うるち師匠に弟子入りした「またわれ」。今回は操竜訓練をすることに。モンハン素人全開の主人公の成長ストーリー。
氷河期世代の夫婦ブロガー、あたろうとうるちが暮らしの事や好きな物について自由に書いているブログです。マイクラゲーム日記などもあるよ!アシスタントとして、またの割れた大根「またわれ」がちょこちょこ出てきます。よろしく。
2025年5月
うるち師匠に弟子入りした「またわれ」。今回は操竜訓練をすることに。モンハン素人全開の主人公の成長ストーリー。
親子で遊んだマイクラマルチプレイの日記4回目は、相次ぐアクシデントに見舞われつつも奮闘しています。突然の予期せぬ襲撃イベントやら、うっかりで溶岩落ちて装備全ロスやらあったけどくじけないぞ。
Supermarket Simulator日記「またわれマート」その5
スーパー経営SLG「Supermarket Simulator」の日記5回目は、店舗の広さアップして看板も正式な店名に書き換えました。正直この手の設備投資が多くって、なかなかお金が貯まらない。ボチボチ頑張ろうか。
とりあえず始めて見た「あたろうRADIO」。禁煙、母の日、父の日、あたろうの誕生日について語っています。
【Minecraft日記】あたろう、またわれの放浪記その25
ダイヤモンド装備を手に入れるために色々としてみては、ダメダメな「あたろう」と「またわれ」のマイクラストーリーです。
最近は東京一極集中には問題がある!みたいなことを言う人も多いですが、ようするにこういう感じかなあと思って書いてみました。地方も地方で東京に文句言いつつ頼ってる側面はあると思うけど。
Supermerket Simulator日記「またわれマート」その4
スーパー経営SLG「Supermerket Simulator」の日記4回目。しばらく地道にコツコツと営業を続けていたけど、ここへ来て街を自由に歩き回れることと別の店で仕入れができることに気づいた。意外とマップ広いんだ。
健康寿命を伸ばしたくて、体にいい物をとろうと一念発起。以前からコーヒーのカフェインのきつさが気になっていたので、代替飲料としてノンカフェインのハーブティーを試してみることにしました。
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、あたうる興業さんをフォローしませんか?
うるち師匠に弟子入りした「またわれ」。今回は操竜訓練をすることに。モンハン素人全開の主人公の成長ストーリー。
親子で遊んだマイクラマルチプレイの日記4回目は、相次ぐアクシデントに見舞われつつも奮闘しています。突然の予期せぬ襲撃イベントやら、うっかりで溶岩落ちて装備全ロスやらあったけどくじけないぞ。
スーパー経営SLG「Supermarket Simulator」の日記5回目は、店舗の広さアップして看板も正式な店名に書き換えました。正直この手の設備投資が多くって、なかなかお金が貯まらない。ボチボチ頑張ろうか。
とりあえず始めて見た「あたろうRADIO」。禁煙、母の日、父の日、あたろうの誕生日について語っています。
ダイヤモンド装備を手に入れるために色々としてみては、ダメダメな「あたろう」と「またわれ」のマイクラストーリーです。
最近は東京一極集中には問題がある!みたいなことを言う人も多いですが、ようするにこういう感じかなあと思って書いてみました。地方も地方で東京に文句言いつつ頼ってる側面はあると思うけど。
スーパー経営SLG「Supermerket Simulator」の日記4回目。しばらく地道にコツコツと営業を続けていたけど、ここへ来て街を自由に歩き回れることと別の店で仕入れができることに気づいた。意外とマップ広いんだ。
健康寿命を伸ばしたくて、体にいい物をとろうと一念発起。以前からコーヒーのカフェインのきつさが気になっていたので、代替飲料としてノンカフェインのハーブティーを試してみることにしました。
スーパー経営SLG「Supermarket Simulator」の日記3回目。目標に従って軽い気持ちでライセンス購入したら、追加で冷蔵庫も必要になるわ仕入れの資金が不足するわでカツカツの経営になっちゃった。
スーパー経営SLG「Supermerket Simulator」日記2回目。慣れないスーパー業務に相次ぐアクシデント、まだまだ油断ができない手探り状態です。それでも少しずつ売上は出てきているので早い所慣れよう。
スーパーマーケット経営SLG「Supermarket Simulator」のゲーム日記1回目です。お店屋さんごっこってシンプルに楽しいよね!と思って買ったんだけど、洋ゲーなので明るく可愛い感じではないのだ。
リフォーム業者SLG「ハウスフリッパー2」の日記28回目。エイプリルフールのミニアップデートで追加になった依頼や、珍しく組立なんかをこなしています。小さめの売買物件もひとつリフォームしました。
親子でマイクラマルチプレイを遊んでみたゲーム日記の3回目。分担作業をチェンジして地下へ潜ってみたら大空洞を発見したり、ネザーに行ってガストやマグマキューブの歓迎を受けたりしています。
長年愛用していたロイロゲームレコーダーでマイクラ録画しようと思ったら、予想外のトラブル発生!?いつの間にか公式ではもう配付終了していると知って驚きました。そして時代は移り変わっていく。
ハウスフリッパー2の日記番外編と題しまして、サンドボックスモードで作った家をご紹介。テーマは「錬金術師の家」です!魔女の大釜やほうきなど、怪しいグッズがたくさん並んだショップ作りました。
またの割れた大根が自我を持ち旅に出る冒険ストーリー。マスターに村作りの計画を話したまたわれは、魔法の力が使えるまたわれ大根についての情報を教えてもらう。
親子でマイクラマルチプレイを遊んでみたゲーム日記の2回目。接続の問題で、イチからワールド作り直して統合版で遊んでいます。Java版慣れしてると操作感がややモッサリするけど、割とすぐ慣れた。
笑えたらいいよね
なんとなくひと息つきたくなった時にふと思い浮かんだ詩です。そこまで深く考えて作ってるわけでもないです。
カップヌードルクエスト2の賞品、謎肉キーボードが当選して我が家にやってきました。メチャクチャ面白かったので、普段撮らない写真をバシバシ取りつつブログのネタにしてしまった。
マイペースにシングルプレイを遊ぶため、新しいワールド作ってゲーム日記の新シリーズ始めることにしました。ごく普通の草原に出たけど、森や雪山など周辺には冒険できそうな場所があってなかなか良さげ。
今年もやってくる「父の日」。「あたろう」と「またわれ」は、恒例のこのイベントの話で盛り上がっています。その「父の日」に、「あたろう」に贈られるプレゼントとは・・・
ひたすらゲーム日記を書き続けてきた私が、これから始めたいという人のためにゲーム日記の書き方について解説する記事を作ってみました。裾野が広がって書く人がもっといっぱい増えてくれれば嬉しいです。
またの割れた大根「またわれ」が自我を持ち旅に出る冒険ストーリー。季節は秋へと移り変わり、いよいよ寒くなってきた。冬の間は旅を休もうと思い、またわれは森で見つけた木のうろ穴に目を付ける。
今回はあたうる興業、「あたうる家」全員の趣味の話です。家族4人のリアルな趣味について「あたろう」と「またわれ」が語っています。
はてなブログテンプレート「Palette」ピンクストライプをカスタマイズして色の変更に成功したので、自分用備忘録も兼ねて色の変え方記事を書き残すことにしました。多少なりとも参考になれば幸いです。
何を思ったか、「あたろう」が久しぶりに「あたうる興業【ブログ版】」に登場!「またわれ」と久しぶりのトークに花が咲く。「あたろう」の決意とは・・・
Stardew Valleyの攻略記事として、一年目・秋のやることリストを作りました。秋しかとれないアイテム類やイベント、ストーリークエストなどの情報をひとまとめにしています。
リフォーム業者ゲーム「ハウスフリッパー2」の日記14回目は、ガレージの上に居住空間のあるコンパクトな家のリフォームをしています。家の大きさの割に、結構手直しには時間かかったような気がする。
Stardew Valleyの攻略記事その2は一年目・夏にやっておくといいことをまとめています。季節限定のアイテムや夏のイベント・誕生日など、取りこぼしを防ぐのに役立つような内容です。
Stardew Valleyの攻略記事です。一年目の春にやっておいたほうがいい事に的を絞って、やることリスト作りました。バンドルのアイテム集めやイベント、クエストなどの解説をしています。
コロニー建設SLG「RimWorld」の日記9回目。増えすぎた家畜をドナドナしてお金に換えたり、襲撃で痛い目にあったりと相変わらず油断のならないサバイバル生活を楽しんでいます。仲間も増えたよ!
リフォーム業者ゲーム「ハウスフリッパー2」の日記13回目。最初から事務所として持ってるピーシーズファミリーの家を、がっつり全面リフォームして住みやすくしてみました。やっと普通の家になったよ。
リフォーム業者SLG「ハウスフリッパー2」の日記12回目は、全ツールアンロックしたのでデッキに穴の開いてたブルーバンガローをリフォームすることにしました。こだわりすぎてかえって投げやりに。
リフォーム業者ゲーム「ハウスフリッパー2」の日記11回目は、全ツールのアンロックに向けてメールでの依頼をこなしました。相変わらず解体ハンマーを振り下ろすのは爽快感ハンパないね。壊して作れ!
コロニー建設SLG「RimWorld」日記の8回目。インフルの脅威をギリギリでしのぎ切り、キャラバン派遣したりクエストにも力を入れています。家畜の増えるスピードが思ったより早く、管理も大変。
夫婦二人とその娘いちごによる、マイクラマルチプレイを遊んでみたゲーム日記です。親子で同じゲームを遊べる日が来るとは思わなかったけど、これはこれですごく楽しかった。
リフォーム業者SLG「ハウスフリッパー2」日記の10回目は、小さな家のフルリフォームに挑戦しています。あれ、この家前に依頼で見たような・・・いや、別の家かな?どっちなんだろう。
【PR】リフォームはしっかりとした業者選びが大切。「タウンライフリフォーム」なら厳選した優良業者揃いなので、リフォーム初心者でも安心して頼みやすいですよ。
こんにちは!あたうる興業の「あたろう」です。将棋第73回NHK杯、佐々木勇気八段対古森悠太五段の対局の棋譜と、あたろうの感想を記事にしたいと思います。 2024/1/28 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦第8局 ▲先手 古森悠太(こもり ゆうた)五段 28歳 竜王戦6組 順位戦C級1組 △後手 佐々木勇気(ささき ゆうき)八段 29歳 竜王戦2組(1組:2期) 順位戦A級(A級:1期) 解説は藤井聡太竜王・名人です。本対局の見どころは、両者共に積極的な棋風ですので、中盤以降の攻め合いに注目したいと思いますとのことです。 本対局の棋譜 素人あたろうの、本対局の感想 コラム・将棋サロン…