chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日の多肉事… 寒さに耐えた100均多肉

    冬の間ベランダで管理していた100均多肉。 傷んだり消えてしまったのもありますが、ほとんど寒さに耐えたてくれました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 2024月10月26日 2025年3月25日 memo2022.hatenablog.com -----------------------------------------------------------------------------------------------…

  • 今日の多肉事… 脇芽がたくさん出てきたよ

    仕立て直しから一ヵ月のダイソー多肉。 こんなにたくさんの脇芽が出てきました。 置きっぱなしにしていた葉からも根が伸びています。 これはどんどん増えていきそう… memo2022.hatenablog.com 同じ時に仕立て直したデレンオリバー こっちも脇芽がついて成長が見られます。 memo2022.hatenablog.com 春はもうすぐそこだよ~

  • 水草を育てよう⑥

    3、4日に一度水を替えてるだけ、それしかしてない水草。 ちょ~と下の葉が茶色になってきたかな… 「今日も退屈だな。」 あ~ かわいい~ ふん♪ふん♪ふ~ん♪ エッ? これは、雪びなの花芽です。 ひとつひとつ花が咲いて順番に閉じていく花芽。 最後の蕾が開いたころには、最初に咲いた花はもう萎んで乾燥し始めています。 そんな花芽ですが、まだ飾って眺めています。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… ダイソー多肉の成長

    名前のわからないダイソーの多肉植物 似てますが違います。 ちなみに、 一年前はこんな感じでした。 memo2022.hatenablog.com だぶん銀杏木… かな? 最近、少し触れただけで葉が取れてしまいます。 栄養不足かな? そろそろ栄養のある土に植え替えようかな。 たぶんポーチュラカリア(雅楽の舞)… かな? これは徒長してる? こんな感じでいいのかよくわからないのですが、これも栄養ある土に植え替えよう。 そろそろ室内から移動したい時期になってきました。 春からの成長が楽しみです!

  • 今日の多肉事… 寒さで傷んだオーロラブルー

    オーロラブルー 手前だけ変色してますが、 少し前にベランダの棚に移したときに寒さで傷めてしまいました。 急いで室内に戻し様子を見ていたのですがダメでしたね。 一ヵ月前までは元気だったのに… memo2022.hatenablog.com 今日は、傷んだ茎をカットして植え替えました。 鉢から抜くと古い根はポロポロ取れ残った根は少しだけでした。新しい土と入れ替えたので、これから新しく根を伸ばし脇芽も増えてくれたらと思います。 がんばれ~ memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… すみっこに置かれた多肉たち

    今日はこのカゴの中の多肉たちを整理していきます。 気づけばシワシワになっていたグリーンネックレス はみ出すくらい元気に復活したのでまとめて植えました。 根がボーボーのプロリフェラ ひとつにまとめようとしたのですがダメでした… これでどうだ! もう… どうしていいかわかんないパープルヘイズ これはポロポロ作戦でいくことにしました。 一度リセットする感じで土の上に葉を巻き散らかしました。 モリモリモリモリにしたい! こんなふうにしたい! memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 伸び伸び多肉の仕立て直し

    今日の主役は・・・ 伸び伸びと育ったデレンオリバーと、 自立できないダイソー多肉です。 どちらも水やりのときに邪魔になったり、移動するときに倒したり倒れたりして土が散らかることもあったので仕立て直しをしました。 テレンオリバー 鉢は増やしたくなかったのですべてこの鉢に植えました。 残りの葉は隙間に挿しをました。 memo2022.hatenablog.com そして、もうひとつ。 ダイソー多肉植物 カエルがいないと倒れるくらいの徒長です。 ファンファーレかなと思ってるので、挿し木で増えることを期待してます。 取った葉は無理だと思いますがまとめて置いときました。 memo2022.hatenab…

  • 今日の多肉事… くろすけ

    一年前 2024年1月24日 黒助が仲間入りした。 2024年8月28日 夏… 何があったのだろう 変わり果てた姿になって、 2024年11月5日 秋… すべての葉がなくなった。 2024年12月31日 冬… 痩せていく黒助。 見守ることしかできないのだろうか? 救うことはできるのだろうか? 大丈夫かい? ま、眩しい! 初めてのひかりに戸惑っているに違いない。 どのくらいの時間が過ぎただろう。 2025年2月17日 あの色白だったチビ助がいる。 生きている。 ここにいるのは黒助だ。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 植え替えしよう!

    ちょこちょこ植え替えしていますが春までどこまでできるかな? 月下牡丹 綺麗に育たない月下牡丹 いつか、それらしくなるのでしょうか? 日当たりの良い場所に置いたらよくなるかな… リラシナ 中心部分が綺麗になってきました。 ブルークラウド 下葉がびろ~んと徒長してますが色は綺麗です。 みどり牡丹 ダメになったと思った小さなみどり牡丹たち。 ここからまた育てます。 パープルディライト 傷んでるところをカットしたらこんなにスッキリ。 秋麗 ガチガチだった土は取り替え根も整理しました。 また綺麗になってくれるかな。 初恋 ずっと元気だったのにな… 葉は残り少ないけど茎は傷みがなく丈夫だから元気に復活して…

  • 【気になる多肉植物】モンロー×ブルーバード・プリン・ドレスキング・アルジェ

    またまた見つけてしまった。 こ~んな感じの多肉たちですが、 少しずつかわいくなってくれるはず! モンロー×ブルーバード プリン ドレスキングそしてもうひとつ。 アルジェ そういえば室内管理の多肉たち、 なんだか紅葉がさめてきてるのがチラホラあります。 窓際に置いてるけど日光不足になるのでしょうがないんですけどね… 早く冬終わんないかな~

  • 今日の多肉事… 植え替えしよう!

    今日は苗に合わせてひと回り大きな鉢にしたり、小さな鉢にしたりの植え替えをしました。 こちら、植え返した後の写真ですが、 植え替え前も撮っておけばよかったな・・・ では、ひとつずつ見ていきます。 アルジェ 名無し これはいったいなんでしょな。 大きくなったらわかるかな? ダイソーエケベリア 静の舞 グスト 苗にもよりますが、今年は鹿沼土だけではなくいろんなのを混ぜた土で育てていこうと思います。 どんな違いがでてくるのか楽しみです。

  • 今日の多肉事… 綺麗になったダスティーローズ

    今日の主役は、 あれだ! これだ! ダスティーローズ いつのまにか綺麗になっていました。 2023年4月に仲間入りしたとき↴ 葉は大きく肉厚でしたが、このときは少しのぺっとした感じでした。 葉数が少ないので物足りなさがありますが、 色は綺麗なのでこれからの成長が楽しみです。 葉挿しもしてたのですが、どこいったかな? どこかに混ぜてしまったのかダメにしてしまったのかわからなくなってしまいました。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 不格好でも不揃いでもかわいい

    ふ~ん ふふ~ん 今日の主役はこれだ! つぶつぶつぶつぶ… ピンクベリー 1号鉢のミニサイズから育て、今は2号鉢の中にいます。 ミニサイズの頃の記事はこちら↴ 仲間入りした頃に比べたら、これでも立派に成長しました。 葉挿しも順調に育っていますしね。 見た目が不格好でも、 葉の形が不揃いでも、 そんなの関係なく可愛く見えちゃいます。 私には! そのまま大きくなってくれればいいんだよ。 そうは思いながらも紅葉してピンクになってほしいなとも望んでしまうのですが、 それは自分の育て方次第ですよね…

  • 今日の多肉事… 強風には気をつけよ!

    今日は風が強かった。 以前こんな日にみどり牡丹が大変な目にあったので、もしやと思いベランダ管理の多肉をチェックしに行くと、 あっ! 気温だけ見るとみると大丈夫なんですが四方八方隙間なく囲ってるわけではないので、 強風だとまた違うような風の流れになるのだと感じます。 葉が黒く変色したのは最近ではありません。 先月です。 詳しくはわかりませんが冷気に当たったのが原因かなと思ってます? パープルディライト 秋麗 初恋 結構シワシワ… 変色しているのもありさらに痛々しく見えます。 もともとの水不足も大きいのかな? 去年大丈夫だった苗だったので油断してました。 ごめんね。 2週間前に室内に移動したみどり…

  • 今日の多肉事… 休眠期の爪蓮華

    今日の主役は、 ズン! ズズン! こっちの爪蓮華です。 一度バラバラにしてしまいましたが… みな自分の力で生きています。 休眠期なので周りの葉は枯れてカリカリになってますがね。 枯葉に埋もれてる芽がたくさんあります。 どんなにちっちゃくても生きている、ただ今はぐっすり休んでいるだけ。 春の目覚めが楽しみです。 仲間入りしたときの記事はこちら↴ バラバラにしちゃったときの記事はこちら↴

  • 今日の多肉事… 蒼い真珠の別名はマルニエリアナ!

    今日の主役は、 ズン! ズズン! 蒼い真珠 シュッとはしてますが、 これでいいのか? いや、なんか違う? いやいや、すくすく育っているからこれでいいんだ! ほ~ら よく見たらいいじゃな~い! 下葉は全然ないけど… いつか可愛い花も見てみたいな。 memo2022.hatenablog.com 蒼い真珠で検索しても情報が少ないので別名のマルニエリアナで検索。 こういうの時々ありますよね~ 何度言っても覚えられない「マ・ル・ニ・エ・リ・ア・ナ」 名前メモしとかなきゃ!

  • ずっと欲しかったピレアグロボーサ

    一時期すごく探していたピレアグロボーサですが希少な植物のようで販売してるところがなく諦めていたのですが、ここ最近またどうしようもなく欲しくなり連日のように探していたらやっとこさ見つけることができ即購入しました。 そして届いたピレアグロボーサ! 写真と同じでよかった! 最初の感想がこれでした。 実は… 先月にもピレアグロボーサを購入したのですが、いろいろあり届くまでに時間がかかったのもあるし実物を見たときにガッカリしてしまう姿だったこともありで今回は不安だったのです。 ですが、そんなこと吹き飛ばすくらいの迅速な対応で商品もこのように良かったです。 大事に育てよう! でも上手く育てられるかな? と…

  • 今日の多肉事… どこまで増えるかな?

    去年6月に仲間入りしたオーロラブルーですが、ポコポコと脇芽を付け続けています。 どこから見ても脇芽がぎゅぎゅっと集まっています。 育てやすいし気づけば増えているから嬉しい! どこまでモリモリになるのでしょうか? これからも楽しみです。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… ベランダのみどり牡丹

    昨日に続き今日も朝から雪が降っています。 今年は雪が少ないなと嬉しく思っていましたが、 そうですよね~ 降りますよね~ 積もりますよね~ 雪かきしないといけないです… そうなると気になるのがベランダ多肉です。 なるべく雪が入らないようにと棚の周りをプチプチで囲ったりいろいろしていたのですが見つけてしまいました。 みどり牡丹です。 中央の頭の方は大丈夫なんですが下の方の色が違います。 周りの子株たちもほとんどがグミのような半透明な感じになっています。 あ~ 凍ってしまった… 寒さに耐えられると思っていたみどり牡丹でしたが、これを見るとしっかり育った苗なら大丈夫だったのでしょうかね… 子株たちには…

  • 【気になる多肉植物】今年最初の仲間たち

    今年最初の仲間入り多肉の紹介です。 全て100円(値下げ商品)でお得感たっぷりです。 では、 ひとつずつ紹介! レディジア このテカテカがどんなふうに変化していくのか楽しみです。 ムーンフェアリー 今のところ見た目はいまいちですが、綺麗になるまで気長に待ちます。 風緑 徒長していますが頭の方は形が整っています。 植え替え途中で葉がポロポロ取れてしまったので隙間に葉挿ししました。 リトルゼム 鉢いっぱい元気に育っています。 ビヨーンと徒長してる部分だけカットして挿した方がいいかな? もっとモリモリにしたいな… チワワリンゼ 可愛くなるはず、 可愛くするぞ! トレット 綺麗になっていきそうな予感。…

  • 今日の多肉事… 小さな変化は大きな喜び

    今日も今日とて マイペースでやっていきます気になる多肉植物。 棒多肉が並んでますが、よく見ると新芽があちこちにできてるんです。 紅稚児 2025年1月5日 あっちこち姿をみせてる新芽たち。 もう、棒なんて言わせません! ちゃんと大きくなってくれるかな? 今のところ不安しかありません… がんばれ~ 八千代 2024年11月6日 傷んだ部分の下の茎にはちっちゃな新芽がチョンチョンチョン! カットしてそのままで育てていました。2025年1月5日 綺麗に並んで2カ月でここまで育ちました。 白牡丹 2024年11月3日 重さで垂れ下がっていて鉢の置き場所に困っていたのもありカットした白牡丹。 2025年…

  • 今日の多肉事… 花芽観察していこう!

    12月にしては雪が少ない。 寒さもそれほど厳しくなくこんな感じで冬が終わってくれたらと思う日々です。 なので、ベランダ多肉もあまり気にすることなく眺めていられます。 今月は更新できずに年末を迎えてしまいましたが、 やっと時間ができたので顔を出していた花芽たちの様子を見ていくことにします。 セラーナ いつ咲くのかと思って見ていましたがまだのようですね。 ベビーフィンガー もっとビヨ~ンと伸びていくのかと思っていたのですが、花が開いてきました。 葉にシワが目立ってきました。 室内管理なのでもう少し水をあげてもいいのかも… 樹霜 葉数が少なくなって物足りなさがありますが、こんな感じでも花芽ができるん…

  • 水草を育てよう⑤

    前回の水草の記事を書いたのは8月3日なので4カ月前ですが、 memo2022.hatenablog.com 4カ月過ぎた今も元気な水草です。 4カ月前はスカスカでしたが中の白い石がわからないくら水草が育ちました。 上から覗くと水草の隙間から白い石が見えます。 お世話は3、4日に一度の水替えだけです。 水草なので見た目に大きな変化はないのですね。 「今日も退屈だね。」 「ん・・・」 「なんだろう?」 「12月だけど紅葉まつりやってるのか…」 「明日もお祭りやってるといいなぁ~」 紅葉まつりと並べて季節感を出してみました。 どっちがメインかわからないですが、 こんなふうにするとただの水草も可愛く見…

  • 今日の多肉事… ここにも花芽

    ぷくぷくの中からひょっこり顔を出してた ベビーフィンガーの花芽 このぷくぷくがモッリモリになったらいいな。 ずっと鉢替えしようと思ってて忘れてた。 やるんだったら早くしないとな… それとも、 今はそっとしておいて春まで待とうかな? memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 待ち遠しい開花

    今年の11月はそれほど冷え込んでないような気がしますが 寒いことは寒いですね・・・ 花芽を付けたセラーナ 一ヵ月前の姿はこちら☟ (2024年10月24日) すくすくと伸びていますが、セラーナの花ってどんなかな? 検索しても見つからないんですよね。 セラーナ自体の情報もあんまりないし…? でも、綺麗な花が咲くとは思うので楽しみです。 まだかな~ もう少し時間が必要かな? memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… なんとなくの記録

    記録というより… なんとくザッと写真を撮っておこうという気まぐれです。 べランダには所狭しと棚を置きギュウギュウに多肉たちが置かれているので出ることができません。 水やりも腕を伸ばし伸ばしであげています。 なので、写真もそんな感じで撮りました。 なんとなく軽い感じで撮っただけなので見づらいかと思いますが、 さら~っと見ていただければと思います。 天気の良い時間帯に撮ったので色が綺麗ですね~ 全てではありませんが、ベランダ多肉はこんな感じに育っております。 室内管理になったら好きな時間にじっくり観察できるので、もっとちゃんと写真を撮りたいな。 でも、ときどきこんな感じでザッと撮っておくのもいいな…

  • 今日の多肉事… 未知なる葉挿し

    いつからしていたのか覚えていない葉挿しですが、 この場所をなくしたくて移し替えることにしました。 実は、この中ですごく気になる葉挿しがるんです… これらなんですけど、 100均のエケベリアです。 綴化(てっか)らしき姿になってます。 普通に葉挿ししてただけなんですけどね、 どうしたらこうなるんだろう… とにかくこのまま順調に成長してほしいです。 おおきくな~れ~ 今日から室内管理の綴化組です。 その他の葉挿しも全てまとめて完了! 右下の葉挿しの中には、どうかな?というのもありますが諦めがつくまで見守っていこうと思います。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 茎立ちはそのままで

    そろそろベランダ多肉を室内に移そうか悩んでいるのですがもう少し粘りたい。 悩む~ さて、今日は何をしようかな? 名無しの多肉植物 ふたつの鉢をまとめました。 日当たりのよい場所に置いていたので形は綺麗、奥の多肉たちはそれぞれ茎立ちしてますがそういうのも好きなのでそのままにして植えることにしました。 育てやすい多肉、育てにくい多肉などはありますが日光はホント必要ですね。 ふにゃふにゃではじかれたのは一寸リメ鉢に集めました。 育ってくれるといいな… memo2022.hatenablog.com

  • 時間を忘れるモノづくり

    多肉植物を育てるようになりどんどん貯まっていく鉢。 購入時と同じ鉢に土だけ入れ替えればそんなことはないのですが、大きさ・見た目などを気にすると入れ替えることが多く元の鉢が不要になっていく。 そこで、いつかやろうと思っていたリメ缶・リメ鉢を作ることにしました。 空いてる時間にちょこちょこ塗って塗って塗って塗って… 塗っては、ん… 塗っては、う~ん 塗っては、なんだかなぁ そんな感じで白い鉢は特に厚塗りです。 優しい色合いでなかなかの出来かと自画自賛。 物足りない感じはしますがここでストップしました。 これは一寸鉢です。 このサイズは特に出番が少ないので、どうにかして使いたくなるような感じにしたか…

  • 今日の多肉事… 待っててよかった

    これは全部、 テトラゴナ 4個のうち元気に成長していたのはひとつだけ、 他の3個は一度すべて葉がなくなり棒だけになってしまい動きがありませんでした。 このまま植えていてもダメかなと思いながらもそのままにしていたら最近になり新芽が出てきました。 うれし~ 捨てなくてよかった。 待っててよかった。 これも、 これも、 つやつやです。 多肉植物の生命力はスゴイですね! memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】気になっていた多肉屋さん

    多肉植物が気になり育てるようになりいろいろ調べていくうちに ずっと気になっていた場所がありました。 そこは、 多肉屋GPKさんです。 簡単に行ける距離ではないのと営業日が限られていることもあり、いつか行けたらいいなぐらいに思っていたのですがその日がやってきました。 たくさんの素敵な多肉植物! 見ているだけで満足しそうでしたがそうはいきません。 うんうん… ということで、 うちに連れてきた多肉植物の紹介です。 ミルクパープル ルビーハイ ベビーフィンガー マルガン アガボイデス ロメオ コロラータ×コロラータ アテマハック どれも綺麗、大事に育てよう。 今回、実物の大きくて綺麗な多肉植物を見たら…

  • 今日の多肉事… 寂しさを何で埋めよう

    春に恋心の鉢の隙間にチマチマと差し込んでいたセダムたですが、 現在の姿は、 ほぼダメにしてしまいました。 水が足りなかったかな? 恋心はすくすく成長していますが、また寂しい鉢にしてしまったので何かを植えよう。 何を植えようかな? やっぱりこれしかないかな… いろんなセダムやそうじゃないものも混ざってますが、 これらを植えこみました。 隙間をホジホジして、 ギュギュッ… グリグリ… ちょっと苦手になってるセダムの隙間埋め。 のびのびだったこともあり、ドカンとまとめて植え替えただけです。 大丈夫かな? 後でもうちょっと整えようかな… のびのびでもいい生きていればね。 memo2022.hatena…

  • 今日の多肉事… 調子が悪いのかな?

    ちょっと下葉の色が気になるクラバツム… 大丈夫かな? 様子を見ながらの植え替えをします。 一回り小さな鉢にしました。 ん・・・ うん・・・ ちょっと様子を見ようかな? そろそろ室内管理を考えないと。 移動が大変そうだな… memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… ぷっくりして可愛いけれど

    一寸鉢サイズから成長したクスビタータ(左) 徒長苗から成長したクスビタータ(右) 仲間入りしたときの姿はこちら☟ 少しずつ大きくなって、 脇芽がいくつかできてました。 優しいピンク色 もうひとつ、 ぷくぷくぷっくりになってきましたが このままでは頭でっかちになり危険なのでカットして仕立て直します。 ひとつにまとめ植えました。 棒多肉も一緒です。 脇芽が出てくるかもしれないのでね。 葉挿しからの芽もプクプクです。 みんなみんな可愛くなれ~ memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 違いが分かりやすすぎる成長過程

    日当たり良い場所から端に、 そして端から下の段へ移動していった月の王子 キューッと詰まっていた葉が途中から一気に間隔が開いていきました。 違いがはっきりくっきりです。 これではあまりにも可哀そうなので仕立て直しました。 増やすつもりはないのですが、 これは増えそうです… 場所はどうしようか? 葉挿しは別にしようかと思ったのですが、一緒の方が管理しやすく迷子にもなりづらいので葉も全て同じ鉢に植えました。 月の王子は黄色く紅葉する多肉植物です。 この鉢いっぱい綺麗に紅葉できたらいいな。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… やっと救出?

    早く助けないと! だら~ん 白牡丹 だらら~ん ティチュバンス 置く場所に悩み吊り下げてました。 この多肉たち、仲間入りしたときの姿はと言いますと… まぁ、そのときからこんな感じに立派な徒長姿でした。 綺麗にまっすぐだったのでどうなるのかと面白がってそのままにした結果がこれです。 支えがないと倒れちゃうくらいのだら~ん具合いですがどちらも綺麗です。 さすがにそろそろ限界かなと行動に移すことに決めました! ティチュバンスの方は根元が傷んでましたが子株は順調! 別々にしようか迷いましたがこれは一緒に植えることにしました。 ティチュバンスはすべてこの鉢に植えたり葉挿しして、 白牡丹は根元とポロポロ取…

  • 今日の多肉事… みんなあつまれ!

    星系多肉を集めた鉢 カリカリにならないように水やりは気を付けていたのですがどうなんでしょう この姿は良い方なのかな? もともと余裕がある鉢だったので、いつか追加しようと思っていた舞乙女を植えました。 舞乙女 春はシワシワだった葉も夏までにはシャキッとなり暑さを乗り越えることができました。 小さくて可愛い小米星は増やしたいけどカットする勇気がありません。 でも、増やすには挿し木するしかないだろうしな… とりあえずこのままにしますがね みんな一緒に可愛くな~れ~~~ memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… あっちこっち移動中

    隙間が目立つ鉢の植え替えが続いています。 今のうちにやらないと冬になってしまうので時間があるときにチマチマやってます。 今回は手前の鉢をばらします。 クラッスラの紅稚児が紅葉を始めています。 これはこれでひとつにしよう。 紅稚児は小さな可愛い花を咲かせます。 それが楽しみ! 他は、もうひとつの鉢に移動し姫秀麗と一緒にしました。 少し寂しいと思っていた鉢がこれでいい感じになりました。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 復活を願う

    これはなんでしょう? これは、虹の玉ですがスッカスカのボロボロです。 こんなになったののには、夏の暑さやダニ被害の他に土が固くなっていたので水が吸えなかったのも原因かと思います。 綺麗だったのに・・・ そんなときの写真はこちらで見れます ☟ この状態から復活できるかわかりませんが生き残った小さな虹の玉を集めます。 こんな感じでなんとか集めました。 小さいし細いし頼りないですが元気を取り戻してほしい虹の玉です。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… ムキムキになりました

    ムキムキな多肉植物 名無しで仲間入りしたのではっきりとコレと言えませんが、 多分コンパクツム 親株の周りで葉挿しから育った子株もムチムチ 親葉も元気でパンパンです。 子株がちょっと窮屈そうなのと徒長気味なので別に植え替えることにしました。 まだまだ頑張れそうですが、いつまで親葉は元気なんだろうか? みんな親株のようにムキムキになったらいいな memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 隙間を埋めよっ!

    名無しの苗をまとめて植えた鉢です。 程よく日が当たっていた場所に置いていたので小さくても可愛く成長しました。 ダメになったのもありますが子株がモリモリ成長したのもあり変化を見比べると面白いです。 memo2022.hatenablog.com 隙間に植えたセダムも元気なのでこの鉢はあまりいじらずポッカリ空いた場所に左上(これも名無し)の鉢の多肉を全部移しました。 横から見ると真ん中が低めなのが気になりますが春まではこのままにします。

  • 今日の多肉事… 綺麗になりました

    ファンクイーン 2号鉢が窮屈になってきたので鉢替えしました 綺麗になったファンクイーン 欲を言えばもっと肉厚の葉にしたい! むっちりにしたい! もっともっと水をあげたり、ちょっとは土に肥料あげないとならないかな? 来年の課題ですね いろいろ試しながら育てていきます。 memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 徒長多肉が勢ぞろい

    夏の間ほぼ日陰に置いていたので徒長だらけです そして夏の間にたくさん傷んで消えました 今日はこの鉢を仕立て直しました 鉢を減らしたいのに増やしてしまった・・・ 大きめの月下美人と秋麗をメインにカット して挿しました 今のうちになるべく根を出してほしいな 他にも入っていますが何がなにやらわからなくなってしまいゴチャゴチャです 棒多肉です 短くして挿しておこうかとも思ったのですが葉をつけている方がいいと思い長いままにしました これでもあちこちに新芽が出てくれたらいいですがどうかな? 小さいものは別にまとめて植えました 日陰から日向に移動するからね 元気に大きくなってくれたらそれでよし! こんな感じ…

  • 【気になる多肉植物】ピンクザラゴーサ・ピンクエッジ

    ホームセンターに行ったらついでに見てしまう多肉植物 たくさん並んでました 秋だしね これからが楽しみだよね う~~~ん 悩みながらもやっぱり手に取ってしまいました… ピンクザラゴーサ ピンクエッジ たまたま両方とも名前にピンクがついていました 可愛くなるにちがいないと選んでたのかな? きっと可愛くなると思うので大事に育てたいと思います。 今日は多めに水やりしました 天気が良く外を眺めていたら網戸にカメムシが… 多肉には近づかないで! あっちいって!

  • 今日の多肉事… ひっそり置かれていた小さな苗たち

    今年6月に仲間入りした一寸鉢の多肉植物 小さい苗なのでまとめて植えていました memo2022.hatenablog.com それから4ヵ月過ぎましたが 日当たりがあまりよくない場所に置いていたこともあり 今はこんな感じです どれも葉は開いているし葉数は少なし薄いし、このままだと全滅しそうなので今日から日当たりのよい場所にドンッと置きます きれいにまとめて これでよし! 秋風を感じ気持ちよく過ごしていればちゃんと元気になってくれるはず… みんな みんな 元気にな~れ~ 大きくな~れ~ 綺麗にな~れ~

  • 今日の多肉事… 早くやらなきゃ

    春に100均多肉を集めて植えたプランター ダメになった多肉が多くスカスカです こんなにダメにしてしまうとは思ってなかったので悲しいですが、 生き残ってくれた多肉たちはこれからも元気に成長してほしいな これらは一度すべて抜いてから植えなおしました 夏を乗り超えた多肉は根もしっかりしていました 過ごしやすい今のうちにどんどん成長してほしいな このプランターの他にもまとめて植えた鉢もあります 別に育てていたピンクルビーの鉢に一緒に植えました 小さいのは葉挿しから可愛く成長したものです 紅葉し始めているピンクルルビーこれからの変化も楽しみです そしてアワユキ これだけどんどん大きくなっていたので途中で…

  • 今日の多肉事… かわいくなったナナミニフック

    あら~ 葉先がピンクになったナナミニフック こんなに可愛らしくなって嬉しい~ ちなみに、 うちに来たときはこんな感じでした 昨年の12月 薄っぺらい葉だったので寒い冬を乗り越えてくれるか心配でしたが 冬だけでなく真夏の暑さも乗り越えてくれました memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… あれからどうなった?

    一年ほど前に仲間入りした多肉植物の変化を見比べてみよう! 今回はこの多肉たちに注目します 一年前はこんな感じから仲間入りした多肉たち 左からオリオン・セラーナ・セトーサ・ブラウンローズ 一年後の姿 カットせず土を替えて植え替えただけです 一年間でここまで変わりました オリオン 綺麗な姿になりました キュッとなってもっともっと綺麗にな~れ~ セラーナ 引き締まり整ってきました 紅葉もしていい感じです これは花芽かな? これからどんどん寒くなってきますが 綺麗な花が咲くのを楽しみにしたいと思います セトーサ先月記事にしましたが、さらに葉が少なくなり寂しい姿になってます 大丈夫かな? 大丈夫であって…

  • 【気になる多肉植物】多肉and雑貨フェスinいわてvol4にGO!

    行ってきました! 「多肉and雑貨フェスinいわてvol4」 とりあえず会場を歩き回り物色 見ているだけでも楽しいし飽きないのですが 何を連れて帰ろうかと考えると呑気に見ている訳にはいきません 迷っては隣へ隣へと行ったり来たりでしたが、 人の多さにまいってしまう前にとスイッチが入ると早かったです どどどどーん! あ~ こんなに買っちゃった… そう思ったのですが滅多にないことなので良しとしよう!ということで ニコニコしながら帰ってきました それではひとつずつ紹介します 沙羅姫牡丹 ペレスデラロサエ ブラックベリー 月影ローズ レッドベルベット シュガークリスタル ツインクルスター シャビアナ ペ…

  • 今日の多肉事… やっと踏ん切りがついた姫秋麗

    ずっと迷っていました 植え替えようか? どうしようか? このまま育てていても大きくはならないと思い 夏も終わり植え替えるなら今しかないと急に気持ちが変わったので早速実行! 植え替えすることにしたものの全てをカットすることができず 2つに分けて仕立て直しました 四角い鉢はカットしたり葉挿しから育ったのを挿しました そして、 こっちの鉢は隙間に 徒長しまくった数種類のセダムたちを植えていきます カットしたり無理やり差し込んだりして完成 姫秋麗は可愛いから増やしたい どんどん大きくな~れ~ 残ったセダムたちはとりあえずまとめて植えましたが 他の鉢の隙間に植える予定です。 memo2022.haten…

  • 今日の多肉事… ぐるぐると覆う根

    下葉が次々と枯れていったモケモケ多肉の錦晃星とセトーサ 鉢底から根を出してたエメラルドリップ 鉢から抜くと、 根がぐるぐる土を覆ってます これは急がねば!と植え替えしました エメラルドリップ 植え替え中パラパラと葉が取れてしまい葉挿ししましたが育ってくれるかな? 錦晃星 なんだかわからい姿になってしまった 数枚の葉しか残ってませんが頑張って葉を増やしてほしい フャイトー! セトーサ こうなる前はもっと葉がついてて可愛かったのにな~ 錦晃星もそうですが葉が増え綺麗に成長していた途中経過の写真を撮っていませんでした、そんなのが多いんです… 綺麗な時こそ写真を撮っていればいいのですが眺めて癒されてそ…

  • 今日の多肉事… 2年後のマッコス

    2年前の夏に仲間入りしたダイソーのマッコス 根が出てきちゃってますね… 根を整理し鉢を替えて植えるだけにしました カットしたほうが良かったのかな? とりあえずこのまま様子を見ていくことにします だんだん涼しくなってきたので どんどん水やりしていこう! 丈夫に育ってかわいくな~れ~ memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 水を吸えずにいたメビナ

    ずっと順調に成長していたメビナでしたが 最近元気がありませんでした もしや根詰まりして水を吸えてない? 鉢から抜くとワサワサと根が張っていました なので根を整理し植え替えました 見えてた茎の部分は土に植えちゃいました これでちゃんと水を吸ってくれることでしょう ちょっと葉焼けしたところもありますが子株たちも大きくなるといいなぁ~ memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… そろそろ植え替えていこう

    徒長多肉だったホワイトパール カットし植えていましたがまたも徒長してます memo2022.hatenablog.com 今回は一回り小さな鉢に土を替えて植え替えただけです そろそろ傷んだり枯れたりして鉢の中が寂しい多肉もあるので少しずつ整理していこうと思います 中には根鉢になって水が吸えないのもあるので根を整えながら植え替えしないといけないのもあります 寄せ植えなども隙間が目立っているのでやらないとな… 冬への室内管理に向けて少しでも鉢を減らしていくぞ!

  • 今日の多肉事… 小っちゃくても可愛いよ

    駄目かなと思っていたオルビキュラリスが生きてます 小っちゃいままですが成長してます 今日は鉢の中がスカスカなので小さいのに植え替えしました memo2022.hatenablog.com 日当たり不十分の場所に置いていたので少しずつ明るい場所に移します 時間はかかりそうですが、この小さい鉢いっぱい成長してほしいです かわいくな~れ~

  • 今日の多肉事… ショッ~ク!

    えっ! うっっ なんじゃこりゃ… 蒸れた? カビ? 土から抜いてみるとこんな感じ いい葉だけ葉挿しにしようかな? どうしよう とりあえず茎を少しずつカットし黒い部分だけ取り除いたらこうなりました 綺麗な根が数本出ているのでなんとかこの状態から復活してくれることを願ってこのまま植えることにしました 大丈夫かな? 大丈夫であれ! さてさて、 ここからどんなふうに成長していくのやら がんばれムーランルージュ! memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事... 倒れてたプリンセスブルー

    もう~ だめ~ そんな感じて倒れたプリンセスブルー これは傷んでます 少し前から根が出てたのに気づいてたので そのときに対処してたらこんなになってなかったかも… 茎の部分の色が良くなかったので 根のついてるところでカットしました 一気にこじんまりした感じになっちゃいましたが 根はついてるので大丈夫だと思います これから大きくするぞ! memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… ハオルチアの鉢増し

    今日はハオルチアの植え替えをしました 今年は水やりが丁度いい感じだったようでほとんどがムチムチのパンパン! ずっと鉢増して大きくしたかったので、そろそろかなと思いすべて植え替えました 青雲の舞 うちで一番モリモリに成長してる多肉植物 青雲の舞 どんどん増えてぎゅうぎゅうなので少し大きめの鉢に移します 鉢から抜くと太い根が詰まっています 気を付けないと折れてしまうのでなるべく触らないよう崩さないように植え替えます ぴったり!!! いいね~ 反対側もこんなに綺麗 子株もあっちこっちと顔を出しています オブツーサ ずっとこんな感じのオブツーサ 先端の部分の透明感が失われているのでもう少し綺麗だといい…

  • 今日の多肉事… どうしちゃったピーチプリデ

    最近のピーチプリデ ひとつふたつじゃない! どれもこれも全て… キュッと心を閉じているかのような姿です 全く開こうとしません… 水も受け入れてもらえない感じです 原因はこれですか? 根詰まりしてるのかと思い一度出して植えなおしました これで機嫌よくなってくれるかな? memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事... ハダニかな?

    くにゃ~ ふにゃ~ それは別にいいのだけれど 残念なことに、 ハダニ攻撃にあったようだ このブロンズ姫はカットして植え替えました 夏のベランダ多肉 ダメにしちゃった多肉がチラホラあるんです… 今年は数が多くなったこともあり注意する点が次から次へと見つかりました こういう経験を経て来年の夏は対策して育てていかねば! まだ 夏の暑さは終わってないので油断はできない ベニカスプレーの出番だ! 気になる多肉に迷わず散布しよう! memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事... 毎年花を咲かす照波

    わかりやすいな~ いつもそう思う照波 水分が少なくなるとシュンとしてきて 水をあげるとパッと姿勢を正します 照波は昨年も今年も可愛い花が咲きました たくさん咲くと綺麗だろうなと思うのですが照波ってどうやって増やすんだろうと調べたら株分けらしい… 株分けか… まだ小さいから株分けすることもできないのでまずは大きくしないと! それで植え返したけどこの鉢じゃあまり変わらないかな? 前の鉢より高さがあるので根は育ちそう とりあえずこれで… memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事... この色は?

    色が変わったてきたな 早くも紅葉してきたのか? なんて思ってたらそうじゃない感じ・・・ そろそろ植え替えようと思っていたヌダ 葉を触った感じは何ともないのですが茎の方がなんかグラグラ 抜いたら茎はスカスカでした どうりでだんだんこじんまりしてきたわけだ... 水を控えすぎてしまった結果です 枯れた茎から子株はポロポロ外れ親株も綺麗に外れました 大丈夫かな? とりあえずダメもとで小さな葉も土の上に置きました memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】レッドベリー・タイトゴメ

    この夏で随分とダメにしてしまったレッドベリー この辺りではほぼ見かけない多肉植物なので次見つけることができるのは来年だろうと思っていたのですが、遠くのホームセンターに行ったときに偶然仕入れてすぐであろうレッドベリーをみつけてしまった! やったー! 迷わず手に取りました ですが・・・ 帰宅してからもっと買っとけばよかったという想いが強くなってしまい また行ってしまいました もうなかったりしてと心配していましたが綺麗に整列して残っていました えっ! 誰も興味ないのか? ちょっと寂しくもなりながら選び、もうひとつタイトゴメも一緒に帰ってきました タイトゴメ&レッドベリー こういったセダムは土をばらす…

  • 今日の多肉事… 何でこうなった?

    うちのまっくろくろすけ 太い茎に異常はないようですが葉は残り数枚になってしまいました これは水分不足のような気がします ダニ被害もあったのかな? もともと黒い葉だったので気づきにくいとは思うのですが ちゃんと観察してればよかったと反省 成長点は緑色なのでこれからの成長を見守ることにします 土は変えずに育てていたので今日はいつもの土に変えて植え替えました 大きい葉は全て取れ小さな葉だけになりましたが なんとなく大丈夫なような気がします 暑さが落ち着いてきたら変化が見えてくるでしょう まっくろくろすけ出ておいで! memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】 また仲間に入れちゃった

    鉢底石を買いに行くだけのつもりが それだけでは終わりませんでした... ビアーポップは既に持ってはいるのですが このシワシワの葉に水をあげたら可愛くぷっくりになるだろに… そう思ったらつい… お安かったのもありますがね 土は乾いていてサラサラ すぐに植え替えて水をあげました たっくさん水を吸って元気になっておくれよ~ memo2022.hatenablog.com 昨年、仲間入りしていたビアーポップ 増やそうとカットし仕立て直した現在の姿は、 日当たりがあまりよくない場所に置いていたので徒長していますが 生きているのでコレで良し!

  • 今日の多肉事… これは何でしょう?

    ポロポロポロポロ・・・ これは玉葉です 写真を撮る前に黒くなったりカリカリになった葉を取ったんです そしたらこうなりました… すごい徒長と葉も少なくなって貧相な姿 大丈夫かな? 復活してくれるかな? 頑張って!!! memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 油断していた緑牡丹

    何の問題もなく成長していた緑牡丹でしたが 気づけばこんなふうになっていました 葉挿しから育った小さなものだけ根元から茶色くなっています 蒸れて傷んだようです これ以上傷む前にカットし植えなおしました しっかり発根して元気に育つといいのですが カットしていると茎の中心が茶色くなっているのが多かったので少し心配です memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】リエール多肉フェスティバルにGO!

    本日、 岩手県で行われたリエール多肉フェスティバルに行ってきました。 普段こういったイベントがない地域に住んでいるので 私は初めてで楽しみにしていました。 最初はたくさんの多肉植物を前に迷うばかりでしたが 暑さでだるくなる前に買い物を終わらせようという気持ちからか意外に早く決断できました。 ということで、 今回の仲間入り多肉たちの紹介です。 ドドドーン! ピンクスポット ブラックサバス ウェルテル トスカネリ シャルマン レッドオレンジ オレンジモンロー Bell苗 レモンシャドー かわいい 2.5号鉢 もうすでに綺麗な色の多肉もありますがどれもこれからの成長が楽しみです できれば葉挿しをして…

  • 今日の多肉事… 復活してほしいグッタリ多肉

    あら? ぐったりしている乙女心 少し前から調子よくなかったけど やはりダメだったか ギリギリ頭のところをカットしちょこんと置いときました 根を出してくれるといいのですが… そして、 もうひとつ やせ細った白寿楽 これもぐったり カットして挿しましたが ぷっくりになってくれるかな? 夏の暑さはまだまだ続くのでどうにか乗りきってほしいです がんばれ~ memo2022.hatenablog.com

  • 多肉植物 『センペルビウムの記録』

    たくさんの蕾をつけ次々に花が咲いていった センペルビウムの成長の記録です ````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````` 2024年7月9日 ````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````` 2024年7月16日 ``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````…

  • 水草を育てよう④

    前回の記録から一カ月以上過ぎていました水草 水は2・3日に一度替えています この先なにか変化があるのでしょうか? わかりませんが記録は続けます

  • 今日の多肉事... 星系多肉の記録

    星系を集めて植えた鉢 どこかに載せていると思ったけどどこだったかな? memo2022.hatenablog.com その後もときどき写真は撮っていたのですが そのまま放置していたで本日は星系多肉の記録をまとめて紹介します。 ````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````` 最初に寄せ植えした2024年3月17日 ````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````` 小米星…

  • 今日の多肉事... どこが変わった?

    いつ見ても同じような東美人 一年前の姿はこんな感じで、ぽってりしていました 一年で成長した部分はシュッとしていますが... 徒長気味なのかな? 画像検索するとプクプクしてるのもあるし... どんな姿が正解なのかよくわからない東美人 葉挿しも順調に育っています プクプクになったら可愛いだろうな~ memo2022.hatenablog.com

  • 🐸 ある日の訪問者

    ある日の訪問者 強い雨が降った日の夜 ベランダ多肉の様子を見ようとカーテンを開けたら窓に引っ付いていたカエル 多肉植物の緑と似ているので なんだか違和感のない後ろ姿?のカエル そこは多肉植物を一望できる一等地じゃないかい!? 丁度いい場所に居座るカエル memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事... 徒長かなと思ったら?

    一緒に植えてたセンペルビウム 片方だけ凄い徒長しちゃったなと思ってみていたのですが、 手に取ってよく見たら これは花芽じゃないの? きっとそう memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… だら~ん

    どんどこどんどこ伸びていく キャンプファイヤー 普段は棚の下の方に置いているので日光不足です なるべく明るいとこに置きたいのですが隅に隅にと移動してしまっていた… その結果がこれです 酷いですね… このままだと徒長していく一方なので今日はカットして仕立て直しします カットし隙間に植えていきました 入りきらない部分は別の鉢に植え終了! 今度は今までより明るい場所に置きました 徒長しないといいけどどうかな? memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事… 最後まであきらめないぞ

    あらら どした? 色がおかしいと思ったら、 こんなになってました ちょっと触れただけで ポロポロポロポロ… あまり期待できませんが大丈夫そうな葉は土の上に置いときます がんばれ! memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】レモネード・レッドスカイ

    久しぶりに徒長多肉の仲間入りです。 どうしても探してしまうお安い徒長多肉ですが、 綺麗に育てられたら大きな喜びに変わるのでお得感を味わえるのですよね ときには悲しい結果になることもあるけれど、その課程を学び多肉植物を知っていくので無駄ではないはず… うん... では紹介します。 レモネード 元気な子株がいくつかついていますが 苦手な薄葉なのでこれからの水やりに気を遣いそうです レッドスカイ 下の大きい葉を葉挿ししたいな... 増やしたいなぁ 土はこのままで夏越しさせた方がいいのだろうけど迷うな どうしようかな? ベランダ多肉、よく見ると葉焼けしているところがチラホラあります そろそろ遮光強めに…

  • 今日の多肉事... やっぱり水不足だった?

    この姿を見ると、 今まで水が足りなかったんだと思う パンパン! 水分を含んで色も綺麗 花芽も見えています そして、 あちこちに子株 凄いですね こんなにも次から次へと... カットした根元の方もかわいいのが育っています 宝草 これからもどんどん増えていくんだろうなぁ memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事... 同じような顔になってきたシルバースター

    昨年9月にばらしたシルバースター それぞれ独立してからなかなか根を張らなかったので心配していましたが 気づけばちゃんと根付き潰れていた形も整ってきました 大きさに変わりはありませんが、これから少しずつ成長していくと思います。 memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】はじめての花の直売所

    雨が降りそうでほぼ降らなかった休日 気になる場所に行ってきました 花の苗やガーデニング用品など見ているだけでも楽しかったのですが、 私の目当ては多肉植物! 今回は、そこから連れて帰ってきた多肉植物の紹介です。 はい! 新しい仲間たちです オーロラブルー ジェクトパーズ アラクノイデウムケベンセ ペルシア エルフストーン サンヤトクエ ジョアンダニエル アマリス オータムブレイム アマリスとオータムブレイムですが、どっちがどっちかわからなくなりまして… もしかしたら名前が逆かもしれません。 大きくなったら違いがでてきてはっきりわかるかな? 小さなものばかりですが元気に大きく育ってくれるといいな …

  • 水草を育てよう③

    気づけば水草を育て始めて1カ月が過ぎていました。 問題なく育っています 瓶の中は隙間なく緑で埋め尽くされています よく見ると… ところどころにある茶色のつぶつぶが気になりますが… 気にしな~い とりあえず久し振りに霧吹きで水をあげました が、 そろそろたっぷり水をあげていいのかもと思い入れました メダカが泳いでたら絵になりますね さっきの反対側もこんな感じです さらにグングン伸びていくのかな? これからは水替えが必要になってきます 真夏にはサウナ状態になってしまうこの部屋でもうまく育てていけるのか不安です… memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog…

  • 【気になる多肉植物】エケベリア(メラコ?)

    キャンドゥでは初めてのこちら、 エケベリアとしかないのですが、 たぶん… メラコ… かなと思っています もうひとつ欲しかったのですがこれしかなかったのでダメにしないよう気を付けて育てたい 最近は元気な100均多肉をあまり見ないですね 徒長してるか傷んで小さくなってるか… しばらくは100均多肉巡りしないかもしれません。 memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】デントラチェム・クロマ・ジャシリ

    たまたま出かけ先のスーパーで偶然見つけた多肉植物 何度か行ったことはあったのですが、そこで多肉植物を見たのは初めて… もしかしたら前から置いていたのに気づかなかったのかもしれません。 この日は5個の小さな多肉植物が仲間入りしました デントラチェム クロマ ジャシリーこれらのミニ苗は、次の休みにでもまとめて植え替えよう! 今年は夏バテ予防に活力剤を試してみようかな…? こういうものは使ったことがないので、どうしようかなと考え中です。

  • 【気になる多肉植物】箱の中身は何だろな?

    ピンポ~ン! 待ちに待った箱が届きました いつ届くかわからないので気にしないようにしてはいたものの、 まだ?とずっと気になっていました Lier.succuientさんのリエール6年セットです さてさて、 何が入っているのかな? まずは中身を全部出します わくわくしながらひとつずつ開封していきますよ スティールハート ブラッディママリア×ブレイブ ムーランルージュ ホワイトキセス マーブル そして、 鉢5個(A25S)とバッジと1000円OFF券 今回はこのメンバーです せっかくなので鉢に入れてみました いいですね! 過保護にしてしまいそうですが夏をうまく乗り切りこのまま元気に育ってほしいです

  • 今日の多肉事... 最後のつぼみ

    次はどのつぼみが開くかなと楽しみにしていたゴルビューの花 今日は、その変化をお楽しみください 2024年5月12日 二個目のつぼみが開花 晴れた空の下でひっそり顔を覗かせました 照波も今か今かと準備中のようです 2024年5月14日 一気に動きだした! 同時に生まれた たこウインナ― 隣の照波は午後3時頃になると咲き始めます 今年の開花は片方だけのようです 2024年5月30日 朝はまだ蕾だったのに 午後に見たら咲いていた最後のつぼみ あとどのくらい咲いててくれるかな? 長い間楽しませてくれたゴルビュー また花が咲いてくれると嬉しいな

  • 多肉植物 『舞乙女の記録』 2024.5.15.

    2024.5.15. カットしたところから可愛い新芽がたくさんでています 小さくてもムチムチできれいな色です memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】グリーンペット・デレンオリバー・月下牡丹・ルビースター・リラ・リラシナ

    今日は近くのホームセンターに行ってきました 今回は大きめの多肉植物も安くなっていたので形の綺麗なものを選んで仲間入りすることにしました いつものような徒長多肉です こちらは、値引き商品ではありません 紅葉が楽しみなグリーンペット 可愛い花が咲いていました デレンオリバー ペラペラの葉ですが夏を超えてくれたらいいな この月下牡丹 左のは成長点がない… 右はなんとかあるようですがどうかな?という状態 カットして仕立て直しと葉挿しをしました かわいく育ってくれるといいですが… そして、大きめの多肉たち ルビースター 花芽の存在感がすごい… 綺麗に咲いてましたが今回はカットして植え替えました ルビース…

  • 水草を育てよう➁

    5月14日に育て始めた水草ですが、あれか10日経ちました 数日前から変化があったのですが今はこんな感じです 根が伸びて芽が出て 順調そうです ラップを外して 覗いてみよう このまま育つと雪皓石が埋もれる感じになるのかな? 水は最初にセットしたときに霧吹きでかけただけです それ以降は何もしていません 説明書に発芽後も水の入ってない状態で約3週間程度育成します。 とあるので、まだまだ先は長そうですが毎日観察して変化を楽しもうと思います memo2022.hatenablog.com

  • 【気になる多肉植物】リンバウド・エルサ・アルジェ・グリーンネックレス・雪びな・アルバビューティー・パンダ

    これらは、 嬉しい値下げコーナーから見つけた多肉です。 リンバウド 広がってはいますが傷みはなし、葉数が多いから葉挿ししようと葉を取ろうとしたのですが三枚続けて失敗したので諦めました。 う~ん 葉挿ししたかったのにな… エルサ 気になったら仲間にいれるしかありませんよね~ だって、可愛くなるんですもん やっぱりやめられない徒長多肉 アルジェ これはもう、、、 頭がだら~んとしてるのでカットして仕立て直ししようと思っていたのですが、このままいってみようか!となり、この状態からの変化を楽しむことにしました グリーンネックレス とうとう仲間に入れてしまいました 避けてきたネックレス系の多肉… ワサワ…

  • 【種から育てる】かぷせるglassってなに?

    ホームセンターに行ったらこんなものがあり気になったのでひとつ買ってみました。 『かぷせるglass』 カプセルに入っていたものはこちら、 ガラス瓶 ソイル(土) 雪皓石 水草の種 取扱説明書 これは水草を育てるキットですね。 おもしろそう! 早速、説明書を見ながらやりました。 では、 ソイル(土)を入れます 雪皓石を入れます 水草の種をパラパラ蒔きます 霧吹きで水を吹きかけます ラップで密閉します乾燥させないようにしないといけません さて、どのくらいで芽が出てくるのかな? 今後の『かぷせるglass』の様子も記録していきます お楽しみに!

  • 今日の多肉事... 徒長した多肉植物を楽しむ ➁

    本日2回目の投稿です。 前の記事のアレグラと同じ日にうちに来た徒長した多肉植物の成長記録です。 ☝過去写真 ルシタと白牡丹 ルシタはみるみる小さくなってしまいました 太かった茎の部分が柔らかくなっていたのでカットしたけれど今も危うい状態です... 白牡丹は育てやすいこともあり下葉もまだ残ったまま元気に育っています どっちもかわいい顔になってきています そしてこちら、 ☝ 過去写真 オルビキュラータとクスビタータとティチュバンス うちに来た時から葉は大きく厚さもあったオルビキュラータ 半年で新しい葉も増えました オルビキュラータって、こんな感じ? 情報が少なすぎるクスビタータ とりあえずつぶつぶ…

  • 今日の多肉事... 徒長した多肉植物を楽しむ ➀

    アレグラ うちに来たときはフサフサ?ペラペラ?でしたが半年たって整ってきました ☝過去写真 徒長から仲間入りした多肉植物の楽しみはこういうところにあるんですよね そして、 よく見てみると 子株が顔を覗かせていました かわいいの~ これからの暑さの中でも頑張ってほしいな

  • 今日の多肉事... 今年も咲きそう

    ぷっくり膨らんてきた照波の花の蕾 去年と比べあまり成長してない感じがあったので今年はどうかな?と思っていたのですが、 これは、 きっと、 咲くでしょう! ☝ 去年の写真です こんなふうにタンポポみたいな花が咲くんですよ memo2022.hatenablog.com

  • 今日の多肉事... 迷ったままの姫秋麗

    姫秋麗は暑さにも寒さにも強い多肉植物だから育てやすくて良いのですが、 うっかり触れてポロッと葉が落ちてしまうことが多いのです おかげで気づけば少しづつ増えています 可愛いからいいんですけどね そんな姫秋麗のこの鉢ですが このままでもいんだけど… 仕立て直しもしたいなとも思っていて... 随分前から悩んでいます う~ん う~~~ん memo2022.hatenablog.com うぅぅ……………

  • 今日の多肉事... ゴルビューの花

    今日は朝から気持ちいい天気でした そんな中でボーっと眺めていたら、 あれ? 咲いてる! 火曜日に水やりしたときは咲いてなかったなと思いながらまじまじと見ていました こうやって見ると やっぱり… たこさんウインナーみたいと思ってしまう 右の色づいた蕾ももうすぐ開きそう 見逃さないよう手前の棚に移動しました。 memo2022.hatenablog.com

  • 小さな多肉事... ぷくぷくになったよ

    久し振りの登場! だるま秋麗 薄いピンクにぷくぷくとした葉 かわいらしいですね 葉挿しから育った子供たちもみんなぷくぷく 今日はときどき太陽が顔を出してましたがほぼ曇り空 気持ちいい風が吹いていたので水やりをしました このまま そのまま かわいいままでいてほしいなぁ~ memo2022.hatenablog.com

  • 小さな多肉事… モッサリ寄せ植えの出来上がり

    今日は仕立て直しや鉢減らしのためのまとめ植え、そしてちょっと寂しい寄せ植えの隙間にセダムを植えていきます。 ビアーポップ ひょろひょろとしていたのでカットして仕立て直し ペンデンス 少しづつ増やしていきたいから これもカット!カット!カット! 玉つづり 元気なのは頭の方だけ… 期待を込めて カット!カット!カット! ゴルビュー どちらも小さいまま… 今年は大きくするぞ! 銀箋 元気にふっくらになってきました いいぞ! 次はこれ、 名無しやカット苗から仲間入りした多肉たち 全てではありませんがまとめました。 かわいいとこだけ集めて 隙間にはどんどんセダムを詰め込んでいきました。 これもこれもとい…

  • 【気になる多肉植物】ついつい…

    数日前の仲間入り多肉です… ゆらゆら揺れる蕾をつけたゴルビュー これから、可愛らしい花が咲くんですよ。 うちには小さなゴルビューがいますが、 小さくても可愛らしい花を咲かせていました。 次はキャンドゥの多肉植物です。 ルエラ ヤマトヒメ 2024年組鉢に仲間入りさせたくてついつい… ついつい…

  • 【気になる多肉植物】虹の玉・ラズベリーアイス・バイオレットクイーン

    桜が散り始めてきたな~ と、思っていたけれど今日はずっと風が強かったのであっという間に散りそうです。 そんな休日に一緒に帰ってきた多肉たち ダイソーの虹の玉 多肉植物を始めた頃に今回と同じような虹の玉を育て始めました。 これから少しずつ増え・・・ 昨年は紅葉して・・・ 現在はこんな感じで元気に育っています。 最初はこの虹の玉をカットして寄せ植えに入れようとしたのですが、これはこのままで様子を見たいと思い新しく仲間入りした虹の玉をカットすることにしました。 こんなふうにね、 もちろん2024年組です。 そしてこちらにもう一つ仲間入りしたのがこちら、 ラズベリーアイス 同じものですが徒長具合が違い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるさん
ブログタイトル
気になる多肉植物
フォロー
気になる多肉植物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用