〈ファイルサーバー〉今後自分が目指す環境 ver.2024 10
こんにちは、萩原です。 自分はたまりにたまったデータを、スイッチングハブを使ったネットワーク上のサーバーに保存しています。 これが便利で、USBメモリなどは不要になりました。 最近は部屋の隅でほこりを被っています。 もし新しくPCを買っても、IPアドレスなどの設定をすれば読み込めます。 こんな感じです。 実をいうと、こんなタワーケースではなく、ミニPCでできます。 最近はやりのN100とか、コスパいいです。 ミニPCもストレージがつきますし、外付けのSSDを増やしていけばNASとして問題はありません。 ミニpc n100 mini pc 動作サクサク 最大3.4GHz 小型pc 16GB DD…
2024/10/29 10:23