chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 阪神強いですね、首位です。

    阪神、巨人に勝ちましたね。これで開幕から巨人に対して4戦4勝。村上が4勝目、佐藤が8号3ラン、快調阪神首位進出。なんとなく阪神が独走を始めるような気がします。明日の試合で勝てばいよいよ独走の始まりとなるでしょう。阪神強いですね、首位です。

  • 金星と土星と月の天文ショー

    25日の夜明け前に、月と金星と土星が三角形に並ぶそうです。東の空の低い位置に見えます。月と金星と土星が三角形として見えるなんて、楽しみですね。最近は空が明るいせいか、恒星よりも惑星がよく見えます。それでこんな三角形がクリアに見えるんでしょうね。天文好きな人にとっては素敵な夜です。地球より内側にある金星と外側にある土星、それが一緒に見えるなんてなかなかないように思います。頑張って見ましょう。金星と土星と月の天文ショー

  • なくせ、ネット詐欺

    ホンマでっかを見ています。ネット詐欺について放送しています。充電コードに情報をリークさせる危機が仕込まれていたり、Wi-FiにPCの乗っ取るソフトが見込まれていたり、防御するのは至難のわざです。政府に言って、日本だけで使える新しいOSと新型PCを作ってもらうのがいいと思います。みんなでお願いしましょう。なくせ、ネット詐欺

  • 悲しいですね

    多くの芸能人が中山美穂さんの死を悼んでいます。泣いている人も多く、本当にいい人だったんだと思います。ビーバップハイスクールでマドンナ役として出演し、清水宏次朗と仲村トオルの良質不良コンビが、他校の悪質不良グループと大喧嘩、その周りでさわやかさを振りまいていた中山さん。その中山さんが逝ってしまったと思うと悲しくなってきました。悲しいですね

  • ゴールデンウィークの人気の行き先

    ゴールデンウイークの人気の海外の行き先が、1位台湾、2位韓国、3位ハワイ、4位グァム、5位タイだそうです。僕だったら1位は断然ハワイですね。解放感が最高です。普段の面倒くさいことをすべて忘れて、陽光のもとでぼんやりとすごす。ほんとやってみたいですね。ゴールデンウィークの人気の行き先

  • 虐められていた霜降り明星のせいや

    霜降り明星のせいや、しゃべくり007に出演している。せいやは学生時代ひどく虐められていた。それで、いじめの言葉を笑いにするという受けごたえをしていた。それが、文化祭の時、劇を中心となってやり、それがうけてみんなに認められるようになった。それから、いじめは治まっていったそうだ。そして、クラスのなかで中心となっていった。凄い学生時代を送っていたんだ。それを跳ね返すぐらいの気力があったんだから、世に出ても成功するはずだ。これからせいやを応援していこう。虐められていた霜降り明星のせいや

  • 大谷選手の好調な人生

    ドジャースの大谷翔平投手が、真美子夫人が第1子を出産したことを発表しました。最近大谷選手が話題になること多いのですが、本当に順調な人生を送っているようですね。呆れるほどです。好事魔多しといいます。順調な時ほど予想外の悪いことが起こるようです。大谷選手も気を付けた方がいいですね。現状で心配なことは、本職のプレイの方で離れ業がなくなってきたことです。大谷選手にはチラリと見えだした暗雲を凄いプレイで跳ねのけて欲しいですね。大谷選手の好調な人生

  • アンビリバボーでノストラダムスの予言について放送

    ノストラダムスの大予言というのがあって人類滅亡が予言されていた。日本でその予言が本にして売り出されて大騒ぎになった。未来のことが決まっているわけがないのだから予言など信ずるに足りない。そう考えると怖がる必要など何もないのだけど、センセーショナルな予言ということでみんな半分怖がったわけ。今テレビでノストラダムスの予言について言ってたが、平和な時代だったんだな。アンビリバボーでノストラダムスの予言について放送

  • サービス中止だって

    サービス終了って書いてたけど、そんなのを見るとやる気がなくなってくるね。ブログを引っ越すのってどうするのかな?面倒くさいな。サービス中止だって

  • 新生活が始まる季節です。

    4月になって、多くの新入生、新学年、新入社員が誕生しました。新生活が始まって生活の変化が訪れ、心身に変調が生じた人がたくさんいるようです。人はデリケートで、こんなちょっとした変化で大きな影響を受けます。こんなことに対して対策を立てておくべきですね。自分の基本的な心の部分の成り立ちを自覚して、それに対する環境の変化の影響を分析し、重要な変化なのかどうかを自分で確認することを心掛けると、悪い影響を取り除くことが出来ます。これは経験的に獲得した精神を健全に保つ方法の一つです。新生活が始まる季節です。

  • 帯状疱疹のワクチンが認知症予防に効果

    帯状疱疹のワクチンに、認知症の予防という効果があるようだ。4月2日付けで学術誌「Nature」に、帯状疱疹ワクチンを接種した人は、接種していない人に比べ、認知症の発症率が20%低かったことがわかったと発表された。こんなに有意差があるなら帯状疱疹のワクチン接種をするべきだ。認知症は本人も周りの人もみんな不幸にする。その確率を20%も下げるなら真剣に考えて見るべきだ。帯状疱疹のワクチンが認知症予防に効果

  • 井上尚弥が10日に32歳になりました。

    世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥が、10日に32歳の誕生日を迎えました。32歳か、心配ですね。年に勝つのは難しいことです。無敵だった井上が敗れるかも知れません。見るのは嫌ですね。あと2戦ぐらい闘って、全勝のまま引退して欲しいですね。負けるのを見るのはとても耐えられません。井上尚弥が10日に32歳になりました。

  • 1万3千年前のDNAからダイアウルフを復元

    アメリカのColossalBiosciences社は1万3000年前に絶滅したダイアウルフの子どもを復元したと発表しました。ダイアウルフの歯や頭蓋骨の化石からDNAを採取し、ゲノム情報を解析し、現代のオオカミの細胞にゲノム編集を行い、成長させてダイアウルフ似の子を作り出したのです。そのうちクローン人間などもできそうですね。あまり意味はないか?1万3千年前のDNAからダイアウルフを復元

  • 不景気感を吹き飛ばせ!

    2024年の飲み屋の倒産が276件で1989年以降最多だったそうです。コロナ禍で減少した客が戻ってこないことが原因らしい。習慣化していた寄り道がコロナで途切れてしまったようです。何かきっかけを提供しないと低迷が長期化するかもしれません。確かに、何となく飲みに行こうと思わなくなってきました。ジリ貧です。もう一度イケイケどんどんに戻して、不景気感を吹き飛ばしましょう。不景気感を吹き飛ばせ!

  • 阪神が巨人に3連勝

    阪神が巨人に3連勝、こいつは春から縁起がいいわいわい!このまま調子に乗って突っ走ってくれたら面白いね。阪神が巨人を抜いて首位。こんな年はあまりない。優勝かな?阪神が巨人に3連勝

  • 詐欺電話対策をするべきです。

    警察官をかたる詐欺電話が増加しているそうです。詐欺にかかるほど馬鹿らしいことはないので、防ぐ方法をよく考えておかねばなりません。まず相手を確認することです。警察だというと、名前と所属部署とマイナンバーと電話番号を聞き、本人確認をしますと言って電話を切ります。そして電話番号を調べて合っているかチェックします。それからその部署に電話をかけて、その人がいるかを確認します。確認出来たら電話をかけてきた人に電話をして話を聞いて対応するのがいいと思います。詐欺電話対策をするべきです。

  • 世界は恐慌の入り口にいるようだ。

    アメリカが関税をかけまくっている。トランプは世界経済のことなどまったく考えていないようだ。このままで世界的な恐慌になりかねない。老いで思考能力が落ちているのだろうか?関税をあげることのデメリットをアメリカに早く理解させないといけない。世界の経済が崩壊してしまえば30年は立ち直れないだろう。暗黒の30年の入り口にいる世界、そのドアを開こうとしているバカなトランプ。ほんとにどうにかして欲しい。世界は恐慌の入り口にいるようだ。

  • 加藤綾子さんがカムバック

    加藤綾子さんが芸能界に復帰してきました。きょう”ナゼそこ”に出演していました。昔の艶やかさや美女ぶりは少し一般女性寄りになっていましたがすぐに蘇ってくるでしょう。加藤さんはテレビで見ているだけでも楽しくなってくるような人でしたから、引退した時は残念な気がしました。それがカムバック、これからが楽しみです。加藤綾子さんがカムバック

  • アメリカ上院で25時間演説

    アメリカの上院で信じられないことが起こりました。民主党コーリー・ブッカー上院議員が25時間4分にわたって演説をしたのです。主張をしたかったのか、演壇を占拠して議会を引き延ばして進行を妨げたかったのか、よくわかりませんが馬鹿げたことをしたものです。食事もトイレ休憩もなかったそうです。この執拗さはある意味関心しますね。常人にはできないことです。僕にはとてもできません。アメリカ上院で25時間演説

  • 松尾芭蕉が忍者だと言われていますが

    で”サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん”で松尾芭蕉の話をしています。その中で、松尾芭蕉が忍者だったという説があるそうです。忍者というからには何か情報を集めたり、工作活動をすることになります。町人の旅人が得られる情報などに大した情報はなく、幕府にはほぼ必要ないはずです。だから松尾芭蕉が忍者のはずがないのです。松尾芭蕉が忍者だと言われていますが

  • 甘いトマト、てるて姫

    ”黄金のワンスプーン”で放送していました。このトマト園で作られているトマトは凄く甘いそうです。トマトが甘いなんて奇跡ですね。トマトにストレスを与えて甘くしているそうです。凄い手間をかけていますね。これをするから日本の果物は異次元のおいしさになるんですね。工業だけではないんです。農業でも改善に改善を重ねて新しい品種にしてしまうんですね。これこそ日本です。すばらしいですね。このトマト、”てるて姫”と言うそうです。甘いトマト、てるて姫

  • 桜が咲き始めました。

    そろそろ桜が咲き始めました。まだぽつりぽつりですが、もう数日もすれば一気に花開くような気がします。梅が少し前に満開になり、数日前に散ってしまいました。寂しい気がしていたのですがそろそろ桜が主役に躍り出そうです。青空に桜が咲くとほんとに綺麗です。散るのを考えると少し寂しくなります。時の行くのが速いので、そんなに急がないでと言いたくなります。桜が咲き始めました。

  • スーパーフード、イカ

    ”ホンマでっか”を見ています。イカのことを重点的に話しています。イカはコレステロールも下げるし、タウリンも多く含まれていて肝臓にも良いようです。タンパク質も多いし、ナイアシンもあって代謝を進めて皮膚を綺麗にするそうです。タウリンをサルやネズミに与えたら10%程度寿命が延びたそうです。すごい。イカはスーパーフードですね。スーパーフード、イカ

  • 蘇ってきた記憶力

    最近物忘れが激しくなってきた気がしてたんです。それでこの1か月程、なんとか記憶力がよくなるような訓練をしてみました。腸内フローラを改善するためヨーグルトや乳酸菌サプリメントを取りました。そして毎日、半日前は何をしていたか、1日前は何をしていたかを思い出すトレーニングをしました。それから脳年齢測定ゲームで短期記憶を鍛えました。そうしたら記憶力が蘇ってきました。一番効いたのはの脳年齢測定ゲームだったと思います。蘇ってきた記憶力

  • 広瀬すずさん、カルタも強い

    しゃべくり007の今日のゲストが広瀬すずさんです。美人で可愛い広瀬さん、見ているだけで時間が持ちますね。ちはやふるでカルタを教えていた人が出てきました。東大出身、頭がいいんだ。広瀬すずさん、先生とカルタの勝負、1枚目は広瀬さんが取った。先生に先んじたのだから広瀬さんの実力も相当のものだ。(ヤラセかな)広瀬さんが成功するのも何となくわかる。広瀬すずさん、カルタも強い

  • ソメイヨシノも咲き始めました。

    高知で、全国で最初にソメイヨシノの標準木が開花しました。春です。春から夏にかけて気分が盛り上がっていきますので、仕事も遊びも全力でやれます。季節の後押しを受けて全力投入するべき季節です。全力投球して果実を得ましょう。ソメイヨシノも咲き始めました。

  • カラオケ最高です

    サラリーマンの遊びは会社の帰りにお酒を飲みに寄り道することです。しかし、年を取って会社を退職するとそういう機会がなくなってしまいます。だんだんとお酒も飲みたいと思わなくなってきます。では何をして遊んだらいいのでしょう。そこで嵌るのがカラオケです。カラオケに行って自分の時代の曲を思いっきり歌うと精神が解放されたような気がして気分が良くなります。きっと健康にもいいでしょう。おじさんはカラオケです。カラオケ最高です

  • 吉永さん、80歳になっても綺麗ですね

    吉永小百合さんはもう80歳になったんですね。とても80歳には見えません。吉永さんは特別な人なんです。女優ではないんです。特別な女優なんです。何か違うんです。性格もよくて、強い信念を持っていて、自分を崩さない人なんです。60歳以上の人はみんな吉永さんが素晴らしい人だと思っていて、強い敬意を持っていると思います。吉永さん、80歳になっても綺麗ですね

  • 松丸亮吾さんが東大中退

    松丸亮吾さんが東大を中退して、RIDDLER(株)代表取締役としてやっていくことにしたと言ってました。もう29歳だから東大を卒業しても人生におけるチャンスが増えるわけではないから正しい判断だと思いますが、惜しい気もします。みんなが入り、卒業したい東大なのに中退とはね、勿体ないですね。松丸亮吾さんが東大中退

  • 大谷1号ホームランを打った

    MLB東京シリーズ、ドジャースが2連勝となった。大谷もホームランを打ったし、佐々木朗希も抑えた。日本人はけっこう満足した試合だった。大谷はいつの間にかMLBを代表する選手になってきた。ファンの期待が大谷の実力を向上させたようだ。この1年今の調子を続けたら本当にMLBを代表する選手になるだろう。楽しみな1年となった。大谷1号ホームランを打った

  • 自由の女神を返せだって

    フランス選出のヨーロッパ議会の議員、グリュックスマン氏は、アメリカ国民が「暴君(トランプのこと)を大統領に選んだ」などと批判しました。そして、この選出でアメリカは”自由の女神像”にふさわしくなくなったから、”自由の女神像を返せ”と言い出しました。なんという自由気儘な意見を言えるんでしょう。さすがフランス人です。自由の女神を返せだって

  • MLBの家族が満足した回転寿司

    MLB東京シリーズでドジャースとカブスが来日しています。そのベン・カスパリウス投手の妹ケイトさんが回転寿司店でお寿司を食べたそうです。マグロとサーモンを2皿ずつ。その感想が、”あり得ないくらい美味しい”でした。回転寿司店は、値段を気にしないで気軽に行ける寿司店で、味も悪くはないです。庶民の外食にはピッタリの店です。でも、このぐらい喜んで頂けるとこちらも嬉しくなってきます。なんとなく寿司を食べに行きたくなってきました。MLBの家族が満足した回転寿司

  • トランプの愚行

    トランプが世界経済への影響を考慮せずに関税を引き上げている。このままいくと恐慌が起きる可能性がある。トランプは、関税の増税で減少する輸入品をアメリカで作らせて、アメリカ自身の供給力の強化を狙っているようだ。しかし供給する企業を作ったり、増産で供給力を上げるには時間と金がかかりすぎる。とてもうまくいくとは思えない。人々は対策を立てておくべきだ。トランプの愚行

  • この閉塞感は何だ

    僕の周りだけかもしれないんですけれど、何か閉塞感が付きまとっているんです。やる気も起こらないし、遊ぶのもダメ。憂鬱な気持ちが晴れません。どうなってるんでしょう。猫でも飼ってみようかな。この閉塞感は何だ

  • 世界一美味しい日本の食事

    外国人が日本の食事を評価しているが、みんな美味しいと言っている。確かに日本の食事は世界で一番おいしいと思う。それに日本は食事の種類が非常に多い。それらがみんな美味しいと来ている。日本に住んでいるとそれが当たり前だと思ってしまう。しかし外国で美味しい食事をしようと思ってもなかなか美味しい食事を出してくれるレストランがない。ヨーロッパ、オーストラリアは最悪だし、中国も今一、アメリカは探せばたまに見つかるけどその程度だ。日本に住んでるとそのことだけでも価値がある。世界一美味しい日本の食事

  • トランプは耄碌していないのかな?

    トランプが関税を外交の武器に使ったり、税収を獲得するために使ったりしています。これが世界の経済にどれほどの悪影響を与えるかを分かってやっているのでしょうか?本当に、面倒な男がアメリカの大統領になったものです。トランプは耄碌していないのかな?

  • 青木さんが「文化功労賞顕彰を祝う会」に出席

    ゴルフの青木功さんがもう82歳。でも試合に出たいと言われてるようだ。現役の時は確実性の高いゴルフをやっていた。尾崎将司と青木功がライバルだった。爆発力の尾崎とシュアな青木という感じだった。その青木さんが、「文化功労賞顕彰を祝う会」に出席された。どこに行っても主役を張れる人だな。尾崎将司も出てきて欲しいね。二人でゴルフ対決、面白そう。青木さんが「文化功労賞顕彰を祝う会」に出席

  • 2億円トイレってこれですか?

    大阪万博内のトイレが2億円だそうです。写真が載っていましたがとても2億円には見えません。もっとちゃんとした設計をしたら、2億円も出せばもっといい設備が作れたように思います。あれが2億円かかるとしたら、2億円かかるように設計し、作ったのではと、思ってしまいます。https://news.yahoo.co.jp/articles/1733aa051e98aef814c9b2d215b8a48d2e131ecb2億円トイレってこれですか?

  • YOSHIKIの首の手術成功

    YOSHIKIはかねて首の痛めており、昨年10月9日に3度目となる手術を受けました。現在、「首の手術後のリハビリ、順調。復活の予感」と報告しました。首の痛みは、演奏時の激しく首を振っていたのがおそらく原因でしょう。カムバックしたらあの首の振り方は止めないといけません。演奏中のアピールは別のアクションになるのでしょうね。今回の手術で快癒して欲しいですね。そしてまた元気に歌って欲しいですね。YOSHIKIの首の手術成功

  • 心が躍るタッチ

    懐メロを聴いていたら一番好きな曲が分かりました。タッチでした。いい曲ですね。歌詞もメロディもどちらもいい。いろいろ好きな曲がいっぱいあったんですが、一番心がワクワクするのがタッチでした。これからはカラオケに行ったら必ず歌います。心が躍るタッチ

  • 役に立った科目のランキング

    大人になって役立った学校の科目ランキングというのがありました。1位数学2位国語3位英語4位家庭科5位歴史だそうです。1位の数学は意外な気がします、算数かも知れませんね。2位の国語は情報の獲得とコミュニケーションでしょう。英語、家庭科、歴史は限られたところで必要になるのでしょうね。社会で役立つといってもすぐにピタッとはまるのではなく、使えるまでのブラッシュアップの土台になるのでしょう。たしかに必要なスキルを身に着けるのにかなり役に立った気がします。役に立った科目のランキング

  • 羽生さん、頑張って

    6日、将棋の第83期名人戦・順位戦B級1組で、羽生善治九段が大橋貴洸七段に敗れ、通算成績4勝8敗でB級1組から同2組へ降級したそうです。あれほど強かった羽生さんがB級2組に降格なんて、とても受け入れられません。羽生さんも54歳になったんですね。年齢には勝てないことは分かっていても、もう一回ぐらいタイトルを取って欲しいですね。無理か、悲しいですね。羽生さん、頑張って

  • 108歳の理容師さん、まだまだ現役です。

    栃木県那珂川町在住の箱石シツイさんは108歳です。その箱石さんが”世界最高齢の現役理容師”としてギネス世界記録に認定されました。108にもなると目もよく見えなくなるし、手もうまく動かせなくなると思うのに、理容師として働いているんです。奇跡ですね。人間やろうと思えばできるんだ、であれば嬉しいですね。私も、108歳まで現役で仕事をしようと固く思おうと思います。108歳の理容師さん、まだまだ現役です。

  • 堕落したアメリカ

    トランプがウクライナへの軍事支援を停止しました。ウクライナがアメリカの言うことを聞いて停戦条件を譲歩するまで続けると言っています。それを聞いてロシアのぺスコフ大統領報道官が「平和への最良の貢献となるだろう」と述べました。戦争を引き起こしたロシアがよく言えたものです。恥知らずな国ですね。アメリカも、侵略したロシアに譲歩を求めないで、攻められたウクライナに譲歩を求めています。アメリカも恥知らずです。このまま行くとそこら中で侵略戦争が起こってきそうです。堕落したアメリカ

  • 梅がもうすぐ満開です。

    梅の花が咲き始めたと思ったらすぐに満開直前。桜の花が綺麗だと思っていましたが梅も綺麗なのに気が付きました。小さいので可愛らしく感じます。女性で例えると、梅はおとなしい女性で桜は活発な女性でしょう。梅がもうすぐ満開です。

  • ウクライナのピンチ

    トランプはロシアに利益を与えてウクライナの戦争を終わらせようとしているようだ。ウクライナが侵略された状態で領土変更を行い、ロシアに領土を与えることで停戦を目指すようだ。結局ウクライナなんてどうでもいいんだ。戦争を終わらせたという手柄がほしいだけのようだ。トランプは図体はデカいが小心者のようだ。イギリスはウクライナ全面支持を打ち出している。イギリスは信頼できる国だと思う。ウクライナのピンチ

  • 幹細胞で若返り

    ちょうど忙しい時期でアップできませんでした。ようやく仕事も完了し、またアップ再開です。仕事に追われていた時は知らないうちに1日、2日と過ぎてしまいました。今、テレビの”世界一致受けたい授業”で、幹細胞を打つと肝臓が若返るということを紹介していました。写真で、幹細胞注入前後の肝臓を見せていましたが、確かに幹細胞を注入した方はしてない方より黒い部分が少なく、若返ったように見えました。こういうように医療が進化していくと人間の寿命もかなり伸びそうです。進化が待ち遠しいですね。幹細胞で若返り

  • 健康増進のためのスーパーフード

    体調を整え、健康を増進させるスーパーフードがみそ汁だそうです。みそには、植物性乳酸菌が多く含まれ、腸内環境を整える効果があります。さらに、みその酵素や酵母の働きで作られる脂肪酸エチルは、発がん性物質の力を抑制します。みそ汁を毎日飲むと胃がんのリスクを33%も下げ、脳卒中や心臓疾患などの発症も低下させます。その他、血糖の上昇を抑えたり、安眠効果や、興奮状態の神経の鎮静効果などもあるようです。私は朝のみそ汁を飲まなくなっていますが復活させようかと思ってきました。健康増進のためのスーパーフード

  • 小惑星2024YR4の衝突はほぼなくなった。

    小惑星2024YR4が2032年12月に地球に衝突する可能性は、NASAの推計で0.0017%、ESAの推計では0.002%となったそうです。よかったですねー。前回の推計では3.1%で、”無きにしも非ず”という感じで、怖さを消し去ることはできなかったのですが、これぐらいの確率だと忘れてしまえそうです。まあ、よかったですね。小惑星2024YR4の衝突はほぼなくなった。

  • 土星の輪が1億年以内に消滅するそうです。

    天文学の話は現実離れしていますね。土星の環が1億年以内に完全に消滅すると推定されているそうです。1億年ですよ、そんな事本気になって聞けないと思うんですが。しかし天文学者が一生懸命研究して出した結論でしょうから、そうなるんでしょうね。どうでもいいですね、それほど興味も湧きません。土星の輪が1億年以内に消滅するそうです。

  • 日本が誇る独自製品

    消せるボールペン、形状記憶ができる、軟らかくて、軽いエクステンション(カネカロン)、軟らかいトイレットペーパー、けん玉、日本発祥の製品が世界で好評を得ています。ちょっとしたことを改善したり、開発したりして日本独自のものを作り出して世界へ出しています。日本の文化が自然に広まっていきます。テレビで放送していましたが見ているだけで楽しくなってきます。日本人は気の利いた人がたくさんいるようです。日本が誇る独自製品

  • ウクライナ抜きの停戦交渉

    米ロがウクライナ抜きで停戦交渉をしている。米ロで停戦条件を決めて、米がウクライナに、その条件を吞まなければ手を引くと脅しをかけてるつもりだろう。しかしロシアが得をする条件でしかロシアは認めないだろうから、とても正義が通るような条件で合意ができるはずがない。正義が通らない合意を世界が認めるようではこれからも侵略戦争が起こるだろう。トランプが大統領では不安が残る。ウクライナ抜きの停戦交渉

  • バックトゥザフューチャーPART3

    バックトゥザフューチャーPART3を今テレビで見ています。ドクが恋愛をしています。この映画シリーズでもっともあり得ないシーンです。恋愛ぐらいさせてやれって、それもそうです。彼も人間のうちなんですからね。タネンとマーティが決闘します。マーティは決闘の前に未来へ逃げ出すつもりでしょうが、きっとうまくいかずドタバタが始まるんですね。まあ、最後はハッピーエンドですから安心して見てられます。バックトゥザフューチャーPART3

  • 卒業ソング

    卒業ソングで思い浮かべる歌を年代別にランキングしたものがありました。広い年代で支持されている曲をざっとみてピックアップしてみると、仰げば尊し、贈る言葉、卒業、卒業写真、旅立ちの日に、翼をください、などでした。個人的には、翼をください、か、卒業写真ですね。思い出しているとあの時代に戻りたくなってきました。卒業ソング

  • 小惑星 2024 YR46 、衝突確率3.1%に

    恐ろしい、小惑星”2024YR4”が地球に衝突する確率がまた発表されていました。恐ろしいことにNASAの計算で3.1%、発表されるたびに衝突の確率が高くなっています。日本の政府はまだ他人事のように思っていますね。まだ何も言ってません。リスク管理をやってる部署はないのかな?小惑星2024YR46、衝突確率3.1%に

  • 小惑星2024YR4の衝突はどうなる?

    2032年に地球に衝突する可能性のある小惑星”2024YR4”の衝突する確率をNASAとESA(欧州宇宙機関)で計算している。その値が2.6%と2.4%だそうだ。この10日程で衝突確率が何度か計算されているが、NASAの計算値で1.2%、2.2%、2.6%とどんどん上がってきている。政府も腰を上げてプロジェクトを立ち上げるべき時が来ているように思う。小惑星2024YR4の衝突はどうなる?

  • 名目GDP 600兆円を超える

    日本の2024年の名目GDPは609兆円となり、初めて600兆円を超えました。1992年に500兆円を突破してから32年かかりました。ちょうど失われた30年に100兆円名目GDPが増えたわけです。その前は大きな貿易黒字をアメリカから強く批判されていた時代です。それを海外生産を増やして黒字を減らし、現在の状態になったのです。成長が鈍化して心配な気もしますが、まあ順調と言えるでしょう。名目GDP600兆円を超える

  • 小惑星衝突の確率アップ(2.2%)

    2月7日の記事で、小惑星が2032年に地球に衝突する確率が1%以上と書きましたが、YahooNewsの2月16日の記事で衝突の確率が2.2%と上がってました。ふつう、時間の経過とともに確率が小さくなっていくのに、今回の場合は上がりました。不気味ですね。自分のいる地球にはそんな悲劇は起こらないと信じて済ますか、注視していてできることを考えるか、・・・性格がでますね。小惑星衝突の確率アップ(2.2%)

  • ブラックホールから音が

    ブラックホールは光さえも吸い込みます。何も出てこないためブラックホールと呼ばれています。しかし、ブラックホールが音を発していることが確認されました。宇宙は真空なので音がどうして観測できたのか不思議ですね。空間が振動を伝えて、大気のある所で音に変換されるのかな?訳の分からない話ですね。少し勉強してみます。分かったら書きますのでご期待ください。ブラックホールから音が

  • トランプがウクライナとロシアに接触

    トランプとプーチンがウクライナ—ロシア戦争について話し合うようだ。しかしこれはまとまるとは思えない。この戦争はロシアが起こした戦争で、悪いのもロシア。その悪いロシアが戦果を得ないで戦争をやめるわけがない。しかし何かを与えると悪いことをしたものに利益を与えることになり、それでは世界は破滅に向かう。だからまとまるわけはないのだ。トランプがウクライナとロシアに接触

  • 惜しい、美瑛町のシラカバ並木

    北海道の美瑛町のシラカバ並木が伐採されました。美しいシラカバ並木だったので観光客が押し寄せ、地元の人に大きな迷惑をかけたんでしょう。それで観光客が来ないように、観光客の目当てであったシラカバ並木を伐採したようです。集客力の大きい観光資源だったのだから、その集客力を活かす事業を始めてもよかったように思います。惜しいことをしましたね。惜しい、美瑛町のシラカバ並木

  • 日本の繁栄

    きょうは建国記念の日です。石破首相が、先人たちが築いていた素晴らしい日本を将来の国民につないでいくと言われた。日本は国土も小さいし、資源も少ない。しかし世界でもトップクラスの繁栄をしてきた。日本の強みは人の優秀さにある。人が努力して世界をリードする技術を持ち、優れた製品を供給してきた。これを継続していくことで繁栄を持続することが出来る。日本の繁栄

  • ゲームの中で課金、ふざけてる。

    オンラインゲームで課金がトラブルになっているそうです。お金を払えばゲームを有利に進めることができるようにしてるなんて卑劣なやり方ですね。課金のあるゲームは絶対にしないと、今決意しました。ゲームの中で課金、ふざけてる。

  • 大阪は住みやすいところです

    毎日寒いですね。寒いと何をする気にもなりません。信じられないでしょうが、7枚も重ね着をしてしまいました。日本海側は大雪のようです。大阪の方も夕方に雪が舞っていましたがすぐに止みました。大阪はいいところですね、雪はあまり降らないし、地震も台風も少ない。大阪に首都機能の一部を持たせるべきですね。東京に何かあったら大阪がカバーする体制を作っておくのがいいのではないでしょうか。大阪は住みやすいところです

  • 小惑星、地球に衝突か?

    2032年に地球に衝突する可能性のある小惑星が見つかったそうだ。当たる確率は1.2%だそうだ。小さいとは言え、”大丈夫当たらない”とは言えない確率だ。ロケットをぶち当てるなどして進路を変えさせるのがいいと思うが、実現可能か疑問だ。黙って祈ることしかできなくなるかもしれない。今のうちに楽しいことをしておくべきかな。小惑星、地球に衝突か?

  • 脳卒中のリスクをさげよう

    高い枕を使って寝ていると脳卒中のリスクを上げるようです。また、歯周病の人は脳卒中のリスクが歯周病のないひとの2.5倍だそうです。低い枕に変えて、洗口液で口中殺菌をよくすれば脳卒中のリスクをかなり下げられそうですね。さっそくやりましょう。ちょっとしたことで人生の躓きをなくせるかもしれません。脳卒中のリスクをさげよう

  • ホンダと日産の経営統合はどうなるのか?

    ホンダと日産が経営統合をしようとしていたのに、ホンダが日産を子会社にしたいと言い出したら、日産が経営統合自体をしないと言い出している。格下だと思っていたホンダが自分たちを子会社にしたいと言い出したのだから、そんなことなら経営統合自体やめだとなるのは想像できる。問題は日産が自分たちの力だけで経営再建ができるのかということである。再建に不可避のものは、ユーザが好きになる特徴のある新車を常に出すことだと思う。それができれば日産は蘇るだろう。ホンダと日産の経営統合はどうなるのか?

  • 選択的夫婦別姓は避けるべき

    選択的夫婦別姓が提案されているが、これの実施は日本の社会を壊してしまう可能性がある。日本には家系という概念がある。夫婦別姓になると、その夫婦がどちらの家系になったのかがよくわからなくなる。先祖供養は誰をしたらいいのかも曖昧になってしまう。自分のルーツを都合の良い理屈によって自分で決める人も出てくるだろう。それはよくない。世の中を混乱させるだけだ。選択的夫婦別姓は避けるべき

  • トランプ、老いぼれたのかな?訳の分からない関税

    トランプが訳の分からない関税を掛けようとしています。不法移民や合成麻薬フェンタニルの米国への流入を阻止するためだと言っています。不法移民や合成麻薬の米国への輸入を輸出国側で厳しくチェックをさせようとしているのでしょうが、効果はあまりないと思われます。貿易に悪影響を与えるだけです。トランプは年で思考能力が落ちてきているのでは?トランプ、老いぼれたのかな?訳の分からない関税

  • H3 5号機打ち上げ成功

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は2025年2月2日、H35号機を種子島宇宙センターから打ち上げ、衛星「みちびき」6号機を軌道に投入しました。H3ロケットは3機連続での打ち上げ成功です。「みちびき」は位置情報や時刻情報を提供します。将来さらに3機を打ち上げ、衛星4機で高精度測位システムの実証を行う予定です。日本は独自の宇宙開発の道を歩いて行くようですね。楽しみです。H35号機打ち上げ成功

  • デビスカップファイナル予選1回戦で日本勝利

    テニス男子国別対抗戦デビス杯ファイナル予選1回戦日本―英国戦が行われ、日本が3-2で勝利しました。2-2で迎えた第5試合、錦織圭が、B・ハリスと対戦し、ストレートで勝ちました。日本と英国は実力伯仲してますね。勝ったので一応名前は残りそうですね、一回戦勝利した国という中に。良かった、よかった。デビスカップファイナル予選1回戦で日本勝利

  • 愛妻の日

    今日は1月31日、愛妻の日です。日付の語呂合わせでアイ(1月の1)サイ(31日の31)、愛妻となったそうです。愛妻の日とといっても何をしたらいいのかわかりません。気が付かないでくれることを祈りましょう。愛妻の日

  • アメリカのパリ協定離脱

    アメリカが温暖化対策の枠組み「パリ協定」を離脱すると国連に通告してきたそうです。正式な離脱は2025年1月27日からになります。(「パリ協定」は2015年に採択された、2020年以降の温室効果ガス排出削減等のための国際枠組みです。)アメリカはいい加減なところがあって、前回のトランプの時に離脱し、バイデンの時に復帰、またトランプになって離脱というこになります。やる気があるんかと言いたくなりますね。温暖化防止をしなくてはいけないのですから、日本は「パリ協定」順守と行きましょう。アメリカのパリ協定離脱

  • 今年も健在武豊

    武豊騎手、「今年の目標」を聞かれて、「騎乗停止にならないことですかね。はい」と答えたそうです。武豊は今、シンザン記念で斜行による制裁を受け、騎乗停止を受けている真っ最中、だから言ったんでしょうね。さらに「本物の初老ジャパンになれるように頑張っていきたいです」と言いました。ユーモアがありますね。騎手生活も終盤に入っていますがまだまだ頑張って欲しいですね。今年も健在武豊

  • 石川さゆりさんの姪がミス日本グランプリ

    今年のミス日本グランプリに輝いたのが石川満里奈さん。この満里奈さん、歌手の石川さゆりさんの姪だそうです。びっくりですね。さらに満里奈さんはミス着物にもなっています。特技が弓道で精神的にも強そうです。ちょっとしたら芸能界にデビューしそうです。なんか応援したくなってきましたね。石川さゆりさんの姪がミス日本グランプリ

  • 川口のクルド人問題

    川口市で、クルド人住民と日本人住民との間で問題が起こっているそうです。どうもクルド人は自分たちのやり方で住める町を作っているつもりのようです。それが他の住民に迷惑をかけないのなら問題はないのですが、迷惑をかけているのです。権利意識が高いと相手を変えて自分の利益を得ようとします。きっとそういうことをしているのでしょう。それをクルド人に教えないといけません。そして、しばらくはクルド人の入国を止めるべきでしょう。川口のクルド人問題

  • 井上選手が勝利

    井上尚弥がKOで勝ちましたね。見ていてスカッとする勝ち方でした。井上の強さは攻撃が多彩なことに一つの理由があるようです。左右のパンチが色んなところから出てきます。そしてチャンスが来ると一気にKOに行きます。もう一つの理由は、相手のパンチは防御できる距離で、少し踏み込んで自分のパンチをあてられる距離を知っていて、それを維持しながら戦えることです。まあ、今日の試合も面白かったですね。井上選手が勝利

  • 出版業界が大不況

    出版業界は深刻な不況になっています。遊びや情報収集がスマホを通じて行うよになってきたことがその原因でしょう。本を読むという娯楽が消えつつあるわけです。出版業界は、本にデジタルデータを組み込んで、視覚に訴えるNewBookを作ったらまた購入者が戻ってくるように思います。出版業界が大不況

  • 世界に警察は必要です。

    トランプがアメリカファーストを強く主張しています。世界の警察を自負していたアメリカ、それをやめるとなると世界は混乱しそうです。まだ覇権を握ろうとしている国や、領土を拡張しようとしている国や、世界を自分の思い通りに動かしたい国が現実に存在しています。それらの国に、法と正義に基づいた行動をとらせるには警察が絶対必要なんです。では警察になれる国はどこかというとアメリカしかないのです。トランプには世界の現状を分からせる必要があると思います。世界に警察は必要です。

  • 人生の厳しさを知った、ドーハの悲劇

    ドーハの悲劇の最後に得点されたシーンをしゃべくり007で放送していた。あれはホントにつらい出来事だな。最後の1プレイでワールドカップ初出場が逃げていったのだから。さいごの詰めがいかに大切かを思い知らされた試合だ。これを覚えている間は二度とそんな目に会わない、ずっと覚えておくべきだ。人生の厳しさを知った、ドーハの悲劇

  • 御上先生

    「御上先生」というドラマを見ています。進学校における学校生活を描くようです。松坂桃李が御上先生を演じています。この先生は自分独特の価値観、間違ってはいないけど進学校においては無視されるような価値観を持っています。それを生徒にぶつけていくようです。そして生徒が影響されて変わっていくという物語のようです。挑戦的で面白そうです。御上先生

  • アトラスG3彗星が見えます。

    アトラスG3彗星が地球に接近してきました。1月19日ごろまで夜空で観測できるそうです。アトラスG3彗星が次に地球へ来るのは60万年後となります。今回を逃すともう見ることはできません。彗星の特徴である尾を引いているのを見れれば最高ですね。双眼鏡などでも見えるそうです。見ることが出来ればきっと一生の思い出になりそうです。アトラスG3彗星が見えます。

  • 南海トラフ地震の対策をするべきです。

    政府の地震調査委員会が、南海トラフ巨大地震の30年以内の発生確率を80%程度に引き上げました。巨大地震が目の前に迫っているようです。恐ろしいですね。危険地域は家を補強して地震に耐えられるようにするべきですね。少なくとも絶対潰れない一角を作って、地震が起きた時逃げ込めるようにするべきです。寝室も壊れないようにするべきですね。費用がかなり掛かるので実施できない家庭がほとんどでしょうね。でも本気を出して対策しましょう。南海トラフ地震の対策をするべきです。

  • 日本の民間企業アイスペースが月着陸船を打ち上げた

    「アイスペース」(東京都)が15日、ケネディ宇宙センターから米スペースXのロケットに搭載して月着陸船を打ち上げた。この月着陸船は2機目で1機めは失敗していた。月着陸船はロケットから予定通り分離されて、打ち上げは成功した。「アイスペース」は民間企業である。日本の民間の宇宙開発も高いレベルにあるようだ。月着陸は5月末ぐらいだそうだ。楽しみだ。日本の民間企業アイスペースが月着陸船を打ち上げた

  • とっても良い国日本

    イーロン・マスクが、「ウォーク・マインド・ウイルスを打ち負かす」と訳の判らないことを言い出している。社会に不正義や不平等の悪が広がっていくのを防止するというようなことかなと理解している。日本の社会はかなり良い社会で、そんなこと言うほどのことかと思ってしまう。日本では、個人も守られているし、自由だし、正義もかなり通る。世界でこんなに健全な国は他にないような気がする。とっても良い国日本

  • トランプが戯言を発している。

    トランプはもう耄碌してるな。グリーンランドやパナマ運河を領有したいとか、メキシコ湾をアメリカ湾という名前にしようとか、もう合理的な思考ができなくなっているようだ。老人の欲求がそのまま出てきている感じだ。もうリタイアさせるべきだな。トランプが戯言を発している。

  • 良い環境で長生きするカブトムシ

    沖縄県内で異例の「年越し」をした長寿のカブトムシがいます。那覇市に住む小学校3年生のフォスターサザーランド希愛来(きあら)さんが育てていカブトムシは成虫になってもう約半年生きています。カブトムシの成虫の平均寿命は2~3カ月、もう3カ月以上長生きしているんです。環境をうまく整えれば長生きできるという証明です。人間もよい環境で生きていると長生きできそうですね。良い環境で長生きするカブトムシ

  • 花束みたいな恋をした

    ”花束みたいな恋をした”を見ています。3年前の作品なのに菅田将暉がすごく若く見えます。有村架純はとってもかわいい。その二人が恋をしています。あっという間に同棲、激しいね。有村架純が圧迫面接を受けて、泣いていた。そんなことがあるんだな。卑怯な面接だ。大学を卒業して二人はフリーターになったって、そんなことあるの?生活設計ができないじゃん。「社会性とか協調性って才能の敵だ」と言ってた。そうかな?そうは思わない。共存できるものだ。ただ夢中にやってればいいんだ。そして時々現実にもどるんだ。しかし麦と絹の恋愛は楽しそうだ。花束みたいな恋をした

  • LA大火事

    LAの火事、恐ろしい。なんであんなに広がらせるんだ。小さいうちに消火活動を行ったり、大きくならないようにできる対策を作っておくべきなんだ。それができていないから、風と火事任せになって、制御できなくなってしまうんだ。乾燥してるからというなら、水を撒けばいい。用水池も作っておけばいいんだ。暴風壁や防風林も作っておくべきだろう。いくらでも対策ある。LA大火事

  • 運は強気の人の所に来るようです。

    ホンマでっかで”運”について話している。自分が運がいいと思っていると運がよくなるって言ってた。これは本当だと思うな。僕も運が特別にいいと思ってた時があって、その時は本当に運が良かった。抽選はほぼ必ず何かあたるし、試験はすべて合格した。その後、確率なんか考えだして、”運”なんてないと思い出したら、勝負ごとに負け出したし、運が悪かったと思うことが度々でてきた。それで、運というのはあるんだ、僕は運が強いんだと思うようにしたら、また少しずつ無敵に近付いてきている気がする。運は強気の人の所に来るようです。

  • 初詣

    3日、住吉さんに初詣に行ってきました。参拝にたくさんの人が来ていて本宮まで行くのにかなり時間がかかりました。初詣の面白いところは、初詣に行ったから今年は何か良いことがあるはずだと思えるところです。それなら積極的に行こうとも思えます。初詣

  • 仕事が始まった。

    九連休が終わって悲しい。いつも同じだ。知らないうちに時間がたって、いつの間にか連休が終わってる。悲しい。きょうから仕事が始まった。でも今日はまだ半覚め、本格稼働は明日からだ。みなさん、お互い頑張りましょう。仕事が始まった。

  • 96歳はこれからのようです。

    96歳のYouTuberがいるそうです。最強ばあちゃんと呼ばれています。チャンネル登録者数は12万人を超えます。さらに恐ろしいことに、畑仕事が趣味だそうです。元気一杯ですね。日本人は全員このおばあちゃんを手本にして生きるべきだと思いますね。みんなで100歳越え。96歳はこれからのようです。

  • USスチールの買収は?

    ワシントンポストによると、バイデン大統領が、日本製鉄によるUSスチールの買収を阻止することを決めたそうです。民間の企業活動をアメリカの大統領が阻止するなんて、アメリカは変りつつありますね。それに伴って世界も変わるかもしれません。アメリカに対抗する勢力というと、ロシア、中国、北朝鮮、イランですか?やっぱりアメリカの方がいいですね。そうすると、USスチールの買収は諦めて頂いた方が良いみたいですね。USスチールの買収は?

  • 小惑星アポフィスの恐ろしさ

    おそろしい話ですが小惑星アポフィスというのがあって4年後に地球に衝突する可能性があるそうです。衝突する確率は約1/300でそれほど大きくはないのですが、破壊力は広島に落とされた原爆の約3万倍だそうです。もし落ちたら、落ちた国はもう消滅に近いでしょうね。アメリカはこの小惑星の進路を変更する方法の検討に入っているでしょうね。ほぼ無駄になるでしょうが、最悪のケースに対応する方法を考え始めているだろうと思います。小惑星アポフィスの恐ろしさ

  • トランプの戯言

    トランプ次期米国大統領がグリーンランドとパナマ運河の支配権が必要だと言っているそうです。グリーンランドはデンマークの領土ですが、デンマークがトランプの発言に反応して、グリーンランドの防衛費を増額すると発表しました。漫画の中の話のように思えますね。でも、ハチャメチャトランプですから、警戒しておかないといけませんね。日本も防衛費を増額しないといけません、何が起こるかわかりませんから。トランプの戯言

  • 紅白歌合戦で西田敏行さん追悼

    紅白歌合戦で、西田敏行さん追悼で、竹下景子、武田鉄矢、田中健、松崎しげるが「もしもピアノが弾けたなら」を歌いました。しんみりとして聞いていました。西田さんの出演作で覚えているのが西遊記の猪八戒です。ちょっとドジな猪八戒というイメージが残っています。寂しいですね。紅白歌合戦で西田敏行さん追悼

  • ことし手に入れたもの

    12月29日、正月休みに入りました。今年ももう終わり、この一年もあっという間に過ぎ去りました。今年手に入れたものを考えてみると、不眠症対策かな。前半かなりひどい不眠症にかかって、サプリや運動や日照や精神的なもの、いろいろ対策を取ってなんとか気にならない程度にまでなりました。まあ、だから、手に入れたものはないと言ってもいいのかな?ことし手に入れたもの

  • 子供の教育費用

    2023年度1年間の生徒1人当たりの学習費は、公立中学校で54万2475円、私立中学校で156万359円だったそうです。これは掛け過ぎだと思いますね。学校で授業を受けているのだから、あとは自分でいくらでも進めるはずです。やる気のある生徒なら授業無しでも進めます。少しピンとこないところだけ質問できればそれで充分です。一番いいのは親も一緒に勉強すればいいんです。そうすれば連帯感もでてくるし、子供の理解度も把握できます。でも普通無理かな。子供の教育費用

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあちゃんさん
ブログタイトル
楽しい世界へようこそ!
フォロー
楽しい世界へようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用