chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎわらの趣味のブログ https://hagiwara.hatenadiary.com/

文房具・カメラ・オーディオ・パソコン・ガジェット類・電子工作・ロードバイクのカスタムなどを不定期に更新しています。 SNSを増やしすぎると更新が大変になるので、Xとブログ、WIXサイトしか運営していません。

自分の自己紹介や使用機材、好きなものなどは「はぎわらの趣味のブログ、自己満ページ」に記載があります。 素人が頑張って作ったサイトのため、素晴らしくないですがここを見れば僕のことをかなり知れると思います

はぎわら
フォロー
住所
未設定
出身
川越市
ブログ村参加

2022/08/01

arrow_drop_down
  • 【林檎】IPhone 15proを一ヶ月使ってみて

    こんにちは、マルティプライズ萩原です。 最近話題のiPhone 16ですが、それが発売される数日前に買いました。 もう一度言います。数日前に買いました。 萩原の心の声:出るんだったらいってよ・・16買ったから。 値段は送料込みで16万円です。 まず、自分は今まで生粋のアンドロイド信者でした。 このブログでもご紹介してますし、自己満機材ページにも買いてます。 hagiwara.hatenadiary.com この後にarrows nx9だったりを使ってきましたが、結局不満が出ます。 バッテリーが減るだとか、動作重たいとか・・ arrowsはsnapdragon765gで相当不満でしたが、xper…

  • 【モニター】あこがれのEIZO製品を使ってみての感想

    Hello,everyone,this is Hagiwara. Today,I'll introduce japan's famous monitor"EIZO". I have using this monitor since august. The "EIZO" logo is the most beautiful. というおふざけは置いておいて、こんにちは、萩原です。 今回は随分前にEIZOのモニターが映り込んでいたと思いますが、それのご紹介です。 16:10のモニターですが、メインでしばらく使って、かなり良いところがありました。 まず、解像度は1920*1200ですが、このちょっとの…

  • 〈マウス〉いにしへのマウスを買い替えました。

    こんにちは、いにしへの萩原です。 6年くらい使って、ついにスクロールがおかしくなったマウスを買い替えました。 これなんですが、今でも売っています。 当時はいい値段したんですが、今見たら熱帯雨林で900円。 エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) Mサイズ 3ボタン 約2.5年電池交換不要 省電力 ブラック M-FIR08DRBK エレコム(ELECOM) Amazon 電池は一回だけ交換しましたが、電池持ちは良かったです。 当時実家の近くにあった家電量販店で買いました。 かなり使ったので耐久性はよかったですね。 買ったのはこちらです。 エレコムの握りの極み(L)です。 これもかなり昔…

  • 【汚デスク】Bluetoothキーボードが遅すぎる問題と、ぐちゃっているモニター下。

    こんにちは、萩原++です。 i3 2100を搭載したサーバーのメンテナンスを近々予定しています。 ホットスワップがついたHDDケース(全面フロントパネル)を買いたいところです。 さて、今回は以前記事にしたキーボードと、デスクの話です。 以前3台のデバイスに繋がるキーボードをご紹介し、特に文句もなく使っていました。 hagiwara.hatenadiary.com しかし、最近不満点を発見しました。 こちらをご覧ください。 電源はON、しかしどのLEDも光っていません。 いわゆるスリープ状態です。 これの復帰が3〜4秒かかってイラッとします。 パソコンを使っていて、常時キーを打つような作業をしな…

  • 【衝撃】I3-2100が動きました。

    こんにちは、おやき萩原です。 The day before yesterdayの記事で「i3-2100」をbuyしたと記事にしました。 以前xeonを買って動かなかったことがあり、まあ実験程度ということでつけてみました。 動きました。 おやき萩原は正直XEONが動かなかったし、サーバーなのでシビアなため、動かないだろうと思っていました。 こちらがタスクマネージャーですが・・ 寂しいです。 もともとついていたpentiumが2コア2スレッド、今回は2コア4スレッド。 たった2スレッド増えただけで変化はあるのかと思いましたが、ありました。 起動直後に見てみると、CPU使用率がそこそこではあるものの…

  • 【CDプレーヤー】改めてCDP-338ESDをご紹介。

    こんにちは、萩原です。 音質など以前に軽く評価しましたが、今回値段など踏まえてしっかりご紹介します。 この機種は「ES」とつくようにSONYのESシリーズになります。 現代ではこういうフルサイズのオーディオ自体衰退して販売されていないのはおろか、SONYもESシリーズの製品は作っていません。(自社調べ) 1988年発売の製品で、当時の値段89800円。 その下のgx-z7100も偶然1988年発売です。 おそらく中堅機です。もっと上の番号があったはず。(500とか700とか) デザインも秀逸で、分厚い本体には操作項目がたくさんあります。 おそらくカセットに録音するのに使うものと思いますが、フェ…

  • 【昨年以来】ものすごく久しぶりにハードオフに行ってみた

    こんにちは、萩原です。 少なくとも今年に入って一回も行っていなかったハードオフに行きました。 混んでいないであろう平日昼間に行きましたがかなり混んでいました。 特に欲しいものはなかったのですが、もしあればオーディオインターフェースが帰ればいいな程度に思っていました。 で、こちらを発見。 ちょっと割高な気もしますが、i3-2100がありました。 実は富士通サーバーの対応CPUの一つです。 型番が違うので動かないかもしれませんが、ネットで買うよりは圧倒的に安いです。 その他は混んでいたのであまり見ずに帰りました。 それに早く帰った最大の理由が暑さです。 昼過ぎに行くという暴挙に出たので、かなり熱中…

  • 【CDプレーヤー】1年以上投稿ができていなかった記事について

    こんにちは、萩原です。 昨年6月くらいに、SONYのcdp-338esdというCDプレーヤーを修理していたと思います。 (この記事) hagiwara.hatenadiar この記事で「フラットケーブルが折れている」と書いてあります。 で、その後頑張ってレンズを購入して修理を完了するまでに2記事ほど書いたのですが、なぜか投稿されていません。 昨日記事の誤字を探していて気づきました。 予約投稿ができていなかったようです。 さすがに1年以上放置していた記事なのでもう投稿はしませんが、要約すると・・ ・KSS-151Aという入手困難レンズを買った ・各部を点検した ・グリスを塗った ・傷を治した で…

  • 【モバイルモニター】1万円で2K、付属品も豪華で久々に当たりの製品でした。

    こんにちは、おやき萩原です。 今回はモバイルモニターのご紹介です。 まず、なんでモバイルモニターを買ったかですが、圧迫感がすごいためです。 昔の記事で言った通り、21.5インチ四枚にしようとしていましたが、三枚でもすでに圧迫感がすごく、でかいモニターはこれ以上おきたくなかったのです。 そこで小さなモバイルモニターというわけです。 おやき萩原は今サーバーの画面を映して使っています。 購入したのは11インチの2Kディスプレイ(正確に言えば2kではない)で、めちゃくちゃ綺麗です。 聞いたことのないメーカーでしたが、怪しいメーカーではなく日本語もサポートもしっかりしており、評価も高かったです。 ドット…

  • 【蛸足】これはやばすぎる・・何十年も使われていた蛸足の内部・・

    こんにちは、萩原です。 まず、この記事ではかなり汚い画像をありのままに掲載します。 汚いものが苦手な方や、食事中の方は閲覧をおすすめしません。 この文を入れるくらいやばいです。 それでは本文に入ります。 僕が住んでいる家は築50年以上の木造住宅です。 コンセントなど電気関係は電気工事士の資格を持つ父親にメンテナンスしてもらっていました。 僕が生息している部屋に使っている蛸足が異常に古いので(おそらく生まれる前からある)今回交換しました。 そしてゾッとしました。 この写真の異常なところはわかりますか? 右が新品、左がもともとのです。 まず、プラグがゆがんでいます。 それもそうですが、めちゃくちゃ…

  • 【サーバー】XEONを換装したが動かないと思ったら色々わかりました。

    こんにちは、萩原です。 昨日xeonが届いて、早速換装したのですが動きません。 色々試行錯誤しましたが、どう頑張ってもCPUをそもそも認識しません。 起動自体はしますが、ビープ音すらならない。 HDDのアクセスもされない。 もうマヂ無理。 これが載せた時の様子です。 当然同じSandy bridgeなのでぴったりはまります。 ソケットも折れてないです。 で、まずは定番の対処方法からやりました。 ーやったことリストー ・CPUを掃除 ・メモリ抜き差し ・最小構成で起動 ・CMOSクリア ・お祈り ・激励 これをすべてやっても動きません。 仕方ないのでpentiumに戻してbios画面を徘徊してい…

  • 【オーディオ】なんか音がめちゃ悪い・・原因追及。

    こんにちは、萩原です。 なぜか最近PCで音楽を流すと音が悪いのです。 レコードもヘッドホンアンプで聞くと大丈夫ですが、突き刺さるような高音と強すぎる低音に悩まされています。 これが現在の接続です。 マックからUSBで、fx-audioのフィルターを通ってsmslのdo100proにつながります。 その後RCAでSONYのアンプにつながり、イコライザーなどの処理を行った後、pioneerのアンプに出力し、sonyのスピーカーにつながっています。 ヘッドホンアンプはDACとXLR接続しています。 今回は原因追及のため、DACの出力を直接ヘッドホンアンプに繋ぐというのをやってみます。 どういうことか…

  • 【サーバー】Fujitsu primergy tx100 s3で動くCPUをついに購入。

    こんにちは、シーゲート萩原です。 tx100 s3というサーバーの性能が低く、フリーズしたりするので前々からCPUを変えたいと思っていました。 これの右です。 pentium g645というCPUで、まさかの2コア2スレッド。 当然性能不足です。 以前より交換したいCPUに目星はつけていて、 ・xeon e3-1240 ・xeon e3 1220 最悪の場合i3-2100 と思っていました。 富士通のページを見た時に書いてあったCPUのためです。 PCサーバ PRIMERGY TX100 S3 : 富士通 (fujitsu.com) 今日何気なくAmazonで調べたら在庫があったので、ついに買…

  • 【サーバー】LANカードを増設・無事動作

    こんばんは、わかめ萩原です。 今日はちょちょっとLANカードを増設したのでご紹介します。 ついでに改造する際に内部のパーツがなんの規格かもみたかったのでみました。 今回買ったのはAmazonで格安だった怪しいやつです。 普通に使えました。 もともとグラボが2スロット占有しており、のこりひとつしか増設はできません。 増設するとしたらUSB3.0のカードです。 そして、ついでに衝動買いしたDVDドライブを増設しました。 DVDドライブを同時に使う機会があったのと、M-discを試したいためです。 ついでに配線をきれいにして、Bluetoothレシーバーを前に移設しました。 そしてサーバーあたりがか…

  • 【シャーペン】Pro-use241、高すぎる・・

    こんにちは、萩原です。 今回はpro-use171の後釜?のpro-use241を買ってきたのでご紹介します。 現時点ではプラチナのホームページにはpro-use171は存在しますが、これとほぼ同じなので、どうなるかわかりません。 ちなみにデザインは酷似しています。 171にはない機能の「衝撃から芯を守る」があります。 同社のオレーヌシールドを搭載しているようです。 芯パイプ収納や、クッション機構は171にもあります。 つまりは171にオレーヌと少々デザインの改良を加えたのが241かな、と思います。 デザインですがほぼ同じです。 写真はわかりづらいですが、ロゴの位置も同じ、クリップも同じです。…

  • 【文房具】久しぶりに筆箱を作ったらIphoneより重かった!

    こんにちは、萩原++です。 久々に文房具系の記事を書きます。 最近の文房具情勢を知らないため(FLOATUNEどまり)最近流行りのものは入れていないです。 久々の登場のものもあれば、記事にしていない廃盤も登場します。 使うのはこちらのCUBIXという筆箱です。 収納力がすごいです。 たくさん入るのでたくさん入れていたら重くなりました。 一段目です。 左から、 pilot s30 pilot s10 pro-use msd-1000b rotring rapid pro rotring 800 techdraw everdraw Pentel smash ピュアモルト 限定色カーマイン smas…

  • 【サーバー増強】サーバーが到着したがトラブル多発!

    こんにちは、ベター萩原です。 この記事は7月に書いたものをところどころリメイクしたものです。 今は換装予定のCPUを吟味中です。 サーバーが届いたのはいいんですが・・久々にトラブル多発しました。 ちなみに今この記事を書いている時点では無事に解決し、サーバー間でデータのやりとりができるよう設定できています。 まず、届いて最小構成で起動させようとHDMIケーブル、キーボードのみ繋いで動作確認。 動きません。 電源は入りました。HDDもアクセスに行っています。 でも何も映りません。 グラボとオンボードどちらに繋いでもだめでした。 動作確認済みの中古なので油断していました。 まず何からしようかなと思い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎわらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎわらさん
ブログタイトル
はぎわらの趣味のブログ
フォロー
はぎわらの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用