chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • 息子と娘はディスコ

    朝起きたら風がキツイとは思ったのですが、8時頃にドラゴンボートクラブのサイトでチェックすると中止にはなっていなかったので、予定通り出発。ボートクラブの駐車場に着いたら、ジムが「ヒロシ、ライフジャケットは着なくていいよ。中止になったから。」と言うではありませんか。クラブハウスの2階に行くとテーブルを囲んで10人程が雑談していたので、僕は彼等に挨拶してから、いつもの様にジムの器具でトレーニング開始。暫くすると友達のミシェルとケリーが到着したので、30分程、川べりを彼女達と3人でお喋りをしながら一緒に散歩してから解散しました。家に帰ってから家族で外食。メルボルン市内の家から30分程行った所にあるスプリングベールという、ベトナム人が多く住む地区で、フォーというベトナムうどんを食べてきました。夕方から娘は大学時代の...息子と娘はディスコ

  • オーストラリアの自然災害

    今日は昨日に引き続きリモートで臨時のアルバイトでしたから、、、少し疲れましたが、、、夕方からは久しぶりに40分近くジョギング。途中で雨が降って来ましたが、走っていましたから全く寒さは感じず、暑いくらいでした。日本では大型の台風10号が九州に上陸して被害が出ているようですが、オーストラリアでもインド洋で発生する強い熱帯低気圧のサイクロンが時々甚大な被害を出します。但し、サイクロンが来るのはクイーンズランドや北部準州など、オーストラリアの北の地方だけで、メルボルンやシドニーまでは来ません。そして、最近、南海トラフ地震予報のニュースが話題となりましたが、オーストラリアでは地震があまりありません。それは日本と違って、オーストラリアは大陸プレートの境界線ではなく、中央部に位置しているからだそうです。過去30年くらい...オーストラリアの自然災害

  • 今日一番良かったことは?

    今日のお題の「今日一番良かったことは?」ですが、、、スキーロッジで一緒だったデービッド一家は、いつも晩ご飯を一緒に食べる時にこの質問をお互いにするようです。前回、スキーロッジで同じテーブルで夕食を食べた時、僕もこの質問をされました。その時は、「(息子さんの)ザックにウノ(カードゲーム)で勝った時!」などと、冗談を交えて答えましたが、、、今考えてみると、その日で一番楽しかったことは、スキーで滑ったことよりも、ゲレンデでリフトに乗って見知らぬ人とお喋りをした時が一番楽しかったと思います。ホッサム山のゲレンデは4人乗りのリフトがありますが、混雑していない時は、一人、または見知らぬ人と二人で乗る事もあって、見知らぬ人と一緒に乗る時は大抵どちらともなく、「How'syourdaybeen?今日(のスキー)はどうです...今日一番良かったことは?

  • オーストラリアで60歳から貰えるシニアズ カード

    今朝は風が強い予報が出ていたので、帰る前にスキーをするのは諦めて、帰る支度をしました。帰る支度とは、、、まず、ベッドからシーツを取って、綺麗に畳んで袋に入れて、服などもバッグに入れて、部屋のシャワー室とトイレを掃除して、綺麗にしました。そして、スキー道具をロッジの保管庫にしまってから、台所にある残った食糧を手提げカバンにいれて、準備完了です。ミカンが3つ残っていたので、、、台所にいたエモリーに、「これ、残ったミカンだけど、、、良かったら、食べて!」と言って手渡しました。エモリーは、「ありがとう。10時のおやつの時間にデービッドとザックと頂くわ。」と言って受け取ってくれました。エモリーには昨日は手作りのビスケットやチョコレートを頂いたので、お返しが出来て良かったです。出発できたのは、朝の10時でした。今シー...オーストラリアで60歳から貰えるシニアズカード

  • ホッサム山 スキー2日目

    今朝は珍しく7時くらいまでグッスリ寝られて、目が覚めたらカーテンの隙間から朝の光が見えました。カーテンを開けると外は曇り空で、雨は降っていない様だったので、、、スキーは出来そうでした。いつもの様にオーツ麦の朝食。デービッドと今日は一緒に滑ろうと話していましたが、彼は準備に時間がかかりそうだったので、1人で出発。バスに乗ってロッジから1キロくらい離れたゲレンデに9時頃に到着。早速滑走開始です。朝の気温は2℃くらいと高くて、今日の雪質は柔らか目。氷点下になって、カチカチに凍ると危険ですが、柔らかい雪ですから、転んでも痛くありません。実は今日、一度だけですが、スピードを出し過ぎてデコボコの滑走面でバランスを崩して転倒。しかし直ぐに起き上がって滑り続けられました。9時頃から2時頃迄滑ってロッジに戻って昼食。昼頃に...ホッサム山スキー2日目

  • シーズン最後のスキー

    今朝、目が覚めたのはいつもの様に5時頃でした。昨夜は窓を少し開けたまま寝てしまったので、寒かったからか、グッスリと寝られませんでした。外が明るくなってから、ベッドから抜け出して窓の外を見ると、昨夜からの雨がまだ降っていました。取り敢えずいつものオーツ麦を食べてから、ベッドに逆戻り。カーテンを閉めて横になっていたら、また3時間くらい寝られました。ベッドから起きたのはお昼近くでした。曇り空でしたが、幸い雨は上がって、スキーが出来そうだったので、、、まずは腹ごしらえ。昼ご飯は持ってきたパン、ハム、チーズ、マヨネーズでサンドイッチを作って食べてから、スキーを2時間ほどしてきました。雪は柔らかく、土が露出している場所もあるので、このまま雪が降らなければ、後、一週間足らずでゲレンデは閉鎖になるでしょう。帰ってからは、...シーズン最後のスキー

  • ドラゴンボートを漕いでからホッサム山へ

    今日はペインズビルでの2日間の合同練習の最終日で、朝6時に起床して朝食。僕はいつもの様にオーツ麦にドライフルーツをのせて、牛乳をかけて頂きました。居間の窓から朝焼けが綺麗だったので、皆、写真を撮っていました。写真で見ると、あまり綺麗には見えませんが、実際の朝焼けはとっても綺麗でした。朝食の後で荷造りをして、簡単な掃除。日本の公共宿泊施設では「来た時よりも美しく。」という標語が貼ってありますが、僕らも、来た時とほぼ同じ位に綺麗にしておきました。「もし来年来られるなら、この家に泊まりたいね。」と皆で言っていたくらい、ほぼ完璧な家でした。2日間泊まって、一人18000円でしたから、安くはありませんでしたが、たまにはこんな贅沢が出来るのは有難い事です。しかも、女友達3人と楽しく過ごせましたから、ま来年、彼女達に誘...ドラゴンボートを漕いでからホッサム山へ

  • 女友達3人と宿泊 その2

    今朝は6時に起床でした。昨夜は雨が降って、今日の天気はどうなることかと心配していましたが、、、朝から快晴で風もなく穏やかな1日となりました。朝食の前にバルコニーに出て運河とボートの景色を堪能してから、オーツ麦の朝食。8時半にこちらのボートクラブに到着して、皆で準備体操の後、ボートを漕ぎました。僕の隣に座ったジョンは70歳。4年前にメルボルンからこのペインズビルという町に引っ越してきたそうです。練習の後、昼食の時にも他の人達供話したのですが、多くの人はリタイヤしてからメルボルンからこのペインズビルに引っ越してきたようです。やはりメルボルンのような大都会よりも、田舎でのんびり暮らしたい人が多いようです。日本の田舎は新しく引っ越してきた人は「よそ者」としてなかなか受け入れて貰えないと聞きますが、こちらでは、その...女友達3人と宿泊その2

  • 女友達3人と宿泊

    今週末はメルボルンから車で3時間半位東に行ったところにあるペインズビルという小さな海辺の町でドラゴンボートの合同練習があるので、今日は移動日でした。午前中は旅行の用意。2日間ペインズビルに泊まった後、そこから近いホッサム山に直接行って、来週の月曜日から水曜日の午前中スキーをしてメルボルンへ帰る予定です。今日と明日の宿泊先は、ケリーが見つけた一軒家で、運河に面した一軒家で、、、私有の桟橋には大きなクルージングモーターボート(寝泊まり出来る大型ヨット)が停泊していましたから、この一軒家の持ち主の物だと思われます。今日の晩ご飯は僕がカレーライスを作り、リンダがデザート、ミシェルが食前のチーズや果物、ケリーがシャンペンを用意しました。3人の女友達と、お喋りしながら食事を準備したり、後片付けたりして、楽しく過ごせま...女友達3人と宿泊

  • 妻の友達のマリアン来訪

    今日は木曜日でしたから、いつもの様に、アルバイトに行って来ました。そして、いつもの様に、11時頃にお昼ご飯を食べた後は眠くなりましたが、、、何とか仕事を終えました。今日はいつもより疲れ気味でした。というのは、昨日の午後、2か月か、3か月ぶりにチョコレートを少し食べたせいか、昨夜は寝床に入ってから30分以上、ひょっとしたら1時間くらい眠れませんでした。なので、睡眠不足気味だったのです。普段からコーヒーやお茶など、カフェインの含まれている物は摂らない生活をしていますから、、、少量のチョコレートに含まれているカフェインでも脳が興奮してしまうようです。ですから、また暫くチョコレートを食べない生活になりそうです。さて、午後、スーパーで週末のドラゴンボート練習旅行(2泊)とスキー旅行(3泊)の食料品の買い物をして家に...妻の友達のマリアン来訪

  • 筋トレの倦怠期に突入

    今日は5時頃目が覚めてしまい、、、アルバイトがありますから、6時には起床して、オーツ麦の朝食を食べました。職場の駐車場に着いてみると、、、何かいつもと違うと思って時計を見ると、、、何と今日は水曜日で、アルバイトの日は木曜日ですから、、、今日はアリバイトの日ではありませんでした。セミリタイア生活ですから、曜日の感覚がずれてくるというか、、、フルタイムなら週末まで後何日とか指折り数えるのですが。ということで、職場の誰にも見つかる前に引き返してきました。帰り道にスーパーに寄って肉や卵など買ってきましたが、、、それにしても往復1時間くらい運転しましたから、ガソリン代だけでも千円くらいは使ったと思います。こちらは日本と違って通勤の交通費やガソリン代は出ないので、、、時間と労力が損した気分です。さて、家に帰ってからは...筋トレの倦怠期に突入

  • メルボルンへ買い出し

    今日はメルボルンにあるフジマートという日本の食材を売っているお店に行ってきました。今週末んhペインズビルという町にあるドラゴンボートクラブとの合同練習があって2晩、泊まることになっているのです。しかも、他の3人は女性で男性は僕一人なのです。そこで、僕が最初の夕食の担当に立候補したのです。お好み焼きを作るのに青のりがなかったし、カレーライスを作るなら福神漬けがいるので、日本食材店に行ってきたのです。フジマートは10時が開店だったので、その前にメルボルン植物園に行ってきました。その後は、電車に乗ってパラン市場の隣にあるフジマートへ。ここは小さいコンビニ位のお店で、日本の米やラーメン、味噌、カレー、調味料などが買えます。ただ、競争があまりないからか、海外に輸出するのに運賃や関税がかかるのか、、、値段が高くて、日...メルボルンへ買い出し

  • スーパーマーケット

    今朝は6時に起床して、息子を駅に送りました。息子は19歳なのですが、未だに運転の練習を殆どしておりません。男の子は大抵車の運転に興味があるのが普通なのですが、ウチの息子は車自体に全く関心がないようです。僕が小学校4年生くらいの頃は、日本でスーパーカーブームというのがありまして、殆どの男子は有名な外車やスポーツカーなどは殆ど形や名前を知っていて、車の写真のカードなども集めたと思います。道でスーパーカーが走っているのを見つけると、、、さながら有名人にあったように興奮したのを覚えています。その頃の名車だと思っていたのは、近未来的な形のランボルギーニのカウンタックや独特の形のポルシェや国産車ではトヨタ2000GTや日産のフェアレディ240ZGでしょうか。従兄弟が家に泊りに来た時はよく、スーパーカーのプラモデルを買...スーパーマーケット

  • ドラゴンボート大会に出場

    今日はドラゴンボート大会がメルボルンから車で1時間ほど離れたジロングという町であったので、行ってきました。携帯の目覚まし時計に起こされたのは、朝の5時。家じを6時に出て、ジュシンダの家に予定より15分早い6時15分に到着。6時半にミシェル、ケリーとジュシンダの車に乗って出発しました。1時間半ほどで目的地のジロングカヌークラブに到着しました。僕の参加した試合は3つで、始めの試合は5.3キロ、2つ目は3.5キロでしたが、太鼓を叩く役でした。そして、最後は短距離の100メートルを2回しました。去年バララットの町であった大会と比べて格段にスキル、耐久性が向上していると感じました。太鼓叩きは、パドル漕ぐよりも楽でしたが、声を出して鼓舞する役も楽しかったです。結果は長距離が2位だったようです。ということで、今日は楽し...ドラゴンボート大会に出場

  • 明日は女性3人とボート大会へドライブ

    今日は土曜日でしたから、、、いつもの様にドラゴンボートの練習に行ってきました。明日はメルボルンから1時間程離れた、ビクトリア州第二の都市、ジロングでビクトリア州のドラゴンボートレース大会(レガッタ)つまり、ボートの試合があるので、いつもより練習は軽めでした。練習の後のコーヒータイムでミシェルが「ヒロシ、明日はどうやってジロングに行くの?」と聞くので、、、「まだ考えていないけど、誰も誘っていないから、、、一人で行こうかな。」と答えると、「私とケリーはジュシンダの車で行くの。まだ一人は乗れると思うわよ。聞いてみたら?」と言うので、ジュシンダに載せてもらえるか聞いたら、「もちろんよ。」との事でした。ジュシンダの家に朝6時半の集合ですから、朝6時には家を出なければなりません。それで、起きるのは5時15分くらいで丁...明日は女性3人とボート大会へドライブ

  • これからは日本でスキー

    今日は特に予定が入っていない日でしたから、、、朝は久しぶりにジョギングで30分程走ってから40分程散歩して帰って来ました。帰る途中で雨がポツポツと降ってきましたが、今日も朝から冬とは思えない暖かさでしたから、雪山にも雨が降って雪を融かしているのだろうと思いながら帰ってきました。雪の多い年なら10月中旬頃まで雪があってスキーが出来るのですが、今年はまだ8月なのに雪がなくなりそうな陽気が続いていますから、後1週間か10日もすればオーストラリアのスキー場は営業が終了してしまいそうです。気温がもう少し低ければ人工降雪機を使って雪を作ることも可能ですが、最低気温がマイナス1度とか0度にしかならない場合は、使えません。地球温暖化の影響か、雪はあまり降らないし、気温も下がらないので、例年だと3か月か4か月あるスキーシー...これからは日本でスキー

  • 昨日はスキーから無事に帰宅

    昨日はパソコンでブログを書いたのですが、、、どういう訳か投稿が出来なくて、、、写真も貼り付けることも出来ませんでした。なので、今日はパソコンではなく、携帯電話で書くことにしました。まずは昨日パソコンに書いたブログを見ながら、書き写します。今朝は6時半に起床して、いつもの様にオーツ麦の朝食。今日は珍しくドルーもジョーも早起きしたので、一緒に朝食を食べました。今日は帰る前の午前中、2時間ほどスキーをしようと思っていたのですが、、、天気は曇りで霧が出ていたのと、昨日、一昨日の疲れが溜まってきたので、気乗りしませんでした。ドルーに、「午前中のスキー、どうする?天気がパッとしないから、このまま帰ろうか?」と聞いたら、ドルーも「そうね、、。このまま帰りましょ。」と賛成してくれました。荷物を車に積み込んで、出発したのは...昨日はスキーから無事に帰宅

  • ジョーの野菜炒め

    スキー旅行3日目の今日も、朝のチェアリフトの営業開始8時半の5分前にリフトの前に並んで、リフトの前で待ちました。9時にドルーと合流し、暫く滑っていたら、リンダが来たので3人で滑りました。今日の夕方の4時まで7時間スキーをしました。ジョーは膝の調子が悪くて3時間程しか滑らなかったそうですから、スキー場では会いませんでした。夕方ジョーから、「今晩は野菜炒めを作るわ。」とメッセージが来ていました。昨日の件があるので、「それは、、、僕も食べられるの?」と聞いたら、「そうよ。沢山作るから、良かったら召し上がって。ドルーの分もあるわ。」とメッセージがありました。昨日、ジョーの友達のスーとマークとブレントンには夕食を作ったのに、同じテーブルにいた僕には料理をシェアしなかった事を後悔したのかも知れません。今晩はどういう風...ジョーの野菜炒め

  • 考え方の違いを痛感した日

    今日も昨日に引き続いて快晴で、最高気温は7度と、暖かい日になりました。朝食の後、スキーの服装に着替えてスキーブーツを履いていたら、リンダがブーツを履き始めたので、「一緒にスキーをしませんか?」と誘ったら、「ええ、いいわ。」と言うので、、、一緒にバスに乗って、8時45分頃からスキーを開始しました。途中で先週会ったデブとスー、ジョーに会ったので一緒に滑ることに。そして、ドルーも加わりました。お昼なったので、皆と別れて僕は持ってきたサンドイッチを休憩室で食べました。ドルーはチェアリフトの上で食べたそうです。さて、上の写真の様に、晩ご飯の前には、今日、一緒にスキーをしたマーク、ブレントン、スー、ジョーのテーブルに座っていて、皆で乾杯して食前酒を飲んだり、(僕はお湯)チーズを食べたりしていたのですが、、、。ここで、...考え方の違いを痛感した日

  • 今年5回目のホッサム山スキー旅行 1日目

    今朝は6時に起きて7時にドルーとホッサム山に向けて出発。途中2回程トイレ休憩で止まりましたが、予定通り午後1時前にホッサム山に着きました。ロッジに荷物を下ろして昼ご飯のサンドイッチを食べて、2時前からスキーを開始しました。今日のホッサム山は最高気温が11度まで上がって、軟らかい雪だったので、いつもより滑りにくかったのです。その上、自然にできたコブ(モーグル)が沢山あって滑りにくかったです。しかし、悪いコンディションでも、諦めずに滑る人は段々慣れてきて、上手になるでしょうが、悪いコンディションだからと言って滑ることを諦めてしまうと、それ以上上手になりません。写真の様に天気は良くて、暖かい日になりました。夕方の5時迄滑って、ロッジに戻り暑いシャワーを浴びて、晩ごはんの支度をしようとすると、同じ部屋に泊まってい...今年5回目のホッサム山スキー旅行1日目

  • ドルー到着

    今日は土曜日でしたから、いつもの様にドラゴンボートクラブでトレーニングをしてきました。ただ、練習は週に2回あるのですが、ほぼ毎週、日曜日から水曜日までスキーに行くので、火曜日の練習に参加出来ていません。なので、週に一度の練習では全く不十分なのですが、、、スキーもしたいですから仕方がありません。朝はジョアン(ジョー)からメッセージがあって、彼女のスノーボードが壊れたので、彼女の家に寄って予備のスノーボードを持って来て、と連絡を貰いました。幸い、ジョーの家はドラゴンボートのクラブハウスから3分程の距離ですから、ボートの練習の後、彼女の家に寄って、息子さんからスノーボードを受け取りました。昼からは、ボートの練習で疲れたからか、いつもの様に気が付いたら椅子の上で昼寝をしていました。ドルーは最寄りのフランクストン駅...ドルー到着

  • 地域の作業小屋

    今朝は久しぶりにジョギングをしようと思ったのですが、食事の後、2時間ぐらいは走らない方が良いので、ジョギングの代わりに、掃除機でお掃除をしていました。と言うのは、明日、ドルーが家にお泊りに来て、明後日、一緒にスキーに連れて行くので、、、一応は来客ですから、恥ずかしくないように綺麗にしておいてね。と妻から頼まれたからです。そして、掃除の後は、筋トレ(スクワット、しゃがんだ状態から立ち上がる動作を繰り返す筋トレ)。昨夜は久しぶりに腕立て伏せを5セット、合計150回くらいして、今朝はスクワットを100回程しました。今まで腕や肩の筋トレはしていましたが、足の筋トレはジョギングの他には特にしていませんでした。しかし、スキーに行くと、大抵二日目くらいに太ももの筋肉痛になって上手くスキーが出来ないので、これからは脚力を...地域の作業小屋

  • 「私をスキーに連れてって」

    今朝は珍しく2度寝が出来て、寝床から起きたのは7時ごろでした。今日はアルバイトの日ですから、7時に家を出られる様に6時頃には起きるのですが、昨日スキーの後、5時間半ドライブしたので疲れたのか、よく寝られました。急いで朝食のオーツ麦を食べて身支度し、7時半過ぎには出勤出来、時間通りに職場に到着出来ました。今日の仕事は、いつもよりも楽で、、、実働が1時間半くらいの夢の様なアルバイトで、お昼を食べて、1時半には退勤出来ました。こんな夢の様なアルバイトですから、わざわざスキー場から帰って来る価値があります。そして、この1日のアルバイト料だけで、毎週の様に行っている三泊四日のスキー旅行(ロッジの宿泊費、チェアリフト代、駐車場代、ガソリン代、食費など)、は十分に賄えます。なので、週に3日か4日、仕事をしている妻には気...「私をスキーに連れてって」

  • バスでお喋り

    今日はメルボルンの自宅に帰る日でしたが、お昼ごろから帰路に着けば、夕方の6時頃には家に着くので、午前中は滑ることにしました。昨日の夕方、簡単な掃除は済ませておいたので、今朝は車に荷物を積み込んでおいて、バス停でバスを待ちました。バス停に若い女性がポツンと座っていたので、僕が隣に座ると、ポケットから大き目のミカンを取り出して、丁寧に皮を剥いて美味しそうに食べ始めました。僕が、「それは、、、朝ご飯ですか?それとも、デザート?」と尋ねると、「朝ご飯は食べて来たから、、、これは水分補給の為に食べますの。水を飲むよりも、果物を食べた方が、ゆっくりと水分補給が出来ますのよ。」と教えてくれました。確かに、この女性が言う様に、水を飲むと、直ぐに体に吸収されてしまいますが、ミカンなどの果物だと、小腸から時間をかけて水分が吸...バスでお喋り

  • 新しい友達デブとスー

    昨日は同じロッジの会員でドラゴンボートクラブでも一緒のジョアン(ジョー)とスキーのコースで会えなかったので、今日は朝から一緒にコースに出ることにしました。朝食を一緒に済ませて、一緒にバスに乗り込み、始めて一緒に滑りました。ジョーはスノーボートで、スキーとは違いますが、以前はスキーもしていたそうで、両方共、得意なようです。始めて僕の滑りを見て貰ったら,"Hiroshi,youareveryverygood!"「ひろし、あなた、とっても、とっても上手よ!」と褒められてしまいました。50代の後半になって、本格的にアルペンスキーを始めて、まだ2年目。しかも、スキーの学校でインストラクターから習ったこともない事が信じられない様子でした。10時頃からジョーの友達のデブ(デビー)とスーが合流して4人で滑ることに。幸い僕...新しい友達デブとスー

  • ホッサム山スキー2日目

    昨日はブログの更新が出来なくて申し訳ありませんでした。昨日は朝7時前に出発。柔道の試合がある息子を駅で下ろしてから、6時間運転して、ホッサム山に来ました。1時頃ロッジに着いて、倉庫から、スキー、ロッカーからスキーウエアとブーツを取り出して、持ってきた食べ物を冷蔵庫に入れました。初日は2時から5時まで滑りました。今シーズン4回目のホッサム山でのスキー旅行で、この後、4回、全部で8回を予定しています。今週はドラゴンボートクラブのジョー(ジョアン)や、デービッドなど、ロッジの会員の友達が泊まっているので、楽しく過ごせます。前回のスキー旅行は絶好の天気でしたが、今回は視界不良で絶好とは言えませんが、少なくとも雪が降っているので、文句は言えません。明日は晴れてくれると良いのですが、、、。それでは、明日も、このブログ...ホッサム山スキー2日目

  • スキーを上手になる為にすること

    今日は、土曜日でしたから、いつのの様にドラゴンボートの練習に行って来ました。一週間ぶりに会うボート仲間は久しぶりと言う感じでした。冬の間は週に2回(火曜日、土曜日)に練習があるのですが、ほぼ毎週、日曜日から水曜日までスキーに行くので、火曜日の練習には行けまん。それで週に一度の練習はかなりキツく感じられました。今週、4日間ホッサム山への行き帰りやスキーのチェアリフトで行動を共にした友達のヘザーと、3日ぶりに会ったので、気になっていたブーツの靴ずれについて聞いてみたら、、、大丈夫とのことでした。ただ、ヘザーは初日と4日目のバックカントリースキーは、途中で引き返してしまいましたし、折角買ったチェアリフトの2日目のアルペンスキーも足の筋肉が痛いとかで、午後からあまり滑らなかったし、、、ヘザーがこの旅行でスキーを楽...スキーを上手になる為にすること

  • オーストラリアで家族でスキー旅行の費用は?

    今日は木曜日でしたから、、、いつものアルバイトに行って来ました。このアルバイトをする為に、昨日、スキー場から帰ってきたようなものです。日曜日に、ホッサム山のスキー場に行き、水曜日に帰って来るというパターンを、後5回くらい繰り替えして、スキーシーズンを終える予定です。既に3回、ホッサム山に行きましたので、まだまだスキーが出来そうです。ただ、気がかりなのは積雪量で、地球の温暖化に伴って、オーストラリアのスキー場では、毎年の様に気温が上昇していて、積雪量が少なくなっていく傾向があります。雪の代わりに雨が降れば、折角積もった雪も溶けてしまいますから、雨はスキー場の大敵です。ですから、スキーロッジの予約はしましたが、、、雪が少なければ、ハイキングになってしまうかもしれません。最低気温がマイナス2度か3度以下と低けれ...オーストラリアで家族でスキー旅行の費用は?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用