農林水産省からのお知らせ 会社を辞めて以降、ほとんど2週間と開けずにお会いして、いろんな話を聞かせてもらっているレジェンドが居らっしゃいます。 「こう…
某競馬専門紙で記者をやっておりました。 競馬中心に、大好きなスポーツ、演劇、映画等、さまざまなジャンルの話題を取り上げられればと思ってます。
農林水産省からのお知らせ 会社を辞めて以降、ほとんど2週間と開けずにお会いして、いろんな話を聞かせてもらっているレジェンドが居らっしゃいます。 「こう…
「磐梯山の雪のような美しさでござるな」と涙ぐみ、おにぎりを食す…んなことやってる場合じゃなかった💦
皐月賞に思うこと 月曜日の朝に利根川を渡る機会が増えた。なに、単なる所用でですわ。でも、せっかく利根川を渡って千葉に入るのだから、と思うから、ついつい…
アメブロでは自分の記事以外、リブログはしない主義なんですが、元の資料に辿りついたネタ元さまに敬意を表して、ということで……。 フリー音源とな⁉️ うーむ…
「チャーチルダウンズカップ」と州歌(ケンタッキーの我が家)の話
レース名の変更 競馬ジャーナリズム(そんなのあったっけ?)の一線を離れてからというもの、やっぱり最新の情報に疎くなってるなあ、と思うことが多くなってしま…
3/21アマゾンプライムで配信スタート 次回も観たい『カーネーション』再放送 再放送はBSトゥエルビ分を入れて多分4度目になるのかな??。ハッキ…
喜びと悲しみの交錯 既報の通り、7日の金曜日に筑波大学で行われたコーチング学会のシンポジウムに、国枝栄調教師が登壇された。 『第36回日本コーチング学会』…
両親を亡くした後の再放送 今朝になっても昨日の話題を引きずってるわけですが、親世代が亡くなるのは、どうでしょう、誰だって知らず知らずのうちに、ある程度は…
最後に会ったのは、2020年のJRA賞の授賞パーティーの席だった。同い年(彼は早生まれだったけど)で、妙にウマが合った。冗談抜きに、最初にトレセンで仲良くな…
久しぶりに筑波大学の構内、というか厳密には講義室ですかね、に入らせていただきました。敷地内には、ほとんど毎週に近く来てたりするんですが、さすがに教…
急きょ中山へ 土曜日(3月1日)のうちに深刻な申告が終わった。翌日(3月2日)も社会勉強におけるちょっとした集まりがあったのですが、予定より早く終わった…
一瞬…ですよ。ほんの一瞬だけ、「ここでも宣伝してるのか、凄いな…ん?〝侍〟が抜けてるやん、それじゃダメ……ん?」 と思って見直したら、競馬博物館で開催されて…
〝偶然〟とは〝必然〟なのか? 昨夜の書きかけを今朝になってアップした『侍タイムスリッパー』に関する記事↓ 『祝・大治郎のブルーリボン賞』 一番好…
一番好きな『剣客商売』 テレビでも映画でも、時代劇を観るのは好きだ。だから映画ファンで知られる池波正太郎作品も好んで見てます。 ただ、じゃあ原作にな…
前回に続いて『侍タイムスリッパー』の話で恐縮です。 快進撃続く 前々回の記事で「昨年はベスト10を選べるほど観てなかったか」なんてことを書いて、真剣に…
観てきました 午前中に『観に行くリスト』みたいなのをアップした後、たまたま空き時間にピタッと、ハマったので、〝久々〟に近くのシネコンに行ってきまし…
2月に入って1週間が経ち、今月の初投稿。 つくづく毎日の更新を自らに課して、実行しているブロガーの皆さんは、内容はさておいて、凄いなあと思わされます。 項…
やっちまった ちょっと油断して午前中は動きが取れず、夕方になってからはウッカリが祟って近場のコンビニに配達される時間を逃してしまった。あわててちょっと…
27日夜の例の会見。何だか凄いシーンを延々と見せられ続けた感じガします。 ひとつのチャンネルが、十数時間にわたって同じような映像を流し続けるのって、阪神淡路…
発熱した 実に久しぶりに発熱した。前週の健康診断で血圧の数値に気を良くしたことのツケだろうか。 いつ以来だろ……。 コロナの真っただ中だった頃かな?…
年賀状終い? ここ数年、「今年限りで新年のご挨拶を辞退させていただきます」みたいなお知らせ入りの年賀状をもらうことが増えた。いずれ自分も、と思う一方…
馬事文化賞は〝初老ジャパン〟 小さい画像で恐縮ですけど、画面の左側にオフィシャルのユニフォームで立っているお2人が〝初老ジャパン〟のメンバーである戸…
その年が来た! 謹賀新年。 旧年中は本当にお世話になりました。 自分レベルでは父母の納骨の儀を済ませ、新たに始めた社会勉強に追われ、またそこへもってきて…
21日から26日までを駆け足で 一日一日を詳細に説明すると、長い文章になりそうなのです。そんなわけで、ひとまずこちらでは、例によっての画像中心に時系列を…
長い工期を経てのリニューアルオープンが2023年4月。なんだかタイミングが合わず、行けてなかったのですが、たまた時間が空いたので、急遽行ってきました。 新し…
枠順公開抽選会場(のはず?) え?いやまあ、別に「有馬記念の枠順公開抽選を見よう」てな冷やかしに来たワケではございません。昨日から今日にかけて、都内…
本日(もう昨日か)は都内某所(画像参照=いつものところだけど)で、唾液によるアミラーゼ検査を受けてきました。いや、そのために行ったわけではないのですが…
埼玉、越生(おごせ)にて 昨日は馬関連の〝第1回〟という記念すべきイベントを覗いてきました。 『ホコリンピック』 です。 〝ホコリ〟というのは、〝ホー…
新語・流行語大賞 一昨日になるんですかね。今年の新語・流行語年間大賞が決まりました。 〝ふてほど〟なんだそうです。 しかしこれ、ウチの者は、 「え?なんのこ…
初老ジャパン (業務終了後でくたばりかけている時間でしたが、お疲れ様でした、の意味を込めて、珍しく弦巻門から) 昨年に続いてJRA馬事公苑で開催されたRR…
どう生きるか何時頃とかに同じ事を
一昨日(11月27日のことになりますが、美浦の乗馬苑で行われた実馬を使っての「講習会」に参加?してきました。 パリオリンピック総合馬術団体の銅メダリスト戸…
言うことは他になく(JC回顧) なにがショックだったって、あれほど「東京競馬場でジャパンカップを観たい」というモチベーションを得て当日朝を迎えながら、断念し…
どういう符丁なんだ? 乗峯栄一さんが亡くなって2カ月になろうとしている。追悼文らしきものを書かなくてはと思いつつ、一昨年の記事↓ 『乗峯さんの若い頃』 …
夜間学校の話といえば NHKのプレミアムドラマ『団地のふたり』の最終回が、あと数回に迫った頃、つまり放送終了後のロス感を想像して困惑していた頃の話。火…
怒りはどこに向かう? 決してのほほんと生きているわけではない、とは思いますが、会社勤めを辞めて以降、〝怒りに苛まれる〟といった事案は激減したように思いま…
脱力しすぎ 全日本パラ馬術大会が終わって、なんだかガクッときたせいか、その翌週はロス感にさいなまれてダラダラと過ごしてしまった。かくてはならじ、と思いつ…
LAが4年ぶり ヤンキース対ドジャースのワールドシリーズなんて、昨年までだったらワクワクして全試合録画しながら観てるところでしたが、今年はそんなマネは…
お仕事! ブログタイトルの『全日本パラ馬術大会』は、国内で争われるパラ馬術の3⭐︎(スリースター)の国際大会。馬事公苑で10月25日から27日まで、3…
気分は乱高下 東京競馬場でのサンクスホースデイズ当日、元朝日新聞の有吉さん筆頭に、いろんな人から元気を貰えました。と思ったら、その数日後に、西田敏行…
帰ってきたサンクスホースデイズ 『サンクスホースデイズ』が東京競馬場に帰ってきました。 コロナ禍を挟んで、このイベントがJRAの競馬場で復活したのは先…
オーロラ発生の新潟でオーロラアーク 昨日はエクセル茨城境に突撃してまいりました。孫案件を済ませて、午後からに変更したので、席を確保したかったから。 1…
競馬絡みのキーワード 前回の記事(凱旋門賞に関すること)をアップした2~3日後、SNS界隈は競馬の話題でもちきりになりました。トレンドワードだけでも三…
日本競馬の秋恒例 今年も凱旋門賞が終わりました。 現地に行っていた知人から送ってもらった画像です。手前の10番がアルリファーと武豊騎手。奥の4番がシンエ…
新作のことではなく NHK連続テレビ小説の第111作となる『おむすび』がスタートしました。北村有起哉さんがヒロインの父親役と聞き、まったくスルーするわけ…
先週のことになりますが、法事のため京都を訪ね、その後、宮路さんご夫妻と会って、27日には三木ホースランドパークで開催される〝初老ジャパン〟のイベントの応…
池波先生は言いました 小説家の池波正太郎はかなり熱心な〝映画ファン〟として知られています。どう〝かなり熱心〟なのかと言うと、著書『映画を見ると得をする…
いなほホースコミュニティマルシェ 9月23日秋分の日は、ぼちぼち気候も良くなる頃でもあり、興味深いイベントがありました。 私も、何事もなければ新潟県胎内…
本日は競馬の話が本線です。 でも、その前に少しだけ……。 金曜日のGの結果は関係なく、タイガースが敗れた時点でほぼほぼ勝負は決したかと諦めかけました。でも…
テキストを入力 昨年、〝にわか虎党〟を宣言してプロ野球シーズンを過ごしました。その結果というのが、阪急が売却したオリックスバファローズ相手に、阪急HDの…
スピンオフ的に? もう少し視聴してから、じっくり扱いたいと思っていたNHK-BSのプレミアムドラマ『団地のふたり』ですが、ちょっと事情が変わりました。ま…
病院ラジオ NHKが祭日になると放送する番組があります 『病院ラジオ』 がそれです。 16日放送分↓ お笑いコンビのサンドウィッチマンが、様々な病院…
いよいよ……かな? 下の画像は本年7月のキングジョージⅥ世&クイーンエリザベスⅡS(5着)時のオーギュストロダンです。(現地にいた知人から提供していた…
あと1週(オードリー) 朝ドラ『オードリー』の再放送で、大竹しのぶさんに「泣かされた」件は前に(→こちら)書きました。細かく説明するより早いですので、…
盛岡再訪 先々月の(こちら→)話の続きになりますが、忘れ物を取りに一昨日、岩手県の盛岡市を訪ねて参りました(ドラマの話は無関係です)。 最近競馬界隈で…
本日は諸事情により、画像中心にアップさせていただきます。 もりだくさんでした 昨日は息子案件で北の丸公園周辺に行く用事があり、せっかくのことなので、欲を…
後半の加速は珍しい 後半になって失速しがちなのは、認めたくはないけれども、「朝ドラあるある」なのかもしれない。 実際問題、これはもう個人的な感想になりま…
メドは立った? 7月中旬から抱えていた大きな仕事(本業ではない)のひとつが、8月末になってようやく目途が立ったのですが、9月になると更にバタバタが始ま…
さすがに限界?(注:)ブログタイトルが紛らわしくて申し訳ございません。 何やかやとキャッチーな時事ネタを盛り込むだけ、でストーリーを展開させながら、ほぼ…
小学校との取り組み 今日は朝早くから家を出て、千葉県香取市へ。定期的にお邪魔している乗馬倶楽部イグレットに顔を出してきました。 文科省の指導要領に、「…
大失敗でしたが たまにあるんですよね。予想が大ハズレに終わっていながら、あんまり悔しくない時って。あ、いや負け惜しみと言われれば返す言葉はないんですが。…
午前中から来客に対応していたら15時を回ってしまった。ということで、早速、札幌記念について。実はこのところ馬券購入を控えていたのですが、このレースはやっぱり…
やっぱり大御所 昔は女性の脚本家さんが少なかったこともあって、〝その人の作品〟として注目する作家さんは少なかったんですね。それこそ橋田壽賀子さんとか小山…
「虎に翼ネタはこれでひとまず休止します」 などと書いていながら、早速の撤回で申し訳ございません。ちょっと捨て置けなかったもので……。 家族裁判? お昼過…
〝記念日〟には違和感が あまり深く考えずに〝8月15日〟を「終戦記念日」と呼んでいたことがあります。ただ、戦争が終わった日を〝記念日〟と呼ぶことに少し違…
原爆の日 昨年の11月。長崎の叔父、叔母達を訪ね、平和公園、原子爆弾落下中心地周辺と浦上天主堂に、原爆資料館を除いてきました。 その翌々日、広島に移動…
正論は純度が高くなくては…… どこかのSNSで「トラツバ名セリフ集」だったかのタイトルを見たんです。そこでは多分、扱われないだろうと思って、離脱する前に…
旧Twitter界隈では、しばしば信じられないニュースが流れてくることがありますな。真面目に読んでると本当に気分が悪くなってくるから、つとめて冷静さを保つ…
どう生きるのか 「8月になって2日目。つまりまたひとつ齢を重ねることに……」 というのは一年前とまったく同じ書き出し。 そして、 「相変らずの自分、ど…
まず宣伝から (発売中の週刊競馬ブック) 昨日はパリ五輪総合馬術団体のメダル獲得に興奮してしまい、大事なことを書くのが抜けてしまってました。 29日…
総合馬術団体・銅メダル 1932年ロス五輪の障害馬術競技で金メダルを獲得したバロン西こと西竹一選手とウラヌス号以来となる、日本馬術界悲願のオリンピックでのメ…
我ながら紛らわしいブログタイトルになったかと思いますが、そこはご容赦願います。 〝虎〟つながり、ということで。 それぞれの楽しみ方 もっぱらテレビドラ…
たとえ徒労に終ろうとも 先月から抱えていた公私にわたっての課題が、なかなかにややこしく、7月に入って更にハードルが上がってしまいました。劇場での映画鑑…
ネタバレ通り? 『虎に翼』ですけどね。 こちらの回(虎に翼#10)で↓ 『本格的に怪しく……?(虎に翼#10)』 主人公のキャラ 手短に『虎に翼』…
〝おばあちゃん〟逝く このところ眠りが浅いのが困りもの。夜もスマホのブルーライトを避けつつ、無理せずに結構早めに床に入っても、あまり効果がない。いわゆる…
負けると気分が悪いのは同じ 直接には投票権がない選挙ですら、終わってみるとどこか腹立たしくなることがあります。7日に投開票があった首長選なんかもその典…
あ、タイトルは特に関連するところはありません。 ただただ、必見だな、ということで揃えてみました。 無責任な言説は避けました 今回の東京都知事選ばかりは、…
主人公のキャラ 手短に『虎に翼』第69回の終盤に主人公が口にした言葉について。 あれが「正しいか正しくないか」の話ではない。心理学的側面からの「(法律…
新たなフェーズを迎えて(虎に翼#9) 前回、競馬における『同調圧力』について書きましたが、今回の朝ドラ『虎に翼』も、以前指摘した通り、反論を受け付けない…
同調圧力の正義 今に始まったことではないし、何も競馬に限ったことでもないけれども、旧ツイッター界隈では不思議な議論が繰り広げられることがあるようです。 …
抱えている仕事を今夜中に終えねばならず、タイトルの件について書いてる時間はあまりない。しかし今日の放送で〝茨田りつ子〟が本人(菊地凛子)で登場したうえ、明日…
(競馬ブックHPより) 京都の宝塚記念 GⅠになった大阪杯は、以前よりも比較的相性のいいレースになりました。それは天皇賞(春)もですが、やはり宝塚記念と…
久しぶりの快作 大きな組織の中で、どんなルール(放送間隔だとか、放映の順番とか)で回してるのかは存じませんが、NHKの地方局が独自に制作している『地域…
何事も「勉強やで」 「勉強やで。勉強しに行くと思え」「ほんまやなおとうちゃん。勉強しに行く思たらええんやな」「なに初めて聞いたふうに言うとんねん」「けど…
永島まなみ騎手 マーメイドSは阪神ジュベナイルフィリーズに匹敵するくらい、 〝四の五の言わずに大波乱と踏んで買っていいレース〟 と思うところがあるので、…
競馬は反省ばかりなり 昨日のエプソムC。 レーベンスティールが無事に出てきたら馬券を買ってみよう、とは思ったんですが、最後の最後に59kが気になって………
嬉しいのひと言 なんのかんのと忙しくなったため、本日予定していた裁判の傍聴はあきらめ、自宅での作業を進めておりましたところ、あるお方から久しぶりにメー…
紅テントで受けた衝撃 昭和30年代の生まれで演劇好き、という人間にしては、私の唐十郎デビューは遅かった。平成9年秋ですから、遅過ぎた、と言ってもいいくら…
もしかすると今回のオランダがパラアスリートとしての宮路選手の「ラストバウト」になるのか?と思ったら、 「日本を発つのを見送らないわけにはいくまい」 というこ…
滞在は1時間強 やっぱり諸事情により、来年は現場で日本ダービーを観ることが難しそうだ。そのことがわかったので、ホントに滞在時間は1時間程度になるな、と思…
真夏日は避けられそう 明日は朝から社会勉強で午前中いっぱい埋まっていて、それからダービーのために府中に向かうとなると、下手をすれば14時は優に回ってしま…
珍しく「投稿ネタ」を使ってみます。そんなこと決まってますやんね。 府中本町駅から東京競馬場の西門に直結するフジビュースタンドの壁には、競馬の魅力をアピールす…
昨日の今日で申し訳ない(小林薫さんふうに) 「寅子くん、ガッカリしたよ」 昨日、フェーズが替わったか?とプラスに捉えて絶賛した『虎に翼』でしたが、今日…
オークスはリアタイ叶わず 先週の土曜日は、孫娘の少し遅れての生誕1周年を祝い、その翌日から本格的に社会勉強の一年がスタート。そのため、前日夜から準備に入…
ひとまず備忘録から 茫然自失のヴィクトリアマイルから一夜明けた5月13日。恒例の夏場所(5月場所)2日目のため両国国技館へ。 前日の初日に横綱が敗れ、 …
完敗の弁? 千葉セリの2日間はもちろん、ヴィクトリアマイル当日の東京競馬場でもいろいろ感じたことがありましたので、2日経ってますが例によっての備忘録です…
昨年の5月14日の当ブログ記事。 リブログ替わりに掲載させていただきます。 『『カーネーション』の日(備忘録的に)』 朝ドラの話ではない 今回のタイト…
記事を差し替え 今回は『あまちゃん』vs『虎に翼』 で朝ドラ話をゆるゆると展開させようかな、とか、〝唐十郎死す〟 といったタイトルで進めよう、などと思っ…
「ブログリーダー」を活用して、Wadaさんをフォローしませんか?
農林水産省からのお知らせ 会社を辞めて以降、ほとんど2週間と開けずにお会いして、いろんな話を聞かせてもらっているレジェンドが居らっしゃいます。 「こう…
「磐梯山の雪のような美しさでござるな」と涙ぐみ、おにぎりを食す…んなことやってる場合じゃなかった💦
皐月賞に思うこと 月曜日の朝に利根川を渡る機会が増えた。なに、単なる所用でですわ。でも、せっかく利根川を渡って千葉に入るのだから、と思うから、ついつい…
アメブロでは自分の記事以外、リブログはしない主義なんですが、元の資料に辿りついたネタ元さまに敬意を表して、ということで……。 フリー音源とな⁉️ うーむ…
レース名の変更 競馬ジャーナリズム(そんなのあったっけ?)の一線を離れてからというもの、やっぱり最新の情報に疎くなってるなあ、と思うことが多くなってしま…
3/21アマゾンプライムで配信スタート 次回も観たい『カーネーション』再放送 再放送はBSトゥエルビ分を入れて多分4度目になるのかな??。ハッキ…
喜びと悲しみの交錯 既報の通り、7日の金曜日に筑波大学で行われたコーチング学会のシンポジウムに、国枝栄調教師が登壇された。 『第36回日本コーチング学会』…
両親を亡くした後の再放送 今朝になっても昨日の話題を引きずってるわけですが、親世代が亡くなるのは、どうでしょう、誰だって知らず知らずのうちに、ある程度は…
最後に会ったのは、2020年のJRA賞の授賞パーティーの席だった。同い年(彼は早生まれだったけど)で、妙にウマが合った。冗談抜きに、最初にトレセンで仲良くな…
久しぶりに筑波大学の構内、というか厳密には講義室ですかね、に入らせていただきました。敷地内には、ほとんど毎週に近く来てたりするんですが、さすがに教…
急きょ中山へ 土曜日(3月1日)のうちに深刻な申告が終わった。翌日(3月2日)も社会勉強におけるちょっとした集まりがあったのですが、予定より早く終わった…
一瞬…ですよ。ほんの一瞬だけ、「ここでも宣伝してるのか、凄いな…ん?〝侍〟が抜けてるやん、それじゃダメ……ん?」 と思って見直したら、競馬博物館で開催されて…
〝偶然〟とは〝必然〟なのか? 昨夜の書きかけを今朝になってアップした『侍タイムスリッパー』に関する記事↓ 『祝・大治郎のブルーリボン賞』 一番好…
一番好きな『剣客商売』 テレビでも映画でも、時代劇を観るのは好きだ。だから映画ファンで知られる池波正太郎作品も好んで見てます。 ただ、じゃあ原作にな…
前回に続いて『侍タイムスリッパー』の話で恐縮です。 快進撃続く 前々回の記事で「昨年はベスト10を選べるほど観てなかったか」なんてことを書いて、真剣に…
観てきました 午前中に『観に行くリスト』みたいなのをアップした後、たまたま空き時間にピタッと、ハマったので、〝久々〟に近くのシネコンに行ってきまし…
2月に入って1週間が経ち、今月の初投稿。 つくづく毎日の更新を自らに課して、実行しているブロガーの皆さんは、内容はさておいて、凄いなあと思わされます。 項…
やっちまった ちょっと油断して午前中は動きが取れず、夕方になってからはウッカリが祟って近場のコンビニに配達される時間を逃してしまった。あわててちょっと…
ドラマの内容とは関係なく これは昨日(24日)の午前中、小雨まじりの霞ヶ関にあります東京地方裁判所。 いやっ、別に『虎に翼』に感化されて訪れたわけ…
例によって備忘録的に…… 秋田からの新潟 先週の水曜日の未明、常磐道を北上するルートで東北へ。真夜中のフクイチ付近の不気味さは相変わらずですが、ほとん…
昨年もここSAを経由したような…。 実は今年は、前夜から新潟入りを考えていたのですが、その前の仕事の打ち合わせに熱が入り、思い通りには行かず…。今日もアルコー…
お待たせしました こちらの記事↓『大阪遠征(2024/3月編)・ストロングポイントクロス他』 春先に大阪遠征するのは、コロナ禍はさておくとして、ここ数年恒…
雑誌の処分 午前中に朝ドラ『虎に翼』について長々と書いた後、 「そうだ!週刊競馬ブックを買って来なくては」 と思うのと同時に、ためてあるブックの古い号…
2週目に入ったNHK連続テレビ小説『虎に翼』。 なんでも、「虎に翼」という言葉は、中国の古典が由来とかで、「鬼に金棒」のような意味だといいます。 関東のタ…
桜散るもなにも…… 今年の桜花賞。近年のトレンド(?)通り、優勝馬も2着馬も、ローテーションは「ぶっつけ本番」でございました。 近年の〝強い牝馬〟の中…
競馬場は疲れる 昨日は急きょ中山競馬場へ。 お天気が怪しい時は、できれば指定席が取りたいですが、決まったのが前夜のことで、「どうかなぁ?」と思いつつ…
〝絶対王者〟の昔話 4月に入って、体調の方は相変わらずの感じですが、雨が多いなりに気温は上がってきたようで、どうにか過ごしやすくなってきました。 ただ…
〝絶対王者〟の昔話 4月に入っても、体調の方は相変わらずの感じですが、雨が多いなりに気温は上がってきたようで、どうにか過ごしやすくなってきました。 た…
4月1日に記事を3連投した後、「明日のことは夜にでも」みたいなことを書いたのに、放置してしまってました。 実は今回も別件なのですが、これはどうしても備忘録と…
『虎に翼』 4月1日にNHK連続テレビ小説『虎に翼』がスタートしました。第110作目となるそうです。 女性初の弁護士で、のちに裁判官、さらには家庭裁判所長…
『おもひでの名勝負』掲載号 本日発売の週刊競馬ブック桜花賞特集号。 今日も今日とて、利根川を渡り、しっかりとゲットしてきました。以前の記事でも話題にし…
かつてはエイプリルフールに、「にわかには信じられないこと」を目に、耳にして、驚かされたものでした。それがSNS大隆盛の昨今、ちょっと印象がかわってきた。 簡…
平熱は高めですけど 先月末から全般に体調イマイチ。とは書いてきましたけど、週明け(25日)の夜から若干、悪寒が始まりまして、クルマを検査に出したり、孫案…
切り替えたいのに 絶賛発売中! 久しぶりに━と言っては失礼になっちゃいますが、中身が盛りだくさんな気がする発売中の週刊競馬ブック。わざわざ(?)千葉県ま…
自分の趣味に集中 前回の記事をアップしたまさにその日以降から、ネットでもテレビからも、流れてくるのは不快な気分になるニュースばかり。何だか自分の居場所が…
韓国で行われたパドレスvsドジャース戦で2024年のMLBが開幕しました。 ほらほら、うっかりしてると触れたくなる案件が次々に出てきますよね。 そんなわけ…
春の大阪遠征を終えた話題は前回(→こちら)アップした通りでしたが、その後、机仕事に思いのほか手を焼き、もはや徹夜は「本当に無理」を実感。いろいろ仕事の進…
春先に大阪遠征するのは、コロナ禍はさておくとして、ここ数年恒例になっています。というか、コロナ明け以降、毎年みたいになってきています。 実は10日から12日…