金運アップをスピリチュアルのみで成し遂げることにこだわったブログです。時々、気分を変えて美味しいおすすめ情報を掲載中です。
ある日、家の玄関のインターホンが鳴りました。 出てみるとどうやらリフォーム会社の社員のようで、「私、よく近所を回っているんですけれど、お宅の屋根瓦、ズレちゃってますよ。次に地震や台風が来たら落ちてお隣の駐車場のクルマを直撃してしまいそうなので、早く直した方がいいですよ。」 なーんだ、また怪しい修理業者があることないこと言って金を取ろうとしているんだろ。そう思って放っておきました。 すると1か月くらい経ったある日、今度は別の業者を名乗る営業マンと思われる人が来て、同様に指摘されました。 今になって思えば、このお二人、言葉遣いは少々難ありでしたが、指摘をしただけでそれ以上の営業をしてこなかったので…
もう誰もが知っているシンガーソングライターの優里(以下、敬称略)。 「ドライフラワー」は、ビルボード・ジャパンのストリーミング・ソングスで累計再生回数が5億回を突破するほどの大ヒット曲となり、優里といえばドライフラワーというように、一躍有名になりましたね。 「ドライフラワー」は本当に名曲だと思います。一曲が始まって終わるまでの間に彼女の気持ちが揺れ動いてゆく様(さま)がリアルに描かれていて、それを実に絶妙に歌に乗せて独特のハスキーボイスで微妙な感情がみごとに表現されていて、つい聴き入ってしまいますよね。 ちなみに私の個人的な感想ですが、ドライフラワーの大ヒットの陰には、MVに出演していた女優 …
それは、あまりにも突然のことでした。 クルマを走らせながら何気なくTVを点けると、たまたま懐かしい「題名のない音楽界」をやっていました。クラッシック音楽はそれほど聴かないので、チャンネルを変えようと、画面に人差し指を伸ばしたその時です。 えっ … 思わず動きが、意識的というよりも本能的に、止まってしまったのです。 止まった人差し指の先には、あまりにも可憐で美しい妖精が、純粋でいながら一本筋が通った若々しい清らかな音色でバイオリンを奏でているではありませんか。 こういうのを「衝撃を受けた」と言うのでしょうか。 クラッシックって音楽そのものも聴きなれないと退屈だったりしますが、私のような音楽的なセ…
チョコ好きには堪らないベルアメール京都別邸のスティックショコラ
みなさんはスイーツお好きでしょうか? 私はもう「好き」とかっていうレベルを超えて「中毒」と言ってもいいくらい、大好きです。スイーツにも細かく言うといろいろなジャンルがありますよね。ジャンルを問わず全て好きなんですが、私の場合「どれか一つを選べ!」と言われたら、間違いなくチョコレートを選ぶと思います。 チョコは毎日食べています。食べ過ぎて糖尿病になるのが心配なので最近は毎晩1個に自主的に制限しているくらいです。(笑) さて、チョコレートもいろいろなメーカーがあって、それぞれに味や見栄えなどに工夫をしているようですね。みなさんはどこのメーカーのどんなチョコがお気に入りでしょうか。 私の中では、別格…
金運アップを目指す旅(?)の最初に選んだ参拝先の長福寿寺、そのスゴさは十分に分かりましたが、なぜこの由緒あるお寺に吉ゾウ君が居て、なぜ日本一宝くじが当たるお寺となって金運アップを願う方達が集まるのか、そしてこのお寺らしからぬのぼりや旗や昭和音楽といった特別な雰囲気、そこのところの違和感はどこから来るものなのでしょうか。 まずはじめに、この違和感の正体って何かを考えてみました。 お寺は墓地を守るという側面もあるかと思いますが、墓地と言えばなにかしら霊的なものを思わせる感じがありますよね。私の感じ方としては、先祖代々が眠っておられる場所なので、あらゆる俗世的なものは排除され、限りなく自然に近い状態…
「ブログリーダー」を活用して、てんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。