chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プーケットのカマラからあちこちに行ってます https://kamalatraveler.hatenablog.com/

1987年4月に初めてプーケットに行って すっかり気に入って 1989年にカマラに家を買いました。 それ以来 行ったり来たりです。カマラは天国です。

カマラトラベラー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/12

arrow_drop_down
  • バンコックが世界で30番目にいい都市に選ばれた、、異議あり!世界一です。

    Thaigerというインターネットのニュースにバンコックが30番に選ばれたと出ていました。 トップ10はロンドン、パリ、ニューヨーク、ドバイ、バルセロナ、マドリッド、シンガポール、アムステルダム、東京は5番目だったかな。 大企業の役員で駐在で会社が子供のインターナショナルスクールの学費からすべて持ってくれるような方々が選べば そうなんでしょうね。 ほとんど冬の長いところ。半年も冬。 そんなところのどこがいい!? シンガポール? 小さい国 物価の高い国。 大好きなバンコックです。

  • 今までに乗った飛行機会社でどこが好きかの話。

    今までに乗った飛行機が46社ぐらい。 そのなかでどこが一番よかったかの話。 トルコ航空の食事はおいしかったです。ただしトルコ航空の男性のCAが私は苦手。ギリシャのオリンピック航空の男性のCAと同じ雰囲気。アジアのおばちゃんの私など完全無視。 全く客に興味がなく仲間内でお喋りしっぱなしだったのが ガルフエアー。一番まずい食事が出たのが アリタリアとフィンエアー。でっかい体格でのしのしと歩く女性のCAの多かったのがSAS. お化粧が立派だったのはユナイテッド航空のかなり年取ってるCAたち.でも一生懸命働いてました。昔パンマムは体重が増えたら フライト出来ないと言ってました。 エミレイツとカタールは…

  • 日曜日。開いているのはトルコ人のやるパン屋さんだけ。糖尿病にならないように お昼ご飯を作りました。

    本当に何の店も開いてないです。トルコ人のやってるパン屋さんだけやってます。朝の6時ごろから。 ここの若いおにいちゃんが パンやって朝4時起きなんたよと言っていたのを思い出します。 このおい兄さんもういません。 ギブアップね! 大きいのがバルカンパン。 それとクロワッソン。 トルコ人作。 おいしいですよ。 お昼ご飯は作りました このところ数か月タイ南部を旅行して バンコックにも行き プーケットタウンにも1か月滞在して 外食ばかりだったので もう あの甘いのと塩辛いのには飽き飽き。 うちで 塩も入れないで料理してます。 塩分が欲しければ 塩をかければいいのです。 タイでは糖尿病と塩分のとりすぎで肝…

  • 毒性があるというハヤシンスを買ってきました。

    きのうイケアで買ってきたハヤシンス 前にうちで働いていたウクライナ人の掃除のおばさん 彼女はウクライナの大学で化学を専攻して学位を持っていると言ってました。 それなのに今は移民だから こんなことしかできないと言って箒を持ってました。 私がヒヤシンスを買うたびに これには毒があるから 家の中には置くなというんですよ。 化学者がいうんだからそうかな?でも 彼女は掃除のいろいろな液体のふたを閉めたことがないので そんな化学者ってほんと? と まぁ半信半疑。 昨日もエレナおばさんのことを思い出して やめよかな!と思いつつ 安かったのと 売り場全体に漂う素晴らしい香りに負けて 買って帰りました。 早速グ…

  • イケアでミートボールを食べてきた。 普通においしいといいましょう。

    ウィーン西駅にあるイケアに行って ミートボールを食べてきました。 何十年前からイケアにミートボールがあることは知ってましたけど なんとなく幼稚園のランチみたいな気がして 食べそこなってました。スエーデンやフィンランドの国民食。 フィンランドは学生のころから何度も行き 夏休みずっと滞在したこともあったし ストックホルムにも3,4回行ってますけど 国民食を食べたことがなかったのです。 ウィーンでは12個入りが7.99ユーロ。約300バーツ。 ひえー!! プーケットのセントラルのトップススーパーの中にある ファランご用達のグリルで300バーツ払ったら もっと上等なものが食べられますよ。 というわけで…

  • タイに財産のある方は遺言状を作っておくといいですよ。 春が来そう!?

    タイに不動産や貯金など 何か財産のある方は 遺言状をタイで作っておくといいです という話。 今ちょっと遺言状なしで亡くなった方のご家族の手伝いをしていて つくづくタイで遺言書がないと大変だと 思っております。 ヘルシンキに住む友人が あちらはマイナス11度という。 ここはプラス13度ぐらい。24度の差もある。 ここで寒いなんて言ってちゃだめざんすと 外に出たら 毛糸の帽子も手袋もいらない気候。 コートの前も開けて 気持ちよく歩いてきました。 クロッカスも咲き始めているし 何か知らないきれいなピンクの花も咲いていました。

  • 寒いので布団かぶって本を読んでます。恩田陸の糖蜜と遠雷。

    この本は コロナ以前に妹が来たときですから 2018年ごろですか 置いていってくれたのですが 今まで開けてもみなかった本。 なぜ今までほったらかしにしてしてたの!!と思います。 よく書かれています。 ピアノのコンクールのことが よくここまで取材して書いたものだと感心して読んでいます。これを映画にしたらすごいだろうと思ったら すでに映画になってるんですね。 俳優さんは知っている名前が全くありませんが (浦島太郎子)ですから ピアノを吹き替えた人たちの中に 2人知っている名前があります。まだ実際にい聞いたことはないのですが かなり話題になっている方がた。何とかみゅーじさんというハンガリーと日本のハ…

  • 近頃 タイ航空が 話題になりますね。

    先週の金曜日ですか? シンガポールからバンコックへの便で 着陸前に ミールトレイが回収されていなかったと お客さんに写真を撮られて SNS で広がりましたね。 これはかなりなミスです。 チーフパーサーも責任取らされるんじゃないかしら。 その前には プーケット発フランクフルト行の便が フランクフルト空港へのアプローチで 規則以下の高度で入ってきてしまい ランディングのやり直し。 空港の近くに住む人が見ていて 追突するのじゃないかと思ったというコメントを読みました。 2回目で何事もなくランディングしたそうですが かなり厳重なディシプリンを受けるパイロットたちでしょう。操縦していたのはコ―パイロット…

  • ザッハートルテはおいしいのか おいしくないのか?

    この寒い時でも行列ができています。 日本人も中国人もいないけど しっかり行列です。 私は2度しか行ったことがありません。日本から来た友人と冬に行ったときに 強制的にクロークにコートを預けさせられて 2度と来るか!と思っています。確か2.5ユーロぐらい取られましたね。スーパーに行ったらこの値段なら普通のケーキが1個買えます。 もっと前に別の外国からの友人といった時の面白い写真を発見。 ザッハーのカフェですけど 二人ともザッハートルテじゃないんです。 私のはエステハージートルテ。友人のは何でしょう なんかふわふわしたもの。 それに友人の持っているデジカメ。 スマホじゃないんです。 いったいいつ頃?…

  • コンサート切符高いからいろいろ迷って お金が降ってきたらモット買いたい!!

    コンサートの切符をちょっと買ってきました。コロナ以前より高くなってますね。キーシンのリサイタル 最後の2枚が買えました。 小さいホールでじっくり聞きたいピアニストですけど 売れますからね いつも大ホール。 3月末のウィーンフィルも手に入れました。ブラームスのバイオリンコンチェルトとニールセンの4番のシンフォニー。 3月初めにベルリンの歌劇場のオケとアルゲリッチのピアノで バレンボイムの指揮。リストのピアノコンチェルトにチャイコフスキーの6番のシンフォニー。 出遅れました。立見席迄完売り。 みんな待ってたんですよ バレンボイム氏がよくなって戻ってくるのを。80歳になったばかり。 クリスマスのころ…

  • 日中14度まで上がったので 歩いてきました。

    街角のソーセージ屋さん。 あまりの列に 食べるをやめて 写真だけ撮ってきました。 今日は土曜日だからね。 すっかり忘れていました。有名なカフェも全部並んでましたから あれ!観光客戻ったのかなと思いましたけど ドイツ語しゃべってる人がほとんどだったので なるほど 土曜日だったんだ!!!毎日が日曜日なもんで 気が付きませんでした。

  • 壊死性筋膜炎で足を切断したオランダ人の男性。

    Thaigerという英語でのネットのニュースで読みましたが ナコンラチャシマに住むオランダ人の男性が 蚊に食われて そこから壊死性筋膜炎で両足切断というニュースを読みました。 たかが蚊と思っていたら大変です。 蚊に刺された後に 腫れて痛みを伴い 治る気配なしで病院。 手術9回で切断ということらしいです。 恐ろしいです。 カマラで 我が家のハンディーマンをやってたおじさんの奥さんが数年前に 何か虫に食われたけど それがひどくなって 入院。腕の筋肉からすべてひどくえぐられたようになって もう仕事にも行けない状態で 臥せっていましたけど あれもひょっとしてこの病気だったんじゃないかな と今日思ってい…

  • 近所で自動販売機を発見。今までなかった。今朝マイナス2度。

    1970年ごろ 日本ではコカ・コーラの自動販売機ぐらいでした。 初めてストックホルムに行って 駅に自動販売機があって コカ・コーラばかりじゃなくて チョコレートやパンまで出てくるので うれしくて何個も出してみました。 すごーい!と感激していたら 日本ではあれよあれよという間に あちこちに自動販売機ができて すげえ!!になりました。 はるかにどの国より発達しました。 24時間営業。 この国で自動販売機? うわー!!おまけにCBDも買えちゃうの? CBDってマリワナとは成分が違って サプリのようなもの?でもオーストリアではサプリとして売ってはいけないけど 合法。タイも今じゃあちこち。パン屋さんまで…

  • カジノと息子

    町のど真ん中にこのカジノがあります。息子が18歳になった日に スーツにネクタイで私の部屋にやってきて え!?いったいどうしたの?18歳になったのでカジノに行ってきます。 笑いたかったけど 大人になった息子をからかうのやめとこ! じゃ行ってらっしゃい!!さっさと帰ってきましたよ。 わはは!! そういう思い出。

  • 誰ともハピーバレンタインズディーと言わなかった日。

    今までこの日にはハッピーバレンタインズディーと言い合ってた友人ともお互いに言わず 夫はもちろんそんな日とは全く思ってないし この婆をひそかに思う若い男性がいるわけでもないし。。。 花屋さんが売らんかな!ですけど あとはケーキ屋さんがハート形のケーキを出してる程度。 若かったころ 夫が閉店間際の花屋さんで 値段の下がった花束を買ってきた思い出が 懐かしいです。 まったくね。。。

  • オーストラリアじゃなくてオーストリアですよ!!

    これよく間違えられます。オーストリアが有名じゃないからでしょうね。 郵便物もまだ間違ってきます。 オーストラリアと間違って 真夜中に電話してくる人もけっこういましたね。 Tシャツです。 ここにはカンガルーは居ませんよ!! これでもかっ!!カンガルーは居ないってのに。。。 オーストラリアンパブはあるんですよ。

  • ここにきて5日目

    外は寒いですよ。家の中は22度を保ってます。庭の枯れ葉をはいて 洗濯して お昼ご飯を作って もう寝っかな!という感じだけど まだたったの午後1時。 出かけたのは近所のスーパー3軒だけ。 コンビニエンスストアというのが全くなく 日曜日はほとんど全滅というぐらいお店が何も開いてません。 おおきい駅に行けば何か手に入ります。 セブンイレブンが恋しい!でもここにはスーパーマーケットがコンビニのようにあちこちにあります。24時間営業ではなく 日曜日は閉まってますけど。アメリカから来た人はスーパーかあちこちにあって すごく便利と言います。アジアから来ると日曜日に店が開いてないし 銀行ももちろんしまってるし…

  • 家の中22度になりました。

    一日かかって22度になりました。これでトイレも浴室も廊下も洗濯室も全部暖かくなりました。 主寝室は床暖房です。つくづく 昔は辛かっただろうなと思う一日でした。 風邪なんか引いたら あっという間に肺炎。気管支炎と肺炎で 私など30台で死んでたでしょうね。 寒そうでしょ。 葉っぱが全部落ちていかにも 寒そう!!!の庭。タイから連れてきた鹿も寒そう。何か着せてやろうかな。

  • 凍死せずに。。。

    ありとあらゆるものを身に着けて 毛糸の帽子、手袋、いくつもの重ね着に 長いダウンのコート、腹巻も そして分厚い布団をかぶって 一晩過ごしました、いやぁ寒かった!!!昔の日本を思って、足袋が中国から渡ってくるまでは 何を履いていたのか 炬燵がなかったころはどうしてたんだろう、火鉢だけ? 子供のころは炬燵に石油ストーブ。今のようにリバースサイクルのエアコンなかったし。 ガス屋さんが10時ごろやってきました。夫は余計なことをして!!と嫌味を言おうと待ち構えていましたけど 低調な言葉使いで モスリムの若いアシスタントにも 優しく 嫌味言えなかったね!でした。 家の中は4度ぐらいだったのが だんだん温か…

  • プーケットからういーんへえっちらこちら

    プーケットからウィーンにやってきました。 最初の便が遅れるという連絡があって しばらくして キャンセル。どうなってるの? 返事は代わりを手配するけど 直ぐにの客が優先なのでちょっと待ってくれと言われてから2日。ソロソロ焦ろうかと思っていたら 一日遅れでOKでいいか?というので もうほかの航空会社にするとか 面倒なことを言うといつ出られるかわからないので OK OK で出発。無事に目的地に着けばいい リタイヤ組ですからね。 プーケットからバンコックまではバンコックエアウエイズ。 まあ あの1時間のフライトでよくも温かい食事を出すこと。 たいしたものです。国際線のほうにはラウンジがないのが 残念。…

  • 今朝は6時からプーケットタウンを徘徊。

    6時はまだお月さまの時間。 パトン,カタ, カロン、カマラなどに行くバス乗り場付近。 まだお月さん。 夜明けです。 帰り道に出会った光景。いいですね。

  • プーケットタウンの通学風景。

    通学風景。 かわいい!!!20年もしたら あの頃 こうやって 通学したのよねぇって懐かしがるでしょうね。

  • ローズウッドリゾートでの結婚式にお呼ばれしました。

    バンコックの友人の次男の結婚式にお呼ばれしました。パトンビーチの南端から橋を渡ったところにある 素晴らしいホテルです。 ちょうどパトンベイには豪華客船も停泊中。 御料理はもっとたくさん出ました。 おいしかったです。 ワインもよかったし 。 楽しいパーティでした。うちの息子にもこんな披露宴をしてやりたいな。 庭でね。

  • ロイヤルホテル内のチャイニーズレストランがすごい!!!

    オーナー家族の友人からのご招待。 コロナになって3年以上も香港に行けてないので 久しぶりに本格的な中華料理をいただきました。 雰囲気も抜群。内装が素晴らしい。ごちそうさまでした。

  • 妹夫婦と今度はコートヤードバイマリオットで食事をする。

    レストランの窓から見える景色。 時計台のすぐ横。 眺めは最高です。 30年前にはどちらの家族も子供連れて このホテルがメトロポールと呼ばれていたころ お昼のブッフェによく来ました。 気さくなホテルで 子どもが走り回ろうが 煩かろうが 子供フレンドリーなタイホテルで食事もタイ食のブッフェ。 懐かしいのでどんなになったかな? と行ってみました。見違えるほどきれいな高級ホテルになってました。 従業員が多い。 スペインからの団体が入っていて 私は 私だったら 到着したら まず おい!?ビーチはどこだ? と言って怒ってるよ と冗談を言いましたが 町の真ん中のホテルで ビーチ迄30分はかかると知っていて予…

  • 妹夫婦とプーケットオールドタウンでトルコ料理を食べる

    最高においしかったです。今までにプーケットで食べたすべての食事の中で一番おいしかった様な気がします。食事だけでなく雰囲気も抜群。 タランロードの19番です。 トルコに行きたいなぁ。あのランプも欲しいな。どこにつるす? が 私たちの会話でした。

  • 妹夫婦が日本から避寒でプーケットに来ました。

    9月にも3週間ぐらい来てましたけど 今度は避寒です。 日本の夏には外でご飯なんか 蒸し暑いし 虫がいるしで食べられないのに 虫もいないし暑すぎないしで サイコー!!とのことです。 お土産いらないっていうのに またもらってうれしい。 ドコモがタダで作ってるれるそうで 私のとった写真のアルバム。飛行機の中で読んだつまらなかったけどという 文庫本。 羊羹。 ウサギ模様の腹巻。などなど。 いらないと言いながらうれしいオババです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カマラトラベラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カマラトラベラーさん
ブログタイトル
プーケットのカマラからあちこちに行ってます
フォロー
プーケットのカマラからあちこちに行ってます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用