chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • NAVTEX

    第1級海上無線通信士 令和2年3月期 (XA203) B-2 久々に1海通の勉強。 Wikipedia の説明ではNAVTEX(ナブテックス)とは船舶で気象情報を受信する仕組み(装置)のことらしいです。[NAVTEX 受信] でググると PC のデコードソフトを用いれば受信ができるようなので、試してみました。 国際NAVTEXは 518KHz ですが、とりあえず最も近い横浜の日本語NAVTEX 424KHzを受信してみました。最近のリグは USB接続していればPCで直接AFを受信できるので「PCでデコード」モノはとても簡単にできます。 FTDX10 で送信時刻になるのを待っていると、おお、信号…

  • 電源リップルチェッカー

    電源のリップル(ノイズ)を耳で聞いて確認できる、イヤホン用アダプタを作りました。以前からアイディアはあったのですが、作るというほどのものではないモノでもなく。。ですが今日、なぜかやる気が出て急に作りました。 DC電源の+-にイヤホンをつないで音を聞くだけなのですが、燃えないようにコンデンサ、それに少々負荷がかかった状態とするため、巻線抵抗を付けたアダプタを経由します。 これでACアダプタやUSBポートの「電源音」を聞くとノイズの多い少ないがよくわかります。最もノイズが酷いのはPCのUSBポートです。ACアダプタはモノにより、まったく無音のものもあれば、ビーという可聴域のノイズが出るものと色々で…

  • FRG-7 ランプ交換

    以前オークションで購入した FRG-7、なかなか程度は良く、中波放送の受信は良好です。本当は寝室で使っている R-600 と入れ替えようと思っていましたが、奥行きが FT-101Z と同じくらいあり、とても収まらないため、普通にシャックでラジオを聞いています。電球が切れていて、一部照明が点かないので修理しました。 [修理前] PRESELECT ドラムのランプ。バンドスイッチの位置によって選択している周波数の帯のランプが点く仕組みですが、バンドスイッチをAにするとランプが点かない。MHz ドラムのランプも切れている。メインダイヤルの目盛りランプは2つあるがひとつは切れている。 ドラム上部のネジ…

  • カワイ電子ピアノのペダル修理

    子供がピアノを習うために昔買った電子ピアノを2階から1階に移動するため、その前に動作チェックをしたところ、右ペダル(踏むと音が伸びる)を踏んでいないのに音が伸びたままになる、という故障が発覚しました。 [バラしたピアノ] 本体からペダルに接続されているコネクタを抜くと、問題は解消するため、ペダルのスイッチの問題と思い、導通チェックしましたが、どのピンもペダルを押しても導通しないので、単なるスイッチではないようです。ペダルを分解してみると、基盤にちょっとした回路が入っていて、機械的スイッチではなくフォトトランジスタのようでした。[問題のペダルと基板] 簡単な回路だったので回路図を書き起こしてみま…

  • QDX キットその1

    QRP Labs の FT-8 専用機 QDX キットを購入しました。CW トランシーバーのQCX+ はコロナ禍もあって3ヶ月ぐらい待ったが、今回は3週間かからなかった。筐体込みで約100ドルでした。 QDX Digital Transceiver キットの内容 黒くて四角いのは筐体です。QCX+ よりはるかに小さく、マウスと同じぐらいしかありません。AGC と書いてあるのは一緒に注文した QCX+ 用の AGC モジュールです。AGC が無くて、ヘッドホンで聞いていると受信音量が上下して大変聞きにくいため、これを今回注文しました。数ドルのモノなので最初から付けてくれてもいい気がします。 基盤…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cruzioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cruzioさん
ブログタイトル
cruzio のブログ
フォロー
cruzio のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用