奈良県生駒郡三郷町にあるプール三郷町ウォーターに行ってきました 基本情報料金・営業時間 :駐車場 : 有アクセス : 〒636-0812 …
長男5歳・次男4歳・三男1歳の男三兄弟の父ポコの育休をきっかけに始めたブログです。子鉄の子どもたちの子鉄活動、おでかけ、お家モンテ、お家英語、幼児教育、絵本(読み聞かせ)などについて主に書いています。
はじめまして、三児の父ポコです。1年間育休を取り、もっとパパ・ママが子育てしやすい世の中になれば良いなと強く感じました。ブログを通してありのままのわが家の育児を見ていただき、多くの方々とつながり、少しでも良い世の中になっていけば良いなと思っています!気軽にコメント・お待ちしています。よろしくお願いします。
Nintendo OSAKA行ってきました今回で2度目となる任天堂大阪ですが今回のお目当ては次男(6歳・保育園年長)の小学校入学グッズというのも次男の入学準備…
高いけど良いものってありますよね最近のわが家の場合はコチラ↓長男(7歳・小学1年生)と靴を買いに行った際「コレが良い♪」と言ったのですが…お値段が9350円と…
ポケモンセンターにカビゴンをもらいに行ってきましたお邪魔したのは大丸梅田店13階にあるポケモンセンター大阪❇︎ 詳しくはコチラ↓『Pokemon Center…
2023年8月4日(金)〜2024年3月28日(木)期間限定での装飾列車ちいかわ×阪急を見に行ってきましたちいかわ×阪急電車コラボキャンペーン ちいかわ×…
2月23日(金)よりマクドナルドのハッピーセットで星のカービィが初登場2日目の2月24日(土)にマクドナルドへ行ったのですが完売え!?2日目で完売と驚きと子ど…
もうすぐ漢字テストそして授業参観での"1年生でできるようになったこと発表"で「漢字で名前を書けるようになりました。」「2年生なったらもっとたくさんの漢字が書け…
長男(7歳・小学1年生)の小学校で漢字テストが行われますいわゆる50問テストといわれるものだと思いますがおそらく1年生なので50問もないと思われますせっかくな…
インフルエンザコロナ・溶連菌と感染症が猛威をふるっていますね長男(7歳・小学1年生)が通う小学校でも学級閉鎖が何クラスも出ている状況です…幸いにも長男のクラス…
長男(7歳・小学1年生)のお小遣い制がついにスタート毎月1,000円を渡し使うお金(500円)貯めるお金(300円)ありがとうの金(200円)3つに分けていま…
2/16(金)〜2/18(日)Asueアリーナ大阪で開催されました2024国際親善試合女子車いすバスケットボール大阪大会を観戦しに行ってきましたというのも次男…
長男(7歳・小学1年生)がサッカーを習い始めて半年が過ぎました週末公園で遊んでいるとサッカーはせずドッヂボールや野球ばかりしたがり本当にサッカー好き本当に上手…
家族会議でお小遣い制導入について話し合いました❇︎ 家族会議についてはコチラ↓『初めての家族会議』家族会議初めました子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘…
長男(7歳・小学1年生)の授業参観に行ってきましたと言っても私はどうしても外せない仕事があり今回も妻のみが行きました…ということで、私は動画で参観の様子を見ま…
『長男どハマり!どっちが強い!?』最近長男(6歳・小学1年生)が角川まんが科学シリーズどっちが強い!?にめちゃめちゃハマっています夏休みの宿題である読書に本を…
長男(7歳・小学1年生)が小学校の授業で〇〇している私をテーマに版画をしたようで使った原画!?を持って帰ってきたのですが…持ってきたのがコチラ↓長男のテーマは…
先週の3連休は友人が家に来るということでマクドナルドでハッピーセットを購入し一緒にお家ランチしました今回のハッピーセットはコチラ↓メザスタはやってませんがポケ…
三男(2歳)・次男(6歳・年長)の生活発表会がありました三男は「あーなたのお名前は?」と音楽に合わせて先生に聞かれるので「〇〇です」と答えるはずでしたが…プイ…
次男(6歳・年長)が以前入院していた時退院したらカービィカフェに行きたいと言っており親としてはなんとかして連れて行ってあげたいと思っていたのですが予約が取れず…
京都市市民防災センターに行ってきました京都市市民防災センター|一般財団法人京都市防災協会京都市市民防災センターは、災害の疑似体験を通じて防火・防災について学ん…
入学前に読んでおきたい本をまとめて紹介したいと思います今回紹介させていただくのはコチラ↓の3冊ですいちねんせいえほんいちねんせいえほん はじめての「よのなかル…
公文(くもん)の面談に行ってきました公文の先生と私の1対1での面談でした長男(7歳・小学1年生)の現状や今後についてお話をしていただきました現状としましては長…
2023年11月11日京都・十条に京都生まれのバームクーヘン京ばあむを目で見て、触れて、味わって楽しむお菓子の館atelier京ばあむがオープンしたのでさっそ…
次男(6歳・保育園年長)の入学説明会が先日ありました歓迎会も兼ねており小学1年生(長男)が新入生に向けて歌を歌うということで楽しみにしていたのですが新入生は歓…
最近購入し重宝しているコチラ↓の商品オススメなので紹介させていただきます共働きになってからネットショッピングを利用する機会が増えましたネットショップだとお店の…
次男(6歳・年長)が使っているお気に入りのお皿が割れてしまい再度購入することにせっかくなので三男(2歳)の分も追加購入し今までは長男・次男の分しかありませんで…
2月3日節分私の両親から毎年恒例の池田食品の豆をもらいました❇︎ 池田食品のお豆についてはコチラ↓『可愛い鬼で節分の準備完了!?』節分の準備を毎年している訳で…
次男の6歳の誕生日誕生日当日が平日ということで妻の両親が休日に誕生日会を開いてくれました誕生日プレゼントはポケモンのモンコレを捕まえることができるおもちゃポケ…
以前長男(7歳・小学1年生)のために購入した枕がよかったので次男(5歳・年長)の分も追加購入しました❇︎ 詳しくはコチラ↓『眠育!枕って効果あるの?』まくらっ…
小学生1年生の毎日の宿題音読・計算カード毎日親がチェックしてサインをするのですが…はじめはスタンプを押していたのですがスタンプを押すのも面倒になり◯だけになり…
「ブログリーダー」を活用して、三児の父ポコ(育休1年間取得済)さんをフォローしませんか?
奈良県生駒郡三郷町にあるプール三郷町ウォーターに行ってきました 基本情報料金・営業時間 :駐車場 : 有アクセス : 〒636-0812 …
三重県津市にあるベビースターラーメンのテーマパークおやつタウンに行ってきました 基本情報入園料 :営業時間 : 日によって営業時間が異 なるの…
6月29日(日)にイオンモール鶴見緑地店で開催されたポケモンフレンダのイベントベストタッグカウントダウンツアーに参加してきましたポケモンフレンダ公式YouTu…
暑い暑い暑ーい毎日暑すぎて出かける気にもなれない…とりあえずベランダにプール出しました昨年購入した噴水マットがいい感じ* わが家の噴水マットはコチラ↓噴水マッ…
2025年3月20日OPEN奈良おもちゃ美術館に行ってきました以前足を運んだ東京おもちゃ美術館がとても良かったので関西にできると聞いてずっと行きたいと思ってい…
以前マインクラフトの映画を子どもたちを寝かしつけてからレイトショーで観に行ってきました* 詳しくはコチラ↓『四角い世界に飛び込め!映画マインクラフト!』マイン…
長男(8歳・小学3年生)がおじいちゃんと2人で野球観戦に行ってきました阪神 VS ソフトバンクこの日はラッキーなことにKIDSプレゼントデーポシェットGET暑…
ポケモン生態図鑑 [ 株式会社ポケモン ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}…
大阪南港ATC Gallaryで開催されていたブルーロック展に行ってきました 基本情報チケット・料金・入場特典等* 詳しくはHPで!ブルーロック展 EG…
長男(小学生3年生・8歳)が保育園年中さんから始めた公文(くもん)始めたキッカケは家から徒歩1分のところにあったこと些細なキッカケから始めた公文ですが習い始め…
奈良県にあるクレーンゲーム専門店結屋大和郡山店に行ってきました 基本情報営業時間: 10時00分〜21時00分アクセス:近鉄橿原線「(筒井駅)から徒歩5…
タブレット通信教育「RISU算数」 - お子様1人1人にピッタリの学びをタブレット教材「RISU算数(リス算数)」は、お子様1人1人に合わせて変化する通信教育…
大阪・関西万博に行ってきましたガイドを購入し予習をして臨んだ万博『行く前からドキドキ・ワクワクが止まらない!大阪・関西万博!』大阪・関西万博皆さんはもう行かれ…
大阪・関西万博に行ってきましたガイドを購入し予習をして臨んだ万博『行く前からドキドキ・ワクワクが止まらない!大阪・関西万博!』大阪・関西万博皆さんはもう行かれ…
長男(8歳・小学3年生)が漢字テストの際カンニングをしました先生から電話がかかってきて何事かと思ったらカンニングしたとのことでした長男に事情を聞くと漢字テスト…
三男が4歳になりましたということで誕生日会誕生日当日が平日ということもあり誕生日前の休日を利用しておじいちゃん・おばあちゃんと誕生日会を行い誕生日当日は家族で…
奈良県と大阪府の県境となる生駒山にあるKURAGARI villageに行ってきました子連れオススメSPOTだったので紹介させていただきますただし注意事項が1…
大阪・関西万博皆さんはもう行かれましたか私は来週に行く予定をしていますそのためにYouTubeやらなんやらで予習をしていますYouTubeでガイドブックの購入…
今年2回目の潮干狩りに行ってきました1回目は三重県津市にあります御殿場海岸に行ったのですが…ほとんど取れず* 御殿場海岸での潮干狩りについてはコチラ↓『御殿場…
楽天スーパーセール開催中ですね皆さんは何を買われますか私は来週以降保育園・小学校でプールが始まるということでお気に入りのショップデビロックで子ども達のスクール…
過去にも何度もオススメさせていただきAmazonのベストセラーにも長期に渡り選ばれている超オススメシリーズぐんぐん読み聞かせシリーズ* 過去のオススメ作など詳…
警報が出て小学校が臨時休校わが家は共働きということでどちらかが仕事を休むか問題ってありませんかわが家はそんな時のために有給の使い方を決めています* 詳しくはコ…
次男(6歳・小学1年生)が小学校に入学してからほったらかしにしていたランドセル収納を遅くなりましたが見直しました無印良品のパインユニットシェルフを使って子ども…
「今日のおやつ何食べたい?」と、子どもたちに聞いたところ「スィートポテト作りたい!」と、答えてくれたのですが…そんなに都合よくサツマイモが家になく代わりにジャ…
雨で1日お家で過ごす時「何かしたいことある?」と、子どもたちに聞いたところ「お昼ご飯を作りたい!と、言うのでお家ではじめての料理ということでお昼ご飯にオムライ…
毎日雨ばかりでお家で過ごす時間がどうしても長くなる…そうなると運動不足が気になるそこでYouTubeで話題のMario Run Brain Breakマリオラ…
本屋さんで開催されていたコクヨの創作シリーズたいけんイベントに行ってきましたここでは主に絵本作家であるtupera tupera(ツペラツペラ)さんの作品を楽…
2年連続三男(3歳)の誕生日祝いのため神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました* 神戸アンパンマンミュージアムのパン 工場やフードコートなどの無料エリアに…
お家美容室ということでわが家では子どもたちの散髪を私が行っています* 詳しくはコチラ↓『ダイパ・コスパ良し!お家美容室!』散髪代が地味に家計に痛い長男(7歳・…
久しぶりに図書館で開催されているお話会に参加してきました読んでいただいたのはコチラ↓全国的に梅雨入りが始まり梅の季節ということでうめぼしさんを読んでいただきま…
Gakken(学研)の学習ドリルドラゴンドリルドラゴンドリルシリーズ公式(Gakken)【小学生向け】カッコいいドラゴンが登場する、大人気シリーズ『ドラゴンド…
週末は雨雨の日のお出かけって困りますよね…特にわが家は次男(6歳・小学1年生)が車椅子ということもあり雨の日のお出かけは色々考えないとで…今回はせっかくだから…
長男(7歳・小学2年生)・次男(6歳・小学1年生)も、もう小学生だしマクドナルドのハッピーセットは、そろそろ卒業かなと、常々思っているのですが三男(3歳)がい…
次男(6歳・小学1年生)が「明日から牛乳のストローがなくなるねん!」と言ってきたなんのことストローがなくなったら飲めないのではと思っていたのですが…調べてみた…
担任が変わる!?次男(6歳・小学1年生)は支援級に所属しているということで通常級の担任と支援級の担任2人います先日の夜、校長先生から連絡をいただきました「支援…
6月16日は父の日皆さんどのようにお過ごしですかわが家は例年特の日も父の日も特には何もしておらず時間や余裕があれば母の日ならカーネーションを買ったり父の日なら…
三男が3歳の誕生日を迎えましたということで義理の両親の実家で誕生日会を開いてもらいましたここ2.3週間私の仕事が忙しすぎて誕生日プレゼントや誕生日ケーキなど何…
土曜参観の振替休日を利用して子どもたち念願のレゴランドに行って来ました* レゴランドについてはコチラ↓に詳しく 書かせていただいています。是非ご覧くだ さい。…
知育アプリごっこランド皆さんご存知ですか以前めんたいパークに行った際…* めんたいパークびわ湖についてはコチラ↓『めんたいパークびわ湖に行ってきた!』滋賀県に…
定期購読している雑誌AERA with Kidsの夏号が届きましたAERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 7月号 [雑誌]楽天市…