効率を高める方法、マルチタスク、健康について書いてます。 健康は玄米や水素など、怪しいものから責めたりもしてみています。 整体系とリハビリ系の国家資格所持! あなたの効率を上げて要領よく過ごす方法を提案します!
ツイッターで 「おとう販を作ろう」 という父親に向けた広告を攻撃しているツイートを見つけました。 中身としては ・完璧じゃなくて良い ・調味料は家にあるもので ・盛り付けは汚くても ・素材は豪華じゃなくても ・短時間で ・片付けまでやろう というようなものでした。 これ、私素晴らしいと思うんですよね。 これまた経験なのですが、前の会社の社長は全てを大ごとにする人でした。 特に飯に関しては最悪で、普段しないから料理の腕は言うに及ばずなのですが、それでも良いものを作ろう、多く作ろう、という意識が異常に強かったのです。 なので、まさに上記の真逆をしようとするんですよね。 良い食材を、完璧に、時間をか…
以前の会社で最も嫌いだったところは、ミーティングがただの話し合いだったことです。 議題を上げてもお互いに言いたいことだけ言って終わり。 聞きたいことだけ聞いて終わり。 解決策が出ないまま、終わり。 多分、世の中の無駄なミーティングって、どこもこんな感じなのかなぁ、と思います。 と、言うのも、世の中「長時間したらそれが良いもの」という認識があるように思います。 受験勉強なんかも「毎日8時間しましょう」とか言いませんでした? 成果ではなく、どのくらいその物事に向き合ったかを重要視する人は多いんですよね。 だから、ミーティングも「物事を解決する」よりも「意見をぶつけ合い、言い合いをする」方が時間がか…
私、自己責任という言葉が好きなんですよね。 最強の自己責任を求めて、無人島暮らしをしたいと思ったほどです(笑) 昨今、責任感のない人は増えてきています。 そもそも、責任を押し付ける人も増えていたりしますし、いざ「責任を取る」と言っていても、その場で逃げる人も居ます。 ・・・まあ、うちの前の会社の社長なんですけど(笑) 自由には責任が伴う、というのもよく聞きますね。 まあ、そりゃ自分の好きにするんだから、全部自分に責任が返ってくるのは当たり前の話で。 私のいう、最強の自己責任、無人島暮らしも、結局は最大限の自由に、自分で責任を取らないと死ぬ、という最大限の責任が来るわけです。 この言葉を嬉々とし…
私、どちらかというと努力厨です。 ・・・あ、聞きなじみがない方も多いと思うので、ちゃんと説明しますね(笑) インターネット上では 「努力は実ったら良いけど、実らない場合もある。だから、努力をする、というのが先に立つのはおかしい。そもそも、努力よりもセンスが優先されるし、努力が出来るのも、その才能があるからだから、努力なんてものは関係ない」 というのと 「成功している人はすべからく努力している」(はじめの一歩要約) という二つがあると思います。 後者のようなものに対して、度々「努力厨」という言葉が吐かれます。 ・・・まあ、そうとう要約していますが、これで許してください(笑) ハッキリ言って、私は…
私、サッカーの試合見るの嫌いなんですよね。 スピーディなスポーツなので、本来は面白いはずなのですが、観戦となると本当に嫌。 するのは全然良くて、砂浜でやったりもしました。 砂浜でのサッカー面白いんですよね! 足が取られるので、ゴリゴリに筋力勝負。 一時期九州に居たのですが、真夏でも砂浜はガラガラだったのでできました。 今思うと超贅沢な遊びだったなぁ、と思います。 関東じゃ真冬にしかできない(笑) んで、サッカーの何が嫌いって・・・。 あの、少し小突かれただけでずっこけるやつ。 むしろ、当たってなくても超能力でもぶっ飛ぶことありますよね。 あれがあまりにも女々しくて本当に嫌いなんです。 女子サッ…
私、中学生のころから一貫した幹を持つように生きていました。 腕っぷしが強く、頭の回転も良かったので、いじめられっこではなかったのですが、群れるのが嫌いだったので、面白くない集まりは全部避けてたら周りから人が居なくなっていたんです(笑) それでも、私に魅力を感じる人達は寄ってきてくれてましたけどね。 変な話、同級生よりも先生とか上、下級生との方が仲が良かったなぁ、と思います。 多分、メンタルの弱い子だったら、集団が嫌になるんでしょうね。 でも、そんなのから逃げてても仕方ないとそのころから思っていたので、とりあえず、自分の幹を強く持つことにしていました。 お陰様で、中学生のころから一人で出かけたり…
整体院で働いていると、面白いことに嘘のような話も沢山流れてきます。 流れてくる、というか患者さんが変な話持ってきてくれるんですよね。 その中でも多いのが、自律神経の話。 同業者でもですが、病院の医者もわけわからないことを言っていたり、病院で働くリハビリ師も変なことを言っていたりします。 変なことならまだ良いのですが、良かれと思って言ったことが真逆のことだったりもするんですよね。 「それ、間違っているので信じないでやめてください」 ともいうのですが、大体の人が最初は聞いてくれません。 そりゃ、片田舎の整体師よりも、お医者さんの方がそりゃ信頼感は大きいですもんね。 ただ、理論的に説明すると、皆さん…
昔は品位と並行して年収があった。今は品位が関係ない時代になっている。
私、医療系の国家資格を二つ持っています。 基本的に先生達からは 「半年前から勉強しないと間に合わないぞ」 と言われることが非常に多かったのですが、私自身、勉強がめちゃくちゃ綺麗だったので、嫌だ嫌だとごねにごねて一つ目は1か月前、もう一つは4日前から真面目に勉強しだしました。 それでも、そこそこ優秀な成績で通り抜けたので、我ながら要領よすぎだよなぁ、と思ったりします。 では、そんな直前まで何をしていたのか、というと。 頭を使える身体作りをずっとしていました。 その話はおいおいするとして・・・まあ、言ってしまえば基本的には、散歩と読書なんですけどね。 読書も嫌いですが、食わず嫌いは良くない、と思っ…
最近サウナが流行ってますね。 かくいう私もサウナは大好きです。 5年前、ジムに入会したとき、サウナを色々研究し、体験し、検証していたのですが、昨今、サウナが流行ってしまったせいで何処も混んでいるのが悲しい限りです。 そして、やはりそういう新しいものにとりつくムシケラはマナーが悪い。 水風呂に頭まで浸かったり、タオルを水につけたり・・・早くブームが終わってほしい限りです。 というか、汗を流した後とはいえ、それでも熱が残っているのだから、水風呂は言っていても汗かくはずですけどね。 いろんな人の汗の混ざった水風呂に頭まで入る勇気は私はないなぁ。汚い。 その後、石鹸で身体洗うので関係はないと思うんです…
久しぶりに商業ブログ! 滅茶苦茶面白い漫画があったので、レビューします! 一応、リンク張りましたが、「ピッコマ」ってアプリで最終巻以外は無料で読めるので、そちらがお勧めです・・・(笑) この作品、タイトルの通り、ニートが主役の漫画です。 20歳を少し過ぎたくらいの兄妹がニートで、その周りの人達と織りなす日常系の漫画です。 最初の方はただただ緩くてなんだかボケーっと読めるものなのですが、巻が進むにつれてなんだか様相が変わっていきます。 勿論、悪い意味や怖い意味ではなく、ニートが主人公なだけに、色々考えさせられる内容になっているんです。 そして、その考えさせられる内容がかなり深かったり、急激に浅く…
前の会社の社長、信条が「逆張り」でした。 逆張りの人って、相手にマウント取るのと、相手を否定することで気持ちよくなっているので、厄介なんですよね。 実際、悲しいかな嫌われていました。 んで、そういう人って、こちらのエネルギーを奪うだけ奪っていくんです。 何が厄介って、逆張りをしているっていう自覚がそもそもないんですよね。 俺は相手より頭が良い(嘘)というだけの手持ちなので、会話をするにもかなりエネルギーを要します。 昔いた友達でもそういうやつがいました。 話していても会話にならないし、何も発展していかないので、急に連絡を絶ちましたけどね。 一番面白かったのが 「地元のお前らとの会話はレベルが低…
聞いていることに対して、自分の好きなことを答えるやつが多い。日本人の以心伝心の心得はどこへ・・・?
昨日ツイッターを見ていたら、 「中学の時、広島に原爆が落ちたのはなぜか?と聞かれて、『制空権を取られたからです』と答えたら担任に睨まれた。なにも間違っていないのに」 というものが流れてきました。 これ、高校生が言っているのであれば、 まあ、イキってるだけだし仕方ないね、 となりますが、大人が言っていたら大分まずいですよね。 本質の質問を捉えようとすることなく、表面的な部分に対してしか答えられていないのにもかかわらず、自分が大正解を言っているように思っている。 何より、本人はそれを悪いとも何とも思っていないわけですし・・・まず過ぎるでしょ。 そして、これをみて「間違っていないですね」っていうコメ…
以前書いた通り、私はオナ禁界隈でブイブイ言わせてました。 ・・・・少し盛った(笑) ただ、オナ禁系のブログを書いて、毎日更新していたのはマジですし、そこそこ読者がついていたのもマジです。 先にも言った通り、オナ禁というのはめちゃくちゃ奥が浅いです。 syuuekiboy.hatenablog.com 詳しくはこちらをご覧ください。 オナ禁をするのに、目標は女を抱きたいだったり、色々な矛盾があるのです。 オナ禁をしたらかっこよくなるとか、男としてフェロモンがムンムン出るとか、そういう意味不明なハイパーエネルギーが身体から発されるそうです。 ・・・絶対嘘じゃんね(笑) 後、以前外人さんの宗教の話を…
私、強くなることにすごく興味があるので、今は毎日ジムに通ってます。 以前は空手をしていましたが、モリモリ強くなっていくのが面白かったです。 でも、路上での喧嘩は勿論、友達とも喧嘩はしたことありません。 そもそも、そういう場になりそうだったらすぐに逃げます。 だって喧嘩怖いもん。 強い、というのは人生を生きていく中でかなり重要な要素を占めていると思います。 喧嘩自体をする必要なんていうのは、勿論ありませんし、むしろ殴り合いの喧嘩するやつとかどれだけ頭の中空っぽなのかと思いますが、強いに越したことはありません。 だって、そうしないと選択肢が狭まりますからね。 この強いっていうのは、何も腕っぷしだけ…
ちゃんと勉強しないと土木作業員になっちゃうよ~!・・・ダメ?
一時期コピペのように流行りましたね。 「私が電車に乗っていると、目の前の親子が話していました。その親は子供に対して『ちゃんと勉強しないと、工事現場の人みたいな恥ずかしい仕事にしかなれないよ』と教えてました。私はムムッと思ったのですが、それよりも先に高校生が『あの人達の何が恥ずかしい仕事なのですか?あの人たちがいるから道路ができているんです』と返していました。親は恥ずかしそうに子供を連れて行きました」 という話。 私、この話、初めて見たときから死ぬほど嫌いなんですよね。 恥ずかしい、というのは確かに要らない言葉ですが、勉強しないと職業の選択は狭まりますし。 確かに何かと比べて指導するというのは悪…
「品性は金で買えないよ」 これはハンターハンターのクラピカの発言です。 厨二病の少年たちや、成人済みのキモヲタの好きな言葉ですね。 だって、品性はお金で買えますもん。 上記の発言は 「お金でなんでも買うことができる」 というぎらついたレオリオに向かって言った発言です。 その、品のなく聞こえる発言に対する皮肉と、事実として、お金を払っても自身の品性を上げることはできない、ということに対して言った言葉だと思います。 まあ、確かに自分自身の品性を上げるには、お金ではどうしようもないでしょうね。 でも、そもそも品性とは何か、というのが疑問になります。 品性は言ってしまえば、道徳力でしょう。 人前で恥ず…
選挙に行かない自由も認めてほしい。選挙に行かない人間も尊重されると良いな・・・!?!?!?
これを書いている頃は、選挙が終わったばかりです。 私、選挙は全く興味ありませんでした・・・。 「どこの誰がおえらさんになろうが、俺は俺の人生を全うする」 っていうバリバリの厨二病だったんですが、彼女が出来て、結婚が間近に迫ってきたとき、 「彼女と子供がちゃんと平和に暮らせるような社会を作ってくれる人がおえらさんにならないと駄目だ」 って思ったので、候補者をしっかりと調べて選挙に行きました。 結局、独り身なら正直別にあまり関係ないと思うのですが、彼女、彼氏、奥さん、旦那、友達、祖父母、両親、子供、孫などが出来ると、自分では守りようがないので、お国に守ってもらうしかなくなる、と思ったんですよね。 …
言葉狩り。私は好きですけどね。綺麗な日本語は残していくべき。
ツイッターってくだらないことでも炎上するので、すごく面白いなぁ、と思いながら見ています。 そして、それと同時に、考え方をちゃんと時代に適応させている人が目立つ中、まだまだ適応できていないなぁ、と思う方も多い印象を受けます。 ツイッターのような意見交換を広く出来るところでその認識のままなのだから、そういうものをせず、現実社会の閉じられた関係性だけで生きている人たちは、もっと適応が遅くなるんだろう、と思っています。 この間、訃報に対して「R.I.P」とだけ発言した人が大炎上していました。 「外国では『ご冥福お祈りします』の意味で使われるのだから問題ない」と擁護している人も多く、悪い意味で多様化が進…
最近は少し収まったみたいですが、一時期 「校則で髪型や服装が決められているなんておかしい!今は自由化が進んでいるのにその時代に反している!学校は思考停止して今までの伝統を守るだけのルールを撤廃しろ!」 という旨の話が沢山流れていましたね。 自由の効かなかった社会人などが、それに賛同していましたが・・・嘘でしょ!?社会人で共感するやつとかいんの!?というのが私の感想です。 だって、ルールが継続している理由については反論するのに、そのルールが定められている理由については殆ど語られていなかったじゃないですか。 高校の頃、馬鹿な友人が「ルールは破るためにある」とかっこつけてましたが、あれは何だったんで…
物の価値をわかっていない人間の多さたるや・・・過剰に求めすぎてんだなぁ
最近口コミサイトで口コミを投稿することにはまっています。 お陰様で、グーグルマップの口コミ閲覧数は1.8万件です。 比べる相手がいないのですごいのかわからない(笑) んで、その中で、私の価値観はどのくらい世間と合っているのか図るため、いくつかの口コミを見たりします。 大体、最大評価と、最低評価を見ますね。 本当は間が一番真面目に書いている人たちなのかもしれませんけど・・・全部は見切れないので。 その中で、最低評価の人たちに共通するものって、 「あ、こいつら過剰なサービス期待しているな」 というところです。 分かりやすく言うと、 「すき家でも、高級料理店レベルの接客をしろ!」 ということです。 …
個人的にテキストサイトがすごく好きなのですが、最近は凄く減っていますね。 活字離れ、というのはこの辺りにも影響しているのでしょうか。 読む人がいなくなれば、その文化が廃れるのは当たり前ですね。 なので、今は私はまとめサイトを見ることが多いです。 嫌儲の風潮が強い時代よりも前からネットに入り浸っているので、最近のアフィリエイトが認められる時代になってきたのは面白いよなぁ、と色々と思いながらネットをしています。 アフィリエイトを始め、ネットでの金儲けは凄く嫌がられている時代がありましたからね。 動画サイトでの検証とか、生主(今でいうストリーマー?)がお金を取ろうものならすごい勢いで叩かれていました…
とりあえず、ブログが苦痛になったので、好きなことだけ書いてみてる
基本的に、ブログは仕事の時間内にやってます。 整体院なので、ガツガツずっと仕事しないといけない業種ではなく、患者さんの切れ目にポチポチ書いてます。 文章書くの好きですし、思いついたらダーッとかけるので、ある意味これが気分転換になるんだろうなぁ、と思っています。 でも、少し前に書いた通り、少ししんどくなっていたんですよね。 あー!ネタがねぇ!やべー!って。 100本も書いたら、基本的に書きたいことは書き終わっちゃいますって。 だから、もう書くことがなくなっていたんですよね。 そして、私のストレスは、副業として始めたので、売り上げも上がらなかったのがきつかった。 上がらなかったったって、今も上がっ…
昨今、バーチャルユーチューバー、ブイチューバーが話題に乗ることも多くなってきましたね。 私、一人だけ声がすごく好きで追っかけ・・・追っかけてはいないか。 歌枠だけ聞くことが多いのですが、これは凄い職業だなぁ、と思います。 一般的に、会話っていうのは高齢になる方が面白いと思います。 色々な経験をしてきているでしょうし、広い話題に対して耐性も知識もついてくるので、引き出しが増えていくわけですね。 だから、お偉いさんになるとキャバクラとかよりも、スナックとかに行くのでしょう。 だって、余程頭の良い若いおねーちゃんならともかく、そこそこのおねーちゃんじゃお偉いさんの話についていけないでしょ。 私もつい…
入れ墨を入れていると、プールや温泉に入れないなんて差別だ! という論調のものを度々見かけます。 いや、入れないの当たり前でしょう。 ある意味ドレスコードなんだから。 私が仲の良かった人に、ふくらはぎに入れ墨を入れている人がいました。 元悪で、本当に犯罪ギリギリ・・・いや、捕まっていないだけで、犯罪をしているレベルの人でしたが、話をすると面白い人でした。 勿論、犯罪は許されるものはありません。 とはいえ、その後ちゃんと更生して何十年たっているのだから、眼をつぶりましょう。 再犯してたり、今も犯罪してたら即刻つかまれと思いますけどね。 で、その人の場合には、 「入れ墨を入れたけど、子供には申し訳な…
激昂、怒鳴り散らし・・・ダメな意味が分からない。絶対に時には必要。
線路に財布を落として、駅員に取るように言ったら激高され、そのやり取りを上げた、という事件が起きてますね。 あれ、普通に見てても撮影者が悪いよなぁ、ってわかるにも関わらず、よく上げたなぁ、と思います。 だって、最後に 「警察来るからゆっくりやろうや」って言われているところで、 「意味が分からないです」ってどんどん言葉尻弱くなっているじゃないですか。 怒鳴り散らしている駅員さんが悪かったら、是非警察来てもらった方が良いでしょ。 だから、もう負けてんの。 山手線停めたときの損失4万とかで済むレベルじゃないの。 その辺の想像力が欠如しすぎているんですよね。 あと、あの撮影者のヤバイところは、会社で働く…
オナ禁って知ってますか?あの業界は搾取される人種と、搾取する人種が分かれます
私、一時期オナ禁を深く調べていたので、オナ禁のブログをしていたこともあります。 話題が広がらなかったので30記事くらいで辞めたのですが(笑) オナ禁界隈って、すごく悪い環境で、搾取する人と、搾取される人が明確に分かれているんですよね、 凄く悪い言い方をすると、オナ禁を始めよう、と思う人って多くが弱い立場の人なんです。 例えば、モテないとか、健康になりたいとか、強くなりたいとか、そういう様々な欲求があり、それの願掛けとして、オナ禁をする人が多いんです。 実際には、本当にただの願掛けレベルのことなんですけどね。 だって、精子排出しないで身体の中に様々な反応なんて起こるわけないじゃないですか。 んで…
先日、また結婚式場の見学に行ってきました。 前回のプランナーさんは客観性皆無だったので、嫌だったのですが、プランナーさんて皆ああいう感じなのかな・・・と思って臨んだ今回。 結果からいうと、そんなことはなかった、という結論でした。 結婚式なんて大きなお祝い事なので、本来プランナーさんはどれだけ夢を見せてくれるかなのかなぁ、とも思います。 でも、逆に言えば、めちゃくちゃお金がかかるので、現実的な観点で考えていかないと思うんですよね。 なので、プランナーさんとしては、多分先に行ったところの方が優れていたんだと思います。 彼女はそちらのプランナーさんが好きと言ってましたしね。 まあ、現実主義の私が気に…
俺は小中高と先生からの信頼感は抜群だった。 部活は勿論、クラスでも信頼されていたし、発言が通る率高かった。 今回は、人生経験という曖昧で、攻撃しやすい言葉について。 基本的に、学生時代に一番接する先生というのは、よく言われるが、一般社会では働いていない。 そのため、人生経験が浅いとか言われるが・・・別に会社で仕事をしているからと、人生経験が深くなるわけはないので、馬鹿のいうことは無視する。 だって、パソコンカタカタ、飲み会ゴクゴク、お得意様ペコペコしてるのが人生経験かっていったら、それは大分偏った人生過ぎるだろう。 そもそも、人生経験なんていうのは、何者なのか。 とりあえず、人生経験を語る人間…
成功しないのは、人に原因を求めるせい。自己責任で行きましょうよ!
私は整体師です。 不思議なのですが、何故か人は皆、原因を他者に押し付け、求めます。 例えば、体調不良なんてものは9割がた自分の中に原因があります。 自分の中に原因のないものは、公害や災害、交通事故などの不意に起こるものです。 これら以外は大体が自分自身で身体をおかしくしているのです。 それを、何故か他者の責任に押し付けます。 「病院に行っても原因がわからなかった」 というのも、勿論、病院が原因を見つけられなかったという落ち度はありますが、そもそも自分自身が暴飲暴食や、姿勢不良、不規則な生活や、ケアをせずに働き過ぎているせいなど、様々な原因があります。 なので、言ってしまえば、自分で悪くしたもの…
ニッチな商売でてっぺんを取りやすくするか、大衆向けの商売で地獄にまみれるか
前の会社の社長は、口には出しませんでしたが、多くの人から尊敬を集め、神様のようにあがめられたいタイプの人でした。 なので、他団体などのトップを指して「あの人はお金で人を集めようとしている」とか「良いものちらつかせて釣っている」ということを多く言ってました。 でもそれって、結局自分が同じ程度の価値観しか持っていないから鼻につくことで、実は同じことをしたいから、文句が出るんですよね。 社長は正直めちゃくちゃ能力が低かったです。 あ、これは悪口ではなく、単純に客観的な事実として、です。 私は、社長になる人間は別に能力が超高い必要は、必ずしもある必要はないと思っています。 社長になる人に必要な能力は、…
今日で110件目になります。 なんかモチベーション上がらないんだよなー!と思ってきたので、自己分析。 一番モチベーションの高い時は、7本くらいストックがありました。 今は、良くて1本・・・。 その違いはなんなのでしょうか。 続けることのコツとしては、ルーティン化すること、と以前書きました。 そして、できない理由を考えるべきだと syuuekiboy.hatenablog.com では、何故今回私はそのモチベーションが下がっているのでしょうか。 これは超簡単で、「結果が出ていないから」です。 勿論、その原因はそもそもの記事にしっかりと価値が無かったり、自分の書きたいことを書いているだけで、読者の…
「ブログリーダー」を活用して、domurasuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。