chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 一年間ありがとうございます

    一年間、ブログ交流いただきありがとうございます。当ブログにお越しくださった皆様いいね他頂戴した皆様コメント残してくださった皆様に感謝申し上げます。少しずつ写欲も戻りつつ有ります。2023年もきままにですが、更新致したく思います。新しい年も変わりなく交流いただけましたら有難しです。皆様お身体を大切にされ良い年をお迎え下さい。寒いのですが思ったほど浮島になっていません。因島の島々が見えます。しまなみ海道の橋脚も見え、厚い雲も有り、期待しただるま夕日はお預けです。白灯台見たとおりの色が出ないのでマイナス補正して写しました。カメラレンズ:NikonD5200-500㎜(f/5.6)70-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop一年間ありがとうございます

  • 遠出して寝台特急サンライズ出雲と特急やくもを写す

    去年できなかった、年賀状を23日に投函して、今日はしめ縄と鏡餅を飾ります。 昨日、連れ合いと孫とワンコ連れ山陰のコハクチョウと真雁を見に行きました。それとその合間に山陰本線を走るサンライズ出雲と特急やくもを写すのも目的でした。平日割引を利用するため、最寄りの高速道路のインターチェンジのゲートを4時前にくぐりました。総行程440㎞ほどでした。往きは岡山道、米子道、松江道を利用しました。復路は松江道から無料道路を利用して尾道から山陽道を運転して帰りました。道路に雪は無く渋滞も無く帰ることができました。コハクチョウが塒にしている水田は薄氷が張っており、日の出時刻が過ぎても寒いのか嘴を背中の羽毛に突っ込んで寝ている輩もおり、一斉に飛び立つにはまだ時間が有ったようです。サンライズ出雲が3分遅れで下って来ているので、...遠出して寝台特急サンライズ出雲と特急やくもを写す

  • 野暮用の合間に

    12月の電気力金が30,557円、去年の同時期が14,666円と比べ2倍以上になっています。使用量が605Kwが856Kwと増えているのは主に、電気代が安いナイト時間帯に充電用にあてているためです。項目ごとに金額を調べると、燃料調整額が12,292円、去年は635円でこれが差が大きな理由です。燃料調整額単価が去年1.05円が14.36円とあっと驚く14倍、来年から政府の介入が入ると言うものの、使い方を考えなければなりません。費用対効果は計算していないですが、暖かさを求めるのなら灯油の暖かさの方が良いかな。今日は市役所へ行ったり買い物をしたり野暮用が多い中、ちょっとだけ最寄りの撮影場所へ行き久しぶりに福山レールEXPRESSを写しました。これからまた出かけなければなりません。鉄道会社も相当輸送コストが上がっ...野暮用の合間に

  • クリスマスの贈り物

    長女の方の孫のクリスマスプレゼントは恐竜の着ぐるみとウサギの着ぐるみを頼まれたのでネットで注文して昨日配送が有り取りに来させました。次女の方の孫は冬休みで来ていますが、どうもゲームソフトを言われそうです。自分のは百均でやっと手に入れたミニチュアコキ106形式2個、以前購入したブリックコンテナを合わせ660円です。良くできており、これが100円安ーい。今日、乗務員養成訓練の復路が有るのを教えてもらい最寄りの撮影場所へそそくさと行ってみました。JR西日本山陽本線中庄~庭瀬EF65-1134+ホキ2両+DE10-1147カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshopクリスマスの贈り物

  • 雪のオシドリ小屋

    昨日は打ち納めをし、柚子風呂に入り、カボチャスープを飲みました。クリスマス寒波がやって来ているようです。日本海側中心に大荒れの模様です。19日に雪の伯備線を写しに行きましたが、今日から明日にかけてさらに雪の期間が長く続くようで、伯備線は荒天予想の影響から新見~米子間運転を見合わせています。19日は、200-500㎜レンズは持参して行きませんでしたが、雪景色の中のオシドリを写したくオシドリ小屋へ寄ってみました。2022/12/19撮影観察小屋の前のオシドリの置物の上にも雪が積もっていました。日野川鉄橋を渡る列車の音に驚き飛び立ち、一時して戻ってきます。お気に入りのトモエガモがいました。雌一羽、雄二羽見ました。16時過ぎには散らばって行ってしまいました。カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5...雪のオシドリ小屋

  • 新雪を踏む

    冬期道路気象情報システムのライブカメラを見て、昨日、隣県に行ってきました。目的は雪の伯備線で特急やくも国鉄色を写すことです。県南では滅多に積もることは無い雪ですが、県境は30㎝以上積もっており景色が変わります。新品のスタッドレスタイヤを12月の初めに購入して慣らし運転をしていたのでちょうど良かったです。沿線には彼方此方で雪掻きする人達が見えたので、その前では邪魔をしないよう心がけゆっくり走りました。JRは運行管理システムに不具合が発生し、ダイヤは乱れていました。目的の特急やくも国鉄色は運休が発表されていました。JR西日本伯備線黒坂~根雨特急やくも出雲市行き新雪が舞い上がります。少し遅れていたかな?3084レEF64-1018特急やくも岡山行きパノラマグリーン車が連結されていました。ここまで来たので、車内で...新雪を踏む

  • 新築祝い!

    近所の溜め池に30羽はやって来ていたオシドリを2020年12月を最後に見ていません。当地までやって来る途中に居心地が良い棲処を見つけたか、また当地に寝床となる場所が無くなったと見切りを付けたのか?雑木林が伐採されたとか芦ノ原が刈り取られたからだと聞きますが、見た目はそう変わった様子はありません。日野町のオシドリ観察小屋が新しくなって11月1日にオープンしたと言うことを聞いて日曜日に行ってきました。日野町役場とオシドリグループに許可を得て貼り付けています。クラウドファンディングと森林環境譲与税事業等でりっぱな小屋が建ちました。管理人の方達には頭が下がります。小屋へ行くまでの通路にも観察窓を設けています。中は広々、管理人の方が常駐されておりいろんな話しが聞けます。2022/12/11撮影いつもなら7時には行っ...新築祝い!

  • 鉄分補給は雨やどりして

    今日は漢字の日と言うことです。漢字一字なら「命」ですかね。個人的には去年11月に母が亡くなり、十月(とつき)ほどに孫が生まれました。自国では襲撃事件が有ったり、ミサイルが飛び市民の命が危険にさらされています。「山陰行くときは弁当忘れても傘忘れるな!」とよく言われています。昨日、忘れ物が無いようにチェックしましたが、傘は忘れて出かけました。目的は日野町に新しくできたオシドリ小屋に行くことでした。その前の道中、伯備線の有名撮影地に寄ってみました。いつもなら何人か鉄道ファンが居るのですが誰も来ませんでした。車中から下りの信号機が黄から赤に変わるのを見て、バス停の待合小屋に行き雨に打たれるガラス戸の向こうに目を凝らし列車がやって来るのを待ちました。2022/12/11撮影JR西日本伯備線生山~上石見特急やくも18...鉄分補給は雨やどりして

  • すがすがしい朝かな

    寒い日が続いていますが、寒さに慣れるための一週間らしいです。明日の未明はサッカー日本代表の試合が有りますね。二日の朝のようにすがすがしい朝を迎えたいものです。昨日、釣り友の船で真鯛釣りに行きました。四人で17尾と先ず先ずの釣果でした。先週はボウズでしたが、この日は6尾と竿頭でした。釣り友が用意してくれていた仕掛けのお蔭でしょうね。2022/12/04撮影数日前には、雨マークも有りどうだろうかと思われた天気でしたが、青空も見えました。釣り友の釣りの師匠も船を出していました。厚い雲の上から日の出です。右舷の連れはやる気満々で立ってアタリを待ってます。左の連れは静観の構えです。釣りの師匠の船の向こうに下津井瀬戸大橋が。穏やかで良かったです。後は良い釣果を!。船長は操船して釣り場を探し、たも網係までと忙しいです。...すがすがしい朝かな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、写真 鉄道 釣り バドミントン 料理 男のレシピさんをフォローしませんか?

ハンドル名
写真 鉄道 釣り バドミントン 料理 男のレシピさん
ブログタイトル
きままに
フォロー
きままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用