chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nancy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/15

arrow_drop_down
  • 串揚げいのうえ

    石切駅前の串揚げやさん。前はランチもしていたけれど、一月ほど前に友だちがランチを予約しようとしたら、今はしていませんってことらしいです。きっと、ランチ営業しなくても、ディナーだけで儲かっているのでしょう、知らんけど。私はディナーしか来たことがなくて、今日で2回目、前回はコース料理で頂きましたが、今回はアラカルトで好きなものだけ注文します。 奥に4人掛けのテーブル席が2つと、カウンター6席。私たちが最後の2席だったようで満席です。 ソース、ポン酢、塩、レモン。飲み物も高くないです、そりゃあ石切価格。 注文したのは瓶ビール。突き出しのキャベツも美味しい、お代わりしました。 一品物でたたきも注文。キス?アスパラ。海老。他にもいろいろ食べて、みんな美味しかったです。お酒も飲んで、2人で1万円弱、コースよりこっちの...串揚げいのうえ

  • 長岡天満宮

    キリシマつつじの名所、長岡天満宮へ初参拝。阪急河原町駅から梅田行準急で、長岡天神へ。なんだかもうちょっと行くと、梅田まで帰れそうです。駅から徒歩10分ってなっていたけれど、もっと近かったですよ。 鳥居が見えました。大きな道路沿いにあって、右の方には駐車場もあるみたい、車で来てもぜんぜん大丈夫やったようです。 キリシマ躑躅、満開ではないですが、まあまあ咲いていました。 南面がより咲いています、当然ですよね。 満開時には、鳥居から真っ直ぐの道の両脇が、真っ赤に染まります、が今日は7部ってところかな? 奥の本殿にも当然お参りに行きます。 境内で猿回しをやってます。 一生懸命芸を覚えて、可愛いけれど、ちょっと複雑な思いです。 お兄さんの物になるんだけれど、頑張ったお猿さんにご祝儀を入れます。なんと、paypayで...長岡天満宮

  • 針江生水の郷

    何年か前にNHKで放送されていた、滋賀県高島町の川端(かばた)の風景。その時から一度訪れたくて、数年前にふら~って寄ってみたことがあります。その時は自分の知識だけで見ただけなので、ちょっと散策して終わり、なので何にもわからなし、何も感じなかったし。 今回は近くの高島町のホテルに宿泊なので、ぜひ寄ってみたくなりました。自分の知識だけでは間に合わないし、個人宅の川端を見学させてもらうには、ガイドさん同行じゃないとだめなんです。なので今回は、ボランティアガイドの予約もしましたよ。 14時に針江公民館前に来てくださいってことで、ちょうど10分くらい前に到着。費用は一人1000円。前田さんてボランティアガイドさんが案内して下さいます。 比良山系から地下水が湧き出て、町中を巡っています。めちゃめちゃきれいな地下水です...針江生水の郷

  • 滋賀県さくら満開

    海津大崎の桜を見に、早朝ドライブします。高島町のホテルに泊まった時が、滋賀県桜満開予想にドンピシャだったので、車で30分の海津大崎の満開の桜を見に行くことにしました。今年は先週が満開予想だったので、通行規制も先週の予定が、満開が1週間遅れたことで、この土日が通行規制がかかります。朝9時から1方通行になるし、渋滞になるし、ってことで、9時までに海津大崎を往復する計画です。朝7時ホテル出発。念のためにホテルの人に最適な道を教えてもらって、その通りにいきます。 すると、その道は水車街道って言うそうで、延々とここも満開の桜が続きます。めちゃ綺麗、海津大崎まで行かなくても、ここで満足しちゃいそうです。 7:30くらいから海津大崎をドライブ、どこまで行こうか?同じように早朝ドライブを考えている人も多くて、だんだん車が...滋賀県さくら満開

  • 眺遊楼

    昨年オープンしたばかりの、サンクチュアリコート琵琶湖の中華レストラン「眺遊楼」でディナ-。ここは初めてなので、楽しみです。 しかしこのホテル、できたばかりなので、ここへ来る道はナビにもなくて、またまたGoogleさんのお世話になりながらやってきました。 道なきところに、新しい道が作られていました。樹も植えられたばかりの様子、何年かしたら生い茂るのでしょうね。 やっと着きました、ここから先は宿泊者だけが通行OK。 低層4階ほどの建物が5棟ほどたっています、全部琵琶湖に面して。 中へ入っても琵琶湖一望。 どこから見ても湖。 低層なので、部屋へ行くまでに歩かなくてはいけません。よりによって、今日は一番端部屋ってことなので、一番端まで歩きます。次回からは、レセプションに近いところがいいっていうのがわかりました。 ...眺遊楼

  • ミホミュージアム

    滋賀県信楽の山の中にある、ミホミュージアムに2回目の来館。数年前に初めて来た時にはなかった、新しい道ができています。でもナビさんはまだ知らないようです。 山道を走って着きました。滋賀県は今週が満開です。 駐車場に止めて、レセプション棟まで歩きます。レセプション等のレストラン「ピーチバレー」で、お昼ごはん。農薬や肥料を一切使用しない、秀明自然農法で育てた食材のメニューで皆様をお待ちしております。って書いてあったので、ここで食べたくなりました。メニューは少なくて、「おむすび膳」ってセットランチもあったけれど、ディナーのことも考えて、軽くおむすび2個とミホ豆腐を頂きました。おむすびも美味しかったけれど、この豆腐、めちゃめちゃ美味しい、絶品です。 お腹も満たされたので、ミュージアムまで歩きます。前は電気自動車の送...ミホミュージアム

  • 桜満開、蹴上~哲学の道

    京都は今週末が満開予想で、ホンマどこの桜も咲き誇っています。こんなにドンピシャで京都に来るのは珍しいです、なので、桜散歩はまだまだ続きます。 八坂神社から、丸山公園を通って、岡崎の方へ向かいます。 円山公園のちゃんこ屋さん、ディスプレイされているのは、小錦関のジーパンですって、でかい! そのまま知恩院から青蓮院まえを通って、平安神宮前まで。疎水周りも満開朱の鳥居がより綺麗に見えます。疎水巡りの船が出ています。せっかくなので乗りたかったけれど、待ち時間1時間だって、いっぱい待ってらっしゃいます。なので今回は断念、次回はあるのでしょうか? 哲学の道まで来ました。ここも何度も来たことはありますが、満開の時は初めて。 多くの人が歩いてます、外国人も相変わらず多い。途中にバスの待機があって、団体さんも来るみたい、こ...桜満開、蹴上~哲学の道

  • いづ重

    鯖寿司の老舗、「いづ重」でランチ。名物の鯖寿司を食べましたって言いたいところだけれど、今はいい鯖が捕れないので、鯖寿司はお休みですって、残念。なので、巻き寿司とアジ寿司を注文します。 英語のメニューもあります。鰤はサバの天敵なんですね、なので鰤を食べてくださいってこと。鰤ちらし、どんなんでしょうね?食べなかったのでわかりません。でもきっと美味しいんでしょう。 シェアできるので、大皿に盛って出てきます。巻き寿司、椎茸ぎっしりなので、椎茸が苦手な人には無理かもですが、私は大好きなので美味しくいただきました。海苔も、かみ切れないくらい分厚くしっかりしています、やっぱりいい海苔は違いますね。どちらも1人前づつなので、足りるかなぁって思いましたが、ご飯ぎっしりなので、もうお腹いっぱいです。 鯖寿司の名店なので、お湯...いづ重

  • 醍醐寺の桜

    この週末は、京都の桜は満開です。何回も京都に来ているのに、桜の時期、特に満開の時はほとんどなくて、久~しぶりの桜満開 西木屋町も満開。高瀬川の桜も満開です。夜にはライトアップも。きっと鴨川沿い、下賀茂神社の西側方は、満開の桜並木なんでしょうね?見に行ってないけれどきっとね。 今日は秀吉の醍醐の花見で有名な、醍醐寺に行ってきました。醍醐寺は初めて、どうせ来るなら満開の桜の時に来たくって、いいタイミングです。 三宝院庭園・伽藍・霊宝館庭園の拝観料が1800円、一つ600円ってことね。その拝観券を買いに、ずら~っと列ができています、ひえ~こんなに並んでまでどうしよ~って迷いながら歩いていると、臨時発券所ですってテントがありました。誰もいないので、じゃあ買いますってことで、待ち時間0分。さっき並んでらしたところま...醍醐寺の桜

  • 大阪レゴランド

    孫と大阪レゴランドへ。もう大きくなった孫を連れてきたのが、もう10年ほど前です。なので、ある場所は知っているけれど、行き方はすっかり忘れています。 入ったとたんにレゴの世界、大人もウキウキ、レゴ好きな子供はもっとウキウキでしょうね。 夢中になってレゴを作っているので、近くの椅子に座ってみてるだけ、これは私もゆっくりできます。しかしここも外人が多い、半分くらい外人ちゃうかな?10年前はこんなことはなかったのにね。日本の子供も、外国の子供も、みんな楽しそうにレゴで遊んでいます、ホンマ世界中で愛されているんですね。 ボードに自分でデザインしたり、レーシングカーを作って走らせたり。無料で乗れるライドもあって、面白かったです。でも私が一番面白かったのは、一人800円別料金のVRレース。レゴのレーサーの一人になって、...大阪レゴランド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nancyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nancyさん
ブログタイトル
nancy-yo
フォロー
nancy-yo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用