chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • ホッサム山スキー旅行から無事帰宅

    皆様、長らくお待たせして、申し訳ありませんでした。今日の夕方、ホッサム山のスキー旅行から家族全員が無事に帰宅しました。今回は娘の友達を一人連れて行ったので5人がスキー道具をや食料、着替え、スキーウエアなどを持って行ったので、車の中は荷物で一杯でした。この冬はチェアリフトのシーズン券を買ったことで、今までと違う世界が見えた気がしました。まず、チェアリフトにのることで、色々な人と出会えたことです。乗っている時間はたったの4分か5分ですが、子供から大人まで、色々な人と話すことが出来、その内、一人の女性(多分40代)とは、何度か一緒に滑ったり、リフトに乗ったりしました。帰り際にどんな仕事をされているのか尋ねたら、弁護士の方でした。道理で、知性あふれる喋り方だと思いました。そして今までは、クロスカントリースキーのト...ホッサム山スキー旅行から無事帰宅

  • 明日から金曜日までブログはお休みです。

    と、申しますのは、、これからスキーに行くのですが、車の中にパソコンを積むスペースがなさそうです。なので、急遽、持って行かないことにしました。このブログは朝、書いています。携帯からの投稿は海外の電話では出来ないようなのです。皆さん、楽しい一週間をお過ごしください。では、帰ったら、写真など、お見せします。明日から金曜日までブログはお休みです。

  • スキーの準備

    明日の朝はスキーに出発しますから、、今日はやっと重い腰を上げて、準備しました。泊る所はスキーロッジですから、自炊が基本です。なので5泊6日分の食料、5人分(娘の友人も来る)を持って行かなければなりません。ホッサム山のスキー場の村には、スーパーがありますが、通常の3倍ほどのボッタくり価格ですから、そこでは絶対に買わないように、準備をしました。それだけでなく、スキー道具も要ります。自分の分は前回行った時にロッジに置いて来たのですが、息子と娘のスキー、ブーツ、ストックを持って行きますし、スキーが出来ない妻にはスノーシューという、雪の上を歩く道具も持って行きます。ロッジに泊る際にはシーツや枕カバーも必要です。そして、バスタオルなども。歯ブラシや歯磨き、カミソリ、シャンプー、それに、スキーウエアー、ダウンジャケット...スキーの準備

  • 薪ストーブの前で過した一日

    今朝は、久しぶりにジョギングに行ってきました。スキーから帰ってきてから一度もジョギングはしていなかったので、多分2週間程、ブランクが空いてしまいました。久しぶりでしたが、それ程、苦しくもなく、4キロほどを走ることが出来ました。もっと走ろうと思えば、走れたのですが、ブランクがあったので、無理をして脚が痛くなってしまったら困りますから自制しました。多分、明日は筋肉痛になると思いますが、2日で回復すると思います。ただ、昨夜の雨で道がぬかるんでいるところもあったので、靴は濡れて、靴下にも泥が染み込んでいました。今日は一日中、曇り空の寒い日でしたが、風が殆どなかったので、Tシャツと短パンでも、それ程寒くありませんでした。帰ってきてから、家に息子も家にいたので、薪ストーブに点火。1時間程して室内の温度計を見てみると、...薪ストーブの前で過した一日

  • 日本人Aさんと近所を散歩

    今朝は息子が大学の友達とメルボルンの街へ行って、アイススケートをしに行きたいというので、駅まで送っていきました。駅までは車で12分なのですが、歩ける距離ではないので、田舎は不便に感じます。やはり、田舎は空気もいいし、景色も緑が一杯で、静かなのはいいですが、車がなければ生活するのは不便です。息子は未だ車の免許を取る気がないようで、街へ行く時には送り迎えが必要です。家に戻ると、薪ストーブに点火しました。普段薪ストーブに点火するのは夕方のみなのですが、今日は娘の幼馴染の友達3人が、家に遊びに来るというので、寒い家では可哀そうなので、点火しました。そうこうしている内に、日本人の友達のAさんからビデオ電話です。「今日は暇なので、久しぶりに、会わない?」との事。今日は予定が無かったし、丁度、薪ストーブに火をつけたとこ...日本人Aさんと近所を散歩

  • ベトナムレストランでフォーを食す

    今朝、妻と牧場の馬達の雨避け小屋の建設作業を2時間程しました。先日はトタン屋根をのせて木ネジで留めたので、今日はトタン板で壁を作る作業です。梯子に登ってドリルで穴を開けて、木ネジで留める作業なので、屋根に上ってする作業程の危険はありませんが、それでも梯子に登ってする作業は危険が伴います。妻が助手になって木ネジやドリルの先を手渡してくれたお陰で、2枚ほどのトタン(長さ2.5メートル、幅が80センチ程)を柱に貼ることが出来ました。今日は、壁の半分が出来ましたから、残りは半日もかからないと思います。ただ、何といっても、僕は板金屋さんでもないので、全くの素人です。台風並みの強風が吹いても大丈夫なのかどうか、、、。多少の不安はありますが、、、。こちらでは、素人が家にペンキを塗ったり、ドアノブを取り替えたりということ...ベトナムレストランでフォーを食す

  • 異性と出会う方法 4 マッチングアプリをしてみた

    昨日はブログを書いたのですが、投稿するのボタンをクリックするのを忘れていて、投稿が一日遅れてしまい、申し訳ありませんでした。それでは、今日も、引き続き、「出会いの方法4マッチングアプリを使った感想」を書いていきます。ここ数年来、出会いと言えば、マッチングアプリですよね。アラフィフ以下の皆さんは誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。今ではマッチングアプリが出会いの第一位になったと聞いたことがあります。僕は先週、スキー場のロッジで雪が無く、お客さんもおらず、一人で泊まっていて退屈だったので、初めて言語交換のアプリ(外国人と話して、外国語を練習する目的のマッチングアプリ)を初めて知らない外国人とチャットで話すのが楽しかったので、、、スキーから帰ってきてから、次は日本人女性ともお喋り(チャット)してみたい...異性と出会う方法4マッチングアプリをしてみた

  • 異性と出会う方法 3

    今日も「出会いの方法」シリーズの続きです。皆さんも若い頃、経験された通り、殆どの人は小学校の高学年か中学生になると、異性(希に、同性)に興味を持ち始め、大抵は同じクラスで一番の美人(又はハンサム)な人に片思いを始めますよね。そして、その他の異性にはあまり興味がなかったのではないでしょうか。ただ、男性の場合で言うと、クラスの他の男の子も大抵は同じ女の子が好きになっていますから、、、あなたが、特に魅力的(スポーツ万能で、ハンサムで学力が優秀で、性格が飛び抜けて良い)でない限り、その美人の女の子は自分に興味を示してくれませんでしたよね?残念ながら。何を隠そう、僕もそうでした。婚活が上手くいっていない方へのアドバイスは、、、僕もある人から教えて貰ったのですが、「高根の花を追い求めるよりも、自分に興味を示してくれた...異性と出会う方法3

  • 異性と出会う方法 2

    いつもの様に、今朝も起きてから、このブログのアクセス解析を見てみたら、何と、昨日のページビュー数が335,閲覧者数は183に爆増していました。過去最高を記録を更新したのではと思います。普通は、ページビュー数が50前後、閲覧者数が30が標準的な数字ですので、いつもの数倍に跳ね上がりました。昨日、アクセス頂いた皆様、ありがとうございました。これからも、皆様のご期待に沿える様、精進してまいります。ただ、アクセスが急激に上がった理由は、昨日の記事がとりたてて面白かった訳ではなく、過去にアクセスが多かったシリーズの「早期退職の方法」や「日本の国際結婚」を昨日の記事で紹介した為、昨日のブログを読まれた方が、これらの過去の記事を読んで頂けたからの様です。さて、今日のお題は昨日に引き続いて、「異性と出会う方法2」です。「...異性と出会う方法2

  • 異性と出会う方法 1

    皆さんの中にはマッチングアプリを使ってみた人、又は興味がある人が沢山いらっしゃると思います。ロッジに一人で3日間止まった時に誰も話し相手がおらず退屈だったので、、、言語交換学習(外国人とチャット)のマッチングアプリで数名の外国の人と英語、又は日本語でチャット(メッセージを送り合うこと)してみたのですが、、、結構面白かったのです。ただ、2,3日でアプリが停止というか使えなくなったので、気になっていた日本のアプリを使ってみることにしました。「でも、ヒロシさん、あなた、既婚者ですよねえ?それはまずいのでは?」と心配された方も多いと思います。いえいえ、勿論、新しい結婚相手や不倫相手を見つけるのではなく、、、暇つぶしに知らない人と、単なるお喋りの相手になっても良いかなと思ったのです。若い頃は結構人見知りする性格だっ...異性と出会う方法1

  • ロッジの掃除

    今朝は朝食の前にシャワーをして、シャワー室の掃除。その後、シーツや枕カバーを洗濯機に放り込んでから、朝食。朝食後は使った部屋に掃除機をかけました。他の宿泊施設と比べてロッジが安い理由の一つは、清掃員を雇わなくても良いからです。その代わりに、会員もゲストの宿泊客も、ロッジを出る朝は使った部屋やトイレを綺麗に掃除しなければなりません。日本で公共の宿泊施設には大抵、「来た良きよりも美しく。」という標語が張ってあると思いますが、いつもロッジを掃除する時は、その言葉を思い出しながら、掃除をします。こちらのnいロッジにはその様な標語は張ってありませんが、掃除の手順などが掃除道具入れに書いてあります。今度泊まる人達がガッカリしないよう、出来れば嬉しくなるように、鏡もピカピカに磨いて、再びこのロッジに泊りたいと思って貰え...ロッジの掃除

  • 一人でロッジを独占できた生活も今日で終わり

    毎朝、起きてからすることの一つにこのブログのアクセス解析を見て、昨日の閲覧数をチェックすることなのですが、昨日はページビュー数が277、閲覧者数141で今迄で一番ぐらいの数に跳ね上がっていて驚きました。そして今日も、多くの閲覧数があるので、明日のアクセス解析をチェックするのが楽しみです。数日前は閲覧者数が19人の時もあって、少しへこみましたが、こもブログを初めて見に来てくれた方がいくつものブログを読んで下さると、ページビュー数は多くなるようです。多くの方に見てもらっているトピックは、このブログの初めの頃に書いた「早期退職の方法」シリーズと、「国際結婚」シリーズ、それから、ヌードビーチについて書いた時にも急に閲覧数が跳ね上がった様です。やはり、皆さん、興味があることは誰しも同じですよね。このブログでは大抵、...一人でロッジを独占できた生活も今日で終わり

  • 今シーズン、初滑り

    今朝、カーテンを開けて外を見ると、約20センチの積雪でした。残念ながら、まだチェアリフトは動いていませんが、ツーリングスキーで近くの森を散策出来そうです。使った板はツーリングスキーといって、細いクロスカントリースキーと違って、幅は12センチほどあるスキーです。普通のスキーとの違いは3つあって、まず、このスキーの板の裏側の中央部分は魚の鱗のようになっていて、板を前には動かせますが、後ろに動かすと、雪に食い込んで、多少抵抗があります。なので、少しぐらいの坂でも歩いて登ることができます。普通のスキーはツルツルしていて抵抗がないように出来ていますが、このスキーの真ん中は鱗状ですから、多少滑りは劣ります。そして2つ目の違いはバインディングです。普通のスキーのバインディングは前後からがっしりとブーツを板に固定しますが...今シーズン、初滑り

  • ランゲージ エクスチェンジ(言語交換チャット)のアプリ

    今朝に続いて今日、2度目のブログ更新です。今日は昼頃から雪が降り始めて、今の所10センチか、15センチぐらい積もっているようです。明日までに20センチぐらい積もってくれるとよいのですが、、、。それでもスキー場のリフトが動くのかどうかは微妙ですが。なぜなら平日動かしても、お客さんは殆どいないからです。幸い、僕はクロスカントリースキーの板も持ってきたので、明日、リフトが動かなければ、クロスカントリースキーを楽しんで来ます今回はロッジに持ってくるのを忘れた物がいくつかあって、、、まず、シーツ、幸い、シーツはロッジに予備がいくつかあったので、使っています。そして厚手の手袋。薄手のはありますが、、、。そして、次回からこのロッジに来る時は、いつも使っている枕を持って来ようと思います。今朝起きてから、首から肩にかけて痛...ランゲージエクスチェンジ(言語交換チャット)のアプリ

  • 昨日、スキーロッジに到着

    昨日は、ブログを更新できずに済みませんでした。昨日の夕方3時半時ごろロッジに到着したのですが、Wi-Fiのコードが分からず、パソコンをインターネットに接続できませんでした。今朝、フレッドがコードがどこに貼ってあるのか、電話で教えてくれたので、今日から、ブログを書くことが出来ます。残念ながら、、雪の量は7センチ程で、中途半端なのが問題です。雪がなかったら、ハイキングブーツで山歩きができるのですが、雪が溶けて水たまりが出来ているので、防水のハイキングブーツでも、直ぐに水が染み込んできそうです。雪が殆ど無いのでスキー場のリフトは動いておらず、ロッジの宿泊客は誰もおらず、、、NSW州に住んでいるマネージャーも明日か明後日、到着予定だそうですが、どうなるか分かりません。ということで、このロッジに宿泊しているのは僕一...昨日、スキーロッジに到着

  • スキーの準備の日

    明日からホッサム山のロッジに4泊5日の滞在予定なので、今日は朝から持って行く物を準備していました。ロッジでは、基本、自炊なので、足らない様に食糧を十二分に持って行きます。持って行く食糧は、米、乾麺のうどん、オートミール、卵、牛乳、冷凍した鶏の胸肉、ヒガシマルのうどん出汁(粉末)、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、食パン、ハム、ベーコン、チーズ。ナッツバー、チョコレート、ミカン。スキーは一応、3種類(アルペン、テレマーク、スケーティング)持って行くので、ブーツやストックも3種類車に積み込みました。オーストラリアのスキー場へは殆どの人は冬用のタイヤに変えず、代わりにスノーチェーンを付けます。その理由は、オーストラリアでは1500メートル以上の山に行かなければ雪が降らないからです。なので、冬用のタイヤに代える人はお...スキーの準備の日

  • 我が家の光熱費

    今朝は朝食の後、妻と散歩。いつもの様に、妻はクラブハウスに寄って、コーヒーをテイクアウト。家に帰る途中で、散歩中のジムとコレットに会ったので、立ち話を開始。一時間くらい喋ったようです。妻はコレットと話し始めたので、僕はジムとで別々に話をしていて、、電気代の話や太陽光発電のソーラーパネルの話をしていたら、彼らの家には、何と冷蔵庫が6つあることが分かりました。2つの離れに一つづつあり、台所、バーなど、所々に冷蔵庫があり、ビールの好きなジムは常にビールを冷やしておく必要があるようです。冷蔵庫は電化製品の中でも特に消費電力が多いですから、出来るだけ少ない方がいいとは思います。因みに我が家では、消費電力の半分以上は、シャワーやお風呂のお湯を沸かす深夜電気温水器です。家は田舎過ぎてガスが来ていないので、オール電化です...我が家の光熱費

  • 25キロの徒歩旅行

    今朝は朝食を済ませて家から往復25キロの徒歩旅行に出発、途中で20分の休憩を挟んで合計5時間で歩きました。この徒歩旅行は時々、体力作りの為に行っているもので、体力の限界に挑戦しようと思って始めたのがきっかけです。10年くらい前に初めて以来、自宅のあるフランクストン市から何度も同じ様なコースを歩いていますが、今回は今までで一番早く歩くことが出来、しかも、途中で20分間休んだ他は、一度も途中で座って休みませんでした。途中で走った区間もあり、体力的には今日の徒歩旅行が、今までで一番疲れなかったようです。今日、徒歩旅行に行こうと思った理由は、来週のトレーニングです。来週、ホッサム山のスキー場のロッジを予約してあるのですが、今の所、雪が十分でなく、まだ、チェアリフトが動いていないようなのです。なので、リフトが動いて...25キロの徒歩旅行

  • 煎り玄米

    今日、2回目のブログ投稿です。朝方、昨日の分のブログを書いて、夜、もう一度書いています。今朝は、ブログを書いてから、レインコートを着て1時間半の散歩に出発。出かける時は雨が降っていましたが、途中から晴れ間が覗き、家に着く頃には、ほぼ快晴でした。今日は作業はせず、ダラダラとニュースを見たり、ユーチューブを見たりした後、夕飯の支度。日本から持ってきたコンソメを使ったコンソメスープに胸肉、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、インゲン豆、それに畑で採って来た大根の葉と根を入れて、煮立ってからは、薪ストーブにのせて、コトコト煮ました。とても素朴な味というか、落ち着く味というか、体にとても良さそうで、体が温まります。ご飯の上にかけて、家族に大好評でした。そして、息子がオーブンでポテトチップスを作ったので、一緒に頂きました...煎り玄米

  • お好み焼きブーム到来?

    昨夜はネットフリックスで、福島の原発事故を扱った、役所広司主演のドラマ「ザ・デイズ」を見ていたら、ブログの事をすっかり忘れてしまい、大変失礼しました。それで、今日の朝、急いで書いています。どうして、謝るのかと言えば、このブログを毎日楽しみに読みに来て頂いているあなたをガッカリさせてしまったからです。見ず知らずの他人ですが、僕のブログを読んでくれている数十人の皆さんに、ヒロシがオーストラリアでどんな生活をして何を考えているのかをブログを通して読んで読んで頂いていることに感謝しております。このブログを書き始めて一年が経ち、更新回数も360回を超えました。3日坊主で終わると思ったのですが、意外にも続いている理由は、読者の皆さんがいるから。これからも精進して参りますので、よろしくお願いします!さて、昨日した事は、...お好み焼きブーム到来?

  • 日本の食材は高くて買えない

    今朝は、息子の大学の期末試験だったので、息子を車に乗せて8時に出発。少し渋滞に巻き込まれましたが、無事に大学に到着。次はスキー屋に行って、スキーの板の調整をしてもらいました。お店にスキーの板とブーツを持って行って、バインディングを調整してもらうのです。スキーの板とブーツは、中古で別々の人から直接買ったので、ブーツを付けるバインディングにブーツを合わせなければいけません。確か、ブーツは65ドル、板が40ドルぐらいだったので、一万円ほどでした。お店で新品のものを買うと、15万円くらいすると思います。僕は初心者で、オリンピックを目指すわけでもないので、最新モデルのスキー道具は要りません。その後、板にワックス塗りもして貰ったので、40豪ドル、約3500円だったのですが、、、お店で待っている内に、自分でワックスがけ...日本の食材は高くて買えない

  • モモ肉より胸肉、インスタント麺よりパスタ

    今朝も半袖、半ズボンで外に出ると寒いので、怠けずにジョギングが出来ました。その後で散歩。帰ってきて朝食。その後は、薪を運んだり、枝を丸ノコで切って焚き付け用の薪を作ったりしていました。薪を運んでいる時に、ロビンが馬の餌をやりに来たので、少し話しましたが、未だ咳が出るので、小屋は手伝えないとのことでした。咳が出る原因は、毎朝仕事で馬の世話をして、昼からは産業用ミシンで馬のコートを修繕しているのですが、朝、馬の干し草を運んだり、馬舎の掃除をしたりする時に小さな埃を吸い込むので、肺の病気になり易いそうです。以前、肺の病気になって、今では肺が片方しか残されていないそうです。家で馬を預かっている馬主のロビンもシェイレンも競馬場で馬の世話が主な仕事ですが、彼らは大学に行かなかった為、職能資格が無い為、残念ながら、他に...モモ肉より胸肉、インスタント麺よりパスタ

  • 先住民族アボリジニー

    今朝は妻の友達のキムに誘われて、ヘイスティングという港町であった先住民のアボリジニーの応援集会とウオークに行ってきました。朝の10時ごろ妻の車で出発。家から車で20分程のところにあるヘイスティングという町はシェルの石油精製所がある重化学工業の町で、世界で最南端のマングローブの生息する場所としても知られています。まず、集合場所に着いたら、広場には既に150人程が集まっていました。まだ時間があったので、桟橋に行ってヨットハーバーを見に行きました。(見出し写真参照)実は、10年くらい前にここヨットクラブのレースのクルーをしたことが10回ほどあります。ヨットクラブのメンバーにはなりませんでしたが、お手伝いでヨットに乗せて貰って、ヨットを操舵することを学びました。その頃はヨットに興味があって、Cal14というキャビ...先住民族アボリジニー

  • 為せば成る

    今朝起きてカーテンを開けると雨が降っていたので、ジョギングは行かない事にしました。家の近所の道は未舗装道路なので、雨が降る中を走ると、泥が跳ねて、まだ新しいジョギングシューズが汚れるのが嫌なのです。娘は近くのカフェにアルバイトに行きましたが、息子と妻は家にいましたので、朝から薪ストーブに点火。一人だけなのなら寒いのは服を重ね着すれば暖かくなりますから、薪ストーブは点けませんが、今日は家に家族が2人いますから、薪ストーブを点けました。午前中、10時ごろになって雨があがり、青空も少し見えてきたので、また降ってくる前に、散歩開始。今日は道端で近所に住むトレーシーとキャメロンのご夫妻に出会ったので、少しお喋り。彼等には高校2年生の双子の息子さんがいらっしゃって近くにある、公立高校に行っておられるのですが、授業がう...為せば成る

  • 薪ストーブの効用

    今朝は天気が良かったので、今、建築中の馬の雨避け小屋の屋根が完成するかも、と思っていたら、ロビンからが来て、今日は風邪で調子が悪いので休むとメッセージが来ました。妻も今日は仕事を休んだし、息子も2、3日前に喉が痛いと言っていたので、風邪が流行っているのでしょう。それで、2、3日ぶりにジョギングと散歩に行ってきました。ここ2週間程、雨避け小屋の建築作業を優先していて、ジョギングや散歩があまりできていませんでした。帰り道にふと前を見ると、知らないお爺さんが歩いています。進行方向が同じなので、おはようございますと声を掛け、暫く一緒に歩きました。1キロ程先から歩いて来られたそうで、82歳とのことでした。最近、心臓と膝の手術をしたので、リハビリの散歩に来たとのこと。確かに歩くスピードは遅かったですが、杖もつかず、僕...薪ストーブの効用

  • 馬のコート

    今日は11時ごろにロビンが到着して補強材を作業をしました。ロビンは僕より少し年上だと思うのですが、競馬場で馬の世話をする仕事をしていて、何と、毎朝5時から8時、9時まで仕事をしているそうです。その仕事だけでは生活していけないので、家に帰ってからは、家の隣の小屋で、馬のコートの補修の仕事をしています。馬のコートというのは、、、日本でも、最近では小型犬に、雨の日にレインコートを着せたり、寒い季節には暖かい服を着せて散歩をさせている人を見かけた方も多いと思うのですが、、、馬も同様で、雨が多くなる冬には馬が風邪を引かない様に暖かくて、雨に濡れないように冬用のコートを着せて、夏には馬が直射日光に当たって暑くないように、白くて薄手の涼しいコートを着せるのです。ただ、豚と同様に、馬は時々寝転がって、背中を地面に擦りつけ...馬のコート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用