chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プーケットのカマラからあちこちに行ってます https://kamalatraveler.hatenablog.com/

1987年4月に初めてプーケットに行って すっかり気に入って 1989年にカマラに家を買いました。 それ以来 行ったり来たりです。カマラは天国です。

カマラトラベラー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/12

arrow_drop_down
  • トランプが英国王室にまた招待されたって。。。 好きな崑崙花。

    今朝6時のカマラビーチでーす。2階の客室のテラスから撮りました。 そのあと 一日中雨っぽい。 今午後8時近くでやんで蝉が鳴いてますけど。 トランプが英国の王室から国賓として2度目の招待を受けたそうですね。英国に好かれているというか 英国がアメリカに嫌われたくないのか、 トランプとしてはうれしいでしょう。 日本のゴールデンウィークのホテル代が大変なことになるらしい。 今日目に付いた崑崙花。好きなんですね。よく写真に撮ってます。 花はオレンジ色の小さい奴。白いのは葉っぱじゃなくて ガク。 これも崑崙花。よそのオタクに咲いてます。

  • カマラビーチの一日。チャオファーロードのメガホーム、ホームプロに買い物に行く。

    今朝6時。毎日色が違います。 お昼ご飯は”文東記”でハイナンチキン。 スープはミンストポークをビターメロンに入れたもの。苦くておいしい。これは二人分です。 チャオファーロードに新しくできた(半年前?)ホームプロにエアコンを買いに行く。 いろいろおいてありました。 シャープなんてのも。シャープという会社はなくなったはず?じゃなかった。 店員の英語が全く存在せず。私のタイ語じゃ足りないで スマホの翻訳。 それでも なんじゃいな?が多かったけど 結局キャッシヤーでは店員の言ったよりずっと安くてうれしい。 ちょっとくたびれて帰宅して 5時のビーチはこれです。 きれいでしょう? そして6時20分ごろ。

  • 天国の朝6時の空と海。オレンジアメリカ―ノ。

    今朝6時。寝室の窓から。天国です。海も空もオレンジ色でした。 オレンジ色で思い出した 昨日飲んだコーヒー。 オレンジアメリカーノ。 椅子に座りたくて 店の名前も確認しないで入った店。頼んで受け取った時にドーナツはいかがですか?と言われて あれ!?ここはダンキンドーナツなんだと気が付きました。 2度目はないヘンなコーヒー。

  • カマラビーチのジェットスキー。 パトンのナナイロード。

    今朝6時。寝室の窓から。 日本語で書いてあるネットのニュースに きのう カマラビーチでジェットスキー貸しの男5人が逮捕。故障でっち上げでお金の巻き上げだそうです。 とんだところにカマラビーチが出てきました。 こういうこと、レンタカーもレンタバイクでもタイではよく聞く話です。 借りるときによく見て写真も撮っておくといいですね。 さっきビーチにいましたら この連中 ジェットスキーはコンフィスケイトされなかったらしく いつものように営業して 5時になったのでかたずけをしてました。 今日も誰かをだましたのでしょうか。 今日は久しぶりにパトンの 山のほうのナナイロードのほうに用事があって行ってきました。…

  • イースター。市場で買ったさつま揚げ。猫友達。

    イースターです。ヨーロッパにいる友人たちから ハッピーイースターのあいさつが来てます。 タイにどっぷり暮らしていると イースターのことは忘れてしまいます。 キリスト教徒じゃないし。 日本にいる大姪の一人がキリスト教の幼稚園に通っていて 幼稚園の庭で卵探しをしたそうで 彼女のほうがイースターやってるー! プーティンもイースター休戦だし。 キリスト教徒にとっては大切な時。 カマラは昨晩一晩中雨で 今日も午後4時までしっかり降ってました。 やっとやんだので 買い物にいったら あちこちから人がでてきてて 知り合いにもたくさん会いました。待ってました! なのね。 それから帰ってきてビールと市場で買ったさ…

  • 家の前に象。 中国製と言われるブランド品。コケインを使ってたという有名な方。

    朝8時ごろ 我が家の道路を隔てた向こう側に象がマーフーに連れられてきて 朝ごはんなんでしょう。 マメ科の葉っぱを盛んに食べてました。 何とも言えない景色でした。 象の名前をマーフーに聞いたのですけど 3ぼ歩いたら忘れました。 今朝ネットでニュースを見ていた夫が しってるか?エルメスもグッチもシャネルも中国製だってよ という。 知ってるわよ、似たようなことは10年も15年も前から言ってるよ。 もし本当だとしたらエルメスやシャネルは違法を犯している詐欺だよ。メイドインフランスとかイタリアと書いてあるもん。 だいぶ前から中国、韓国、フランスと国境近くのイタリアで 本物が安く買えるとか(すごく本物そっ…

  • 午後5時15分のカマラビーチ。

    今日の午後5時15分のカマラビーチ。 ローシーズンに入ろうとしてますけど まだまだ観光客が多いです。 キリスト教の国ではイースターホリデー。 息子が子供の頃 イースターには10日ぐらい学校休みがあって カマラに来てました。 知り合いのタイ人のおばちゃんの庭のサルスベリ。 いい色。

  • WIFIのない日。 カマラちーちの夕方。

    今日、かなり長時間我が家はWIFIなし ジェネレーターがオートマティックに付くので電機はOK。村のほうに行ったら ジェネレーターのない店は真っ暗。 ビックCは冷凍庫と電灯にはジェネレーターを使ってOKでもエアコンなし、 セブンは真っ暗でもキャシアーはジェネレータにつないでOK。 スーパーチープはキャッシアーとエアコンがダメ。 タイではよくあること。 ドイツ人の旦那のいるタイ人の女性が 彼は私と結婚して15年にもなるのに こういうことが受け入れられなくて イライラしてるから嫌よ と。 日本人のほうがドイツ人よりこういうことにはだめでしょうね。私はヨーロッパに結構長いのでドイツ人が日本人よりいい加…

  • 一晩中雨。デビ夫人。

    一晩中雨がしとしと、午前中も。 涼しい日でした。家の中で冷房も扇風機もなしに 薄手のストールをかぶってました。雨なので猫2匹が遊びに来ませんでした。 雨の後の青々とした葉っぱ。 デビ夫人が話題になってるかな。 ご自分の従業員にシャンペングラスを投げつけたとか。 あの方 大昔に ニューヨークで 元フィリッピンの大統領の娘にシャンペングラスを投げつけて けがをさせて確か逮捕されてましたね。 もし私の記憶が正しければ。 政治家にもなりたいらしいですね。おしゃってること なるほどと思うことが多いので いいのではないでしょうか。もう一人弁が立って なかなかいいことを言うなと思っているのが エリエールとい…

  • ウオーキング途中でおかゆを食べる。 ハバード大学への援助金が23億ドルですって?

    朝のウオーキングの途中でモスリム若夫婦の経営する 朝ごはんの店で おかゆ。 おかゆとコーヒーで55バーツ。 ひっきりなしにお客が来ます。食べていく人 テイクアウトの人。私以外全部土地の人。 タイ人ておうちで料理しないんですよね。 ほとんどの人が。朝から外飯です。 みんなフレンドリーで 一目で外国人の私に(見る人が見たらタイ人ではない) どこから来たの?です。 お店の名前も看板もありません。メニューは写真付きなので注文が簡単。指させばいい。 ニュースはいろいろ。 一番私の目に着いたのは アメリカ政府がハーバード大学への援助23億ドルをストップしたということ。日本政府は東大にいくら?

  • 結婚記念日。48回目。 もう水かけやってないのね。

    結婚して48年。 あと2年で金婚式。頑張りましょう。 ソンクランの水かけはもうやってないのかな? ビーチの駐車場でずぶぬれになって 車のトランクに大きい水鉄砲を入れている人を数人見かけましたが ビーチロードではやってなかったわ。 どこでやったのかな。 海?

  • サワディビマイ!! ハッピーソンクラン!!

    カマラのビーチロードです。 わたしもびっしょり。 楽しいですねぇ。 バーのおねーさんたちも。

  • ソンクランの用意完了という感じのカマラ。 今朝は雨。午後は晴れ。

    大通りのマッサージ屋さんが とても素敵な祭壇を作っていたので 写真撮ってもいい?と聞いたらもちろんよ でもお参りもしてってね ということで仏様にお水をかけて お祈りしてきました。何かいいことありますように! と。 なんだかわけのわからないこの世です。 死ぬ時にきちんと死ねますように! トランプさんには何が何だかわかっているんでしょうね。 これはビックC の路上での水鉄砲のセールスです。 トップスは鉄砲を1個買ったらもう1個ついてくるという宣伝。 ヴィラマーケットは何も特別やってない様子。 午前中雨。波も高く波の音がすごかった。 久しぶりに聞いた波の音。午後からは晴天。

  • もうすぐお正月。日曜日から4連休。

    スーパーマーケットの従業員たちがお正月のための用意をしてました。みんなアロハシャツ、 ここのお正月にみんなが着るシャツ。なかなかいいです。 今年はエレファントパンツを着よう!なんていう記事もあったけど 華やかなシャツのほうがいい。 今日は朝10時半ぐらいから 大雨で雷。 降られたらいやなので ファンタジーのほうの市場に行かず。 これから降るのかな。すっかり涼しくなって 過ごしやすいです。エアコンいらない。 ニューヨークのハドソンリバーでヘリコプターが墜落だそう。 ヘリコプターってよく落ちる。私は1度しか乗ったことがない。新潟で遊覧。 今日の金屋さんの表示。

  • 4時に起きて6時のサンライズを見る。庭のパイナップル。

    今朝は4時起き。 雨が降っていて雷もなっていました。 6時15分の天国はこれです。空と海の上のリフレクションが同じ色。 何も生産性のある事をしなかった一日。でもあっという間に一日が終わり。 お昼ご飯を作ったな。 スペアリブを大根と煮ました。 ファラン夫も喜んでました。 庭に咲く?成った?パイナップル。 観賞用です。 トランプが相互関税を90日停止。 アメリカファーストと約束したから アメリカにいろいろな製造業持ってこないとならないんでしょうね。 どうなるんですかね。いろいろな見識者がいろいろ言ってます。

  • ”小澤征爾さんと音楽について話をする”を読む。

    妹がおいて行ってくれた村上春樹さんの本:”小澤征爾さんと音楽についての話をする”を読む。 村上さんがジャズに詳しいのは知ってましたが クラシックにも詳しいとは 驚きでした。 私もこんな話をしていたい。 でも素人なのでプロの人には素人のくせに。。。といわれるし 全くの素人の人では 物足りないし。。。。 今日市場で見かけておいしそうだった果物。

  • 素晴らしいお天気の日。タイティのアイスクリームを食べる。

    午前11時ごろのカマラビーチ。空も海も真っ青。どうです。見てください。 村の中でこの鳥に出会う。つがいでいつも我が家の海辺にいるんですけど。なにしてんの? パイナイ? どこいくの? と声かけたけど 知らんぷりして歩いてました。 午後はトップスにアイスクリームを食べに行ったら もう抹茶はやってなくて タイティになったという。試食させてくれて 抹茶よりはっきりしたティの味なのでOK ということにしました。 昔の日東紅茶みたいな味。 青缶なーんてのがありましたね。いつのこと?なんて言わないでください。 長崎で医療搬送中のヘリコプターが墜落って 信じられない。ドクターヘリというやつでしょ? ヘリコプタ…

  • やっとソムタムを食べる。百日紅の木。

    数人の日本人のユーチューブを見て 皆さんがおいしそうにソムタム(パパヤサラダ)を食べているのを見てから 無性に食べたいと思ってました。 やっと今日ファンタジーの市場で手に入れました。 ガイヤーンは見つからなかったので 代わりにベイクドチキンウイズハニーとスティッキーライス(もち米)。 砂糖なし、味の素なし、あまり辛くしないでと注文が多すぎたためか 想像してたほどの感激はなし。 チキンも甘すぎた。 当分たべなくていい。タイの食事は甘すぎることが多し。 それから化学調味料が多い。 日本の食事も砂糖、みりん、しょうゆ。 あまり好みではない。 市場に行く道すがら カマラ学校で見かけた百日紅があまりに素…

  • 猫2匹が毎日遊びに来ます。ムーデン。

    最近遊びに来る猫2匹。 これは茶トラのほう。 元オス。 首輪をしていないから野良でしょうけど 去勢されてます。 フレンドリーでかわいい。 私のコンピュータの上も歩きます。 いっしょにオネンネしたい。 妹夫婦は今頃KLの空港。 バンコックよりKL経由を好むカップル。 妹からラインが来てKLの空港の小さなバティック屋が店を大きくしたら かえって買わないで見て歩くだけになったわ と言ってきました。 小さな店だと買ってしまうけど 大きいと店員も多いしブラウジングアラウンドだけで出てしまう。 今日は市場にはいかず スーパーマーケット3軒。 駐車場に貯金箱売りがいました。 去年タイ中で大騒ぎだった 小人カ…

  • 天国のサンセットがしょぼかった日。トランプの関税。 などなど。。。

    今夜のサンセット、たいしたことなし。 でもいいお天気でしたし 天国には変わりなし。 トランプの関税。 中国が34%、ベトナムが46%、 タイワン32%、インド26%、日本が24、かんこくが25、EUが20でイギリスが10. イギリスは同盟国なんですねぇ。 あとは気に入らない国が高い? これ 何かものすごく大きいことが起こりそう。中国。 妹夫婦が明日日本に帰ってしまうので寂しくなります。 またしばらく日本語で会話することなし。 日本人のユーチューバーがタイのおいしいものの話をしていて ソムタム(パパヤサラダ)とガイヤーン(チキン)がおいしそうだったので 食べたくなって市場に行きましたけど 今日は…

  • 妹がなんちゃってジャパニーズレストランにデビュー。

    妹とパトンでランチと買い物。 妹を初めてタイの”なんちゃってジャパニーズレストラン”に連れて行きました。彼女もタイに来初めて35年ぐらいになりますけど ジャパニーズは初めてで いろいろびっくりしてました。 味噌汁にレンゲが付いてくる。 お新香がキムチ。へー!?ってな感じで食べてましたけど 決してまずいことはないといってました。 それから私の頼んだサバの塩焼きのつけあわせは まるで日本の安ステーキ屋の付け合わせだね、ポテトフライ、ニンジン、キノコに豆でしたから。 いろいろ批判しながらエンジョイ。サバの塩焼きはおいしかったです。 バンコックに行けば本格的な日本レストランはいくらでもありますけど こ…

  • 妹夫婦と市場のバーでまた“いっぱいやっか?”。

    今夜は市場で買った茹でピーナッツがおつまみ。 私のドリンクは Mango Mojito. このピーナッツがおいしかった。 久しぶりに食べた味。持ち込みOK. 帰り道のカマラビーチ。

  • 日本からミャンマーへの援助隊。BBQ ランチ。 金の値段。今夜のカマラビーチ。

    やっと医者と看護師たち32人が行ったそうですね。 行動を起こすまでに時間がかかりすぎ。医者より がれきの下にいる人を助ける専門家いないの? バンコックにも送り込んでほしい。 東北や石川の地震で活躍した人がいるんじゃないの? 昨日のエイプリルフール。 あんまりおもしろくはなかったけど デンマークの放送局がグリーンランドがアメリカのアラスカを買収したというニュースを出したというエイプリルフール。 今日は妹夫婦がお昼ご飯に我が家にBBQを食べに来たのですが 写真無し。すっかり料理するのと食べるのに忙しくて忘れました。おいしいワインを持ってきてくれたので 昼間っからそれも飲んで 色々忘れた日。 金の値…

  • タイの北部に嵐が来ると言われた日。

    タイの36県に今朝は注意報が出てましたけど どうなんでしょう。カマラの風もいつもより冷たいです。 そう言っていたら 日本の関東地方は今日はシングルデジットの温度。 ウィーンより寒い。 ミャンマーの被害もひどい。がれきの中から人を救助する技術 日本は東北地方や最近では石川県での経験から いろいろ知ってるはずですよね。 今朝8時過ぎに義弟と道端でであう。 私は早朝の歩きとついでの買い物。スーパーが8時に開くようになって便利。 最もトップスは24時間営業でスーパーチープじゃ5時開店?だったかな。 何しろものすごく便利。 日本じゃパン屋さんが朝食用には開かなかった思い出があります。10時過ぎ開店。 ス…

  • ミャンマーひどいですね。 妹パトンで買い物。

    ミャンマーでは毎日死亡者数が増えてます。日本は地震国で地震に対してのノウハウは世界一のハズ。 要請があったら行くということ? 日本での震災の時には世界中の国がどんな貧乏国でも支援してくれたんじゃなかった? 私が聞き間違えてる? ニュースをよく読んでないのかな。 トランプも正式な要請があったらするといってる。 ヘン。 妹とパトンで買い物の日。 手に持てなくなって スーパーのトローリーを借りでモールの中 あちこちで買い物。 カフェでは一人ずつ子守(買い物をみてる)して まだ買い物。 楽しい一日。 子守中のカフェで。

  • ミャンマーの地震の支援を日本はいつするの? サンディーファミリーランチ。

    日本はミャンマーに支援する用意はできているということらしい? 私の読み違い? 中国やロシアはすでに飛行機で乗り付けて支援してるのに?? 今日は日曜日。サンディーファミリーランチに 私が最近友人連れられて行って気に入ったカマラの山の上のレストランに行ってきました。 夫も妹夫婦も大満足。 今日は義弟のおごり。 サンキュー!! ここに写っている花は全部食べられます。 ファミリーランチ。 妹夫婦もここでリタイヤすればいいんだけど。。。まだ仕事してるのよねぇ。

  • 地震。ドクヨーグルト。

    あちこちから地震のお見舞いをいただきました。ありがとうございます。プーケットはまったく影響がありませんでした。 Myanmarがひどい。 バンコックで崩壊したビルの下敷きになっている作業員の方々が 早く救助されますように!! 妹とトップススーパーに行って見つけたヨーグルト。 何とカタカナで ドクヨーグルトと書いてあります。 おそるおそる(うそ)食べてみました。甘い。 デザートのようなもの。 私に一言声をかけてくれたらプルーフリーディングしてあげたのにぃ!でも楽しませてくれたのでいいでしょう。

  • 地震

    驚きましたね。震源地はミャンマーのマンダレイの近く。バンコックもかなり揺れたそうで 建築中の建物が崩壊。 バンコックの友人にさっそく連絡を取りましたら その時ちょうどもう一人の友人とレストランで食事中。めまいかな?と思ったらレストランのランプが揺れているので 地震だと気が付いたといってました。東京にも自宅のある方なので 日本だったら ”またか!” だけどバンコックなのでびっくりしたといってました。 プーケットは遠いので全く影響なし。

  • 妹夫婦とカクテルバーに行く。

    カクテルバーといっても市場の中のオープンバー。いつも行くところ。 妹がマルガリータ。義弟がジントニック。私がこのブルーの何とかいう日本語のカクテル。名前が思い出せない。 お代わりに二人は同じもの。私はこの赤いもの。Sex on the beach. 最初のブルーの日本語の名前のほうがわたしの口にはあってました。 夫はこういうことろには一切来ないので仲間はずれ。 堅物ではないけどお酒は飲みません。 3人でああでもこうでもないの話。石破さんからトランプからプーチンから コロナのことやら。楽しかったです。お客は我々以外全員ファラン。 ロシア人でしょうねぇ。義弟がびっくりしてました。 戦争やってる国。…

  • 妹とセントラルで買い物。

    妹とセントラルでショッピング。私は4か月ぶり。彼女もそれぐらいか もっとかな。 まずランチ。二人ともこれが好物。 買い物―!! 外商の人ついてきて荷物もってくれないのぉ? の状態。。。 最期はケーキとコーヒーで締めくくり。 お昼ご飯の7倍の値段。 家に帰ってきて 夫に エニシングニュー? と聞いたら ナッシング!! だそうです。

  • 袴田さんの2億1700万円。

    袴田さんへの補償金が2億1700万円。 釈放されるまで47年間拘束されて そのうちの33年間は死刑囚。 この金額少ないです。でもね これからの人生を楽しんでいただきたい。妹さんと一緒に。 保証金はすぐに支払われるんでしょうね。 今日は妹夫婦がお昼ご飯に来ました。ワイワイガヤガヤ 何の話をしたのか。 オーストラリア産の白ワインがおいしかった。

  • 中国と日本は喧嘩しないでね。 4年前に撮った花の写真。

    官房長官が中国が発表した 石破首相と中国の王外相の面会内容が事実と異なるという話。 昨日NHKワールドを見ていてて まず外相同士でのアミカブルナ内容と 次に石破さんが行った会見での話があまりに違うので 夫と何言ってんだろ!?と大笑いしたところ。 仲良くしてくださいね。 私が4年前に撮って歩いていたカマラの花の写真。 コロナ災いでどこにも行けず 歩き回ってたのね。 お相撲は今朝再放送も見ました。 残念。また言うけど。 妹夫婦は今日はどこで何をしてんだか。 姿も見えず ラインも来ず。

  • お相撲残念。カマラビーチの夕方。

    日曜なのでNHK ワールドは お相撲はライブでした。 高安に優勝してほしかった。残念の巻き。5月が楽しみ。 カマラビーチの夕方。まだ観光客が山ほどいます。 商売繁盛のビーチのレストラン。 全く流行ってないところもある。高い.まずい。ウエイターがよくない。??? ビーチで出会った猫。 ネコはいいですねぇ。 うらやましい。

  • 文藝心春秋3月号。お相撲、待ちきれなくて覗いてしまった。

    妹が日本から持ってきてくれた文藝春秋3月号。芥川賞受賞作品全文掲載なので楽しみにしてました。おねだりしようと思ってましたけど すでにサランラップを持ってきてねと言ってあったので 遠慮してたら お土産バッグの中にありました。 羊羹とかおせんべいは好きだけど太るからいらないと だいぶ前から言ってましたけど 羊羹が一個入っていて早速口の中。 まダ芥川賞のほうのは読んでません。まず蓋棺録。いつもこの雑誌を手にすると読むところ、どうしてなんでしょうかね。 何しろ今日はここを読んで これから少しずつ ゆっくり楽しみながら読んでいきます。 バンコックじゃなくてプーケットですからね日本の本や雑誌は手に入りませ…

  • 文藝心春秋3月号。お相撲、待ちきれなくて覗いてしまった。

    妹が日本から持ってきてくれた文藝春秋3月号。芥川賞受賞作品全文掲載なので楽しみにしてました。おねだりしようと思ってましたけど すでにサランラップを持ってきてねと言ってあったので 遠慮してたら お土産バッグの中にありました。 とかおせんべいは好きだけど太るからいらないと だいぶ前から言ってましたけど羊羹が一個入っていて早速口の中。 まダ芥川賞のほうのは読んでません。まず蓋棺録。いつもこの雑誌を手にすると読むところ、どうしてなんでしょうかね。 何しろ今日はここを読んで これから少しずつ ゆっくり楽しみながら読んでいきます。 晩コックじゃなくてプーケットですからね日本の本や雑誌は手に入りません。と思…

  • 妹夫婦といっしょに我が家で夕食。 ヒースローの火事。インドネシアの火山の噴火。 お相撲。

    妹夫婦がカマラに来ているので我が家で夕食。 久しぶりに春巻きを焼いて いつものマスマンカレー。 たっぷりビールも飲んで。 話題は 飛行機の中にいたので知らないでしょう? ヒースロー空港の火事。 インドネシアの火山の爆発も知らないでしょ? 夕べは真夜中に夫を起こしてインドネシアの火山爆発、津波が来るかもしれないと 大騒ぎ。 ここで津波にあってますので津波には敏感です。何事もなく ほっとしてます。 ヒースローの火事のほうは アイヤー! ロンドンに行くところじゃなくてよかったねぇ。 お相撲。高安に勝ってほしい。 もう大の里じゃなくていいわ。 違う顔ぶれで優勝してほしい。

  • 市場で大雨になる。 タイのニュース。カジノやらなんやらと日本人も逮捕。

    4時ごろ。もう空模様はおかしかったですが 市場に行きました。 マンゴを買っていたら大雨。白い線は雨です。 しばらく雨宿りして 観光客は誰もいなくなって こんな色のビーチを歩いて帰宅。 タイはカジノを始めたいらしい。バンコック、チョンブリ、チェンマイ、プーケットが候補になってる。雇用が増えていいと思いますが また低級な観光客が増えるという人も多いだろうな。デモですよ。マカオもシンガポールもそういう問題なしに 大繁盛しているので やったらいいんじゃないかな。日本もやればいいのよ。 タイがウイグル人を強制送還してから アメリカがタイ人にヴィザを出さないとか? まず総理大臣にはアメリカのヴィザが下りな…

  • 馬、猫、犬。お相撲。

    オランダ人の友人が馬を見かけない というのでそんなはずないと ステイブルまで行ってきました。いましたよ。つい最近オーナーと立ち話した時に 2月までのハイシーズンにビジネスはとてもよかったといってました。 馬を使うことに反対する動物養護之方たちがいますね。 私は人間はもう大昔から馬や牛などと一緒に働いてきたのだから ひどい扱いをしなければ 馬を使ってはいけないという考えはありません。象もそうです。このオーナーは数頭から初めて今では17頭持つほど商売がよくなったそうです。きちんと世話してるように見えます。 この犬たちは困りものです。 私の知り合いが飼っているのですが 去勢をしないので増えるんですよ…

  • 馬、猫、犬。

    馬、猫、犬。 - kamalatraveler’s blog

  • 4か月ぶりのパトン。 いろいろニュース。タイのヴィザなしが半減されるそうです。

    4か月ぶりのパトン。 サイアムコマーシャルバンクのカマラ支店が閉店してから パトンまたはチャンタレーの支店に行かないとならない。不便。ウィーンでも最寄りの銀行支店が機械だけになってしまって 人間と話がしたい時には地下鉄とバスに乗り継いでいく。カマラもATMだけになってしまって 本当に不便。これだけロシア人が増えてるんだから また支店を再開してもいいと思うけど。 これが変なんですよ。 リタイヤメントヴィザを取るのには 2か月?3か月だったかな? 銀行に800,000バーツを入れておかないとならない。 ところが外国人は口座が開けられない。 これはキャッチ22です。 私たちは30数年前に口座を開けて…

  • 3人のワイズなオバちゃんたちでBaan I Talay Cafe で夕食。

    カマラからパトンに行く古い道の上のほう。眺めがいいです。おいしいです。雰囲気がいいです。 途中で嵐になりました。帰りに運ちゃんにカマラで木でも倒れてない?と聞いたら木は大丈夫だけど ファラン(西洋人)がバイクから落ちたよ とのことでした。 カマラがよく見えます。

  • 誕生日。バシルの花。

    昨日はわたくしの誕生日でした。 ”おめでとう”といろいろな方から言っていただいて うれしくは思いましたが 何がめでたい?とも思っておりました。佐藤愛子さんがそういってらしたことをなるほどと思う年齢になりました。 医者いらずの生活なのでそれが目出たいですね。そう思うことにしました。 息子からは何も言ってきません。夫がチクらない限り母親の誕生日は憶えていない人です。嫁も日本人じゃないですから 義理で姑にハッピーバースディというようなことはありません。最も誕生日がいつなんてことは知りもしないわけです。 会えば感じはいいし かわいいし いろいろ気も合うし 何しろ頭がさえてるし ユーモアはあるし 最高の…

  • ソビエトの黒パン。 宇宙ステーション。

    ヴィラマーケットという輸入物や欧米人の好むものを主に置いているスーパーマーケットで 今日は懐かしいパンを発見しました。試食できたので 一口口に入れて 記憶は1970年にぶっ飛びました。 ソビエトで食べたパンです。真っ黒いライ麦パン。 大きくロシア語で書かれています。いかに今プーケットにロシア人が多いかということです。初めて食べた時の真っ黒いちっとも甘さのないパンにはびっくりしましたよ。でも好きでした。 また食べたいなと懐かしく思ってました。ロシア人は今でもあの黒パンなんですね。 ソールフードというのかおふくろの味というのか。プーケットでお目にかかれるとは思ってもみませんでした。 ロシアに行きた…

  • 元大統領ドゥテルテから プーケットのインターナショナルスクールに話が飛びました。

    フィリッピンの元大統領のドゥテルテがマニラの空港でICC,国際刑事裁判所に逮捕されて ハーグに連れていかれたというニュース。ハーグの裁判所、わが皇后の父上が裁判官でしたねぇ。 なにしろ なぜ今頃デゥテルテ?マルコスが絡んでる? 今の副大統領がドゥテルテの娘で次の大統領と言われているけど マルコス一家とうまくいってないのでしょう。 いろいろあらーなの御国みたいです。 かつて 10人ぐらいフィリッピン人を雇いました。信用できた人は2人だけ。 あとは貧困から出てきたから? 嘘つきやずるい人がほとんどでしたね。 でも英語を話す、仕事をする。早い(タイ人やインドネシア人に比べて)。子供にやさしい。(タイ…

  • 夜明け。午後の大雨。執行猶予になった2件の殺人。お相撲。

    今朝6時15分です。 午後4時ごろからものすごい雨。 雨がひどくて市場に行けなかった日。 お相撲を1日遅れで見ました、明日から3時半を忘れないように。遠藤さんが今のところ調子がいい様子。頑張ってほしい。 さてニュースでは2件。 34年寝たきりの息子を殺した父親と 体が思うように動けなくなっている82歳の妻を殺した87歳の夫 両方とも執行猶予。 もちろんです。 こういう話は他人事ではないのです。 日本には家で介護するということがあるからですね。 北欧にいる友人や知り合いは 親がある程度の年齢になったら ぼけてなくても5体満足でも養老院に入るんですよ。そして家族は誕生日とか何かの時に会いに行く。毎…

  • 大相撲。 花。果物。

    相撲をすっかりこの次の日曜日からと思っていました。 夫と二人でがっかり。明日からはちゃんと見よう、 NHKワールドの放送は何時から? と大騒ぎ。 15:55とネットに書いてあります。でも何度か再放送するんですよね。 こんな老夫婦の楽しみを 日にちを間違えるなんて。 日本の家族も友人も誰も相撲に興味がないのね。誰も話題にしない。 今朝はまた2時間半のウオーキング。途中でお気に入りのモスリム夫婦のカフェでクラブサンドイッチと甘いタイアイスティーと思ったら閉ってる。金曜日が定休日なので つぶれたか?とがっかりしていて はたと ラマダンダと気が付きました。 そのウオーキング時に見かけた花。 蓮の花。ア…

  • 鳥の足の料理

    今日の市場で目に付いた料理。 鳥の足です。 飲茶での鳥の足は大好物です。 鳳爪といいますか? タイの鳥の足はまだ試していません。 コリコリしてそうだし辛そう。 無駄にするところがない鶏。豚もですね。

  • 素晴らしい景色を見ながらのアフタヌーンティ。

    友人とお互いの自宅のすぐそばのホテルのアフタヌーンティ。 この景色を見ながらです。 夫にこのチーズケーキをお土産に持って帰ってきたら 感激してました。 おいしいのよ! 甘いものだけじゃなくてサティなどもあっておいしいアフタヌーンティでした。彼女は普段はシアトル、実家がプーケット。 ご主人が今はリタイヤしてるけど大学教授で 一人息子さんが現在化学で博士課程。 いつもの”パイナイ?” ”ハウア―ユートゥモロー?”の会話じゃない会話ができて楽しかった。 これからは 前よりもっとカマラに滞在するというので楽しみです。 最期には お互い伴侶も年を取ってきて ジーンハックマンと奥様のような死を迎えたくない…

  • 今朝は寒かった。俳優のジーンハックマンの死。 タイワンレンギョウ。

    今朝は あまりの寒さに アッパッパを脱いでしっかり袖のある服に着かえました。 ジーンハックマンと奥様が亡くなっていて発見されたというニュース。 奥様が病気で先に亡くなって アルツハイマーのジーンハックマンがそれを認識できていない状態で 彼も亡くなったということですね。 年を取ったら二人で養老院に入った方がいいのだろうか。。。と考えさせられました。 我が家の庭に満開のタイワンレンギョウです。 紫色の花が好き。

  • 素晴らしいお天気。袴田さんがポープから手紙とロザリオを貰ってたそうですね。

    風が素晴らしい一日でテラスの長椅子に寝そべって 本を読んでも2ページも行かないうちにうとうとのお天気。 わが村にあるあるお宅。 ペトラ・ヴォルビリスを立派に咲かせてます。 袴田さんがポープから手紙と一緒にロザリオを貰ってたというニュース。 牢屋でカソリックになってたんですね。 この頃冤罪の裁判が多い。 いかにかつての警察がいい加減だったか。。。 村であちこちでマンゴが成ってます。

  • 素晴らしい夜明けと2時間のウオーキング。

    今朝6時。 今朝6時15分。 この後2時間のウオーキング。楽しくてどんどん歩いて 家に帰って来たとたんに くたばって 今日は何もしたくなーい!の一日。昼寝してしまうと夜に寝れないので 寝ないように頑張った一日。 ヨーロッパにいる60年来の友人が 今の世の中ディプレッシングと言ってきたので この世の終わりじゃないんだから ポジティブに行きましょうよと言ったけど 彼女の言わんとしていることは何なのかわかっているので そこの部分は突っつかないで ハブアナイスディー!!

  • 今年のショパンコンクール。 市場。

    10月にあるショパンコンクールの予備予選通過者が決まったそうです。171人で日本人は24人、 先日ウィーンで先回の優勝者のコンサートを聞いてがっかりだったので 今のところショパンコンクールに2021年のように熱心になれません。 10月なのでそれまでに気が変わるかもです。 今日もいいお天気で40%の可能性の雨は降らず。 市場をうろうろ。買った物はバナナだけ。友人にばったり出会って あら!?バナナしか買わないの?と聞かれました。 毎日うろうろしてるのでそうは買うものがないけどここに来るのは好き。。。というような話。彼女は小豆の煮たもの、ぜんざいのようなものを買って それにヨーグルトを入れて食べると…

  • トランプのコングレスでの演説。 抹茶のアイスクリーム。

    今朝はBBCでライブでばっちり100分ぐらいのトランプの演説を聞きました。 私にとってはすごーい”ショウ”で”エンターテイメント”でした。 あの演説を演出した人すごい! それに乗って紙なしで100分間ぐらい人の名前も間違えずに やり切ったトランプもすごい。 苦虫をつぶしたような顔のナンシー・ペローシ女史の顔。 マイオピニオンですからね。そう思わない人がいることも承知してます。 午後は市場に行ってその帰りにトップスで抹茶のアイスクリーム。 外にテーブルやいすを置いているので スーパー―の中で買った物を食べている人が結構いました。お寿司を食べている二人ずれの白人女性とか。 抹茶のソフトアイスを食べ…

  • 暑い一日 カマラのトップスでたくさんの納豆が売られている。

    カマラの村に私以外に日本人がいるのですか?大量の納豆がトップスで売られています。健康にいい納豆菌とうことで食べる西洋人がいるのかな。 今ラマダン。 労働意欲のなくなる時期。 でも花々は最高潮。 四君子。 ペトラ・ヴォルビリス。藤のよう。 崑崙花。

  • 悠仁様の記者会見を聞く。月曜日の市場にて。

    まるで私の息子が学芸会で主役を張るような はらはらした気持ちで聞く。 何度も練習して 間違いがないように準備したのでしょう。 ヤット18歳になったばかりの男子に結婚観を聞くって どうなの? いろいろネットでひどいことを言われている家族。どれほど耳に入っているのか。 彼が天皇になるころは 私はこの世にはいないのです。 日本は大正時代まで妾腹でもよく ヨーロッパは女王から生まれていないとだめで お産は公開だった。医者や助産婦だけではなく神父から役人からの目の前での出産。 また暑い一日。 市場に行く日。 ブタの耳。多分コリコリ。 まだ試していません。 はちみつ売りのおばちゃん。 これは買いました。安…

  • クルド人が停戦。 素晴らしいお天気の日曜日。

    40年間戦ってきたクルド人が停戦するというニュース。 オーストリアにはかなりの数のトルコからの移民がいますけど 国籍はトルコでもクルド人がかなりいるようです。 ちょっと話し込むと実は私はクルド人ですというのをよく聞きます。 今日も素晴らしいお天気。お昼はテラスでBBQ。豚のバラ肉。 夫がやりました。 脂肪の部分がたまらなくおいしい。 BBQ用の炭が切れたので買いに行こうと歩いていたら 知り合いのタイ人が ハウア―ユートゥモロー?と話しかけてきました。 トゥデイ―と言いたかったのを間違えたのね。 いいのよ。そうやって覚えるのです。私のタイ語よりよっぽどまし。 間違ったら恥ずかしいからなかなか言葉…

  • トランプとジリンスキーの会見

    夕べライブでやってました。夫が寝室のテレビを付けていたのですが 眠くて見られず。今朝起きて真っ先にNHKのインターネットでのを見ました。 ものすごーくインテレスティング。 こういう会談の初公開ですね。バンス副大統領がお利口なのでびっくり。 ウクライナの大統領は通訳がいらないのね。 今朝6時のカマラビーチ。 いいお天気です。暑いです。 ブーゲンビリヤが咲きほこってます。

  • おーい元気か?ト聞かれる。 暑くなりました。

    村の中を歩いていたら 一軒の家の中から 大きなちょっとだみ声の女性が 大きな声で ユー!ハウア―ユー?OKかー? と声がかかりました。 だれじゃいな?と覗いてみたけど知らない人。たぶん私をよく見かけていたんでしょう。でもこの3か月見かけないので あのおばあさんまだ生きてたんだ。 それでOKかー?と率直に質問してきたんでしょうね。ここの人たち正直ですから。思ったことをズバッと言いますから。 私もコロナ以後見かけないおばあさんがいて どうしてるのかな?と気になってる方がいますけど そこの家に行ってOKかー?とは聞かないですね。 でも こうして気にかけていただいてうれしいです。 ここでなら野垂れ死に…

  • 風はあるけどいいお天気。キャベツ、岩手、イーロン・マスクなどの話。

    傘もレインコートもなしで出歩けるいいお天気。 カマラ寺。 道端で昼寝中の猫。 日本のキャベツが不作で去年の42.5倍の輸入とか。 その9割が中国から。 農薬大丈夫なんですかね。 日本の食事にはなくてはならないキャベツ。 私の知っている外国で 生で キャベツを日本のように食べるところはありません。とんかつにはキャベツですよね。 私はよくとんかつを揚げますけど キャベツの千切りなどアプリシエイトしない夫なので 付け合わせの野菜は煮たものか レタスとかトマトのようなサラダ。レタス類は我が家ではウサギの餌と申します。 今日はウサギの餌だけどいい? と聞きます。 返事はいいよー!!です。 岩手の火事。 …

  • 雨はやんで快晴だけどまだ風が強い天国。セブンの番犬。

    真っ青な空。 ビーチのマッサージ屋さん。 大盛況。 ゼレンスキーがアメリカに行ってトランプと話し合いをするという。。鉱物資源について。 ついでに僕と僕の奥さんの安全と財産の安全を約束して アメリカに来させてくれない? というのは私の妄想。 セブンイレブンの番犬。 こういうのがアジア。私は大好きだけど ダメなのよね。がぶっと嚙むかもしれないし。 ヨーロッパの先進国にはない。 スペインやあっちの南部のほうでは ”あり!”ですけど。 このワン公にはちょっとごめんね、中に入れさせてね!と言って入りました。

  • 木枯らしが吹いているような気候。 お寺の野良猫。

    ビュービューとまるで木枯らしが吹いているような音を立てた風が吹いてます。 昔見たフランス映画の”ショコラ”を思い出します。 母娘で開いたチョコレート屋さんがフランスのどこかの街で木枯らしが吹いていました。 カマラでは木枯らしのようでも 今日は29度あったし 咲いている花はカラフルだし チョコレートなんて解ける気候。 近道のためにお寺の境内を通ったら 野良猫の子猫たちが一斉に出てきました。今度おやつもってくるね!と言ったけど。 こういうのってウィーンでは全くないので かわいいけど どうにかしないと増え続けるだけ。 私のペディキュアが見えますね。今はブルーです。

  • 26度で一日中小雨。寒い。

    5月ごろの気候。 小雨の中をマーケットに行ってきました。 10cmぐらいの大きさのバナナ。これが甘くておいしい。 マンゴもおいしい。 マンゴスティン。これもおいしい。 日頃めったに果物を食べない私が食べてます。 このお天気はいったいどうしたということなんでしょう。

  • この時期にしては天気が悪い。

    2月に雨が降ってこんなお天気になるのは珍しい。 5月6月ごろの空模様。 植木にはいいし 暑くはないので 過ごしやすいけど。昨日も夕方スーパーにいたら突然大雨で 1時間近くスーパーにスタック。 19バーツのレインコートを買って 少しやんでからそれを着て帰宅。 今日もお昼ご飯の頃突然空が黒っぽくなって雨。 19バーツとは85円です。 カマラで今見かけるブーゲンビリヤです。

  • 今回ウィーンからプーケットへの飛行機の中で見た映画。パピヨン。

    この映画は1970年代に一度見ました。印象に残ってたのが ゴキブリを食べるシーン。 スティーブ・マックイーン主演でダスティンホフマンがサポート。なかなかいい映画です。今回はダスティンホフマンの強烈な個性で マックイーンが 私には かすんで見えました。 これを書いた人の実話ということになってますが25%ぐらい真実であとは ほかの囚人たちの話も交じってるとか。 この本もあの頃買って読みました。当時、1970年の初めのころの台北の本屋さんには本の海賊版がどんどん出ていて パピヨンもそんな本の一冊でした。あの頃の台北は今のような大都会ではなく 故宮博物館に行った後には特別見るものもなく あとはこの本屋…

  • カマラのビーチで聞こえるありとあらゆる言葉。

    かつてはイギリス人、それも香港からの方々が多かったです。 それからドイツ人、スエーデン人などの北欧人、 イタリア人、中国人 それからコロナになって/それが落ち着いてからのロシア人、インド人、アラブ人。。。。今は何語かわからない言葉を話す人もたくさん。ブルガリとかスロベニアとか?? 日本人は見かけません。中国人もほとんど見かけない。 圧倒的に白人。小さいホテルを経営している知り合いが 客の質が落ちたと嘆いているけど ちゃんと客室使用料を払ってるのだし マナーがなってないと言うなら 中国人がどっと来ていたころはもっとひどかったわけだし 部屋の汚しかたなどかなりだったそうです、 なんとなく偏見もある…

  • 今日のカマラビーチ。息子からのワッツアップ。

    今朝10時ごろのビーチ。 今日午後6時のビーチ。 息子から新年のあいさつ以来のワッツアップ。 すごいですねぇ。この親離れ。私もなんとも言わなかったのですが マム,ダッド、ハウア―ユー?と言ってきました。 どういう吹き回しでか 親がいると思い出したんでしょう。 よっぽどウイーアーグッドとアメリカ人のように返事しようと思いましたが 夫がまともな英語で返事しろ!というので ウイーアーファインと返事。このごろアメリカ人はファインとは言わずにグッドという。 おかしいですよ。 それで ユーとワイフは?と聞いたら グッドと言ってきたので夫と大笑い。 ものすごく寒いということ 犬の散歩に犬にコートは着せない …

  • カマラという天国。

    本当に天国ですよ。33度で 海からの風が入って ちっとも暑くない。 人は優しいというか かかわってくるので面白いし 犬猫牛馬なんでもその辺にいるし 花は咲き誇っていて これが天国でなかったら どこが天国だ!! 今朝6時。 時差ボケだけど一応一度この時間に起きる。そしてまた おねんね。 いろいろなことが起こってます。起こりつつあります。アジアに帰ってきたら やーふーニュースが読めるようになりました。数年前からヨーロッパではやーふーニュースは読めません。 エジプトのルクソーで紀元前1550から1295年ごろのファラオの墓が発見されたとか。 昨日はトルコで何だかローマ時代の物?が発見されたと読んだ記…

  • パイナイ?(どこに行くの?)の世界ni戻りました。デルタ航空事故。

    あちこちから パイナイ?(どこに行くの?)と どこに行ってたの? と声がかかります。 いいですね。 野良も飼われているのも ネコでも犬でも自由に歩き回ってます。 これもいい。 花もたくさん咲いています。 デルタの事故。なんだって着陸しようとしたんですかね。 どうやって皆さん降りたんでしょうか。かなり重体の方もいると聞きました。 私がその状態だったら どうやってベルトを外して下に降りるかと ベルトを長くして ゆっくり降りてきてもまだ下までだいぶありそう。

  • カマラ到着。17日朝6時45分。

    ウィーンからエティハード航空でアブダビ経由で帰ってきました。ほとんど揺れず快適な旅。 ウィーンからもおいしかったけど アブダビから乗せたプーケット行の便の食事が最近食べた”飛行機めし”で一番でした。 トルコ航空が最近では私には一番でしたが 今日からはエティハードです。 昔はキャセイ航空でもファーストなら でかいイランのキャビアにフォアグラ から始まって オーストラリア便なら生のオイスター。 午後にはスコーンもあるアフタヌーンティでしたけど 今どきそんなサービスはどこにもない。 でしょ? アラブの会社のファーストにはある? 乗ったことがないので アイドーントノー。 早速ビックC. トップスもヴィ…

  • ウィーン。マイナス3度。バレンタインの残り物の花束。もうすぐイースター。カマラに帰ります。

    スーパーマーケットで半額になったバレンタインの花束。 もうすぐイースター。 Eierというのはドイツ語で卵のことです。 イースターはウサギと卵。 イースターのほうがバレンタインよりマーケティングが激しいです。 明日カマラに帰ります。今日は洗濯、掃除・かたずけ、荷作り。 とうとうどっと雪が降らなかった。

  • ウィーン。2度。レイフ・オヴェ・アンスネスのピノを聞いてきました。

    ノルウエーのピアニスト アンスネスです。 ミュージックフェラインの大きい方のホール。 曲目はグリーグのソナタOp.7, ヤナーチェックの草が茂る道、初めて聞きました。 休憩後にショパンの前奏曲全曲。最後にアンコールはドビッシーも含めて3曲。 グリーグは知ってる曲でしたが 楽譜を見てユーチューブで聞いて宿題していきました。 ショパンがよかった。 とても真面目そうな よく考え抜いたような 大人の演奏と思いました。 彼の弾くグリーグのコンチェルトを聞いてみたいものです。 夜7時ごろのミュージックフェライン。 調律師。休憩時間に調律のし直し。

  • ウィーン。マイナス1度。 ボディーショップ。目に付いた今日のニュース。

    午前中はミゾレでした。 ウィーンのショッピングストリートでボディショップを発見。 もうつぶれたかなと思っていたのでちょっとびっくり。 30年ぐらい前には ほとんど化粧をしない私でも アニマルテスティングをしない製品ということで クリームやら口紅を買ってましたが だんだんお店が見当たらなくなって この頃はすっかりご無沙汰。 決して安くはなかった記憶。 今日目に付いたニュース。 日本の法廷で虹色靴下着用を制限・履いて法廷に来てはいけませんってこと。 ゲイの方が裁判所に虹色のソックスで出廷して裁判官が それを隠しなさい と言ったとかで 逆訴訟だそうです。裁判官よくソックスなんかが目に入ったこと。 ハ…

  • ウィーン。1から3度でちょっと雪。トランプ氏。 ハワイで入国拒否になる日本人女性。

    朝3時に起きましたら、いまだにものすごい時差ボケ、 隣の建物の屋根にうっすら雪が積もってました。9時にはすっかり溶けました。 よく買い物に行くあたり。昼間は雪なし。 トランプ氏、 毎日話題になってますが カナダをアメリカの第51州にするというのは まぁね あっちに置いておいて ガザをアメリカが開発するのは”あり”じゃないかな?と思いますけど いかがなものでしょう。あれだけ破壊されてしまったのですから アメリカに再建してもらって カジノをいれて 観光地として再建してもらったら 気候はいいところだし 食事もエキゾティックでしょうし 観光客行きますよ。 ガザの人たちも雇用が増えるしね。 ハワイで日本…

  • ウィーン。3から7度。バレンタインデーのパンツ。

    ウィーンでは バレンタインデーにチョコレートをプレゼントする習慣がないので チョコレート売り場は大したプロモーションもしてないのですが 今日は面白いものを発見しました。 これです! 日本も今年はチョコレートの売り上げが悪いそうです。 パンツに移行か!?

  • ウィーン・3度。雪降らない。 ギリシャのサントリーニの地震。

    サントリーニでの地震がまだ続いてます。 もう1週間以上かな。 観光客も住人も非難したそうですが 今度は空き巣が心配とか。全員避難したわけではないからありうる。 ギリシャは若いころギリシャの会社と仕事を16年かやって よく出張で行った国。 仕事の合間にミコノス、ロードス、コーフ―、エギナの島に行きました。サントリーニは行かなかった。残念。 海がきれい。かなり上のほうを走っていて 海を見下ろすと魚が泳いでいるのが見えました。プーケットではそれほど海の水が澄んでいない。 アテネのパルテノンとか 日本がまだ”おぎゃあ!”の頃にあったのねと思うと 感激ものでした。何度も行きましたよ。 乾燥している国でし…

  • ウィーン。3度。しょぼいバレンタインディーの商品ディスプレイ。

    近所のスーパーマーケットの店内のバレンタインディーのディスプレイ。こんなもんです。 ほとんど見かけない。お花を今からおいても14日までにはしおれるでしょ? それより ここではもうすぐあるカーニバルやイースターのほうのプロモーションのほうが大きいです。 子供たちはカーニバルを楽しみにしてます。 初めてカーニバルを大昔にバーゼルで見た時に なんだってこんな寒い時に 子供たちがコスチューム着て。。。。と思ったのですが 宗教上のことだからね この糞寒い時なんです。もうきんきらきんの衣装を着た子もいますよ。かわいいのを着た子がいて 夫が日本にいる大姪に買ってやろうというのだけど どこで買うのかな。 その…

  • ウィーン。3度。寒い。お相撲さんの話。

    ちょっと寒い日でした。3つのスーパーに行って買い出し。お昼ご飯はこの寒い中にBBQ. 食べる時には家の中。 妹から来た今日の日本の写真。富士山が見えるけど雲がいい。あの辺を運転中だったらしい。 雪も降ったらしい。 ウィーンはこんな風。 寒そうなオペラ座。後ろ側です。大道具やらオーケストラや歌手の楽屋入口のある方。 お相撲関係のユーチューブにはまってます。 今パリに二人お相撲さんがプロモーションに行ってるらしい。寒いでしょうに。 トビざるがモラハラ容疑。 正代が結婚式に総額30億円相当の宝飾品を借りるそう。借り賃が500万円。わたしだったら その500万円で ネックレスでも買ってもらいたいわ。

  • ウィーン。4度。アルベルティ―ナで開催中のシャガール展を見る。

    シャガール展素晴らしかったです。 カマラに帰ったら 音楽はCDとユーチューブで聞けますけど 絵は見られません。 ほんとに 目のお正月をしてきました。 いっしょに行った友人は今週2度目の鑑賞。 写真は2枚以外は撮影OK. 妹にさっそく何枚かの写真をラインで送りましたら 鶏の絵が多いけど バイオリンの飛んでる絵はなかったの? あったけど わたし 雄鶏が大好きなのでそっちばかりに目がいったわ!! 友人とはピカソ風のもあるし これはゴッホじゃない?こっちはモジリアニよね。。。。なーんて。 いつかパリのオペラ座で天井画を見たいです。 あれは当時の文化相のアンドレ・モルローがシャガールに注文したけど ちょ…

  • ウィーン。4度。昼間ちょっと寒いと思いましたけど。ウィーンでポメロを発見。

    スーパーでポメロを発見。 1㌔2.49ユーロ。 87バーツ。392円。 高いものではないですね。中国製。 中国製のシャインマスカットがものすごい農薬を使っているということなので 中国製の果物は止めましょう。 私は妊娠中には 毎日1個のポメロを食べていました。嫁が私の息子がポメロが好きなのよねと言ってました。果物をほとんど食べない息子がですよ。 何か関係あるかな? 嫁は私はグレープフルーツもあまり好きじゃないから この関係は食べなくてもいいのいうので 実は果物をほとんど食べない私が 妊娠中に毎日1個のポメロを食べていたのよ という内訳話をしました。 今回ウィーンに来てから 果物は多分何も食べてな…

  • ウィーン。マイナス1度から5度。 サリエリとシューベルトが住んだ家。

    ウィーンの街の中には いろいろな音楽家が住んだところがあります。ベーとベンの家はかなりあります。今日は偶然にシューベルトとサリエリが住んだアパートが同じ通りにあるのを発見。 サリエリは 当時は かなりの大御所だったそうですが 今はほとんど演奏されることがないです。でも1980年代に ”アマデウス” というモーツアルトの映画で悪役としてかなり知られるようになりましたね。 本当だったかどうかはわからないようですが映画の中ではモーツアルトを殺したとかになってました。 その方がドラマティックだからかな。 ウィーンに住んで活躍しながらドイツ語の下手なイタリア人だったそうです。 シューベルト、ベートーベン…

  • ウィーン。今朝マイナス6度.午後プラス6度。ウィーン・マイドリンクを歩く。

    また人間のいる銀行に行くことになって ついでなので マイドリンク付近を歩いてきました。 中央駅ができるまでは マイドリンク駅から けっこう国際列車が出てました。けっこう大きな駅で 地下鉄も乗り入れているし バスやら 交通のちょっとした要。 初めてここのの大通りを歩きました。 お店が多い。かなり庶民的なお店が多くて 買えそうなところです。100円ショップのようなところや アウトレットも結構ありました。グッチやヘッチは一切なし。 こういう古い2階建ての建物もまだ残ってます。ウィーンの12区です。1区がオペラ座のある所でウィーンのど真ん中・そこからシングルデジットでぐるっと回って 外に出るほど数字が…

  • ウィーン。4度。ネットフリックスで”マルコ・ポーロ”。ザッハートルテ。

    ”マルコ・ポーロ”の映画はいい映像で役者もいいのですが どこまで本当の話なんだろう? 誰も知らないのよね。マルコ・ポーロだけが知ってる。 ジパングの国にいってないのに いかにも行って来たようなことを日記に書いていたようだから モンゴルや中国のことも どこまで真実なのか。 でも楽しんでます。ちょっとグロテスクなところもありますけど。相撲のユーチューブも見ているので マルコ・ポーロに出てくるモンゴル人が ヒブライカン以外が皆小さすぎる。モンゴル人のお相撲さんと比べたら。モンゴルにも普通のサイズの男性いるんでしょうね。 ホテルザッハーの外を歩いていたら ケーキ屋のほうのウインドウがすてきでした。相変…

  • ウィーン。4度。貴闘力のユーチューブがおもしろい。

    貴闘力、王鵬の父親で大鵬の元娘婿。 この方のユーチューブがおもしろい。 ギャンブルで相撲協会をクビになって 大鵬から養子縁組を解消されて 離婚したと聞いてたから とんでもない相撲取りなんだろうと思ってたら ユーチューブおもしろいし 感じがいい。 ウィーンのカジノ。 ウィーンのあちこちにスポーツベッティングのお店もあります。合法です。 私はケチで小心者なので マカオに行っても 100ドルかけて それがなくなったらおしまいにするほう。 息子のバーをごそごそしていたら 彼はほとんど飲まないのですが 友人たちが持ってきたんでしょう 結構いろいろあるんですよ。 そこに アルコール度40%のスエーデンのア…

  • ウィーン。4度。コーヒーの話。

    昨日、さんざんレストランでしゃべって まだ足りなくてカフェを探して 有名なカフェセントラルは列ができているしで 並ぶのは嫌だから ちょっとよさそうなことろで妥協。そこはフランス物のケーキやらパテやらバターやらも売っているし食事もできる。 今度ランチにってみよう。でもバターが8ユーロ超え。このごろ物価高はどこも同じ。 カプチーノとカフェベノワとかいうもの。(メラーンジュのことだとおもう)。 ウエートレスに何が違うの?と聞いたらコーヒーの量が違うだけよ とのこと。 ウィーンも日本のようにコーヒーを頼むとお冷が付いてきます。ハート形のほうがカプチーノ。 飛行機事故が続いていますね。 乗らないわけに行…

  • ウィーン。6度。友人とランチ。

    パークハイヤットホテルで友人とランチ。 元銀行だった建物がパークハイヤットホテルになってます。 スターター。ツナのたたき。マズそうに見えるけどいいお味でした。 イベリコブタのなんちゃら。 すごくおいしかった。 デザートの写真撮り忘れ。飛びついて食べてしまったんです。スティッキーカラメルの何とか。これも非常においしかった。 二人でロゼのシャンペンも。 カマラに帰ったら日本語で話をできる友人も知り合いもいないので もうしゃべりっぱなし。 このレストラン元銀行だったから名前が(バンクブラッセリ―)。 香港やバンコックではホテルに食事に行くという(文化)がありますね。奥さんたちでホテルのお昼のブッフェ…

  • ウィーン。8度。ブルース・リウのピアノ。

    ブルース・リウのピアノを聞いてきました。この前のショパンコンクールの優勝者です。カナディアンチャイニーズ。先生はダンタイソン。だいぶ昔 アジア人として最初のショパンコンクールの優勝者だったベトナム出身のピアニストが今はモントリオールの音大で教えてらっしゃるそうです。 ブルース・リウと聞くと え!?ブルース・リー? こちらはクンフーのアクター。 プログラムはショパンなし。 チャイコフスキーの四季がすごくよかった。 でもアンコールでショパンを3曲弾きましたよ。みんな待ってました!!という感じ。 ピアノの音がすごききれいなピアニスト。 ミュジックフェラインの小さい方のホール。ピアノリサイタルにはここ…

  • ウィーン。14度。中国正月。豊昇龍。フジテレビ。

    今日から蛇年です。 今朝 夫に コンヘイファッチョイ! と挨拶したら ライシーダオライ!返事されました。ハッピーニューイヤーと言ったらお年玉くださいという返事でした。 豊昇龍の優勝すごかったですね。 土俵でのキリっと眉毛を揚げて 回しをドンドンドンと叩く姿がいかにも強いお相撲さんらしくてかっこいい。 今一番強いお相撲さんでしょう。きんぼうざんが優勝したらいいなと思ってましたが 豊昇龍の強さにはかなわなかった。3月場所が楽しみ。 フジテレビが10時間にも及ぶ記者会見だったらしいですね。 売春が絶対になくならないように こういうことも 女優、タレント、アナウンサーなど 有名になりたい人、いい役が欲…

  • ウィーン。14度。ユーチューブでリチャードバートン主演のワーグナーの偉大な生涯を見る。

    14度になりました。ダウンのコートを着て出かけていましたけど 汗びっしょり。家に帰ってシャワーして着替え。もう冬が終わりってことはないでしょ。 世の中いろいろ起こってますけど 今日は暑かった!! これだけ。 ユーチューブでリチャートバートン主演のワグナー偉大な生涯をこのところ毎日見てます。とてもいい。何しろリチャードバートンがうまい。ディクションもはっきりしているのでよく聞き取れる。 かなり史実に沿った話と思います。 ワーグナー好きな方 そうじゃなくても音楽好きな方にはお勧めします。 近所の公園に咲いているバラ。冬のバラ。

  • ウィーン。午後4時12度。ウィーン国立音大のフルートの卒業演奏を聴く。もう日光浴する人。

    音大に卒業試験の演奏を聴きに行く途中で通った公園の中で 袖なしのトップの人を発見。昨日13度になったらTシャツに短パンの男が出てくるといったでしょ。 それどころか 日光浴の人が出てきました。 そばに行ってみたら ここの医大のカバンを持ってました。うちの息子が通ったところ。風邪ひかないのかな。 ここから音大まで歩き。 フルート科の女子学生一人の卒業試験。お上手でした。入試も卒業試験も学期末だろうがなんでも公開です。 音大のドア。 フルートの曲を聴くの好きです。 午後4時のサンセット。 早いですね。カマラが6時10分ぐらい。

  • ウィーン。驚きの11度。花嫁さんも寒くなさそう。 馬に鞭を打ったら逮捕?

    花嫁さん外でお婿さんを待っているのかな。 13度になったらT シャツに短パンの男が出てくる国ですから あと2度ほどで お目にかかれるかも。 今日読んだ日本のニュースで目に付いたこと。 町の馬ぞり競争で馬をたたき虐待で書類送検。逮捕されるのかな。 そのうち競馬も馬術もなくなりますよ。オリンピックの馬術もなし。 馬と人間て 大昔から一緒に働いてきたと思ってましたけど もうペットにしかならないのか。 もう一つ。 男の子は父親、女の子は母親から学ぶという説。 確かに我が家の場合は 息子は夫から特別に教えられたわけではないけど 見ていただけ いっしょに生活するうちに 自然に 全く同じくDIYもするし料理…

  • ウィーン。6度。小雨。写真撮り。タイからのニュース。

    6度で小雨。寒くないです。 こちらの人たちはめったに傘を差しませんから 傘屋をやったらもうからないでしょう。 傘をさしてた人はこの人ごみの中で一人だけ。これが日本人との違いと ちょっと前に気が付きました。 私もよほど濡れるようなことがなければ 傘はすぐにどこかに置き忘れするので持ち歩きなし。 小雨の中での撮影。それを撮影したのがわたし。春物のファッションでしょうか。 今日のタイのニュースにはロシア人がかかわった事件がいくつか。これだけロシア人の住人や観光客が増えたら さもありなん。 パタヤで女になった男から金のネックレスをもぎ取られたロシア人。女になったといっても体力は男です。これはよくある話…

  • ウィーン。1度なの?7度なの?フジテレビの副会長が遠藤周作の息子!!

    現在私のPCは7度と言い。スマホは1度という。どっちなんだ? 40%の確率の雪と言われていたけど ちょっと外は濡れているけど。あれはちょっとの雪のが解けたのか? 街角には雪かき車が待機。 今日午後に日本ではフジテレビが会見をしたそうですね。そこに副会長だったか元社長だったかの名前が出ていて 遠藤龍之介さんという。こりゃ遠藤周作さんの息子さんだわ と思った次第。遠藤周作さんはまじめな文学もおやりだったけど 笑わせてくれる本もだいぶ書いてましたね。あのころは本がおもしろかった。北杜夫さんや佐藤愛子さんなどずいぶんと笑わせていただきました。 。。。。というわけで遠藤周作さんの息子さんもずいぶん出世し…

  • ウィーン。2度。雨。駅で電車を見てくる。

    西駅のほうに買い物に行ったので電車を見てきました。ちょうどリンツ行の電車が止まっていて のりたいなぁ!でした。 エウストバーンという会社の電車です、オーストリア国鉄ではありません。ウィーン西駅からザルツブルグの方向にしか走ってないと思います。コロナ以前に一度ザルツブルグまで乗りました。飛行機の切符のように 込み具合によって値段が変わります。 こちらの駅は改札口がないので 誰でも電車を見にプラットフォームまで行けます。迎えの人も降り口まで迎えに行けます。 このところロクなニュースがないので気分転換になりました。日本のフジテレビと元ジャニーズの男だけじゃなくて 理由もなくナイフで刺す人間や タイで…

  • ウィーン・マイナス1度。寒い公園を歩く。郵便局。

    寒い公園。池に写ったリフレクションが気に入りました。 夫がまた通販で買い物をして 郵便局が取りに来いというので 私が買い物のついでに 買い物とローリーをひぱって行ってきました。 このスクリーンに 送られてきたバーコードをかざすとサインしろという場面になって この黄色いボックスの一つが開くのです。そこに通販で買ったものが入ってます。こんなことに驚いて感心してるのは 私だけですか。先進国住む人たちにとっては当たり前なんでしょうね。カマラのいなかっぺなので行くたびにびっくり。 午後は夫と一緒に1960年ごろのバカ映画、ボブホープとかジョーンコリンズの出る映画、香港でのどんちゃん騒ぎの映画を 見てばか…

  • ウィーン。マイナス1度。みぞれ。寒い。”ハプスブルグ家”を読む。

    今朝用事があって 夫と出かけた時には マイナス3度。寒かったです。 ヨハンシュトラウスも寒そう。 花時計も寒そう。 家に帰ってからは いつものようにソファに寝っ転がって読書。今日は江村洋氏の書いた”ハプスブルグ家”。これはここにいる間に毎回1回は読む本。まるで受験生の参考書のよう。何回読んでもいい。忘れてしまっていることがたくさんある。 トランプ、すでに30個ぐらい大統領令にサイン。

  • ウィーン。マイナス2度。友人とランチ。トランプの就任式。

    友人とランチ。オーストリア料理のターフェルシュピッツ。牛肉の煮込み。リンゴとホースラデッシュのソースでいただきます。 それにほうれん草のクリーム煮。ポテトは卵も入ってました。スープは肉を煮込んだ時のスープです。ダンプリング入り。 白人の大きい男性でも満足する量なんでしょう。ものすごく多い。 多かったら残せばいい? おいしいから頑張ってほぼ完食。 その後今日はもう食べ物は見たくないので夕食ヌキ。 それからコーヒー。メラーンジュと言います。カプチーノ? 日本語での楽しい会話。 今夜はPCでNHKのトランプの就任式を見ました。 いろいろおっしゃってましたが このおばさんの耳に止まったのは 違法移民の…

  • ウィーン。マイナス3度。”猫のしっぽカエルの手”のベニシアさん。 日曜日の花屋。

    ちょっと寒い一曜日。 日曜日にはほとんど店が閉まってます。トルコ人のお店がちょっとと大きい駅の中の店だけ開いてます。でもお花屋さんはやってるんですよ。日曜日に家族や友人を訪ねるときのお土産ね。奥さんやガールフレンドへのプレゼントかな。 ”猫のしっぽ蛙の手”の京都・大原のベニシアさんが去年亡くなっていたと今日知りました。 NHK ワールドで彼女の番組をやっていてよく見ていました。夫もファンでした。 まだ72歳だったそうで残念です。ご主人の書いた本を読みたいと思います。 今日のお昼ご飯はブタのバラ肉、生のベーコンを焼きました。夫婦そろっての大好物。食べた!!豚肉大好き夫婦のランチ。

  • ウィーン。マイナス2度。タイの宝くじ。中居正広。

    今日はちょっと寒いですが ダウンのコートに襟巻、毛糸の帽子に手袋で買い物。 ひんやりしていて気持ちがよかった。 タイで大きな宝くじあるそうですね。 クラビの友人が当たったら 私を一日クラビ観光に招待してくれるといってます。新しい温泉があるとか。 当たってほしいわ!! 中居正広。NHKや朝日や経済新聞のネットのニュースでは はっきり何と言わないので何のことやら>とグーグルしてましたが 、*やーふーのニュースはヨーロッパでは見られません* やっと英語のニュースでばっちりセクシャルミスコンダクトと言われてなーるほど。 買い物行ったあとは一日中家でゴロゴロ。ネットフリックスで*ディパーチャー*というの…

  • ウィーン。3度。中居正広って誰? 日にち間違えてトランペットのコンサートをミス。

    あちこちのニュースに 中居正広がどうとかと出ているので 一体誰なんだろうとグーグルしました。ジャニーズから出た有名な人なのね。フジテレビの社長も記者会見という記事もあって いったいなんだ?とこれもグーグル、フジテレビの職員から女性を上納されてトラブルになってお金で解決ということですか。9000万なんて書いてあるのもありました。 フジテレビって悪いのねぇ。 女子アナって こうしたことがあってもしたい職業なのねぇ。 こうい事ってちょっと前にアメリカでミートゥームーブメントで大騒ぎになって 映画のプロドュサーのワインスタインが禁固23年の判決で服役中。 あんなに大騒ぎになったのに、世界中で、まだ似た…

  • ウィーン。3度。ウィーンの農夫のデモ。羽田でコケインで逮捕。ガザとイスラエル。私のPC.。

    ウィーンの目抜き通りで見かけた農夫のデモ。かなりの数のトラクターでした。今オーストリアは第2次世界大戦後以来のひどい経済状態。 移民のいれすぎ、ロシアの経済封鎖、ロシアからガスが来ない。。。。右翼の政党になりました。 右翼と書くとなんとなく悪い奴に聞こえますが 国を愛する人たちというか というと怒る人もいるので 何と表現していいのか? 何しろ新しい政党がマジョリティーになったのです。 税率は上げないといってますが どうなるんでしょう。 羽田でカナダ人25歳が15キロのコケインを持って入国しようとして逮捕。数百万円相当? 大した金額じゃないけど 日本では薬物への刑罰はいかがなるものか。シンガポー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カマラトラベラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カマラトラベラーさん
ブログタイトル
プーケットのカマラからあちこちに行ってます
フォロー
プーケットのカマラからあちこちに行ってます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用