chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/20

arrow_drop_down
  • 【グノーブル4年】夏期講習の日程、受講料と家庭学習

    7/24から夏期講習が始まります。 グノーブルでは夏期講習中もカリキュラムが進むため、原則全員参加することになっています。 夏期講習詳細(2023年度) 4年生の夏期講習は4日連続授業×4セットの全16日間です。 日程:7/24~27、7/29~8/1、8/3~6、8/17~20 各回 60分授業 × 3コマ 時間は以下の3パターンがあり、校舎・クラスによって異なります。 8:45~11:4513:30~16:3015:30~18:30 算数・国語は毎回授業があり、理科・社会は2回に1回です。 授業数の合計は、算・国が16回ずつ、理・社は8回ずつ。 受講料は一般生が96,800円、内部生は88…

  • 【グノーブル4年】夏期Gnoble実力テスト【平均点】

    グノーブルの4年生はグノレブ(月例テスト)の他に、7月と1月にテスト範囲がない実力テストを受けます。 このテストは一般公開もされていて、入室テストを兼ねています。 一般の方の受験料は3,300円です(2023年現在)。 夏期実力テストの結果をもとに、夏期講習のクラスが決まります。 4年生 夏期実力テストの平均点 4科目合計 262.8 / 500点 算数 76.8 / 150点 国語 75.4 / 150点 理科 51.6 / 100点 社会 58.9 / 100点 これまでのグノレブの平均点は300点前後だったので、実力テストの平均点はだいぶ下がりました。 夏期講習のクラスも決まりました。 …

  • 中学生の娘用にまんが『世界の歴史』を購入

    中学生は期末テストが終わった子や、テスト中の子が多いでしょうか? 長女は日本史が好きなのでてっきり歴女なのかと思っていたら、世界史の成績がいまいちです。 娘のお友達のママと話していたら「うちは世界史の漫画を読んでおいたのが良かったみたいです」とおっしゃっていて、「勉強に必要なのはガマンじゃない、マンガだ!」という学研のキャッチコピーを思い出しました。 早速、買おうか迷っていたまんが『世界の歴史』をAmazonで購入。 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 全20巻+別巻1冊定番セット KADOKAWA Amazon 娘が角川の「日本の歴史」を愛読していたので、世界史も角川でそろえました。 Ama…

  • 【グノーブル4年】6月度グノレブ実力確認テスト【平均点】

    4年生 6月度グノレブの平均点 4科目合計 301.7 / 500点 算数 93.9 / 150点 国語 83.0 / 150点 理科 64.6 / 100点 社会 60.3 / 100点 4年生で算国理社の4科目のテストになってから、平均点は300点前後で推移しています。 次回は範囲のない実力テストで、このテストの結果で夏期講習のクラスが決まるようです。 また、7月度のグノレブテストは塾で受けません。 授業でテストが配付されるので、各家庭で解き、解答解説を見て自己採点と間違い直しをすることになっています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンさん
ブログタイトル
仕事+子育て+2026中学受験
フォロー
仕事+子育て+2026中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用