chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • 血液検査の結果

    今日の午前中は医者に行く日だったので、馬の雨避け小屋の建設作業は休息日としました。医者の予約は10時半からだったので、朝、久しぶりにジョギングと散歩をしてきました。自宅から車で7分程の所にあるクリニック(医院)は医者が7人程常駐していて、予約の際、どの医者に診てもらいたいのか選ぶことができます。僕は前回、若い女医さんに診てもらいましたが、今日は前に診て貰ったことのある年配の男性の医者にしました。今回、医者の予約をした理由は2つあって、一つは肩が半年以上も治らないので、医者の意見を聞きたかったからです。そしてもう一つの理由は、年に1度くらいは血液検査をした方が良いと思うからです。というのは、日本では、雇用先や住んでいる地域で様々な健康診断がありますが、こちらでは健康診断が一切ありません。つまり健康診断は自己...血液検査の結果

  • 雨天により建築作業は中止

    今朝起きて、カーテンを開けると小雨模様の天気でした。9時半ごろロビンが作業に来てくれましたが、雨の日に梯子に登って屋根ふきの作業をするのは危険ですから、予定した屋根ふき作業は中止して、代わりに木材加工をすることにしました。以前した様に長さ60センチほどの木材を45度に切って四角の建物の角に補強材を入れて三角の形を作ると、建物の強度が増すのです。まだ壁が付いていないから大風が吹いてもびくともしませんが、壁を張ると風が壁に当たって、横向きに強い力が建物にかかりますから、建物が吹き飛ばされてしまう可能性もあります。建物が壊れるだけなら良いですが、トタンの屋根や壁が風で飛ばされてしまい馬主の車や他の家の建物に当たって壊したり、馬に怪我をさせたり、最悪の場合、人身事故になってしまうかも知れませんから、建物建築の責任...雨天により建築作業は中止

  • 馬の雨避け小屋の建設作業 5

    今朝も9時頃から昼の12時頃まで、ロビンと馬の雨避け小屋の建設作業をしました。写真をご覧下さるとお分かりの通り、部分的に屋根が付きました。やっと小屋らしくなったというか、峠は越した感じがしてきました。屋根をのせるという今日の作業は思ったより時間がかかりました。と言うのは、屋根を梁に乗せて、山になっている波型のトタンに上から木ネジをドリルでしめて、トタン屋根を梁に固定するのですが、屋根の上からでは、どこに梁があるのかが見えません。なので、トタンの上に細い紐を梁の両側から引っ張って、紐を真っすぐにして、梁の位置を把握しました。40カ所以上に木ネジを入れましたが、外れたのは一か所のみでしたから、出来は上々だと思いました。写真を撮った時に、既に紐は弛んでいましたが、こんな感じで紐をトタンの上から引っ張って、トタン...馬の雨避け小屋の建設作業5

  • オーストラリアの友達付き合いと年齢差

    今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気で、馬の雨避け小屋の建築作業は休みにしていました。妻は友達のスーザンとウオーキングに行く予定でしたが、雨だったので我が家でお喋りすることになりました。日本では、例えば奥さんの友達が来訪した場合、旦那さんとはあまり話さないのではないかと思いますが、オーストラリアでは、パートナーの友達は私の友達という感覚なので、僕もお喋りに参加しました。僕もスーザンの家に妻と一緒にパーティーに招待されたこともありますし、スーザンの旦那さんとも友達です。スーザンが妻と友達になったのは、娘が幼稚園の時に図書館の催しに参加したのがきっかけで、スーザンの娘さんと、僕らの娘は同じ幼稚園に行くことになったので、いわゆるママ友ですね。娘達は成人していますが、ママ友の関係は続いていて、妻にとってスーザン...オーストラリアの友達付き合いと年齢差

  • 薪ストーブでひよこ豆のスナック作り

    今日も朝の8時ごろから、馬の雨避け小屋の建設作業を開始。初めの作業は屋根の梁を梁の下の木材に固定する作業でした。一応、クギを斜めに売って固定はしたのですが、5センチくらいの短いクギで、下の木材には1センチ程しか入っていないので、これだけでは強い風が吹いたら屋根が吹き飛ばされてしまいます。なので、長さが幅が2センチ程の金属の薄い板を巻いて、下の木材にクギで留める作業をしました。こうすれば、屋根が風邪で吹き飛ばされる心配はなくなります。次にロビンとトタンの屋根を運んで、小屋の上に乗せたまでは良かったのですが、、、建てている小屋と以前から立っている古い小屋の間には20センチ程のギャップがあるのですが、、、ギャップがあると雨が入るのでできればない方が良いのです。でも下に木材がないのでトタン屋根を張ることができませ...薪ストーブでひよこ豆のスナック作り

  • 馬の雨避け小屋の建設工事 4

    今朝、朝食を食べずに向かった所は医院の隣にある血液検査所です。実は半年ほど前に医者に行った時に血液検査の用紙を貰っていたのですが、日本旅行から帰ってきてからやろうと思っていたのに、すっかり忘れてしまっていて、本箱の中に用紙を置いたままだったのです。一昨日、その用紙に気が付いて、来週は医者に行く予約をしてあり、今日、採血すれば、結果は来週、医者に聞くことができます。日本なら採血は病院ですると思うのですが、オーストラリアでは、血液検査、その他の医療の検査は病院とは別の所でして、結果が病院に送られる仕組みのようです。開業は朝の8時半でしたが、こういう場所は大抵混むので、余裕を持って30分ほど前に到着。しかし、すでに3台ほどの車が停まっていて、車の中で開業を待っているようでした。僕も車を駐車して、用紙を見ていたら...馬の雨避け小屋の建設工事4

  • 2時間の昼寝

    今日の天気予報は雨の予想だったので、雨よけ小屋の建設作業は休みでした。朝はまだ雨が降っていなかったので、久しぶりにジョギングと散歩をしてきました。帰り道で、まず、ニールとペムとすれ違った時に少し立ち話。明日の午後に彼等の家に行って、使わなくなった工具を貰いに行くことになりました。そして、家の前でフィルと奥さんがポニーを散歩させていたので、また、立ち話。フィルと話すのは今日が2回目でした。家に帰ってから、薪ストーブの薪が家の勝手口を出た所に積んであるのですが、少し減ってきているので、一輪車で、薪の乾燥小屋へ3回行って、薪の補充をしました。その後は、日曜日にジャパンフェスティバル(日本の’文化祭)で貰ってきた古本を読んでいると、お昼の時間だったので、カレーラーメンを食べて、また少し読書をしていたら、いつもの眠...2時間の昼寝

  • 馬の雨避け小屋の建設作業 3

    今日も、散歩には行かず、朝ご飯をたっぷり食べて、作業に臨みました。今日の作業は屋根の骨組みというか梁を柱に組む作業です。朝8時半に、馬主のロビンが到着する前に一輪車で小石を運び、残り二つの柱の穴に入れてから、バールで突いて穴を塞いで柱を固定しました。そして、2本ほど梁を柱にのせたところでロビンが到着。馬に餌をやって作業を開始したのですが、、、昨日充電しなかった為か、電気ドリルのバッテリー容量がなくなってしまいました。バッテリーの充電には30分ほどかかります。それで、ロビンは午後3時ごろから再度、出直すことにして、一旦帰宅。僕もバッテリーを充電している間に他の作業をし、充電が完了すると、一人で梁を上げる作業を開始しました。建築現場で梯子に登ってする作業は最も危険な作業の一つで、事故のもっとも多い原因が梯子や...馬の雨避け小屋の建設作業3

  • 馬の雨避け小屋の建築作業 2

    今朝も体力を温存する為に、ジョギングや散歩には行かず、朝ご飯のオートミールをいつもの1.5倍食べて今日の作業に備えました。今日もロビンは8時半に到着し、馬に餌をやってから作業開始しました。まずした事は、穴に溜まった水を汲みだすお玉のような道具を作る事でした。溜まった水深は深い穴で30センチ程。10分程で水は殆ど汲み出せましたが、地下水が穴の壁から染み出してくるので、1時間程でまた水で一杯になりそうな感じでした。今日の作業の目標は4本の柱を立てることでした。昨日は柱の穴を4つ掘ったので、今日は柱を穴に入れてから、長さが4メートルほどの透明のホースに水を入れて、一対の柱の端が同じ高さになるように穴に土を入れたり出したりして微調整しました。高さが同じになると、今度は水準器を使って柱が真っすぐに立っているか微調整...馬の雨避け小屋の建築作業2

  • 馬の雨避け小屋の建築作業 1

    今日から馬主のロビンと馬の雨よけ小屋を作る予定でしたので、朝はジョギングや散歩はせずに、体力を温存することにしました。8時半にロビンが来るとのメッセージを貰ったので、少し前に作業服に着替えてエンジン付きの穴掘り機などを用意して待っていました。時間通りにロビンが到着したので、早速作業を開始。今日は柱を埋める穴を約60センチの深さに掘りました。穴掘り気はらせんになっていて、簡単に穴が掘れそうですが石があると直ぐに止まってしまいますし、粘土質の泥もかなり抵抗があるので、10センチ程で止まってしまいます。ドリルが止まる度にエンジンを止めて、泥を取り除き再スタートするのを繰り返します。石がある場合は鉄の棒で石を取り除いて穴掘り機を投入します。2人がかりで穴掘り機を捕まえて2時間ほどかかって無事に4つの穴を開けること...馬の雨避け小屋の建築作業1

  • 日本の文化祭

    今日は妻と息子を連れて朝からボックスヒルという、メルボルンの中心街から10キロ程離れた所にある町の文化会館で、ジャパンフェスティバル(日本の文化祭)に行ってきました。この文化祭には5年ぶりくらい行っていなかったので、久しぶりという感じでした。まず最初にJCVという、ビクトリア州日本クラブという、こちらに在住している日本人、数十人が活動しているクラブが毎年運営している文化祭で、地元の小中学校の合唱団が日本語で歌ったり、日本人の主婦のコーラスクラブが歌ったり、日本人のギターの弾き語りや、オーストラリア人のコスプレがあったり、着物大会があったりと、ステージでは観客を飽きさせないパフォーマンスがひっきりなし。そして僕が最初に向かったところは、無料の古本コーナーでした。小説その他、全部で17冊、貰ってきました。これ...日本の文化祭

  • アルデイというドイツ系の小売店

    今朝は、4時頃に一旦目が覚めてトイレに行ってから2度寝が出来て、次に目が覚めたのは何と9時でした。こんなに長く寝たのは久しぶりで、9時間以上寝たかもしれません。今週あった3日間の臨時のアルバイトの疲れが溜まっていたのかもしれません。普段は、少し寝不足気味で朝、5時か6時に目が覚めてしまって、それ以降は布団の中にいても寝られない事がよくあるのですが、、、2度寝出来るっていいですね。リタイアする前は、朝の4時ごろに目が覚めてからは仕事の事を考えてしまって、寝不足気味で一日をスタートすることが多かったのですが、最近では睡眠が以前より長くとれる様になったことがリタイアして良かったことの一つだと思います。睡眠不足が長く続くと脳に良くないと思います。ひょっとして、物忘れ、特に人の名前が思い出しにくくなったのは睡眠不足...アルデイというドイツ系の小売店

  • ひよこ豆を炊いてから炒ったお菓子

    今日は朝から冬の様な天気で朝から雨が降り始めたので、ジョギングには行けず、取り合えず、朝ご飯を食べてからスクワットを200回しました。最低気温は7度ぐらいで、最高気温は13度。昨日よりは最低気温は高めでしたが、それでも真冬並みの天気でした。薪ストーブに点火しても良かったくらいでしたが、一人でいる時に薪は燃やしたくなかったのです。仕事や大学から帰る夕方から点火服の下にヒートテックの上下を着て毛布を一枚膝にかければ十分に暖かく、薪も節約できました。今晩、妻と子供達が、帰ってきたら薪ストーブを点けました。ストーブの上にはお鍋が二つ。一つは食後の後片付けで使うお湯。そしてもう一つのお鍋は、8時間ほど水に浸したひよこ豆。この豆を1時間ほど炊いて、オーブンで1時間程乾燥させると、おいしいひよこ豆のお菓子ができるのです...ひよこ豆を炊いてから炒ったお菓子

  • 臨時アルバイト 3日目の最終日

    今日は3日間限定で臨時で頼まれたアルバイトの最終日でした。昨日の業務もそうでしたが、今日もストレスなく仕事が出来ました。最初の日は結構ストレスが溜まったので、このアルバイトは引き受けなかった方が良かったかも、と思ったぐらいですが、昨日、今日と慣れたからか、楽に業務が遂行でき、卒なく終わらせることができました。仕事中に、眼鏡屋から、出来た眼鏡を取に来いと、メッセージを貰ったので、早速、放課後にショッピングセンターの中にある眼鏡屋に直行し、出来た眼鏡を試着後に受け取って来ました。そこで、始めて、「預かったフレームを壊してしまい、出来るのが通常より遅れてしまったことについて、申し訳ありませんでした。」という、お詫びの言葉を聞く事ができました。相手が謝ってくれたのですから、僕としても怒るつもりはなく、怒っても、割...臨時アルバイト3日目の最終日

  • アルバイト 2日目

    今日のアルバイトは半日だけだったので、近くの海に行って、穏やかな海を見ながらお弁当に作って来たハムとチーズのサンドイッチを食べてから、桟橋で鵜が小魚の大群を追いかけているのを見ていました。何千匹も魚がいるので、直ぐに捕まえられそうですが、意外にも、鵜は苦戦しているようでした。何羽かで協力して魚の大群を挟み撃ちにすることが出来れば、獲物を捕まえるのは簡単そうですが、イルカなどと違って、鵜はそこまで頭は良くないのでしょう。(写真は見にくいですが、真ん中辺りに小魚が沢山います。)さて、今日の臨時アルバイトは半日、約3時間程で、凄く簡単な業務だったので、こんな楽な臨時アルバイトなら、またしてもいいかもと思ったくらいです。明日が臨時アルバイトの最終日で、仕事は大変そうですが、、、感情的にならないように、落ち着いて、...アルバイト2日目

  • アルバイト1日目

    今日はアルバイトで新しい職場に行ってきました。アルバイトと言っても、お仕事に変わりはなく、特に、新しい職場で知らない人ばかりの所でしたから、緊張もあり、ストレスを貰って帰ってきました。明日と明後日もアルバイトが入っていますが、明日のアルバイトは半日だけなので、多少気が楽です。そして明後日でこの3日間のアルバイトは終わります。今日、久しぶりに働いて思ったのは、やはり僕は仕事へ行って、与えられた仕事を6時間するよりも、家にいて、自分で好きな様に時間を使う方が気楽で楽しいと思いました。勿論、新しい仕事場では新しい人と話せたことは良かったですが、時間通りに仕事場に行って、時間通りに業務遂行するのは、ストレス。自分の思う様にいかないことも多く、後で、他人に評価されるのも嫌ですし。失敗したら謝らなければいけませんし、...アルバイト1日目

  • 明日から、臨時のアルバイト

    昨日はブログの更新が出来なくて、すみませんでした。理由は、、、娘がパソコンを落として壊してしまったので、今は僕のパソコンを使わせているのですが、昨日、娘は大学の宿題の提出に追われて夜遅くまで、このパソコンを使っていたので、僕が使うことが出来なかったからです。基本的に毎日更新していますが、たまに、昨日の様に更新が出来ない事があります。毎日このブログを読んで下さっている20-30人の皆さんをガッカリさせてしまったかと思うと、昨夜から申し訳ない気持ちでした。さて、昨日、今日とヒロシは何をしていたかと言えば、、、普段と変わらない生活ですね。ただ、明日から三日間、臨時のアルバイトを知人から頼まれたので、そこへ行くことになっています。その職場は行ったことがない所で、知っている人は誰もいないので、ここ2日程は緊張してい...明日から、臨時のアルバイト

  • 妻とデートとスキーロッジの総会

    今日のハイライトは2つあって、妻と1日早く母の日のお祝いに地元フランクストンの海の近くのレストランでお昼の食事をしたことと、もう一つは、スキーロッジの総会がメルボルンのコリンウッドのホテルであったので、妻と出掛けて、ロッジの会員達と夕食を共にしたことです。まず、昼食は、妻が行きたがっていた、海のレストラン。本当は明日が母の日なのですが、明日は混みそうなので、その前日の今日、子供達の母である妻のお祝いすることにしました。(子供達はアルバイトや宿題で忙しかったので、僕と妻のデート。デートといっても結婚して23年経っていますから、、、、あまりドキドキ感とかは無いのですが、どこかに食事に出掛けるのが妻は楽しみなようで、そうしているだけです。残念ながらオーストラリアの食べ物屋は、日本と比べるとレベルが低い割に値段が...妻とデートとスキーロッジの総会

  • 英語の習得方法

    今朝も娘が僕のパソコンを大学に持って行ったので、先程、返してもらってこのブログを書いています。今日した事は、、、毎日あまり代わり映えしないのですが、、、ジョギング中に近所に住むトレーシーとキャメロンがゴルフ場のクラブハウスにコーヒーを買いに朝の散歩をしていたので、走りながら挨拶をしました。「歩いてないで、ジョギング始めたら?」と聞いたら、「それは、ちょっと、、。」との返事でした。今日も4キロ程ジョギングをして、3キロ程散歩して帰ってきました。その後はスクワットとストレッチ体操をしてから、昨日と同様に一輪車で薪小屋から薪を2回運び、ついでにゴミも運びました。昼ご飯のカレーラーメンを食べてから、昼寝。今日はソファーの上で毛布も被って昼寝をしたので、いつもより長く寝てしまった感じです。1時間か2時間ぐらい寝たよ...英語の習得方法

  • 馬小屋のゴミ問題

    今朝もジョギングと散歩を1時間半ほどしてきました。そして、朝食後はストレッチ。今日は妻も仕事に行かず、2日連続で休みでした。昨日は、ちょっと風邪気味だったそうで、念のため今日は休みを取ったそうです。仕事と言っても派遣なので、休みたい日に休めば良いのですが、、、今は妻がこの家の大黒柱というか、ブレッドウイナーですから、頑張って欲しいのですが、でも、僕は主夫の身なので妻に働いてとも言えず、諦めるしかありません。もっとも、別に妻が働かなくとも老後の収入に困る事はなく、株の大暴落でも起きない限り、支出が収入を上回ることはないと期待しています。元々、支出は少ないというか、オーストラリアの老齢年金で旅行とスキーさえ我慢すれば、十分にやっていけると思います。今は子供達が大学生で、交通費を始め、自動車の保険料なども払って...馬小屋のゴミ問題

  • 小屋建築作業2日目

    今朝はジョギング4キロと散歩を3キロして家から帰ってくると、馬主のロビンが馬に餌をやりに来ていました。今日はロビンと木材を切る日だったので、何時が良いか聞いたら、別の牧場にいる、もう一頭のポニーに餌をやって、一度家に戻ってからまた来るので、10時半ごろになるとの事でした。今日は妻も仕事は休みの日でしたが、朝は息子を予防接種に連れて行ったので、僕とロビンは車庫で作業開始。7本の梁になる木材を丸ノコで、寸法通りの3メートルの長さに切った後、ロビンの小型トラックで、牧場の小屋に運び、屋根と壁になるトタンも運びました。因みに、日本では木材やトタンなどの建築資材は軽トラで運ぶことが多いですよね。しかし、こちらオーストラリアでは軽乗用車はなく、軽トラはあまり普及していません。その代わりに5人乗りの車の後ろに1.6メー...小屋建築作業2日目

  • 母の日の妻へのプレゼントは

    今朝も、ジョギングを約5キロ、そして散歩を3キロしてから帰宅しました。少しストレッチをしてから前屈をして、物差しで、指先から床までの距離を測ると、何と17センチになっていました。きのうより3センチも短くなっていますから、このままストレッチを続ければ、床に指が届くのは時間の問題のような気がしてきました。ただし、今日はダンデノン市場で野菜や果物を買いに行こうと思っていたので、スクワットは後回しにして、マーケットへ。買った物は、ジャガイモ、ピーマン、キャベツの野菜と、ミカン、オレンジ、洋ナシ、柿、リンゴでした。それに、帰る途中のホームセンターの園芸コーナーで、胡蝶蘭を購入。今週末は母の日なので、胡蝶蘭は、少し早いですが、妻へのプレゼントです。先週末、妻に何が欲しいか聞いたら、胡蝶蘭が欲しいと言っていたので、買い...母の日の妻へのプレゼントは

  • ポダイアトリストとは

    今朝も寒かったですが、朝食抜きで、Tシャツと短パンを着て、ジョギングと散歩に出発。1時間半程で帰宅後は、ユーチューブを見ながらスクワット200回の後は、腹筋を鍛える床運動やストレッチをしました。前屈をしてみて、物差しで指先から床までの距離を測ったら、22センチ程でした。かなり体が硬いことが分かります。これから、毎日ストレッチをして、指が床に着くように、頑張ろうと思います。高齢者にストレッチが必要な理由は、体が硬くなると、自分で足の爪が切れなくなったり、背中を掻いたり、お風呂で体を洗ったり、バスタオルで体を拭いたりするのが、困難になったりするからです。義理の母も、晩年は自分で足の爪を切ることが出来なかったので、ポダイアトリスト(足科)という、足の看護士のような人の所へ行って、35ドル(3千円)も払って爪を切...ポダイアトリストとは

  • ステージ3の卵巣ガン

    今朝は遅い朝食の後、息子をアルバイトに送った後で、妻と近くの自然保護区へウオーキングに行きました。ウオーキングの途中で、ジョギングをしている60歳前後の女性が、後ろから軽い挨拶を交わして僕らを追い越して走り去っていったのですが、妻が今ジョギングをしていた人、ロバクラブのリアンだったかも、と言うのです。ロバクラブというのは、ロバを飼育いる人が入会しているクラブで、20年程前に牧場に引っ越した理由の一つがロバを飼う為でした。そして、ロバクラブには3、4年所属していたのですが、リアンは近所(車で15分ぐらい)に住んでいたので、よく知っています。僕のロバは2、3年で売ってしまったので、そのロバクラブにも行かなくなって20年近いのですが、ロバを飼って、そのロバに乗って、家の近くを乗馬ならぬ乗ロバしたのは良い思い出に...ステージ3の卵巣ガン

  • 隣の住人、ピーター

    今朝は雨が降ったり止んだりの天気だったので、ジョギングと散歩は休みにして、朝ご飯を食べて寛いでいました。すると、隣近所に住むピーターから電話があり、大きな枝が家とのフェンスの上に落ちたと電話がありました。窓の外を見ると、150メートルほど離れた所に乗用芝刈り機に乗ったピーターがフェンスに落ちた枝を見ながら電話しているのが見えました。急いで服を作業服に着替えて一輪車にチェーンソーを乗せて現場に駆け付けると、ピーターの牧場の木の枝が昨日の風雨でフェンスの上に落ちていました。フェンスと言っても、針金のフェンスなので、直すのは比較的簡単で、既にピーターはチェーンソーで枝を切ってくれていました。枝といっても、太い所では、直径が30センチぐらいの大人の胴ぐらいあります。僕に木が欲しいか聞くので、「ピーターが要らないの...隣の住人、ピーター

  • 2頭のハスキー犬

    今朝も朝食抜きで、ジョギングと散歩を1時間半ほどしてきました。途中で緑地帯を歩いていると、反対側から二匹のハスキー犬が勢いよく走ってきて、ちょっと、怖いかも、と思っていたら、僕には興味を示さずに、走り去って行きました。犬達の来た方向を見ましたが、飼い主は見当たりません。小さい犬だったら、捕まえることも出来ましたが、大きい犬は、噛みつかれると困るので犬達に無視されて良かったです。一分ほど歩くと、女性が丘の上に登って何かを探すように辺りを見回していました。あの人が犬の飼い主に違いないと思い、走って丘へ登ると案の定その女性が、「ハスキー犬、見た?」と言うので、「ええ、見ましたよ。二匹、走って、この道を真っすぐに行ってから、フェンスを潜って、あちらの建築現場の方に走って行きましたよ。見つかるといいですね。」と教え...2頭のハスキー犬

  • まだ眼鏡が出来ていないだと?

    今朝も朝食は食べずにジョギングと散歩をしてきました。ゴルフ場の中を歩いたので、いつもの様に、カンガルーに遭遇。スマホを持ってなかったので、写真を皆さんと共有出来ないのが残念です。今度はスマホを持って行きますから、お楽しみに!帰ってからはMadfitのビデオを見ながらスクワット100回とストレッチ。今日、妻は休みなので一緒にどこかへ行こうと思ったら、家の事で忙しいとの事。仕方がないので、僕も銀行に電話をしたり、眼鏡屋に電話をしたりしたのでした。そう、すっかり忘れていた眼鏡屋。ひと月前に眼鏡をオーダーした時には店員さんが1,2週間で出来たらご連絡いたしますと言われていたのに、まだ連絡が来ていなかったのです。どうなっているのか気になっていたので、昨日眼鏡屋に電話した時の会話はこんな感じでした。「あのー、眼鏡を注...まだ眼鏡が出来ていないだと?

  • 運動を続けるコツ

    今朝はジョギングで5キロ程走り、3キロ程走って帰りました。朝は冷え込むので、Tシャツと短パンだけでは寒いのですが、薄着で家を出ると、走らないわけには行かず、ジョギングが出来ます。以前はジョギングをする日と散歩だけしてジョギングを休む日に分けていたのですが、そうすると、散歩だけの日が増えてきて、ジョギングは週に一回になり、2週間に一回になり、段々やらなくなっていきました。やはりその理由は、ジョギングは散歩に比べて大変だからだと思います。薄着で家を出ると、毎日ジョギングをしなければならず、少なくともこれから、半年間、春が来る迄、ジョギングを続けることが出来そうです。さて、家に戻ってから、ユーチューブのMadfitというトレーニングのビデオをみてスクワットを200回しました。このビデオの良いところは、、、金髪で...運動を続けるコツ

  • 書類の入力は大嫌い

    今朝も朝食は取らずに、まずジョギングを開始しました。足首に疲れが出ている感じなので、今日は無理せず2キロぐらいジョギングし、5キロぐらい歩きました。ゴルフ場の中を歩いたのですが、そこにはカンガルーが30匹ほどいて僕の方を見ていました。散歩から帰ってきてから、ダンデノン市場に行って、エビ1キロ、鮭の切り身2切れ、と野菜、果物を買ってきました。ここは、スーパーと比べて半額近い値段で売っているので、いつも賑わっています。ミカンは1キロ2ドル(180円)と安くなってきたので、30個以上買いました。日本では考えられない事ですが、、、ミカンをビニールの袋に入れていると、隣のお客さんが、勝手にミカンの皮をむいて、味見をしてから、買っていました。ブドウでも一口食べてから袋に入れる人が多いです。家に帰って、昼ご飯のキムチ入...書類の入力は大嫌い

  • 最近始めた健康に良い習慣

    今朝もジョギングと散歩に行ってきました。ただ、以前と違うことは、朝食を食べずに、水だけ飲んでから、ジョギングに出発するようになりました。以前までは、朝起きてから直ぐに朝ご飯を食べてから、ジョギングに出発していたのですが、食べた後でジョギングをすると、走っている時に、お腹がチャップン、チャップンして、走りにくく、お腹にも悪そうだったのです。朝食を遅らせることの二つめの利点は、朝食を遅らせた分だけ、空腹の時間を長くすることとが出来るので、消化器を長く休ませることができて健康に良いと思うのです。そして、最後に、朝食が7時ではなく、9時ごろになるので、昼ご飯を食べる12時頃には、まだ、お腹が減っていないから、昼食の量は少なくてよいので、ダイエットにもなります。お昼ご飯を沢山食べてしまうことがなくなりました。最近で...最近始めた健康に良い習慣

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用