ギター歴25年、バンド歴20年以上の筆者がギターやバンドについて語るブログです。ギタリスト・バンドマンに役立つ情報を発信しています。主に自身が経験した事を語るようにしています!自身の経験が何か皆様のお役に立てれば嬉しいです。
|
https://twitter.com/YzaqN |
---|
こんにちわ。カズマです。昨日は、ヒューマンアカデミーさんのオンライン説明会に参加しました。実際に働いている心理カウンセラーの方から直接話を聞けるいい機会になったかと思います。得られたものとして心療内科は需要ありまくり。キャンセル待ちも出来な
THE THREE HAPPINESS 3つの幸福 樺澤紫苑
3つの幸福 樺澤紫苑さん著 について、自分のアウトプットとして記載しました。 とても読んでいてとても読みごたえがあり、また、実に実用的で満足のいく内容でした。1650円で買いましたが、この内容なら 10000円でも全然安い位の知識を得られました。是非おすすめしたい良書です。
THE THREE HAPPINESS 3つの幸福 樺澤紫苑
こんにちわ。カズマです。今日は、精神科医の樺澤紫苑先生の著書、3つの幸福 について感想文を書いていきたいと思います。初めに書きますが、この本は、マジで名著です。今年初めて読んだのですが、今年に入ってから読んだ本の中で一番響いた本で、且つ、実
こんんちわ。カズマです。今朝は、カウンセラーの種類についてリサーチしていました。心理カウンセラーと言っても、様々な種類があります。認定機関ごと異なっているため、もはや『わけわからん』状態になっているかと思います。その中から、今の時点で資格取
こんんちわ。カズマです。今朝は、カウンセラーの種類についてリサーチしていました。心理カウンセラーと言っても、様々な種類があります。認定機関ごと異なっているため、もはや『わけわからん』状態になっているかと思います。その中から、今の時点で資格取
決定力!正しく選択するための4つのステップ チップ・ハーズ&ダン・ハーズ
こんにちわ。カズマです。今回は、ハーズ兄弟の『決定力!正しく選択するための4つのステップ』について解説していきたいと思います。日常の生活の中で、日々様々な決定をしていく必要があるかと思います。例えば、これを買うか買うまいか。この選択は正しい
決定力!正しく選択するための4つのステップ チップ・ハーズ&ダン・ハーズ
こんにちわ。カズマです。今回は、ハーズ兄弟の『決定力!正しく選択するための4つのステップ』について解説していきたいと思います。日常の生活の中で、日々様々な決定をしていく必要があるかと思います。例えば、これを買うか買うまいか。この選択は正しい
こんにちわ!カズマです。自己理解プログラムを受講し終わり、本当にやりたいこと(仮)が出ました。『心の不調に対して、その原因を分析し、社会と調和できる手助けをする』思えば、一浪までして大学で心理学部に入ったものの、大学では本当にバンドとギター
どうもこんにちわ。カズマです。ここ2か月ほど、自身のことを振り返る機会があり、結局、自身は何が得意なのか?何がしたいのか?何が苦手なのか?何が好きなのか?について、とても深堀してくれるプログラムに申し込みコーチングを受けながら、本当にやりた
こんにちわ!カズマです!今日は、勝間和代さんの、『勝間式 タイムパフォーマンスを上げる習慣』について、感想をアウトプットしていきたいと思います。結論としては、内容が分かりやすい、とても良い本でした。著者・本の概要勝間和代さんは、著者プロフィ
こんにちわ!カズマです。今回は、東北大学加齢医学研究所所長の川島隆太さんがお書きになられた『オンライン脳』についてアウトプットしていきたいと思います。著者・本の概要著者の川島隆太先生は、東北大学~東北大学大学院から、スウェーデンのカロリンス
13歳から分かる!7つの習慣 自分を変えるレッスン 7つの習慣編集部
今回は、13歳から分かる、7つの習慣~自分を変えるレッスン~について 感想と解説をしていきたいと思います。 超有名な、自己啓発本の始祖?ともいえるべきスティーブン・R・コヴィー氏の 7つの習慣。自分も昔読んだような気もするのですが、 記憶があいまいだったので、今回分かりやすそうな こちらの本を購入してみました。 結論。めっちゃ分かりやすくて良かったです! ハード本等の正規の本に二の足を踏んでいる人には強くお勧めします。
皆様こんにちわ!今日は、トム・ラスさんが書いた「人生はあなただけのものじゃない」という本を解説していきたいと思います。ページ数も少なく、とても平易な言葉で書かれているため誰にでも読みやすい本だと思います。本の概要・著者についてこの本は、一言
表題の著書についての感想。 人生、今の職場、困難に気持ちが落ち込んでいる人、悩んでいる人には力になる良書かと思います。コーチングの専門家、また翻訳書なので内容がしっかりしており、 翻訳書にありがちな読みにくさもなくすんなり入ってきました。
自分を変える一つの習慣という本についてアウトプットします。
自分を変える一つの習慣という本についてアウトプットします。
ギターバンドブログの終焉と、今後の当ブログに関しての事。個人的アウトプットの場として更新していきます。
ギターバンドブログの終焉と、今後の当ブログに関しての事。個人的アウトプットの場として更新していきます。
こんにちわ!カズマです。新型コロナ陽性になってしまい、しばし休養しておりました。気を取り直して、今回は初心者ギタリストさん向けの記事です。バンドを組んで、スタジオに入って「ギターの音が痛い!」とか「なんか音が違う。キンキンする」とか他のパー
コピーバンドのチケット代について、バンド歴25年の筆者が考えてみた。
あやふやになっていることも多い、コピーバンドのチケット代について。闇が深いコンテンツではあるけれども、バンド歴25年の筆者が真面目に考えてみた。
コピーバンドのチケット代について、バンド歴25年の筆者が考えてみた。
あやふやになっていることも多い、コピーバンドのチケット代について。闇が深いコンテンツではあるけれども、バンド歴25年の筆者が真面目に考えてみた。
こんにちわ!カズマです。暑い季節になり、湿気も多く、楽器にも厳しい季節になってます。今回は、ギターのメンテナンス方法について。この記事はこんな悩みを持つ人におすすめです。ギターのメンテナンスってどうしたらいいの?自分でできる簡単なメンテナン
ギターの持込店頭買い取りの注意点と、買い取り額UP交渉のコツ
ギターの持込店頭買い取りの際の注意点と、持ち込むメリットデメリット。査定額UPの為の交渉のコツ等を記事にしました! 結論は、比較することと売る店や地域を選ぶこと。高く売れる地域やお店が必ずあります。
ペンタトニックって何!?ペンタトニックの効率の良い覚え方と、おすすめのペンタ練習曲厳選3曲
ペンタトニックの効率の良い覚え方と、練習に最適なおすすめ曲を厳選して3曲選びました。この3曲を完璧に弾きこなせれば、ペンタトニックの基礎は 身に付いたと言ってもいいでしょう! 実践が大事です。
裏技!?7弦ギター仕様の曲をコスパ良く普通のギターで弾く方法
こんにちわ!カズマです!今回の記事は、ちょっと裏技的なものになります。記事タイトルにあるとおり「7弦ギターを買わずに普通のギターで済ます方法」です。7弦ギターの曲を演奏してみたいけど、買うのはちょっとなあ。正直使う場面も頻度も少ないのに、わ
自身も経験がある。ライブ演奏時にギターの弦を切ってしまった!どうしよう・・・というときの対処法をまとめました。また、弦を切りにくくする対策や、準備についても 解説しています。
2022年夏の高尾山に登山初心者が挑む。服装・準備・駐車場 何が必要?
夏の高尾山に登山初心者が挑んできました。初心者ならではの視点からみた高尾山登山をするための服装や必要なモノ、おすすめの駐車場やグルメ情報。ロープウェイ。各コースの案内などを 記事にしました。
ギターの宅配買取ってどうなの?実際の使用感とおすすめ業者3選
ギター・ベース等楽器の宅配買い取りについてのメリットデメリットと、実際使った感想等を解説しました!実店舗との違いなどわかりやすく解説し、おすすめ買い取り業者の紹介もさせていただきます。
こんにちわ!カズマです。今回は、ライブ時にギタリストがステージに持って行った方が良いものと題しまして、解説していきたいと思います。この記事はこんな悩みを持つ人におすすめ。初ライブ。ステージに何を持って行ったらいいの?何かトラブルでも対応でき
BOSS GT-1レビュー!メリットデメリットと現場での使い分け方
BOSSマルチエフェクター GT-1のレビュー記事です。GT-100やGT-1000との比較もしております。使いどころが大事かと思いますので、筆者が実際使用して、使い分け等も参考になればと思います。
ピスラボって何?初ピスラボの感想と注意点!及びピスラボ設置スキー場
こんにちわ。カズマです。今回は、夏スキー「ピスラボ」に関する記事です。最近増えてきたピスラボを使ったスキーについて、実際行った感想や経験からお話したいと思います。この記事でこんな事が分かります。ピスラボ(PIS-LABO)って何?夏スキーっ
2022年版予算3万円で選ぶ!おすすめギター初心者セット5選
予算3万円以内で選ぶ初心者用エレキギターセットを、個人の経験から5種類選抜してみました!コスパ重視・見た目重視・価値重視と、視点を分けて選んだので、 選びやすい記事になったと思います。
予算3万円以内で選ぶ、初心者向けのエレキギターについての記事です。ギター歴25年の筆者の経験から、3万円以内でこれなら初心者さんが初めて買うギターにしても おすすめできそうという観点から、チョイスさせていただきました。
ネットで楽器を買うのって実際どうなの?各楽器店、サイトの特徴について
ネットでギターを買う事が出来る時代になってずいぶん経ちましたが、ネットでギターや楽器を買う事って実際問題不安要素がありますよね 大丈夫なのかな。返品交換について知りたい。等の疑問に、大手サイトの特徴を挙げつつ解説する記事です。
「ブログリーダー」を活用して、カズマさんをフォローしませんか?