chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無手勝流~風の吹くままに~惟新斎ブログ~ http://blog.livedoor.jp/isinsai/

こんにちは。お手柔らかに。 解のないものを追い求め続けます。 主にスナップ系の写真、被写体は、人が生きている空間全て。

惟新齋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/28

arrow_drop_down
  • よっ濱長

    濱長さんは、とても優雅で繊細かつ力強いチームですね。よさこいといえば、まず思い浮かべるところです。今年は縦構図がなく、曇り空対策をせずに撮ったので、何か滅茶苦茶でした。また演舞場への道も自転車を借りたので大丈夫だと思ったら、進行が早かったりで上手くいかな

  • 小京都中村を歩く。

    高知は一国一藩なのですが、山などに隔てられ、地域によって大きな特色がある。長曾我部が土佐を統一する前は、この中村一帯は一条氏が治めていた。一条家は公家だったので、この地域は京都に似せたものが現存しているようで、また高知市方面

  • とらっくよさこい参上

    とらっくよさこいは、一時期母体が崩れ、解散の危機に陥ったらしい。そこからV字回復でいまや三連覇中。見てて、楽しいし基本濱長なんかと同じで、自分たちのスタイルを崩さない。上手いチームは、確固としたスタイルを持っているよう

  • いなんが来た。

    いきなり公式YouTubeで🙏。これをご覧じろ。 これはよさこいの本祭をアップしたもので、私が写真に載せてるのは、よさこい四万十分です。降水確率100%の中迷いながらも思わず行ってみた。県内のほぼ有名どころがきたので、自転車をレンタルしていったのですが、

  • 柏島ブルー

    エメラルドグリーンの美しい海に囲まれた柏島(かしわじま)。海が透明過ぎて船が宙に浮いているように見えるのが、透明度で世界的に有名な地中海のランペドゥーザ島みたいとSNSで話題になりました。沖縄の離島のようにも見えますが、実はここ、四国の端っこにある小さな島な

  • consider this

    ある港でのものですが、高知の土佐清水市のある場所ですが、竜串などもそうですが、こういった奇岩が多いのは地学的に面白そうだなと思います。これは少し人の顔に似ていると思って撮りました。道は狭く行き来しにくいです。また後日場所をお伝えします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、惟新齋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
惟新齋さん
ブログタイトル
無手勝流~風の吹くままに~惟新斎ブログ~
フォロー
無手勝流~風の吹くままに~惟新斎ブログ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用