侍タイ祭? アカデミー賞の、最優秀作品賞を取った場合、凄いことになるかなあ、とは思ってましたが、想像を絶する盛り上がり方になりました。これ、安田監督に限…
某競馬専門紙で記者をやっておりました。 競馬中心に、大好きなスポーツ、演劇、映画等、さまざまなジャンルの話題を取り上げられればと思ってます。
農林水産省からのお知らせ 会社を辞めて以降、ほとんど2週間と開けずにお会いして、いろんな話を聞かせてもらっているレジェンドが居らっしゃいます。 「こう…
「磐梯山の雪のような美しさでござるな」と涙ぐみ、おにぎりを食す…んなことやってる場合じゃなかった💦
皐月賞に思うこと 月曜日の朝に利根川を渡る機会が増えた。なに、単なる所用でですわ。でも、せっかく利根川を渡って千葉に入るのだから、と思うから、ついつい…
アメブロでは自分の記事以外、リブログはしない主義なんですが、元の資料に辿りついたネタ元さまに敬意を表して、ということで……。 フリー音源とな⁉️ うーむ…
「チャーチルダウンズカップ」と州歌(ケンタッキーの我が家)の話
レース名の変更 競馬ジャーナリズム(そんなのあったっけ?)の一線を離れてからというもの、やっぱり最新の情報に疎くなってるなあ、と思うことが多くなってしま…
「ブログリーダー」を活用して、Wadaさんをフォローしませんか?
侍タイ祭? アカデミー賞の、最優秀作品賞を取った場合、凄いことになるかなあ、とは思ってましたが、想像を絶する盛り上がり方になりました。これ、安田監督に限…
「東大生に最も読まれている作家」 このコピーはどこかの出版社が書店のポップかなんかで使っていたものだったと思う。見たのは高校1年か2年生だったから、197…
涼しい一日 7月12日土曜日の福島競馬場です。開幕からの2週は「地獄のような蒸し暑さ」と聞いていたので、覚悟していたら、昼過ぎに着いたのに全然暑くない…
RRC兵庫大会は自重 本来なら、今頃は茨城を発って、勝手知ったる三木ホースランドパークに向けて車を走らせていたはず。そう、明日のRRC兵庫大会[馬場馬術…
前回からの続き こちらが前回紹介した先週の週刊競馬ブックの記事。日経新聞の野元賢一記者による〝一筆啓上〟のコラムです。 冒頭から書かれてます通り、安田…
少し足を伸ばしてました こちらの本は、笠松の予想屋さんである一岡浩司さんが5月1日に出版された、 『名張列車区回顧録「これはマルにはなりません」』 です…
雨の油日神社を訪ねた後、その夜は宮路ご夫妻と久しぶりの会食。翌日はやっぱりあいにくの雨でしたが、夜は角居元調教師が主催する集まりに顔を出し、宴席にも参加。 …
油日神社 雷雨の出迎え 23日(月曜)朝。 目的地に向かう途中に電話が入り、「こっちは大変な雷雨なので気をつけて」と教えていただいた。いつもは車に積ん…
イラつくことが続く 社会勉強がひと息ついた、と思っていたら、全然そうじゃなかった。こちらの話がスムーズに理解していただけなかったり、国内の政情……だけでな…
安田記念の忘れ物 目黒記念で競走を中止したハヤヤッコの無事を確認し、シックスペンスの応援に、ということで向かった第75回安田記念。パドックで、シックス…
東京流通センター 先に書いた通り、今週は金曜日と今日、息子の手伝いで東京流通センターに行ってきた。大井競馬場のすぐ隣りだから、モノレールで何度も建物の前を…
スケジュール調整の悩ましさ この週末は難しい選択を迫られていました。仕事に意識を切り替えた途端、うっちゃっていたことのツケが噴出して…。関係各位に生じた大…
同い年の鉄ヲタ そういう年齢になったから仕方がない、という理屈で自分を納得させてはいるのですが、昨年以降、同世代が逝ってしまうケースが増えまして。さすがに…
朗報か否か (画像はNHKからお借りしました) 一昨日の夜、それも結構遅い時間だったかと思いますが、某ポータルサイトのニュースがスマホに流れてきた。JR…
朗報か否か 昨夜、結構遅い時間だったと思うけれど、某ポータルサイトのニュースがスマホに流れてきた。JR東日本が、夜行列車の導入を決めた、というもの。…
遂に登場 今週号の週刊競馬ブックは宝塚記念特集号。 うーむ、ディープな大相撲観戦仲間で、ラジオ日本の実況中継番組や、グリーンチャンネルの「地方競馬中継」…
昨日、長嶋茂雄氏の訃報が流れて以降、テレビもSNSも、それ一択の話題に終始。それは致し方ない。貢献度としては、今をときめくメジャーリーガー達の比じゃないです…
ハヤヤッコの件 ダービーの翌日の記事で触れなかったハヤヤッコの件。(競馬ブックwebより) 目黒記念の直線のできごとは、帰りの武蔵野線車中で知りました。…
今年も無事に 日本ダービーは5月の最終週、のイメージで定着していましたが、実は6月に開催された例の結構ある、という話を少し前の記事で触れました(こちら↓…
『しあわせは食べて寝て待て』 27日に最終話を迎えたドラマのこのタイトルは、「果報は寝て待て」から連想して作られたモノでしょうね。で、敢えて「食べて」を…
たとえ徒労に終ろうとも 先月から抱えていた公私にわたっての課題が、なかなかにややこしく、7月に入って更にハードルが上がってしまいました。劇場での映画鑑…
ネタバレ通り? 『虎に翼』ですけどね。 こちらの回(虎に翼#10)で↓ 『本格的に怪しく……?(虎に翼#10)』 主人公のキャラ 手短に『虎に翼』…
〝おばあちゃん〟逝く このところ眠りが浅いのが困りもの。夜もスマホのブルーライトを避けつつ、無理せずに結構早めに床に入っても、あまり効果がない。いわゆる…
負けると気分が悪いのは同じ 直接には投票権がない選挙ですら、終わってみるとどこか腹立たしくなることがあります。7日に投開票があった首長選なんかもその典…
あ、タイトルは特に関連するところはありません。 ただただ、必見だな、ということで揃えてみました。 無責任な言説は避けました 今回の東京都知事選ばかりは、…
主人公のキャラ 手短に『虎に翼』第69回の終盤に主人公が口にした言葉について。 あれが「正しいか正しくないか」の話ではない。心理学的側面からの「(法律…
新たなフェーズを迎えて(虎に翼#9) 前回、競馬における『同調圧力』について書きましたが、今回の朝ドラ『虎に翼』も、以前指摘した通り、反論を受け付けない…
同調圧力の正義 今に始まったことではないし、何も競馬に限ったことでもないけれども、旧ツイッター界隈では不思議な議論が繰り広げられることがあるようです。 …
抱えている仕事を今夜中に終えねばならず、タイトルの件について書いてる時間はあまりない。しかし今日の放送で〝茨田りつ子〟が本人(菊地凛子)で登場したうえ、明日…
(競馬ブックHPより) 京都の宝塚記念 GⅠになった大阪杯は、以前よりも比較的相性のいいレースになりました。それは天皇賞(春)もですが、やはり宝塚記念と…
久しぶりの快作 大きな組織の中で、どんなルール(放送間隔だとか、放映の順番とか)で回してるのかは存じませんが、NHKの地方局が独自に制作している『地域…
何事も「勉強やで」 「勉強やで。勉強しに行くと思え」「ほんまやなおとうちゃん。勉強しに行く思たらええんやな」「なに初めて聞いたふうに言うとんねん」「けど…
永島まなみ騎手 マーメイドSは阪神ジュベナイルフィリーズに匹敵するくらい、 〝四の五の言わずに大波乱と踏んで買っていいレース〟 と思うところがあるので、…
競馬は反省ばかりなり 昨日のエプソムC。 レーベンスティールが無事に出てきたら馬券を買ってみよう、とは思ったんですが、最後の最後に59kが気になって………
嬉しいのひと言 なんのかんのと忙しくなったため、本日予定していた裁判の傍聴はあきらめ、自宅での作業を進めておりましたところ、あるお方から久しぶりにメー…
紅テントで受けた衝撃 昭和30年代の生まれで演劇好き、という人間にしては、私の唐十郎デビューは遅かった。平成9年秋ですから、遅過ぎた、と言ってもいいくら…
もしかすると今回のオランダがパラアスリートとしての宮路選手の「ラストバウト」になるのか?と思ったら、 「日本を発つのを見送らないわけにはいくまい」 というこ…
滞在は1時間強 やっぱり諸事情により、来年は現場で日本ダービーを観ることが難しそうだ。そのことがわかったので、ホントに滞在時間は1時間程度になるな、と思…
真夏日は避けられそう 明日は朝から社会勉強で午前中いっぱい埋まっていて、それからダービーのために府中に向かうとなると、下手をすれば14時は優に回ってしま…
珍しく「投稿ネタ」を使ってみます。そんなこと決まってますやんね。 府中本町駅から東京競馬場の西門に直結するフジビュースタンドの壁には、競馬の魅力をアピールす…