chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nancy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/15

arrow_drop_down
  • AKA

    グルメマダムに連れて行ってもらう、シークレットランチ。到着するまで、どこに行くか教えてもらえません、なのでシークレット。今回は、昭和町交差点直ぐの「AKA」でした、中華料理です。 すぐ横は大都会なのに、横に入ったらこの町並みって言うか、長屋があって、4軒長屋が4つのレストランです。 今日は1位番端の「AKA」へ。 狭い店内だけど、1階にテーブル席が少し、2階にもテーブル席が少し、その奥にこの個室のような部屋があります。私たちはここではなくて、2階の4人掛けのテーブル席へ。 他に6人くらいの若い女子会グループがいて、賑やかな2階席です。 2000円ほどと3000円ほどのランチがあり、今日は3000円(2900円やったと思うけど)を頂きます。 前菜スープ飲茶、ここまではみんな一緒。 メインは2種類チョイスしま...AKA

  • 茶寮翠泉

    茶寮翠泉の高辻本店、たぶん。前から来てみたかったけれど、いつも行列ができているので、こんなに並んでまでな~って思っていましたが、今日はオープン直後だからでしょうか、入れます・・・じゃあ入ろうかってことで、初、茶寮翠泉です。たのしみ~。お客さんは2組だけ、見るからに外人のカップルと日本人(たぶん)のカップル。外から見ると、もっと広いと思ったけれど、ぜんぜん広くないです、どちらかというと狭い店内。そりゃあ、並ぶわ~、それも戦略らしいですよ、入りきれないのでいつも並んでいるってのが、ここもそうでしょうか? 美味しそう~、何を頼もうかな~。 春苺の一口大福。期間限定なので、定番メニューはまた次回来た時にってことで、今日はこの苺大福を食べてみます。 来ました~、苺大福と和紅茶のセット。抹茶シロップをかけて頂きます。...茶寮翠泉

  • イコーラムフェスタ2025

    若江岩田の男女共同参画センターイコーラムで一年に一度行われるイコーラムフェスタ。今年もNOP法人ITブレーン東大阪として参加しました。 若江岩田駅前、希来里の6階です。 いろいろな団体の紹介展示もします。 私のパソコン教室の生徒さんの作品も展示しました。エクセルとワードを使って作りました。仲間がJCOMのインタビューを受けています。 私たちは、スマホのお助けイベントを開催。困ったときに、直ぐ近くに聞く人がいないって、不便ですよね~、少しでもお役に立ててよかったです。 他の教室がしているイベントにも、ちょこっと覗きに行きました。折り紙んでお雛様を作ります。 お面も作成できます。ぎゃお~?素敵でしょ。 ここで活動している団体は、シニアの人たちが多いです。心の問題を考える活動や、人権の活動、英会話、マジック、カ...イコーラムフェスタ2025

  • 民生ヒルトンウエスト店

    知り合いの俳優さんが出演されている映画「室町無頼」を見てきました。アクションと、時代風景がリアル!主演、大泉洋。両替屋の主人、佐渡山順久。でした。 その後は梅田でディナー。直前予約で行った、ヒルトンウエストの「民生」。ほぼ満席です。ここのランチは人気があって、11時オープンでも開店前から行列ができています。一度ランチも来なくっちゃ。 今夜はアラカルトでもよかったんだけれど、4000円ほどのコースで、いやもっと安かったような気もしますが。 ここの名物?らしいイカフライ。 レタス包。フカヒレは入ってなかったかな?そんな感じのスープ。 炒め物。八宝菜? 前菜の鯛、順番バラバラ。最後はココナッツミルク。  天井からつるされているディスプレイ。「一路順風」、「来社当受」、なんとなく意味は分かりますが、お店の人に一応...民生ヒルトンウエスト店

  • 銀座おのでら

    銀座ではありません、京都四条河原町にある回転寿司「銀座おのでら」。高級寿司だそうです、でも回転寿司、どっちやねん?って思いますが。京都初出店と言うことで、2年ほど前にネットで紹介されていました。行列必須と紹介されていましたが、いつ見ても誰も並んでいませんでしたよ。近くにある「チャウチャウ餃子」なんて、いっつも外人さんの行列できていますが・・・・。でもまあ興味はあったので、どんなかな~って思いながら、今日は行ってみました。 商業ビルの1階、前はドラッグストアがあったところ。なので、サイゼリアやジョイカラなどもあり、決して高級感は感じられない場所です。 この入り口だけは、なんとなく回転寿司っぽくないけど、高級回転寿司。入り口を入っても、お客さんは見えないようになっています。むこう側はカウンター席がグル~っと、...銀座おのでら

  • 芦屋ブレックファースト

    芦屋ベイコート倶楽部での朝食は洋食で、名前は芦屋ブレックファーストだって、名前だけで美味しそう。 窓際の席だったので、外のロケーションもばっちり。 芦屋のヨットハーバーの近くなので、ヨットがいっぱい泊まっています。ヨットって本体も高いと思うけれど、ここに停留させておくだけでも月何十万円も係るんでしょ?ふ~ん、お金持ちってたくさんいてるんですね。 まあそんなことはほっといて、さあ美味しい朝ごはんを食べます。苺と蜂蜜のスムージーや野菜ジュースいろいろ。淡路島プレーンヨーグルト、様々なコンデュメント。コンデュメントってなに?料理に使う調味料や薬味、香辛料などですって。ふ~ん。右のお皿は、トラウトサーモンのマリネと季節野菜のサラダ。右のお皿は、プロシェットコットとハモンセラーノ。プロシェットコット?なに?「塩漬け...芦屋ブレックファースト

  • 眺遊楼

    2回目の芦屋ベイコート倶楽部。超ラグジュアリーなホテルなので、気分も超ラグジュアリーになります。今夜はここの中華レストラン「眺遊楼」でディナー、初めてなので楽しみです。 まずはカンパーイ、と言っても飲むのは私だけ、他3人は無料のジャスミン茶で。 前菜盛り合わせ、一つ一つは忘れちゃった。 蟹肉入りフカひれ入りスープ。もっと高いコースなら、フカひれの姿煮スープが付くんでしょうね、知らんけど。 天津盛り合わせ。 ホタテの強火蒸し、ブラックビーンズソース。 黒毛和牛サーロインと彩野菜の炒め。 ご飯は、福建省式餡かけ炒飯か、南高梅入り冷麺。 これは炒飯の方、餡かけ炒飯でも、福建省式ってのはどう違うのでしょうか?聞いておけばよかったです。 これは南高梅入り冷麺。どちらも美味しいので。両方って言いたいところでしたが、今...眺遊楼

  • 竹葉亭西宮店

    今夜は芦屋で泊まりのプチ旅行、行く途中のランチは、前に見つけてしまって気になっていた、竹葉亭の西宮店。そう東京鰻の名店「竹葉亭」です。なんか立派な建物なので、この外観にそそられます。 でもこの建物は、竹葉亭さん用に建てられているんじゃなくで、白鷹酒造さんの建物でした。そこに間借り?テナントとして竹葉亭が入っているみたいですよ。なので一歩店内に入ると、まず白鷹さんのショップがあり、横に竹葉亭の入り口。白鷹緑水苑というのがここの名前みたいです。 入り口の横のこれは何なのでしょうか?ほら白鷹メインの建物です。玄関前に掛かっている木札、白鷹も竹葉亭も同じくらい古いってことでしょうか?中に入ると、まず白鷹のショップがあります。その横に竹葉亭の入り口。お腹が空いているので、まずはレストランへ。みんな帰られた後で撮った...竹葉亭西宮店

  • 和彩厨房KATURA

    中崎町の和食レストラン「KATURA」でディナー。小さなお店ですが、隅っこに6人だけ掛けられるテーブル席の半個室があるので、そこを指定したわけではありませんが、6人なのでここになったのでしょう。このお店は女性ばかりでしている割烹居酒屋なので、女性一人でも来やすいです、でも女性一人だけで来ている人はいなかったけど。 コース料理もあり、一番リーズナブルな、8400円のコースを頂きます。先付?最初の一品、何の天ぷらだったでしょうか?野菜、そりゃわかってます。 次が八寸? 美味しそう~、 説明のメモ付きです。これの方がいいですね、運んできた方が一品づつ説明して下しますが、すぐに忘れてしまいます。これだと、ふんふんこれだ~って思いながら食べられます。  お造りいろいろ。 こちらもメモ付き。 鯛の兜蒸し 鯛のタイが出...和彩厨房KATURA

  • ROKU京都

    京都洛北のラグジュアリーホテル、「ROKUKYOTO」。泊まってませんよ、一番狭い部屋でも10万円~(素泊まりですよ)。朝食や夕食をレストランで食べたりすれば、二人で20万円以上にはなりますね。なので泊まりませんよ、ラウンジでお茶しにだけ来ました。 この近くにある、もう一つのラグジュアリーホテル、アマン京都にも行きたかったけれど、電話で聞くと「ラウンジだけのご利用はお断りしております、ラウンジでアフタヌーンティーをご予約ならご利用ください。」ってことなので、調べてみると、アフタヌーンティー12000円也、なので諦めました。 洛北の山の中になるので、車のナビさんもまだご存じなくて、行き止まりのところに連れていかれました。スマホのGoogleで調べると、やっと連れてきてくれました、やっぱりGoogleが一番更...ROKU京都

  • 西尾八つ橋の里

    ランチの場所を決めていなくて、いっぱいストックしてあるスマホのメモで検討して、ふっと見つけたのが、「西尾八つ橋の里」。そうそうこんなところありました、何かで紹介されていて、一回いきたいな~って思っていました、思い出してよかったです。 駐車場は8台ほどあるので、これは嬉しいし、余裕で止められました。本店の前を通って入り口があります。お屋敷風の素敵そうなお店です。  楽しみで~す。 入ったとたん、玄関から素敵です。 小上がりも素敵。 長い廊下を通って大きな部屋に案内されました。テーブルがゆったり配置、この部屋以外にもまだありましたが、そこは今日は使っていないようで、今日は土曜日なのでもっと混んでいるかなぁと思っていましたが、みんなこのお店って知らないのかな? 大正ロマンを感じさせるこのガラス戸が素敵。 ここは...西尾八つ橋の里

  • 葡萄酒堂

    今日のディナーは初めて行く、「葡萄酒堂」ってレストラン。私としての総合評価は低いけれど、まあ初訪問だし、記録として残しておこ~っと。綾小路通りから東洞院通りにいって、表通りから路地に入ります。 看板が出ていたのでわかりました、出ていなければわかれへん! 路地の奥にありました。 今夜はこのコースで6600円、どんなやろ~? とりあえずビールはパスして、ワインでかんぱ~い。 最初の一皿。 八寸、今日のおばんざい盛り合わせ。 季節の鮮魚はお刺身かい?今日のスタイルの魚貝、鰆?の西京焼き? 左が京綾部の鹿肉と右が黒毛和牛。鹿肉、こんなにたくさんいらないです。 パスタかお米料理を選びます、お米の方はお茶漬けだそうで、私たちはパスタをチョイス。 デザートはイタリアンジェラート。 う~ん、ワインバーでコースがあるってい...葡萄酒堂

  • 満月本店

    前から行きたかった、阿闍梨餅で有名な「満月」の本店へ。店頭に駐車スペースが何台分かあるので助かります、それにすぐ止められたし。ここは本店で、直ぐ向かいにある工場。ここで作られたのが、直ぐに運び込まれるので、ここでだけ、まだ温かい阿闍梨餅をいただけます。 店内で私は食べる分を、一つだけ買いました。友だちはみんな、今食べる分一つと、お土産用も買っていたので、私は一つだけでもいいっか。みんな一つだけしか買わなかったら、ちょっと申し訳ないですが。 店内にテーブルと椅子が置いてあるスペースがあって、イートインってわけではないんですが、勝手に座っていただけます。  もっと人が多いかなぁと思っていましたが、ちょこちょこ来られるだけで、ゆっくりお買い物できたし、ゆっくり一つだけ食べられました。 「満月本店に行くのなら、助...満月本店

  • かつくら

    とんかつの「かつくら」、ここは安定の美味しさ。京都では、「宮川豚衛門」と「かつくら」と、名前忘れたけれど、どこかのデパートに入っていた豚カツ屋さんしか来ていないけれど、やっぱりここが一番美味しいです。 テーブルの上はお正月仕様。 11時オープンに合わせて10分前に到着、2番目。オープン時に入れたけれど、11時半にはもう満席に。日本人だけじゃなく、海外の人も来ています、美味しいとんかつのお店は有名なのでしょう。 ヒレカツ80gと普通サイズの海老フライ1つ。なんか最近海老フライも無性に食べたくなってきます、鳥羽の「さざなみ」へも行きたいんな~。 ご飯とお味噌汁とキャベツはお代わり自由。白みそのお味噌汁、めっちゃ美味しい、キャベツめちゃ美味しい私の好みのキャベツは、とにかく薄切り、とんかつ屋さんによっては、ちょ...かつくら

  • 究極のB級グルメ、「静」。京都裏寺町通りにひっそりとある、って書きたいところですが、裏でもなんでも人が多い、外人さんも多い、こんなところまでガイドブックにのっているのでしょうか?勝手に見つけてくるのでしょうか?なのでひっそりではないけれど、裏は裏通り。 2周くらい通って見つけました。 以前、京極スタンドは行ったけれど、ここも旦那様がどうしても来たかったんだって~。 究極のB級グルメですよ。壁に落書きがしてあるのが有名なんですって。若かりし頃にここに来て書いてた人が、今はもうおっさんおばさんになっているのでしょうね。昔ここに書いた自分の落書きが残ってるって思うと、また来たくなっちゃうかもですね。リピート率に貢献してるのか? 奥の壁も落書きだらけ。「吉田類の酒場放浪記」ってテレビ番組知ってますか?旦那様がファ...静

  • 味乃家

    京風ねぎ焼き「味乃家」で、ネギ焼き。なんか屋号からして、美味しそうなネギ焼きを想像しませんか?でもぜんぜん普通のネギ焼きだったし、ネギ焼きを売りにしている割には1種類だけやったし、大阪でよくあるネギがてんこ盛りに盛られて焼くネギ焼きとは違って、お好み焼きのキャベツの代わりにネギを入れているだけで・・・・なんか文句ばっかり言っているようで、ごめんね。メニューを見ていたらいっぱいあるし、でもお好み焼き屋さんで、ネギ焼きもありますってことやったみたい。 まあ予約もなく、期待もなく、お腹が空いたからとりあえず食べに入ったB級グルメなんで、まあいいです。場所は京都の裏寺町。大阪でも裏難波とか、裏曽根崎とか、裏ってついたらちょっとこだわりのB級がありそうやけど、まあどこでもそんなに期待するほどではなし、知らんだけかも...味乃家

  • ルフージュ

    京都木屋町のフレンチ「ルフージュ」で今年最初の外食。何回目でしょう?1年に数回行っています、美味しくてリーズナブルです。でも初めて来たときより、だんだん値段が上がっています、まあしゃーないですね。それにいつもバースデーおひとり無料プランはなくなって、今年からは半額になるそうです。それにそれに、お正月はそのプランも使えません、まあそりゃそうでしょう。でもお正月だからって特別料金じゃないのだけでも良心的ですよね。 大人4人、小学生一人、お子様ディナーはないので、一番リーズナブルな3800円ディナーコースを5人分注文。 始まりのい1品の後の前菜、いろいろ全部美味しい~。 メインはチョイスできます、それがいいですよね、次回同じコースで来ても、違うメインをチョイスしたらまた気分も違うし。 小学生に「和牛ハンバーグも...ルフージュ

  • お正月2025

    明けましておめでとうございます。インフルエンザが大流行の年末年始でしたが、我が家はクリスマスくらいに体調を崩した孫たちがいてましたが、すでに回復して、みんな揃って元気にお正月を迎えられました。 大晦日が誕生日の長男のケーキを焼いて、孫にデコレーションしてもらいました。小さいときは毎年焼いていましたが、いつの頃からか、ケーキを焼いても本人は不在、いつのまにか焼かなくなりましたが、結婚して寄り付いてくれるようになったら、また焼いて遊んでます、私が・・・・本人はどうでもいいやろうけどね。なんか生クリームで書く字も上手になっています、ここにも成長を感じますね。 今年も鯛は塩釜焼に。これも孫に手伝ってもらって、生クリームじゃないですよ、メレンゲと塩ですよ。 昨年は河豚みたいだったけれど、今年は鯛らしく焼けました、昨...お正月2025

  • マレッタ

    有馬離宮のイタリアンレストラン「マレッタ」で、友達の古希お祝いと退職祝いディナー。なんか理由をつけて、みんなでお祝いするのって楽しくないですが?楽しいですよね~。 レストランに行く前は夕暮れでイルミネーションも点灯し始めました。 さあディナーです。レストランの入り口には、デザートケーキがいっぱい、食べ放題でデザートのワゴンサービスしてくれるコースもあるようですが、私たちの一番リーズナブルなコースはありません。 それでも美味しくていつも大満足できます、私はこれで充分。 とりあえずカンパーイ、おめでとう~ 前菜から始まり、スープパスタ 魚料理と肉料理  デザートはメッセージを付けてもらいました。おめでとう私は普通バージョンのデザート。 元気に今夜も美味しいディナーをいただけて、し・あ・わ・せ・です。 次の日は...マレッタ

  • アンリシャルパンティエ酒造通り店

    今日から有馬離宮で一泊。今月古希を迎る友達のお祝いと、今年退職した友達のお祝いと、そんな理由をつけて有馬に遊びに行きます。 今日は寒いです、なので早くチェクインしてから有馬散策しようという計画はやめて、ランチは行く途中にある、イートインのできる「アンリシャルパンティエ」へ。芦屋の有名店ですが、デパートのお持ち帰りじゃなくて、イートインできるので来てみました。イートインできるのは、芦屋本店と酒造通り店があって、駐車場があるのが酒造通り店だったので、そこへ向かいます。初めてなので嬉しい~。 ナビさんの言うとおりに来たけれど、ちょっとだけ迷って着きました。アンリだ~。 お持ち帰りできるケーキもいっぱい。 でもランチがない!サンドイッチと軽いランチができるのは本店だけだったようです、残念。なので、お腹の足しにはな...アンリシャルパンティエ酒造通り店

  • ダイニング燦大阪店

    梅田新道交差点近くにある「ダイニング燦」でディナー、またまたダイナックの戦略にハマっています。前回行ったときにもらった、お誕生日ポイントと来店ポイントを合わせて、2200円。旦那様も4400円分持っていたので、合計6600円分、これを使いに来ますが、当然これ以上にお支払いするので、お得なんだかどうだかですが、まあいいっか。ポイントアプリで毎日スクラッチして、予約して、来店して、ボーナスポイントや誕生日ポイントが来て、どんどん貯まるので、また使いに来たくなっちゃう~、ほんま上手い戦略やわ。 フェニックスタワー27階、なので景色いいです。今日の席はカウンター席、窓の外は大阪の夜景がきれいです。 前にウイスキー響が置いてあります、30年物だって。これひと瓶でお値段いくらなんでしょうね?先付は聖護院蕪、ビールはも...ダイニング燦大阪店

  • 燈花

    北新地の「燈花」でランチ。阪急電車で来る従姉様たちと行くには、北新地はちょこっと遠いかなぁ?でもいいものがありました、梅田地区巡回うめグルバスってのがあって、阪急駅の停留所や梅田に12か所もあり、どこからどこまで乗っても100円。ちょっと歩くのがしんどい人には、100円で近くまで行ってくれるので、こりゃあいいもの見つけました。何年前からあるのでしょうか?これで阪急梅田駅から、西梅田ブリーゼブリーゼ前まで乗って、そこからだと徒歩2~3分で北新地。 北新地の外れの方にひっそりとありました。新地のレストランっぽくない古びた民家風。 入り口はクリスマス仕様。 中に入って、一階は本来の寿司屋みたいで、奥の二階に付け加えたような和食屋?会席でもない、居酒屋でもない、中途半端な?いやごめんなさい、でもそんな雰囲気。ラン...燈花

  • もんじゃのえびせん

    外で食べる初もんじゃ焼。元祖海老出汁もんじゃってなってるけれど、海老出汁って有名なん?元祖っていうけれど、元祖じゃない海老出汁もんじゃ焼きっていっぱいあるの?なんかよくわかりませんが、まあ食べに行ってみました。 ホワイティ梅田のNOMOKAエリア。ここって昔は泉があって、泉の広場ってところでしたよね?でも今は噴水はないので、泉の広場とは絶対名乗ってないはず、ではなんでしょう?ただのホワイティ梅田の一角なんでしょうね。 旧泉の広場にオープンに面したお店の、一番端の席なので、すぐ横は通行人が通っているし、今日は寒いので、ちょっと寒いし。なんか地下街にある屋台風なお店です。このスタイルが売りなんでしょうけれどね~、夏は暑いんでしょうね。 ここの一押し、海老出汁もんじゃを注文。もんじゃ焼きは、お店のお姉さんが作っ...もんじゃのえびせん

  • The 33 Tea&Bar Terrace

    梅田をウロウロしていて、ちょっと疲れたのでお茶休憩。どこにいこうかな?ここは西梅田、ブリーゼブリーゼの近く。そうだ前から行きたかった、ブリーゼブリーゼ33階の、「The33Tea&BarTerrace」へ。 ここへ行くにはエスカレーターじゃなくて、エレベーターだけなんですが、ちょっとわかりにくい場所にあって・・・・でもわかりました。こんなところにカフェがあるんですよ~。 33階へ着くと、さすが高い!こんな上にあるカフェ、景色もいいです。大阪のビル街が一望。ちょっと左の方には、生駒山も見えます、ここは山上が遊園地で、今でもテレビ塔が立っているのでよくわかります。 お~、遠くに大阪湾も見えますよ、見えるかなぁ?  今日はお天気がいいので、窓際の席で(ほとんど窓際ですが)、遠くの景色を見ながらお茶休憩は気持ちい...The33Tea&BarTerrace

  • 生パスタ「山根屋」

    梅田、中崎町の生パスタ専門店「山根屋」。モッチモチだそうですよ。なんか整理券発券機なるものが店頭にあって、いつもは整理券を発行しなくてはいけないくらい混んでいるのでしょうか?すんなり入れたのはラッキー?ちょうどタイミングが良かったですって、店員さんに言っていただきました。 ランチは3パターン、今日のパスタの味は4種類。私は軽くいただきたかったので、パスタとサラダのAランチで。パスタは1番で。 サラダが来て、パスタが到着する前に見ました、これを。パスタの賞味期限は10分だそうですよ。ササっと食べないとね。烏賊と牛蒡のオイルパスタ、美味しい~。 食べながらランチのメニューを見ていたら、ドリンクを付けても1250円、ドリンクをアルコールに変えるのに200円プラス。ワインを飲んでも1450円なら、めちゃコスパいい...生パスタ「山根屋」

  • シニアスマホ講習会

    荒本人権文化センター様から依頼されたスマホ講座、今日で最終日を迎えて、全10回の講座が無事終了しました。 初心者講習ということで、いつも教えている初心者さんくらいのレベルで、第一回目は8ページのテキストを作っていきましたが、2時間で進んだのは3ページ。 う~ん、今回は超、超、初心者ってことですね。はい承知しました、次回からは、より皆様に理解して喜んでいただけるように頑張ります。 11/8〜12/5の約1ヶ月間、バドミントンのリーグ戦もあり、紅葉を見に行くゆとりも無く、まあまあプレッシャーの掛かった日々を過ごしてました。 リーグ戦も終わり、本日スマホ講座も終了して、今日はプチ達成感を感じています。 しかし最終回の受講生さんたち、「SNSに載せる写真撮ってもいいですか?」の声掛けに、みんな笑顔でいいよ〜って。...シニアスマホ講習会

  • かつ辰

    久しぶりに、外環沿いの「かつ辰」へ豚カツを食べに行きました。10年以上振り・・・・って思っていたら、「最近も来た」って言われて、???ぜんぜん覚えてない!大丈夫か?ってちょっと不安になりますが、いやいや来てない、あんたの勘違いでしょ! 12時半ころ到着、駐車場は広いので空きあり、席もまだ座れました。とんかつだけじゃなく、海老フライ、牡蠣フライ、お子様セットなどメニューは多彩。 注文して、すぐにゴマの入ったすり鉢の器が運ばれてきて、スリスリしながら待ちます。 少ないので、1分ほどですりすり完了。 なんか車の中で、鳥羽の海老フライ屋さんの話をしていたので、お口がエビフライを欲してしまって、私は海老フライ1本と、ヒレカツのランチを注文しました。 サックサックで美味しいです。 こちらは海老1本とロースカツランチ。...かつ辰

  • 自然菜食りんどう

    起業家レディーのちょっと早めのクリスマス会に出席してきました。小阪駅の近くにある、「自然菜食りんどう」でランチ。 ランチの前に、一人づつのプレゼンがあり、来年の目標や目指すことをスピーチします。えっ!そんなこと聞いてないし、私は来たことないお店だったので、知ってる人も何人も参加するので、一緒にランチしよ~ってノリで来ただけなので・・・・・ 皆さま一応(失礼)起業家なので、自分の仕事を来年はこんな風に広げていきたい~とか、こんな風にSNSを活用してより知名度を上げたいとか、いろいろ目標を述べてらっしゃいます。 そして私の番、正直にランチしたさに来ましたと言いました。もう十分仕事しているし、もっといろいろ発信して欲しいとも励まされ?ましたが、発信するだけなら面白くていいのですが、それによって仕事が増えると責任...自然菜食りんどう

  • 前田珈琲明倫店

    京都芸術センターにある、「前田珈琲」でモーニング。モーニングに行きたいところが何か所かあって、一番最初に覗いたところがここ。 元京都市立明倫小学校。20年以上前に廃校になって、今は「京都芸術センター」になって、若いクリエーターたちの発信の場になっています。 ほんま小学校だ~。私が卒業した小学校も似た感じがします。こんな階段ありましたよね。 小学校なので、当然運動場もあります。なんか、ここでドッジボールがしたくなりますね。 オルガン~、私の教室にもありました。 図書室もあって、そこは誰でも利用できるようで、今度は本読みに寄ってみようかなぁ。「カフェ」と「営業中」って書いてあるからここでしょう。 行くと私が一番らしく、10時オープンだそうで、今ちょうど10時。知らなかったけれど、スッと入れてよかった~。 教室...前田珈琲明倫店

  • 治六亭

    黄桜酒造が経営している、京都三条の「治六亭」でディナーと言うか晩御飯。来店は2回目。懐かしい絵があります。河童のCMって最近はみませんね?  黄桜が経営しているので、ビールや日本酒の種類が多い。黄桜ってビールも作っていたんだ~、日本酒だけだと思っていたけど。地ビールも飲めばよかったな~。 私たちは、スーパードライと、菊正の日本酒を数種類。 3種セットも飲みました。 おばんざいセット1人前、これで1000円ほど、二人で分けてちょうどいいくらいです。 食べてないけど、ポテトサラダ?かな? 河童の箸置きが可愛い。 京都市内に菊桜のお店って他にもあるらしいので、次回は「祥風楼」ってところに行ってみたい~。  リンク集石切でバドミントン石切deバドミントン(goo.ne.jp)大阪府レディースバドミントン連盟大阪府...治六亭

  • 関ケ原古戦場

    いきたかったけれど行ったことなかった、関ヶ原。今日は晴天なので、高速を降りて寄ってみました。関ヶ原インターを降りて5分ほどで到着。なんと駐車場は無料。 砦の雰囲気を出した素敵な建物です。なんと入場料も無料、映画のようなものもやっていて、それを見る時は1000円?必要で、入場者が多いときは予約制、今日は人が多いので飛び込みは無理でした。なので、展示スペースだけ見学します。 入り口には武将たちがお出迎えしてくれて、 一番かっこいいこの人は誰でしょう?名前を聞くのを忘れました。徳川家康ではないな、石田三成でしょうか?加藤清正かな? 伊達政宗の鎧、本物ではないでしょうけれど、特徴がよく出ています。   黒田官兵衛、他にもいっぱいあって、各陣営の配置図を見ていたら、ほんまに豊臣系の武将たちの寝返りがなかったら、絶対...関ケ原古戦場

  • サンクチャリコート高山

    昨年できた新しいホテル、サンクチャリコート高山に行ってみました。3連休の初日、大雨。朝の出発から到着までずーっと雨。やっと着きました。 奥は美術館につながっているホテル。 美術館の入り口の噴水、ガラスで出来たフランスのシャンゼリゼ通りにあった工芸品だそうです。 ガラス美術品の数々。  どれもこれも美しいです。 ソファに座ってゆっくり鑑賞できます。 美しすぎて、綺麗だ~って以上に価値がも一つわかっていないのがちょっと残念ですが、美しいものを見るのは楽しいです。 部屋でゆっくりして、スパに入って、次は夕食。今夜はイタリアンリストランテ「オッツィオ」今夜はコースじゃなくてアラカルトで、なぜかというと、ちょっと数日前からお腹の調子が悪かったので、今日のために治してきましたが、コース料理でお腹いっぱいに苦しいくらい...サンクチャリコート高山

  • 東大阪鴻池JAZZSTREET2024

    「東大阪鴻池JAZZSTREET2024」に行ってきました。 コロナで4年ぶりの開催だそうですが、私は初めて。 今日は国際親善レディースバドミントン大会が行われているので、その審判にいく予定でしたが、申し込み人数が予定数を上回ったというので、急遽行かなくていいことになり、それならこちらに行こうかと。 鴻池のイオン周辺で、二日間JAZZバンドのストリートライブ演奏が行われます。 こんな感じであちこちで。ストリートJAZZはチラッと聞いただけですが、さすがプロですね~上手でした。どこも無料だけど、中鴻池リージョンセンターでのライブだけ、2000円の有料ステージです。 でもその分めちゃ凄いライブがあるそうで、私は「中村たかしトリオ」ってバンドを目的に行ってきました。  その前に出ていた芸大生のJAZZ(ほぼプロ...東大阪鴻池JAZZSTREET2024

  • 大阪ガーデンシティクラブ

    大阪駅に出来たKITTEOSAKAに行きました。 昔は大阪駅西口って言ってた出口をでて直ぐにあった大阪中央郵便局。その跡地にJPタワー大阪って高層ビルが建って、その中に出来た商業施設。 なので、なかに以前の中央郵便局の建物の外壁が使われています。そうそう、こんな感じやったです、って記憶に残っている私。 これは1階ロビーにある、水引をモチーフにしたオブジェ。近くに案内のお嬢さんが座っています。3,4階はレストランがいっぱいあるんですが、旬の場所なので、どこのお店も行列いっぱいでです。それによく知っている馴染みのお店も、ここに出店したら、ここだけメニューになっていて、どれも高い!なので、今日はKITTEOSAKAでは食べないことにして、道路の向かい側にある、ヒルトンウエストに行きます。前は大阪駅桜橋口からだと...大阪ガーデンシティクラブ

  • リーシャン

    今日は一日遅れの記念日、昨日○○記念日やったけど覚えてた?って聞くと、お前は今思い出したんやろ?って。いやいや昨日もちゃんと覚えていましたよ。なので今日は、お祝いにリーシャンへ。別にいつも行っているところだから特別ってことはありませんが、まあなんでも理由をつけて食べに行けたら言うことないです。 1階カウンター7席ほど、2階テーブル4卓の小さなお店です。私たちは1階のカウンター席へ、他にも2組お客さんがいてて、1階はほぼ満席。2階も満席みたいで、マスターが一人で調理されているお店なんですが、大丈夫ですか~?この状態が3日続いたら倒れてしまいますっておっしゃっていましたが、今日1日は頑張ってくださいね。  いつものメニューと別にある、これは今日のおすすめメニュー。 注文したのはオーソドックスなメニューばっかり...リーシャン

  • ルフージュ

    毎年来ているルフージュ、京都木屋町にあるフレンチレストラン。 コスパ最高、なのでこの4年間で5回来ている私。今夜は滋賀県のバドミントンの遠征のついでに、10月生まれの友だちのお誕生日祝いで来ましたが、ここは記念日プランで4人で予約すると一人分無料になるってクーポンが届くので、毎年それを利用させてもらいます。もともと安い3800円コースが一人分無料って2900円くらいになって、それでいいんでしょうか?ホンマにいいの?て思いながら、とっても美味しいし、何度もリピートしちゃくなっちゃいます。 今日は平日なので、予約は少ないみたい、私たち4人とカップルの2人だけでした。なので?空いてる席に座っているプーさんとスヌーピー。 始まりの1品からスタートします。 カンパーイ。ここはワンドリンク注文した後は、持ち込み110...ルフージュ

  • 和束町と流れ橋

    お茶の町,京都府和束町に行きました。前から行ってみたかったところで、茶畑を見ながらランチができる「dandancafe」を目指いして行きましたが、お店の前に着くと、なに~!本日定休日って・・・・なんてっこった。ネットで調べたら、火曜水曜休みってなってたし、今日は木曜日やし。え~っ、ですが仕方ありません、他の店に行きます。 この茶畑をみながらランチできる予定だったのにな~。まあ今日は雨なんで、また晴れてるときにリベンジしに来ましょう。 仕方ないので近くを検索して、「和束カフェ」ってところに来ます。カフェっていうより、おみやげ物屋さんと観光案内所みたいなところ。お店には、お茶を取り入れたお菓子や食品がいっぱいあります、全部美味しそう。 外には外人さんの団体が来ています。外人さんは、抹茶好きだものな~、でもここ...和束町と流れ橋

  • Coccolo(コッコロ)

    八戸ノ里のイタリアンでランチ。友だちお勧めだったので、八戸ノ里でランチする時は来てみたかったところでした.  今日はバドミントンの講習会が午前中で終わるので、これはチャンスと思い、帰りにランチしようと誘うと、参加者8人とも来てくれるって言うので、これは予約しておかないとまずいかな?予約は8人OKでしたが、食べようと思っていたデイリーランチ1100円は予約時は不可だそうで、贅沢ランチ1650円を食べることになりました。 本日のランチもいろいろあって美味しそう~。ネットには、ランチもディナーも、「旬の食材をふんだんに使用したこだわりのイタリアンをぜひご堪能ください。」ってなってます。楽しみ~。 始まりの一品、生ハムと、下は何やったかな?無花果?やったかな?美味しかったです。  前菜盛り合わせ。一つ一つみんな美...Coccolo(コッコロ)

  • 有馬でスペシャルディナー

    兄妹夫婦二組で、ちょっと用事がひと段落した記念に、スペシャルディナーを食べようということになり、有馬離宮の中華レストランでプレミアムディナーを食べてきました家族で来る時はとにかく一番安いコースを選択、夫婦で来る時はちょっと贅沢なコースを選択。今回は、最初で最後であろうと思う、一番高いスペシャルディナーになりました、楽しみ~。 前菜盛り合わせフカヒレ姿煮込み 北京ダック、カービングサービステーブル横で、切って盛り付けてくれます。 提供されたのがこれ。 どーしても肉系が食べられなくて、とくに鳥系は絶対だめな義妹は違うものを提供してもらいました。なんかこれが美味しそう~。  フィンガーボールが出てきました。 次の料理は伊勢海老のチリソース。手でもぎって、指が汚れます。 蒸しパンもついてます。 近江牛のヒレロース...有馬でスペシャルディナー

  • 熟成チーズケーキカフェAnts' coffee company

    テレビの人間国宝?さんでしていたのかな?ほかの番組やったのか忘れちゃいましたが、以前テレビで紹介されていたので、行ってみたいな~って思っていたチーズケーキ専門店「熟成チーズケーキカフェAnts'coffeecompany大阪本町店」 今日は堺筋本町に用事で来たので、どうせお茶するならここでっと思って行ってきました。 中央大通りから少し南に行ったところにありました。 突然現れる、可愛いカフェ。 チーズケーキの種類もいっぱいあります。ランチ用に、どこかの有名店とコラボした美味しいカレーもあるそうで、これも食べてみたいな~。 ティディベアと関係しているのか、オーナーの趣味なのか、大きなティディがお店の外にも、中にも、私の席の横にも座っています。  沢山の種類の中から、パンプキンチーズケーキを選びました。これが最...熟成チーズケーキカフェAnts'coffeecompany

  • そば切り粋人

    お蕎麦好きな旦那様に誘われて、今日のランチは地元の「粋人」へ。11時オープンなので、11時着で行きました。一番乗りは初めてです、誰も映り込まない写真を一枚。 テーブル席も誰もいません。でも、11時半頃にはほぼ満席、相変わらず人気あるんですね。 お茶と蕎麦のおつまみ(揚げ蕎麦?)が出されるので、それをポリポリ食べながら待ちます。 今日の天ぷら、これに海老天2尾は必ず付きます。 天ぷら蕎麦、10割蕎麦と天ぷらたっぷり、これで1600円。他にも石切御膳とんとなんとか膳てランチメニューはあるけれど、私たちはだいたいお蕎麦メインで注文します。周りを見ていたら、ランチ御膳を注文している人がほとんど、でもいいんです。 本格蕎麦でコスパいいですよ。     リンク集石切でバドミントン石切deバドミントン(goo.ne.j...そば切り粋人

  • デリス タルト&カフェ

    リンクス梅田の1階にある、タルトのカフェでカフェタイム。ここの優待券を持っていたので、使ってみたかったから行ってみました。この会社は、ピノキオや、まいどおおきに食堂や、はらドーナッツや、いろいろあるけれど、梅田にタルトのカフェがあるので来てみました。リンクス梅田1階の「タルト&カフェ、デリス」  グランフロントにある「キルフェボン」のタルトとどっちが美味しいか?どっちが点数高いか?きっとキルフェボンやと思いますが、まあ自分の目で確かめてみます。  タルト1つとフリードリンク(フリードリンクしかない)1500円ほど。タルトを注文しないで、フリードリンクだけだと750円ほど、タルトと一緒だと550円。タルト食べ放題とフリードリンクで5500円であるそうだけど、そんなタルトばっかりはいりません。 私は1番人気ら...デリスタルト&カフェ

  • 中ノ島フェスティバルタワーウエストの2階にある、サントリーのレストラン「響」でディナー。 ビジネス街なので、今日の日曜日は空いています。これはたまたま誰も通ってなかったので撮りましたが、この辺は美味しいレストランがとても多いので、まあまあその目的で人はいてます。 サントリーが経営している「響」。サントリー傘下のダイナックが直営していて、そこの優待券を持っていたのでちょこっと来ていましたが、今はその優待券も廃止されて、来なくてもいいんだけれど、スマホのアプリでダイナックポイントなるものが付くようになり、来店しても、お会計しても、誕生日にも、毎日のスクラッチでもポイントが貯まるので、なんだか遊び感覚っていうか、貯まったら使わないともったいないし・・・って思ってしまって、ダイナックの戦略にドはまりしているのはわ...響

  • そば打ち松林

    梅田センタービル地下1階にある蕎麦屋さん「松林」でランチ。ちょうどお昼時間、ほぼ満席、なのでカウンタ―席へ。カウンターは4席だけど、私たち二人座って、すぐにお一人様来て、すぐまたお一人様来て、カウンターも満席。 ここは10割蕎麦のみ、手打ちの本格そばです。 「瑞気満堂(新鮮でかつ美しい気が満ち溢れている)」って書いた扁額がカウンターの横に飾ってあります。長野県知事の作ですって。長野県知事となんかご関係があるのでしょうか?長野県産のそば粉を使っているだけでしょうか?せっかくやから聞いておけばよかったです。 メニューはシンプル、ざる蕎麦だけなら980円、天ぷら蕎麦なら1200円、天ぷらそばにしてはめちゃめちゃ良心価格。 私はざる蕎麦だけ。旦那様は天ざるセットを、蕎麦も1.5盛りで。 10割蕎麦なのでめちゃ美味...そば打ち松林

  • イルソーレ

    布施に久しぶりに行ってランチ。どこいこってことで、いろいろリサーチして決めたのが、「イルソーレ」ってイタリアン。 布施の商店街から西に3分ほど行ったところにありました。なんかこの辺は、夜の街って感じですよ、夜になるとネオンギラギラなんでしょうね?昔は賑わっていたと思うけれど、今はどうなんでしょうか?何年もこの辺には昼も夜も来ていないのでわかりません。 カジュアルランチが食べられる感じではない店構えです。でも、ここに決めたので入ってみます。 今週のパスタランチ1210円。2人ともこれに決めます、パスタも同じ蛸とほうれん草のトマトソースで。 前菜とサラダが来ました、なかなかの前菜。バケット二つも。トマトパスタ。ほうれん草が煮込んであるので、海苔みたいにドローっとなっています。最初はなんだかわかりませんでした、...イルソーレ

  • 蕎麦切りmasa

    本町の「蕎麦切りmasa」って蕎麦屋さんにランチに行きました。なんか急に美味しいおそばを食べに行こうってことになり、ネットでちょっと探したら、遠い所やもっと遠い所や、結局決めたのは西本町の蕎麦屋さん。ここは平日のランチはめちゃ並んでいるんですって。今日は日曜日だから大丈夫やろうと思って、12時過ぎに到着すると、3組ほど並んでられます。え~、どうしよ?でもせっか来たから待って食べることになりました。   店内の写真はだめらしいで~って教えられた通り、メニューと一緒にハッキリと書いてありました。・写真撮影は禁止。・ネット見たりして紛らわしいので、スマホの操作禁止。・大きな声でのおしゃべり禁止。・香水、お化粧直し禁止。 別にいいけど、、待ってる間にスマホ見ることもできなくて、おしゃべりする声にも気を付けないとね...蕎麦切りmasa

  • gion一穂

    京都四条通りから南に一つ目の団栗橋から、宮川町を一つ越えた筋を南側に曲がると、小さなお寿司屋さんができていました。「gion一穂」、なんか観光客向けのお店って感じはするけれど、お腹が空いたので、今日のランチはここに決めます。  カウンター8席ぐらいだけの小さな店内。最近オープンしたんだけど、ここは前は何だったのか?ぜんぜんわかりませんが。 12時前で店内は誰もいなくて、カウンターの端っこに案内されました。でもすぐ後から、予約していた女子会3人と、外人さんのカップルが来て、まあまあ満席になりました。 ランチは3種類、一番お安い、団栗セットを注文。マスターが、「量少ないけどいいですか?」って聞かれたので、「はい結構です。」、この後は甘味を食べたいのでその分は空けておきたいので、お腹満杯になっても困りますから。...gion一穂

  • オードビー

    先斗町歌舞練場近くに位置する「オードビー」は、25年以上にわたり愛されてきたレストラン&バー。ってネットに載ってました、がそんなことは知らずに、3800円でコースがいただけて、お酒が飲めて、先斗町で、ってことで行ってきました。前も先斗町の隠れ家?のような小さなレストランを初めて予約していったけれど、その時は4000円のコースにちょっとがっかりさせられて、今回もどーしようかってちょっと思いましたが、口コミを見ていたらいい感じだったので、まあいいっか、シニア女子3人会なので安いし、ここにしよ。 四条通りから先斗町を上がっていって、歌舞練場近くまで来ても見当たりません・・・・う~んどこや?うろうろしていたら見つけました、小さな看板を、こんなんわかれへん~。ビルの3階ってことはわかっていたので、その看板のあるビル...オードビー

  • まんま別館

    本館はないのに別館って名前が付いている「まんま別館」。本館はたぶん、もう閉店した吉田「まんま」のことでしょうね。吉田のお店があるときに、ここは「まんま別館」となっていたので、たぶん吉田の本店が閉店してもここは別館のままなんでしょうね、知らんけど・・・・・・な~んて、書いていたら思い出しました、前回同じまんまのブログを書いた時にも同じようなことを書いたことを。う~ん、まんま別館に関して新しい情報はないので、まあついつい書いてしまうってことでしょう。 まあいいやこんなことは、私たちは美味しいお店と思うので、ちょくちょく利用させてもらっています。2人の時は1階のカウンターだけど、今日は4人なので2階の個室でした。予約は午後5時から7時まで、きっと7時から、いや7時半から次の予約が入っているんだな、まあ私たちはア...まんま別館

  • エクシブ琵琶湖翠陽

    エクシブ琵琶湖の中華レストラン翠陽でランチ。みんな揃ってお墓参りの帰りに食事しますが、20人ちかくの人数で一緒にランチできるところは限られてきます。 数年前は彦根亀の井ホテルのレストランでランチしたので、琵琶湖一望できるロケーションも気に入って電話しましたが、今年は15名以上(そこはクリア)で、一人4400円の御膳一択ですって言われて、前は普通のランチメニューを注文してたのに・・・・って。お盆やからって強気やね~、言っても普通の食堂みたいなレストランで、4400円一択はないわ~。 ほんでもって、エクシブ琵琶湖の中華レストランで予約が取れました。駐車場もたっぷりあるし、広々レストランでだし、一番リーズナブルな2662円の「麺飯ランチ」があるし、ここはお盆料金なんてないし。とにかくみんな揃ってランチできるとこ...エクシブ琵琶湖翠陽

  • 河道屋倖松庵

    河道屋倖松庵築110年の町屋を改装した蕎麦屋です。ネットで改めて調べると、蕎麦屋というより、この建物のリノベーションのことが出てきて、町屋を素敵に改装したお店ですって。 外から見るとほんまに町屋、以前は蔵や商店というより、ふつうの町屋住宅やったような雰囲気です。この辺はよく知っているつもりだったのに、蕎麦屋があるのはぜんぜん気づきませんでした。 看板が立てかけられています。 蕎麦の河道屋って、蕎麦ぼうろのお店じゃなかった?そこと関係あるのかな?ネットで調べてみると、総本家河道屋ってのが蕎麦ぼうろのお店みたいで、同じ河道屋を名乗っている蕎麦屋が、「晦庵河道屋」とか、「丸太町かわみち屋」とか、「河道屋養老」とか、出てきて、ここの「河道屋倖松庵」も出てきますが、「河道屋新麺房」、「河道屋銀華」、「河道屋河久」な...河道屋倖松庵

  • 香港飲茶「星街」

    今日は京都祇園祭の後祭りの宵山~ではまだありません、宵々々山も明日から、今夜はただの鉾や山が組み立てられた夜です。でも鯉山だけは明かりをつけてくれてました、うれしい~ちょっと雰囲気体感できます。 3日前からはチンチンとお囃子の鐘も聞こえて、町屋では鉾山に飾る美術品も展示されるので、それも見たかったな~。17日の前祭りの期間より、後祭りの方がちょっとでも人が少なくて、祇園祭を楽しむにはその期間がおすすめらしいです。でも今日はまだ4日前なので、やっぱり残念。でもいつかゆっくり美術品めぐりに来よ~っと。 ぶらぶらしてたらお腹が空いてきました。予約もしてないので、今からお店を探しますが、今日は土曜日、気になるお店に電話を入れますが、どこもただいま満席ですって、う~んどこに行こ・・・・ってうろついていると、なんか美...香港飲茶「星街」

  • 小倉山荘竹生の郷

    おかきの名店小倉山荘の本店、長岡京にある「竹生の郷」に行ってきま来ました、って言うか、京都に行く途中によってランチしました。暑いしな~、歩くの嫌だしな~、駐車場があって、行ったことない所で、ランチできるいいところないかなぁって地図を見ていると、ありました行ったことない所が。小倉山荘はよく知っているし、本店ってそそられるし、駐車場68台有りってなっていたので、予約しようと電話すると、予約はできません、来られた順の案内になりますって。「すご~く待つときありますか?」って聞くと、「30分くらい待っていただくときもあります。」だって。でも私の勘ですが、それほど混んでない感じです、ただの勘ですが。高速降りて、ちょっとだけ迷いながら到着しました。幹線道路からすぐだし、山の中じゃないし、とても行きやすい。 本店の大きな...小倉山荘竹生の郷

  • 鳥羽水族館

    雨予報の連休ですが、今日はめちゃお天気で、ホテルのコートでテニスする子やプールする子や。私はどちらもせずに、どちらも見学にだけ行きました。 室内プールは撮影禁止なので、スマホを向けただけで注意されました。。大人の女性が一人、泳いでトレーニングされています。そりゃあこのプールはスポーツジムに属している室内プールだから、トレーニングとして泳がれるのは当然ですよね。今日はうちみたいな、夏休みバカンス小学生が何人もバシャバシャ遊んでいたので、すみませんです。シーズンじゃない平日は、しっかりトレーニングできるんだろうなぁ、私もロングバケーションでここに来てたなら泳ぐし、ジムで汗を流しますよ。 テニスコートは撮影OK、でも暑い!何年か前は私も一緒にテニスしたな~、今回は暑いし、テニスの用意をするのも邪魔くさかったので...鳥羽水族館

  • エクシブ鳥羽

    今日のホテルはエクシブ鳥羽。予定ではアドベンチャーで遊んでギリギリの到着予定でしたが、雨のお陰で早く着きました。孫たちはプールで遊んで、私は早めのスパに行って時間つぶし、まだ4時頃なのでめちゃ空いていました。 そしてお楽しみの夕食は、中華料理で。 5種冷菜盛り合わせ、う~ん美味しかったのは覚えているけれど、一つ一つのことはあんまり覚えていません、お腹が空いていたのと、生ビールをクイ~っと飲んで、覚えているのはビールが美味しかったこと。 フカヒレと冬瓜の煮込みスープ、葱と叉焼をアクセントに・・・・だって。 海鮮3種。右から、アオリ烏賊のグリーンソース、活けサザエの蒸し物葱オイルソース、ホタテ貝柱と黄ニラのオイルソース。 こんな風に盛り付けてあるので、より美味しく感じます。 伊勢真鯛の中華風お造り、青葱ソース...エクシブ鳥羽

  • 残念~伊勢志摩グリーンアドベンチャー

    伊勢志摩グリーンアドベンチャーってところに行きました、いっただけですが。(^^♪鳥羽旅行の一日目にどこへ行こうかと考えていると、こんなんできたよって教えてもらい、検索してみると、7/11オープン予定ですって。ゴルフ場の浜島カントリークラブを閉鎖して、「伊勢志摩グリーンアドベンチャー」ってものにリニューアルしたそうですよ。 まあ出来立てほやほや、まだまだ周知されていないので、初物見たさもあって、子どもも遊べそうだし、一日目はここに決定です。お天気は微妙~、雨予報になったり夜までもちそうやったり、結局当日は曇りで、何とかもちそうなので、近鉄特急で鵜方まで行きました。シャトルバスがあるはず、でも来るのはスペイン村行きばかり。案内所の人に聞くと、スペイン村行きのバス停のところに来ますよってことで、少し待つとグリー...残念~伊勢志摩グリーンアドベンチャー

  • 小籠包とナチュールワイン堀江ブルー

    久しぶりの友だち5人で女子会ランチ。お店お願いって言われて、忙しい中ネットで探したのが、「小籠包とナチュールワイン堀江ブルー」 ネットで見つけた、期間限定「桃の食べ比べ&桃のアフタヌーンティー」。飲茶とお粥と、サラダバーと中国茶20種飲み放題ってなっていて、美味しそうじゃありませんか? 難波で待ち合わせて、湊町の方に地下をずーっと歩いて、地上に出て、さあそこからがわかりません。難波も久しぶりだし、難波より西の方にはほとんど来ないので土地勘もない。Googleを頼りに何とかたどり着きました。 リバーサイドのちょっと目立つ建物の2階へ。 素敵な雰囲気、夜はライトが綺麗いんだろうな~。 カップル席が多くてみんな川の方を向いています。私たちは5人なんで一番奥の個室へ。 窓から見える景色はいい感じ、浪速筋線の工事の...小籠包とナチュールワイン堀江ブルー

  • ビストロキッチンチリオ

    寺田町駅近くにある「ビストロキッチンチリオ」ってフレンチでランチ。駅から徒歩4分ほど、でも私は車で行きます。駐車場はないんで、インスタで紹介していたパーキングをいくつか頭に入れておいて、探します。なんかややこしいところで、大通りからちょっと入ると、一方通行が多かったり、道路が真っ直ぐじゃない所ばかりで、この道はどこへつながっているのやら。もうええは、ここも候補にあった玉造筋のローソンの有料Pへ止めます。ここから徒歩1分。 食べログのアクセス通りに行くと着きました、こじんまりとしたフレンチレストラン。 私はパスタランチ1800円、お連れはお魚ランチ2000円。 まずは前菜盛り合わせ、車じゃなかったらワインでも飲みたくなります。カウンターで一人でいるお兄さんは、赤ワインを昼のみ、今お代わりも注文していました、...ビストロキッチンチリオ

  • 大樹生命でLINEスタンプ講座

    大樹生命大阪支社で、「LINEスタンプ作成講座」が開催され、その講師に行っていました。中之島の三井ビルディングにあるので、肥後橋から歩いていきます。 うっかりしていて(いつものことやけど)、時間を30分間違っていて、8時台の電車に乗っていったので、久しぶりにおお混みの電車に乗りました。30分あとやったら、きっと空いていたのに・・・・。 こんな満員電車に毎日乗っている人たちは、会社に着くだけで疲れちゃいますよね~、まあ私も若いころはしていたか?元気やったな~って思います。  とりあえず早めに着いて、講習会場でプロジェクターをセットしてスタンバイ。 三井住友ビル5F、ワンフロア全部大樹生命。前回打ち合わせに来た時に、雑談で、「これだけ借りていたら、お家賃すごいですよね~?」って、講習のことに何にも関係ないこと...大樹生命でLINEスタンプ講座

  • ウクレレ発表会inセイリュウー

    昨年から始めたウクレレ、今日は2回目の発表会。 前回はリージョンセンターが開催した、1年間のウクレレ教室終了の発表会で、今回は先生が教えているサークルの総会?みたいな発表で、みんなで13組と+ギター有志1組の演奏がありました。なんか名前だけ見てたら、吉本の若手漫才師のような名前ばかりですね。私たちのグループ名は「VIVID」・ウクレレで光り輝きますよ~。  私は人前に立っても、あがってしまう方ではないんですが、やっぱり楽器の演奏となると、日ごろの練習不足が顕著に出るので、う~ん今回だけミラクルで完璧に弾けることはないよね~。 何とか無事に終了。レパートリーはまだないので、3月の発表会で弾いた2曲をまた演奏しました。 ほかのグループの演奏を聴いていても、まあ素人ばかりだからこんなもんでしょう。そう思えば、プ...ウクレレ発表会inセイリュウー

  • リストランテ翔21

    梅田にある大阪工業大学。梅田には関西大学梅田キャンパスや大阪工業大学梅田キャンパスや、他にもいくつかの大学がキャンパスを作っています。先日は関西大学のキャンパス(大きなビルで大学らしくないけれど)に行って、1階にスタバがあって、ここも蔦屋書店が一緒になっているので、好きな本を読みながらコーヒーを飲めます。もちろん本は買わなくてOKなので、気になる本はさ~っと流し読みならコーヒータイムですべて完結。まあおばちゃんとしては、時々は買いましょう。そして工業大学梅田キャンパスの21階にレストランがあります。昼は「菜の花食堂」と言って、学生向けの学食を兼ねたレストランで、もちろん一般人も利用できるので、一度来てみたいと思いながらチャンスがなくて、今日はそこの同じ場所が、夜は「リストランテ翔」ってイタリアンレストラン...リストランテ翔21

  • オールドローズガーデン

    中之島に用事があったので、「オールドローズガーデン」でアフタヌーンティーランチ。 ここは前から知っていたんです。オフィス街にある、ロンドン!ってことが有名で、ティディベアあり、アフタヌーンティーあり、美味しいケーキも種類多いし美味しい紅茶もあり、ランチもありのお店なので、絶対来てみたかったお店の一つだったんです。でもわざわざ来るのも遠いし、ちょっとわかりにくそうなところだし、ってことで今まで来れずでしたが、今日は中之島の会社で、来月開催するスマホ講座の打ち合わせで来たので、そこに勤めている友だちとランチ行くことになり、どこに行こうかな~って思っていると、前日になんでか、スマホのGoogleに表示されたんです、この店が。Googleさん、すごい、私が知りたがっている情報がわかるのですね。これってすごいけど、...オールドローズガーデン

  • 見野屋

    三田でピザを食べた後のデザートは、丹波栗の専門店「見野屋」へ、モンブランソフトを食べに行きます。ピザでお腹一杯やのにたべられるかなぁ。 到着しました。 私は全然知らなかったんだけど、超グルメ友達と一緒なので、知る人ぞ知る店に連れてきてもらいました。丹波栗の専門店です。 美味しそうな栗の商品も並んでいます、でも高い!和栗やから当たり前ですが。 ここは「モンブランソフト」が一押しだそうで、京都で食べた「沙織」や、最近よくあるモンブラン掛けのような作り方です。 この機械、最近よく見ますよね。でもここの素材は、間違いなく高級和栗です。 町のモンブラン専門店で食べると、2000円はしますよね?今朝エクシブ有馬のラウンジでも、テーブルで作る出来立てモンブランを誰かが注文して作るところを見ましたが、な、な、なんと300...見野屋

  • rockvalley

    開店1年だそうな、窯焼きピザと肉料理の店、「rockvalley」。 有馬から車で30分走らせてやってきました。 新店だし、駐車場もあるし、初めてなので楽しみ~。 倉庫を改装したんじゃなくて、きっとだけど、倉庫風なお店を新築したんだと思う。古さがぜんぜんありません。なので改装したようには見えません、たぶんやけど。 ランチメニューはいっぱいあって、ピザランチは前菜とドリンク付き、前菜とドリンクだけのセットもあります。 前菜ドリンクセットを2人前、ピザセットを2人前注文して、ピザはシェアします。 なので前菜は一人づつ、ピザは半分づつします。冷製コーンスープが美味しいし、この前菜セットでけっこうお腹が満たされます。 ピザは2枚だけにしといて正解。半分づつでもお腹いっぱいです。もちろん、もっちもちで美味しい。 お...rockvalley

  • 花暦

    6月生まれの2人入れて4人で女子誕生日会。エクシブ有馬離宮の「花暦」で。 女子会ならではの会話をしながら。 先付いろいろとお刺身。 お椀は、すずきの酒焼きと、丸いのは揚げトマト豆腐。 合い煮。茄子の隣は、無花果です。 旬菜はフライで。 和牛のセイロ蒸し、めちゃ柔らかい。 トウモロコシご飯。今はトウモロコシの季節だ~。 デザートは、お誕生日プレートと花火を付けて下さました。ソープフラワーのプレゼントも。 いつものように美味しいディナーと楽しいおしゃべりで、いい○○歳を迎えられそうです。 食後に1時間カラオケのつもりだったけれど、予約いっぱいで断念しましたが、朝は10時からしているそうで、それならってことで翌朝10時から11時までカラオケ。朝から歌う人ってたぶん私たちだけでしょうね。 今回は翌日にランチに行く...花暦

  • リーシャン

    リーシャンでディナー、今日は息子家族と一緒なので6人で。時々2人で来る時は1階のカウンター席だけど、今日はテーブルのある2階席へ。直前の予約だったけれど、2階は4人テーブルが4卓なので、ギリギリOKだったみたいな感じ。私たちが一番早く来たけれど、後で4人の女子会が2組来て、狭い2階で14人です。 こりゃあ早く注文しとかないと~って、いろいろ頼みます。いつもの搾菜とか、 春巻きゴーヤと豚肉の炒め物?誰が注文したんでしょ? さかなのフライ?の何とか、海老と玉子の炒め物ちまき他にも点心いろいろ、唐揚げ、炒飯、子どもが好きそうなものもたくさん。 ひょうたんやまソーダってありました、味見させてもらってけれど、味は普通のソーダ水。 しかし、今日は料理が遅い!シェフが一人なので仕方ないとは思いますが、予約がいっぱいなら...リーシャン

  • リコルド

    若江岩田駅から5分ほどのイタリアン、「リコルド」でランチ。駅前はよく知っているんだけど、南側の商店街はよく知らなくて、あったかな~イタリアンなんて。ネットで調べて、3人で予約、たぶんこの辺~っと思って見つけたお店に入りました。 「オステリアフェリーチェ」って書いてあります、そんな名前やったっけ?初めてなのでうろ覚えで、まあここやろって入って、「12:30予約してまーす。」って言うと、怪訝な顔をされて、「もうちょっと向こうにあるイタリアンと間違っていませんか?うちはコース料理だけなんです。」って。 いや、コースでもいいけれど、予約したのはここじゃなかった?じゃあ、ってことであと少し歩いてみます。ありました、さっきの「オステリアフェリーチェ」より、もうちょっとカジュエルな感じのイタリアンバル。 ランチメニュー...リコルド

  • ビアブルグ

    梅田のビアレストラン、ビアブルグで昼のみ。といってもランチがあるので、ランチにビールを頼んだだけですよ。11:20オープン、なんで11:30じゃなくて11:20なんだろう?なんで?と思いながら、まあどうでもいいので、11:30に入店。開店すぐなので、まだ空席。大きなテレビもあって、一人でも退屈しなさそう、私は一人では来ませんが。 日曜日でもこの値段でランチしてます。 ハンバーグランチ1100円と、カニクリームコロッケランチ1100円を注文して、シェアします。サラダはチョコっとついてくるけれど、ご飯とお味噌汁は食べ放題というか、自分で取りに行きます。副菜はなくて、何も具のないスパゲティがあります。カレーもあります。ご飯にカレーをかけてもいいし、私たちはスパゲティにカレーを掛けていただきます、こちらも食べ放題...ビアブルグ

  • Miel(ミエル)

    桃谷駅近のフレンチレストラン「Miel」で旦那様のお誕生日ディナー。石切には、ちょっとおしゃれなこんなレストランって、ぜんぜんありませんが、大阪市内はいろいろありますね~、梅田や難波まで出て行かなくても、徒歩圏内にいろいろあるのは嬉しいでしょうね~、この辺の住人としては。 旦那様のお祝いということで(先月誕生日やったけれど、なんで今頃やのん?きっと家族の予定が合わなかったんでしょう。)和食がいいか、フレンチがいいかリクエストを聞いてくれました。ここのフレンチは行ったことないし、ちょっと気になったのでミエルを希望。2人とも飲みたい派なので、電車で桃谷駅から歩きます。17:45に到着、でもOPEN18:00なので店前で待ちます。 やっと入店。もうちょっと時間調べてきたらよかったです、普通に遅れたらあかんと思っ...Miel(ミエル)

  • 牛福

    能勢の、昔は府民牧場のあった近くで、肉屋さんがしているレストラン「牛福」でランチです。 能勢の道の駅の隣。すぐ裏の山の方には府民牧場があったんですが、今は泉南方面に移っているそうです。 何故ここか、最初はときわ台駅近くにできたイタリアンに誘われていたのに、予約していないというので、満席だったら嫌だし、電話してみると、今日は臨時休業ですって。なんで前もって調べといてくれへんの?まあ、私以上に大雑把なお従姉様なので解かっていますけれど。 次の候補、ここはどう?って「神楽坂」って日本料理屋さん。電話してみると、今日は満席ですって。 しかたなく?「牛福」へ電話すると、予約は受けていませんので先着順ですってことでした。そういえば、前に「牛福」へ行った時はお休みだったので、今日は開いているだけでもいいってことです。前...牛福

  • 西来院(せいらいいん)

    建仁寺の塔頭「西来院」。鎌倉時代の中期に南宋から渡来した禅僧である蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が、京都建仁寺に住した際の住持寺が「西来院」だそうです。2028年に蘭渓道隆の750年遠忌を迎えるにあたり、庭園が全面改修され、本堂天井には白龍図が描かれ、今回特別拝観を7月31までの期間限定で開催されているので行ってきました。 ちょこっと今回の特別公開の記事を見つけたので、みんな知らんやろ~って思ってましたが、みんな知ってはぁるみたいで、大勢拝観に来てらっしゃいます。 今回なんでか、ブルーボトルコーヒーとタッグを組んでいるそうで、門を入ったすぐにキッチンカー?で来た移動式Café)が来ています。ブルーボトルコーヒーとしても、お寺の境内で販売するのは初めてのことだそうです。皆さん並んでコーヒーを買ってられます。...西来院(せいらいいん)

  • 祇園 花街芸術資料館

    5月15日に花街や芸舞妓(げいまいこ)の伝統文化を紹介する施設「祇園花街芸術資料館」が2024年5月15日にオープンしました。まだ4日前ですよ、せっかくなので行ってみます。 花見小路の祇園甲部歌舞練場とその横の祇園会館が、資料館になりました。 まだオープンしたてなので、関係団体やら個人やら、お祝いの胡蝶蘭がいっぱい並んでいます。全部、めちゃ大きい胡蝶蘭ばかりで、一鉢いくらなんでしょうね?大阪人なので、つい「なんぼ?」って聞きたくなります。これは歌舞練場の横に、2年後オープン予定の帝国ホテルからの胡蝶蘭。祇園会館の古い壁を残したホテルにするようで、今工事の真っ最中。どんなホテルになるのでしょうか?楽しみです。 舞妓芸子さんの衣装や、 小道具や化粧道具、 簪などが展示してあります。この簪だけでも12種類あって...祇園花街芸術資料館

  • 徳屋

    前から一度来てみたかった祇園徳屋。 私たちが通り過ぎようとすると、お店の前に二人いらっしゃいます。12時開店で、今は11時30分。待ってられるのかな~って気になって尋ねると、待ってます、だって。う~ん、どうしよ~って思っているうちに私たちの後ろにどんどん行列ができ始めます。こうなったら、待つしかないやろ、30分待つことに決定、3人でおしゃべりしながらなので待てます。 12時少し前に開店、私たちは2グループ目だったので、2階へ行きました。 このお店は2階の方が少し広くて、ゆったりしています。 窓際の席に座って、2グループ目で待った甲斐がありました。 名物のわらび餅以外にもいろいろメニューは有りますが、私は迷わず、前から絶対食べてみたかった「名物本わらび餅」。に決定、3人とも。 運ばれてきました、わらび餅と、...徳屋

  • Okaffe kyoto

    京都の烏丸近くの珈琲のお店、「おカフェ」でモーニング。 何故ここかというと、ちょっと前に「京都画報」で常盤貴子が訪問していて、めちゃくちゃ美味しい珈琲を味わえるってことだったので、ぜひ来てみたかったお店。この辺は、ちょこっと知っているので、あ~あこの辺ね~って思っていきましたが、見当たらない!行き過ぎたようで、Googlemapを見ながら引き返していくと、ありました~道沿いに小さな看板が。これだけじゃ通り過ぎますよね。その小さな看板のある路地を入っていくと、 やっとたどり着きました、この看板。路地の奥にこの看板があることはわかっていましたが、こんなわかりにくい路地やったん?とにかくたどり着けて良かった。 ここのオーナーバリスタさんのことをネットで調べました。AkihiroOkada– オーナーバリスタ岡田...Okaffekyoto

  • 寿司と串とわたくし

    京都三条にある、「寿司と串とわたくし」って居酒屋さんで、女子会です。 ここは普通の居酒屋さんなんだけど、寿司と串に力を入れているのかな?  お寿司はホンマに握っているそうで(最近は寿司屋でも握ってない所もあって、回転寿司のように、シャリの上に魚を乗っけるだけってとこも)、ホンマのお寿司屋さんのように美味しいです。前に聞いたんだけど、毎日中央市場まで魚を買いに行ってるそうです。普通のチェーン居酒屋のように、セントラルキッチンではないらしい。  串もちょっと工夫してあって、串料理専門店のようにめちゃ上品ではないんだけど、だるまのように(いったことないけど大体わかる)ただの串カツでもない。 チーズにあられが絡んでいる。 手前は肉厚山芋。ほっくほくで美味しい。 海鮮稲荷3種。 まあまあのクウォリティにしてはコスパ...寿司と串とわたくし

  • 木下大サーカス

    大阪城公園横で開催されている、木下大サーカスを見に行きました。子どもの時に親に連れてきてもらった思い出があります。木下サーカスってめちゃ長く続いているんですね、ネットで調べたら。「木下サーカスは平成14年(2002年)創立100周年を迎えた。」ってありました、ってことは今年は122年目?凄いです~。  指定席券4500円~1500円、プラス普通入場券当日は4000円です。私たちは大人2人と子ども3人。普通席だけでいいやろと、ケチって前売りで購入したのはいいけれど、やっぱり普通席は端っこの方の席で、めちゃ見にくいし、サーカスのテントってこんなに鉄柱が立ってたんだ~、普通席の中でもより鉄柱で見にくい席しか空いてないし。「一番前がよかった~」って孫が言うように、もっと奮発していい席買ってもよかったかな?今更しゃ...木下大サーカス

  • ふれあい祭り前夜祭

    東大阪市のお祭り?ふれあい祭りが明日開催されます。そんでもって今夜は前夜祭ってことで、ラグビー場前で屋台と私のウクレレ師匠のライブと花火があります。その間に盆踊りもあるようで、派手な衣装を着たシニアが(きっと河内音頭用の衣装かな?)数人、普通の浴衣や法被の方が品があっていいと私は思いますが、まあどうでもいいです。 4時過ぎにラグビー場まえで、娘や孫たちと待ち合わせ。 バカボンズのライブがあります。結成50年の老舗バンドです。 ラグビー場前には屋台がいっぱい出ていたので、孫たちにもちょっとお小遣いをあげて、くじ引きみたいな当て物?をしてました。なんか大当たりもあったみたいで、やっぱり地元のお祭りではなくて、東大阪市がしているから当たりが多いのかなぁって、なんの根拠もない娘の見解。なんの根拠もなく見解を述べる...ふれあい祭り前夜祭

  • 蕎麦谷越

    西木屋町通りに新しく蕎麦屋ができています。 昨日は必至で蕎麦屋を探しまわったけれど、ここにもあったんや~って。ここは、前はなにやさんだったのかな?う~んわからん。ってかこんなとこにお店なんかあったのかな?民家が空いたので誰かが改装出店したんでしょうね。 玄関を開けると、階段があるだけ。階段を上がって2階へ、二人掛けのテーブル3卓と、カウンター席7席。  大人数では来れません。大将が一人だけで回しています、「食事、だいじょうぶですか~?」って、つい聞いてしまう雰囲気。 誰もいてないので、窓際の二人席へ。木屋町通りと高瀬川がすぐ前、いやすぐ後ろか。狭いけれど、この大きな窓に高瀬川が見通せる所はいいロケーション。目の前の柳、その横は桜。ホンマに西木屋町のお店はどこも小さいけれど、この立地が売りですね。 開店祝の...蕎麦谷越

  • 誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)

    三条通りから室町筋を南に歩いていたら、古民家でめちゃアピールしている所があります。 誉田屋源兵衛って帯屋さんで、今日はその社屋内で、写真展をしていました。 後で調べたら、室町通に建つひときわ大きな京町家。この大正時代(1919年)に建立された町家は例年『KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭』の展示会場となっています。ーーーってことでした。 この会社自体は、江戸時代中期の創業から約280年を数える帯(西陣帯)の製造販売(卸)の老舗。なんだって。  今回の作家は上海生まれの写真家ユニット、「鳥頭」だそうです。 ■Birdhead(バードヘッド/鳥頭)2004年に結成されたソンタオ(宋涛/1979年生)とジウェイユィ(季炜煜/1980年生)の2人によるアートユニット、ですって。 招待状をもっている人も来ていま...誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)

  • めし処ぽち

    綾小路通り高倉通り上ルの「めし処ぽち」って居酒屋さんです。 高倉通りから、長屋の入り口みたいなところを入ってきました。 3軒ほどお店が並んでいるようで、奥から2軒目。 1階はカウンター、2階はテーブル席があるようです。2階の若者が大きな声で楽しんでいます、これだけで上品な雰囲気はなし、いつもなしなのかきょう初来店なのでわかりませんが・・・。なので割烹?の雰囲気を出しているようだけど、割烹ではありません。 まずは瓶ビール。突き出しはアオサのお吸い物。 お薦めの鰤の藁焼き。カウンター席だったので、目の前の調理場を見ていたら、藁をちょこっと入れたコンロで、ちょこっと炙って、まあお刺身のようなもの。藁で炙る必要あるん?って思うくらい早かった。 エイヒレのゆっけ。う~ん、私がたまにする、鮪のユッケみたいなもんです。...めし処ぽち

  • 洋食屋カリテ

    目指して行った蕎麦屋さんがお休みだったので、急遽ランチのお店を探します。 室町通り三条下がるに、なんか美味しそうな洋食屋さんを見つけたので入ってみます。   ランチメニューはいくつかありますが、私たちは1番高い、カリテ定食とステーキランチ、どちらも1380円。  カリテランチ1380円。 ステーキランチ、1380円。 どちらも味噌スープ(カップに入ってきたので)付き。 ハンバーグ美味しい、エビフライ2本も入っているし、ステーキも柔らかくて美味しい 他にもカレーランチや、いろいろ1000円ちょっとであって、どれもリーズナブルでどれも美味しいと思う、きっと。  後でネットで調べると、つい最近まで1180円やったらしく200円値上がりですが、この物価上昇では仕方ないのでしょうね。値上がっても1380円はリーズナ...洋食屋カリテ

  • Japanime Art Gallery

    京都寺町商店街に、先月オープンしたそうな、アニメのギャラリーができてました。  完全なインバウンド目当てのお店じゃありませんか? でも日本人の私も覗いてみたくなるから、そんなことでもないか?  でもでも、特に外人さんが多い京都は、外人さんにウケるようなお店の出店が多いです。 例えば、包丁屋さん。 堺の刃物やさんに外人さんもわざわざ買いに行かれるって聞いてましたが、堺まで行かなくても、京都の街中で買えますよってことでしょうね。 数年前に先斗町に1軒出店、今日は寺町商店街に2軒の包丁屋さんを見つけました。うーん、商売の匂いを嗅ぐ人ってすごい、需要があるんですね。 そんでもって、アニメも外人さんが大好きなので、こんなギャラリーができるのでしょうね。  1階と2階、めちゃたくさんの作品が展示してあります。  特に...JapanimeArtGallery

  • 青冥 祇園店

    中華料理の「青冥」祇園店でディナー。7時の予約だったので、花見小路からブラブラ歩いていきますが、人が多い!そりゃあ日本はGWやし、相変わらず外国人も多いし、ダブル人出ですよね。人をかき分けて?ちょうど7時に到着。 花見小路は人いっぱいで、どのお店も満席みたいやけど、ここは空いています。もう7時やから?いやそんな遅くないし、祇園北側のビルで、わかりにくい入り口入ったエレベーターで5Fに上がるから、みなさんわからないのかな?ネットサイトで紹介されていることもないし、来たい感が持てないのかな? まあ空いているので、GWでも予約すぐ取れて、私はいいですが。いつもは主人と2人で来て、とある一人分無料の特典を使いますが、今日は息子も一緒の3人で。 前菜3人盛。美味しくていいねんけど、最近の中華と比べたら、映えない・・...青冥祇園店

  • まろカフェ

    まろカフェで今日はティータイム。3回目の訪問。2時に行ったけれど、ここってランチはしてるのかなぁ?してないみたいだけど。 ケーキがあると聞いていたので、ちょっと期待していましたが、ホットケーキとバウンドケーキのどちらかなんですって。生クリーム系はないのですね、お口が生ケーキを欲していたので、ちょっと残念ですが。ホットケーキとアメリカンコーヒーを注文しました。 -小さめのホットケーキが1枚。300円。まあ高くはないけれど、コーヒーとで合計700円。合計も高くはないけれど、サンドイッチモーニングの550円がよかったなぁ。 営業は4時までなので、お茶に来るんだったら早めに来ないといけません。やっぱりここはモーニングにしよっと。  リンク集石切でバドミントン石切deバドミントン(goo.ne.jp)大阪府レディー...まろカフェ

  • ディベルてんて

    東大阪若草病院西の方にある、「ディベルてんて」ってカフェでランチ。友だちにチラッと教えてもらっていて、チラッと気になっていたので、今日のバドミントンの講習会の前に、チャンス~っと思って初訪問。友達のせて、「どこのお店ですか~?」って聞かれても、「いや初めてなんで知らんけど、失敗やったらごめんね。」 ネットで前もってリサーチすると、駐車場もあるような写真なので行ってみると、お店の前には車の止めるスペースはありません。なので3人降ろして、私は近くのパーキングに向かおうとすると、ストップ~って合図してくれて、ありましたお店の横のわかりにくい所に4台分の駐車スペースが。やった~、見つけてくれてありがとう。 何年前からあるんだろう?ぜんぜん知りませんでした。 川沿いで、窓の向こうは桜の木が続いてます、今はもう葉桜で...ディベルてんて

  • 中丸

    しさしぶりの中丸。小さな居酒屋?ではないな~、寿司屋かな?、割烹ではないし、やっぱり寿司屋でしょうね、小さな寿司屋でお酒の肴がいっぱいあって、お酒の種類がいっぱいある、そして美味しい(これが大事)。大将は不愛想、前はもっと愛想があったよに思いますが。 「飲み比べ」ってあって、日本酒を3種選んで、60㏄づつ注いでくれます。 女の子が一升瓶から注いてくれました、ピントが合ってないのが残念だけど、この表面張力させる技術、素晴らしい。「上手ね~」って言うと、「練習しました。」って。 チラッと右上に写っているのは、お隣さんのヴィトンのスマホケース。ヴィトンのもあるんだ~、まあ人のことはどうでもいいけど。 私がえらんだのは、久保田千寿と八海山と緑川。その場で飲み比べたら日本酒の違いも判りますが、後で覚えてる?いや直ぐ...中丸

  • よしむら 大丸京都店

    お昼ごはんは、京都大丸の7階蕎麦の「よしむら」へ。 これはネットから拝借。 二条で映画を見た後、お昼ご飯を食べに行くことになり、お店を探しましたが、2時半前後のビミョ~な時間なので、行きたいお店のライチタイムは終わっているし、う~んどこかいいとこないかなぁって探しても、ちゃんとリサーチしていなかった私たちが悪い。デパートの中ならずーっと開いているだろうと、京都に何店舗かある「蕎麦のよしむら」へ。嵐山店、清水店(昨年行ったら閉まっていたけど)、五条店と行ったことあって、そして今日の大丸店。 天ぷら蕎麦を注文。山葵は蕎麦猪口に入れるのではなく、直接蕎麦に付けて食べるのが”通”の食べ方らしくて、最近はその食べ方で通しています。  京都には美味しいお蕎麦屋さんが多くあって私たちもいっぱい行きました、尾張屋、河道屋...よしむら大丸京都店

  • キッチンサルバトーレ

    京都駅ビル伊勢丹10階にある、キッチンサルバトーレ。席から京都タワーが目の前。 何回目の来店でしょうか?何故何回も来るのか?それは優待チケットがあるから。最近はここに来たい~って言うよりも、チケットを使ってしまわないともったいないでしょ~って気持ちが強いかな?でも無料で食べられるなら、これもまたいいやん。サルバトーレの中でも、1ランク上?のサルバトーレ。でもメニューはそんなに変わらないと思うけど、ちょっと高い印象。 ホットペッパーで予約を入れようとすると、なんでかホットペッパーポイント2600P使えますって表示されました。。何?ホットペッパーで時々予約はするけれど、こんなポイント貯まるほどしてないし。意味わからんけど、使えるって出てるので、使います、お会計から2600円引いてもらえます、やった~。 いつも...キッチンサルバトーレ

  • USJ

    USJの未使用チケットが1枚あったので、年パス持っている友だちと行ってきました。 10年以上前に、4月の新学期始まったころに来たことあって、その時は学生も新学期、社会人も始まったばかり、遠足も修学旅行もまだなので、めちゃくちゃ空いていて、絶対ねらい目。なので、今日も絶対空いてると思っていたら、日本人はともかく、外人の多いこと。インバウンド最高記録らしいので、まあ仕方ないか。 彼女は娘ちゃんと何回も行っているそうで、今回久しぶりに行く私に、「モンスターハンターする?別料金2000円掛かるけれど、予約しとこか?」って誘ってもらって、そうりゃ面白そうならやりますよ。 ここは入場料とは別に2000円必要なので、全然興味なかったけれど、当初は3000円以上してたそうで、安くなってるし~って友だちが言ってました。まあ...USJ

  • 生駒山上遊園地

    孫3人を連れて、生駒山上遊園地。生駒駅から、ケーブルカーで上がります。ケーブルカーは可愛い動物の形をしていて、犬がブルちゃん、猫がミケちゃん、音符がドレミちゃん、お菓子がスイートちゃんて名前が付いているそうです・・・・孫情報ですが。 桜も残っていて、どんどん上に上がって生駒の住宅地や奈良盆地まで一望できていいですね。 山頂遊園地に到着。ここは入園料はなし、昨年からフリーパスができているようで、それを購入、付き添いの私も購入。 一回毎に支払うこともできます、12回乗れるお得チケットと言うのもあります。フリーパスも大人3600円、小学生3400円、200円しか違えへんやん!、まあここは小学生くらいまでが楽しめるところみたいですから、幼児は2800円。乗り物券12枚は3400円。フリーパスのいい所、気に入った乗...生駒山上遊園地

  • ハグミュージアム

    京セラドーム横にある、大阪ガスのショールーム、「ハグミュージアム」にNPO法人で社会見学。京セラドームの横に建っているのは知ってましたが、入ったことなかったので初訪問嬉しい。 ハグミュージアムの奥にはガスタンク、そりゃあここは大阪ガスの展示館。 リフォームのアドバイザーのメンバーがいてるので、ここはお客様を連れてしょっちゅう来ているそうで、サービス嬢のようにきめ細かく案内してくれました、ありがとう。 数年前に我が家をリフォームした時も、彼女のようなアドバイザーがいてくれてたらよかったのにな~。当時担当の男性は、悪いことはないねんけど、彼女のような豊富な知識とセンスで、私が気が付かないことなんかも提案してくれることも少なかったし(0ではなかったけれど)。まあまた機会があれば彼女にお願いしよっと。。  まずは...ハグミュージアム

  • 粋人

    蕎麦屋「粋人」でランチ。今日はオープン11時だいぶ過ぎてからなので、テーブル席ではなく、初めて?カウンター席へ。次々人が入ってきて、ほぼ満席、相変わらず人気あります。 一番奥のカウンター席へ。 お茶と一緒に出てくる、蕎麦菓子。 天ぷらそばを注文。ここの天ぷらは海老天2本とその日の季節野菜が5種類ほど、これだけでお腹いっぱいになります。蕎麦も美味しい。私はそばつゆを一緒につるつるするんで、蕎麦猪口の中にあんまり残りません。なので蕎麦湯を持ってきていただいても、ちょっこ入れてさっと飲めますが、旦那様はいっぱい残っているそうで、何回も蕎麦湯を足します。 ここのつけ汁は、濃い目でもなく、あっさり系なので、ちょっと付けるだけだったら、物足りないと思うけれど。皆さんはどうなんでしょうね?    リンク集石切でバドミン...粋人

  • ケイットルオカラ

    四条畷のケイットルオカラでランチ。前々から友達に聞いて、一度来てみたかったところ。 今日は東京から一時帰省している友だちのお供で、急遽決めたレストラン。あいにくの雨だったけれど、車なので大丈夫です。 外環状線沿い、四条畷駅からも徒歩5分ほどなんですって、でも住所は大東市。 広い駐車場もあり、レストランやショップやパン屋さんがゆったりと配置されていて、ゆっくり見て回りたい気分になります。  11時オープンに合わせて来たケイットルオカラ。なのでまだ席にゆとりがあって、私たちは窓際の席へ。 気候がよかったらテラス席もいいんじゃない?むこうに見える2階建ての建物は、マンションだそうです。分譲?賃貸?駅も近くて、広々していて、素敵なショップも近くにあって、いいんじゃない? なんかみんな可愛い。 私は週末限定、ケイッ...ケイットルオカラ

  • かねふくめんたいパーク

    かねふく明太パークに来ました。なんでここかと言うと、有馬をチェックアウトして、パティシエコヤマでケーキを買って帰ろうということになって、30分車を走らせて、着いたと思ったら、「今日は定休日です」って書いてあったので、が~ん。どこ行く?ってことで、そこから車で15分のかねふくめんたいパークに来ました。 めっちゃ広い駐車場に、大型バスも停まれるスペースも確保されていて、旅行会社とタイアップしているのでしょうね、きっと。 ありこちにある写真スポット。 入り口入って、右側が子どもランド、左が工場見学。右に行ってみます。滑り台や、大型スクリーンのタッチで遊ぶものや、子供が楽しめるものがいっぱい。実は大人も楽しんでみたかったけれど・・・・ 通り過ぎてめんたいのショート映画を見て、工場に回って(箱詰めしているのを見えた...かねふくめんたいパーク

  • 有馬離宮マレッタ

    有馬離宮マレッタで、お友達の誕生日会。今年古希になられます。めちゃくちゃお元気で、エネルギッシュで、仕事バリバリで、次々新しいことにチャレンジして、次々やりたいことを実現していって、いつも私の目標と言うか、パワーをもらい続けている美智子さん。今日は美智子さんといつも仲良くしてもらっている仲間と、美智子さんのお誕生日会をします、割り勘で。 先週淡路島に行ったときは、熱いくらいのお天気だったのに、今日はうって変わって寒い!風も強い!来る途中の高速道路ではハンドルに影響あるぐらいの横風が吹いてました。でも運転上手なので大丈夫  ちょっと早めにホテルについて、ウィンナー珈琲を飲んで休憩していたら、な、な、な、なんと雪が降ってきましたよ。早く来てよかった~。 最初はチラチラ降ってます。 部屋に入ったころにはどんどん...有馬離宮マレッタ

  • いのたに

    きょうのランチは徳島ラーメン 朝は降ってなかったけれど、今日は雨予報なので、観光は阿波踊り会館に行くことに。お昼ごろ着いたので、ランチの行き先をググって探してくれたところは、徳島ラーメンの名店?「いのたに」本店。阿波踊り会館からブラブラ歩いていきました。 着きました。ラーメン好きな人には人気だそうで、たまたま人が入ってない写真ですが、ちょうどお昼時なので人いっぱい。中は食券を買うシステムで、2台の券売機にも行列が。子どもたちの好みを聞いて、食券を買います、そんなに種類は多いわけじゃないけれど、並みとか、肉入りとか。席は大きなU字型のカウンターが2つ、雑然と立って待っていると、席が空く度に、厨房のおばちゃんがテキパキと、「次の人座って~、あんたちゃうよ、その奥のお二人さん先よー。」「次はそちらの方ね~」って...いのたに

  • 粋陽

    エクシブ鳴門の中華「粋陽」でディナー。今日は個室になりました。  前菜盛り合わせ 海老の2種ソース、蒸しパン添え 干し貝柱と湯葉の中華スープ。 二つの春巻き、それぞれのアプローチで、だって。ネーミングを考えるのも大変ですね。 香港飲茶3種香港飲茶と中華飲茶って違うのかな? 中国式おこわと鳴門わかめスープ担々麺私はお腹一杯で担々麵しか食べなかったけれど、よく食べる人はどちらも、もっとよく食べる人はお代わりもしてました。 お酒は5人がフリードリンクで、ビール、スパークリングワインなどなど。ノンアルのメンバーは、先にラウンジで飲ませておいたので、ここではなしで。コーラやジュースでも700円くらいするから、もったいないでしょ?中華なのでお茶はジャスミンティを用意してくれるし、流石中華はいいですね。 紹興酒飲んだ人...粋陽

  • イングランドの丘

    イングランドの丘へ来ました。私は初めてかな~って思っていたら、子どもたちが小さい頃に来てるんだって、ほんまかな?何も覚えていません。何年か前にリニューアルしたそうで、前はこんなにすっきりしていなかったそうな。 コアラのいてる公園エリアとアトラクションで遊べるイングランドエリアに分かれています。 せっかくなので見に来ました、コアラ。寝てます。コアラは虎のようにウロウロする動物ではないのね。 イングランドの丘やのになんでコアラ?改めて疑問ですが、コアラの産地オーストラリアはイギリス領やったからイングランドに含まれるのでしょう、そうゆうことにしときます。 プレーリードッグがいました。 ウロウロして見ていて飽きないですが、手を近づけると噛みつくそうです、手を出してはいけません。プレーリードッグって狂暴やったんだ。...イングランドの丘

  • ダンメン

    淡路島製麺のお店「ダンメン」でランチ。淡路島製麵がしているお店で、近くにある玉葱うどんで有名な「いづも庵」とスパゲティが美味しい「ダンメン」。今日は「ダンメン」の方へ行きます。 なんで「玉葱うどん」ちゃうねん、って旦那様が言いますが、ええやん私ら5回くらいうどんは行ってるやん、今日は若い子が多いからスパゲティで。 人気店なので、11時オープンに間に合うようにお店前に集合。 2階のテーブル席へ案内されました。12人なので、6人テーブルを2卓。 メニューは、ソースを選んで、麺も選びます。色々種類が多すぎて何にしましょ?メニューにはお勧めのパスタの種類が書いてあるので、それを参考に。 ショートパスタもいろいろあります。なんでもマカロニで済ませちゃうけど・・・・。 スープとサラダのセットを付けます。サラダ、具も多...ダンメン

  • 田丸

    梅田曽根崎通りの居酒屋さん、「田丸」へ。 曽根崎本通からちょっと横に入ったところ。本通りは若い子でめちゃ混み、卒業シーズン、送別会シーズンですものね。ちょっとメディアに乗っているお店の前は行列ができているし。でもちょっと横ちょに入ったここなんか、小さなお店だし混んでませんよ。 まぐろ3種盛。トロはもちろん美味しいけれど、右端の赤身もめちゃ美味しい。 なんか食べたくなったカキフライ。赤いタルタルは明太子がはいっているのかな? あといろいろ食べて、程よく満腹。 梅田にはちょっと気になるお店もいっぱいありますが、今日はこんなちょこっと美味しい居酒屋で。でもやっぱり気になるので、次はもっと美味しいお店を攻めていきます。  リンク集石切でバドミントン石切deバドミントン(goo.ne.jp)大阪府レディースバドミン...田丸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nancyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nancyさん
ブログタイトル
nancy-yo
フォロー
nancy-yo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用