。 もともと5Dとtamronの70-300mmは動いてましたが、Err99が出ます。 故障なのかはわかりません。 仕方がないのですべて売却し、新しいレ…

  • 【エージング】JVC Ha-SW02のエージングをしてみたら、効果があった。

    こんにちは、プログレッシブ萩原です。 今回は、昨日のレビューにあったヘッドホンについてです。 昨日の時点で「期待はずれ」みたいなことを言っていたと思います。 JVC あの後いまの今まで、つまりは1日中鳴らし続けました。 ずっとPCで曲を流し続けた感じです。 いわゆるエージングです。 そしたらだいぶ良くなってきました。 今回は昨日にくらべてどんな感じか、そういう記事となります。 1、出してすぐの音 昨日のレビューの通り「スッカスカの音」でした。 すべてが薄っぺらい音で、高音質とはとても言えませんでした。 2、約24時間鳴らし続けた後 寝ている間・出かけている間もつけっぱにして鳴らしてました。 そ…

  • 【ヘッドホン】ずっと欲しかったJVCのHA-SW02を購入+レビュー

    こんにちは、萩原ですぅ。 小文字を入れるだけでタママ感が出ますね。 タママといえばケロロ軍曹ですね。 ケロロ軍曹はテレ玉(埼玉県のローカル局)で再放送していたものを見てました。 たまに映画もやってましたね。 印象的なのは深海のプリンセスみたいなタイトルのやつです。 あれは中学校の頃に見た気がします。 さて、今回はヘッドホンです。 中学生の頃に欲しかったものをついに買いました。 JVCのha-sw02というモデルです。 このモデルが当時から欲しかった理由として、「木が使われている」点が挙げられます。 木を使う会社は他にもありますが、代表的なのは個人的にJVCです。 値段も値段なのでハイレゾ対応で…

  • 【PC】起動しなくなったPCを治す+α

    こんにちは、萩原GTです。 最近の記事、妙に投稿頻度が高いじゃないですか。 あれ実は移動時間などの暇な時間に記事を書いて、それを予約投稿しているがためです。 家でだらだらしている時よりも集中できるので記事が書けています。 この記事も暇な時の予約投稿です。 さて、今回はサーバーの修理です。 重い腰を上げて取り外しました。 蓋をOPENして、一応ケーブルの抜けを確認します。 で、問題はありませんでした。 SATA、電源全て問題ないです。 つまり、BIOSの設定の問題です。 起動しなくなったりBIOSがフリーズしたこともありますが、なんとか起動に成功。 正常に動いています。 で、一回noctuaをつ…

  • 【ラダイト】5200円もしたTechdraw2 限定色、やっぱり高すぎる。

    こんにちは、萩原です。 techdraw2の限定色を買ってみました。 これ、5200円します。 一昔前はカヴェコが5500で買えたので互角です。 昨今高級シャーペンが値上がり傾向にある気がします。 材料費の高騰、円安など色々関わっているとは思いますが・・ それにしても、いくら自分がシャーペンに取り憑かれた変態でもさすがに躊躇しますし、五千円は普通に高いと思います。 ネットニュースで「高級シャーペンがブーム」みたいな記事をみましたが、さすがに子供にほしいと言われても、これを買ってあげられる人は少ないのではないでしょうか。 開けると袋に入っているのみ。 欲を言えばステッカーとかおまけが欲しかったで…

  • 〈Wの悲劇〉ファンは交換できず、SSDは認識しない。

    こんにちは、少々寝不足な萩原です。 浅い眠りなのです。 昨日も夜中に突然犬が吠えだし(遠くで)、それで目覚めました。 あと温度差がすごいです。 部屋は何故かネイティブに21度ですが、外はまだ涼しめです。 さて、今回はサーバーに関してです。 HDDを冷却する目的でファンが付いています。 PWM制御対応の4ピンファンで、購入当初より掃除はしていません。 その結果これです。 砂ホコリのようなよくわからないものに選挙されています。 壊れているわけではないですが、ここに使うはずでした。 が、 大きい。 正直こんな絶妙なサイズ感のファンの規格なんて知りませんでした。 最低でも62mmだと思っていました。 …

  • 【noctua】憧れのnoctuaを買って一切動作させずに感動する。

    こんにちは、グッドマン萩原です。 以前ロマン重視でnoctuaが欲しいとか言っていたと思います。 noctua自体べらぼうに高いので店に行っても売っていないことが多いです。 電源タップを買いたかったがために寄った某ショップで買いました。 (電源タップは値段が高すぎて諦めた) こんな小さなファン一個で2300円したのでかなり割高です。 が、個人的に付属品が豪華なのは驚きました。 ファン分岐、延長、速度を遅くするケーブル、ネジ、ゴムのやつがついてました。 ステッカーはなかったです(狙ってた) そもそもこれを買った理由ですが、スリムタワーのサーバーようです。 実は内部のファンが汚いため交換したかった…

  • 【CD達】百均で買ったカゴに数多のCDを分類して入れる。

    こんにちは、金色の萩原です。 cdラックを作る記事を昔やってましたが、倒れて来て負傷しそうなので撤去しました。 hagiwara.hatenadiary.com 下穴開けるビットが無くて(今はある)そのまま打ち込んでいるという暴挙にでているがために気が割れてます。 今回はさすがにやばいのでカゴ自体にcdが入ると記載があったキャンドゥで買いました。 こんな感じです。 ちなみに本来は向きが違います。 自分は見やすいようにこうしています。 オーディオラック最上段に置いています。 fripSideある程度順番通りにしました。 うろ覚えなので違うところもあります。 そのほかは頻度が高いものなどで分けまし…

  • 〈ペンライト〉中学生の頃に買ったライトを買い替えて感動。+α

    こんにちは、新生活萩原です。 4月も一週間が過ぎ、自分も忙しくなってきたところであります。 そんな中でも買い物は恒常的にするわけですが、今回はこちらです。 TAJIMA製のライトを買いました。 熱帯雨林で900円でした。 なんでこれにしたかは単に安いからです。 あとコンベックスのイメージがあったので信頼性もあるかなと思いました。 本体は小さいです。 金属製でクリップがついているので転がりません。 頑張れば紐がつけられそうです。 電池は単三一本でした。 で、実際に光らせてびっくり。 電池1本でめちゃ明るいです。 隣の赤いのは東芝のよく見かけるやつで、中学生の頃に買いました。 そっちは3本使います…

  • 【HDDケース】玄人志向のHDDケースが安かったので買ってみた。

    こんばんは、ブラック萩原です。 サングラスがマークの玄人志向はPC好きなら定番だと思います。 とあるショップで980円でした。 工具不要とあるように手で外せます。 ただ少し注意が必要です。(怪我しました🥺) 今回はそこら辺に放置されていたdynabookに元々入っていたHDDを使います。 2.5インチHDDはOSドライブ用としてはもう使えないと思っています(個人的に) SSDが主流の今、読み込みも書き込みも遅いHDDはだんだん淘汰されてきています。 ただいまだに大容量のストレージとしては根強い需要があり、20TBとか大容量のHDDが発売されています。 今回は動作確認用にHDDですが、本来はus…

  • 【テンキー】サインイン用にテンキーを導入したらすごく良かった。

    こんにちは、萩原です。 今までwindowsパソコン(常用しない)のサインインのためにいちいちフルサイズキーボードを出していました。 それがめんどくさくなり、今回安売りしていたこちらを購入。 500円でした。 まさかのワンコイン。 最初素通りしましたが、PIN入力に行けんじゃね?と思い購入。 suneastというメーカーはなんとなく聞いたことがあったので買いました。 openするとこんな感じです。 いかにもプラスチックな見た目です。 ただ用途的に必要十分です。 大きさはコンパクトで、折りたたみ携帯と同じくらい。 机の上に置いても邪魔にはならないです。 早速サーバーに繋いで(掃除のために電源を切…

  • 【買い替え前に】CPUクーラーの交換とprimergy tx130 s3pの軽いご紹介

    こんにちは、萩原です。 以前よりスペック不足を感じているprimergy tx130 s3pですが、ちゃんと紹介した記憶がありません。(多分) hagiwara.hatenadiary.com pentiumが2スレッドしかなくてやばい的な記事しか投稿していません。 今回は仲の詳しい紹介もします。 現状こんな感じで、全面のUSB増設はまだしていません。 5.25インチベイの場所にHDDを搭載できるものと、DVDスーパーマルチドライブがついています。 裏面です。 増設したものたちが見えますが、下から2.5Gbpsの拡張カード、USB3.0の拡張カード、その上にGTX1050tiがあります。 そも…

  • 【レコードプレーヤー】高音域の「サ行」がシャリつくため原因を調べる。

    こんにちは、萩原です。 自分は2022年よりPioneerのPl-1200aという年代物を使っています。 hagiwara.hatenadiary.com 1970年代の機種ですが、いまだに故障や回転ムラはありません。 以前RCA端子を治すために裏蓋をopenしたことがありますが、単純な回路とベルトなしのいわゆるダイレクトドライブのため、特に壊れる要素がないんだと思います。 昔は絶対そんなことがなかったのですが、最近高域がシャリつく現象に悩まされています。 最初針の圧(針圧)が原因だと思い、調整をしました。 が、他省マシになったものの治らず。 カートリッジが原因かもと思い、以前使っていたオーデ…

  • 【明晰夢】朝方や昼寝の時に見た奇妙な夢をいくつかご紹介

    こんにちは、萩原です。 最近いくら記事のハードルを下げると言っても下げすぎてつまらないので、4月以降は少々考えた記事を投稿します。 今回は夢についてです。 どういう仕組みで人間が夢を見るとかが解明されていないようで、自分もたまに奇妙な夢を見ます。 今回はその中からいくつかご紹介します。 怖い夢もあるので苦手な方はご注意ください。 それでは始めます。 順番は覚えてる内容、思ったことです。 1 父親の会社 高校を転校したようで、周りには見知らぬ人がたくさんいました。 先生が僕を紹介し、みんなが自分に注目しています。 クラスの人たちとすぐに打ち解けた自分は帰ることにしました。 帰る途中で携帯を取り出…

  • 【4月1日】萩原、引っ越します。

    こんにちは、エイプリル萩原です。 萩原は2022年より川越に生息していますが、ついに引っ越すことになりました。 この度北海道に引っ越します。 北海道では家が広くなるので色々な記事を投稿できそうです。 間取りです。 こんな広い家に住んでみたいものです。 あ、明日から住むのか。 現在引っ越しを進めていて、部屋は段ボールひとつありません。 引っ越す家は築3年の一戸建てで、値段は1000万ほどでした。 現金一括で買いました。 なんとこの家、中庭があります。 今後はキャンプでもしたいです。 トイレだけでも6畳ある豪邸です。 ・・そろそろやめますね。 今日はエイプリルフールということで、いわゆる嘘をついて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎわらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎわらさん
ブログタイトル
はぎわらの趣味のブログ
フォロー
はぎわらの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用