chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
seizanry
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/14

arrow_drop_down
  • Big4会計事務所のコンサル拡大 1960年代 アーサー・アンダーセン

    1960年にはBig4(当時はBig8)のなかで売上2位にまで大躍進したアーサー・アンダーセンですが、その勢いは1960年代も止まることはなかったようです。 ビッグ8ランキング(1960年) ※会計事務所(監査+税務+コンサル)での売上順 参考資料:『闘う公認会計士』 アーサー・アンダーセン会計事務所はエンロン事件を経て2002年に消滅していますのでご存じない方が多いかもしれませんが、アクセンチュアと言えば分かりますね。アクセンチュアは元はアーサー・アンダーセンのコンサル部門(1942年部門設立、1989年分社化)から始まっています。 数字を見ると拡大の凄さが一目瞭然です

  • Big4会計事務所でのコンサル拡大の難しさ 1960年代のPWC

    前回はコンサル物語のここまでのあらすじを振り返りましたが、今回から物語をどんどん進めていきたいと思います。 コンサル物語 コンサルの成り立ち、コンサルの歴史を知りたい人向けにコンサル誕生からの物語を書いてます consul-history.hatenablog.com 1960年代、Big4コンサルは1950年代から続くシステムコンサルティングをますます拡大していきましたが、事務所の売上拡大につながっている一方で、会計事務所がコンサルティングを推進するにつれ様々なことが起こり始めました。 1960年代にはアメリカの大企業上位500社の半分

  • コンサル物語ここまでのあらすじ

    コンサル物語 コンサルの成り立ち、コンサルの歴史を知りたい人向けにコンサル誕生からの物語を書いてます consul-history.hatenablog.com 21世紀にコンサルファームとして巨大化しているBig4(PWC・Deloitte・KPMG・EY)。各社、母体となっている会計事務所の本業である監査業務の規模にコンサル業務が肩を並べているか、すでに監査業務の規模を超えています。 コンサル物語はBig4コンサルが150年以上続く会計事務所の長い歴史の中でどのように発展してきたかを描いた物語です。ルーツや発展の歴史を知ることで、Big4コンサルのことをよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seizanryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
seizanryさん
ブログタイトル
コンサル物語
フォロー
コンサル物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用