chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 2024のGW日記

    コロナ禍が明け、息子の高校受験が終わった2024年のGWですが、特に遠出することもなく過ごしました。前半の3連休は家事と仕事。後半の4連休は、家事の傍ら毎日身体を動かして3日で27km走りました(トレッドミルで)並行して時差でほぼ真逆のF1マイアミGPを毎日ビデオ観戦。歳のせいか、もうライブ観戦は厳しいです・・・。連休最終日はジョギングをパスして身体を休めることに。ただダラダラ過ごしても意味ないので、ちょいとお出かけ。渋滞にエリシオンを放り込むのは可哀そうなので、電車で。ドン・キホーテではなく、献血ルームへ。友人が所長を務める、川越の献血ルームを表敬訪問。初めて献血ルームで献血してきました。友人から「メニューはどうする?」と訊かれ、「好きなようにして」と(笑)初めての成分献血をしてきました。家に居るとあれ...2024のGW日記

  • 健康食な生活 #43

    卒業式の翌日息子はクラスの同級生と焼肉食べ放題ディナーに出かけました。今の子供は中学生で食事会しちゃうんですねー。私は高校卒業の時に部活の同期と食べに行ったのが初めてでした。そんな日の夕食は・・・タラと野菜の甘酢あんかけ彩り野菜の中華炒め・かぼちゃの和え物茄子とブロッコリーのチリソース和え当初はゆっくり食べることで満足感を得られるよう工夫していましたが今となってはコレで良し!となりました。歳も歳だし、燃費が良くなっていることを心得なさいということです・・・ね?健康食な生活#43

  • 健康食な生活 #42

    金曜日の夕飯は、こちらでした。酢豚大根のピリ辛煮・三色ナムル卒業式の夜は、特にイベントはありませんでした。健康食な生活#42

  • 卒業式

    息子の中学校の卒業式に参加しました。3年前の入学式はコロナ絶頂期で参加出来ず。仕事も熊谷転勤でバタバタの時に「有休取るの?」と言われるヒドイ時でした。中学生活の大半を熊谷生活で過ごすことになり、家に居る時間が少なくなってしまったのは、親として大いに反省しなければならないことでした。卒業証書を胴上げしてるの?今はこういうものも用意してくれるのですね。息子を立たせて記念撮影しました。自分が中学卒業した時のことを思い出しながら一部始終を観ていました。楽しかったなぁ(・・・あの頃^^私の通っていた中学校は廃校になり、跡形も無くなってしまいましたが息子の学校は残って欲しい・・・ですね。卒業式

  • 健康食な生活 #41

    木曜日の夕飯は、こちらでした粒マスタードのポークソテー野菜のポトフ・きのこマリネ、里芋のポテトサラダ体重は目標にぼぼ到達しました。3年かかって戻せた・・・かな?健康食な生活#41

  • 健康食な生活 #40

    昨日よりかは少しだけ早く帰ってきました。水曜日の夕飯は、昨日に引き続きお魚をさばのゆず味噌煮野菜の薄くず煮・ひじき煮でした。今週はあと一日・・・です。健康食な生活#40

  • 健康食な生活 #39

    火曜日の夕飯は赤魚のアクアパッツァイタリアンサラダの粒マスタードソース・ほうれん草とひよこ豆のソテーでした。午後に会議が3つもあって、、、疲れました。。。健康食な生活#39

  • 健康食な生活 #38

    月曜日の夕飯は麻婆茄子厚揚げとほうれん草の山椒煮・かぼちゃのピーナッツ和えでした。麻婆と言えば日曜日のお昼ごはんで鹿麻婆丼なるものを頂きました。普通の麻婆豆腐のひき肉より、鹿肉がゴロッとしていてこれはこれで美味しかったです^^健康食な生活#38

  • 健康食な生活 #37

    大町から帰って来て食べた夕飯は牛肉とこんにゃくの芋煮かぶの中華風湯葉あん・ししとうのおかか和え夕飯のあとはサウジアラビアへお出かけ忙しくも充実した週末でした。健康食な生活#37

  • 大町へ

    1月に亡くなった宿のお父さんの挨拶にようやく行くことが出来ました。息子の高校受験が終わり次第、家族ですぐに行くはずだったのが居候の後輩から「一緒に行きませんか?」と提案頂き、家族でより先に行くことが急遽決まりました。今回はスキーを持たず、宿でゆっくり話をする時間に充てました。先輩らしいことは何もしていませんが・・・色々な意味で良い週末になりました。大町へ

  • 健康食な生活 #36

    バタバタと一週間が終わりました・・・。帰宅後は灯油の買い出しと、エリシオンの給油。慌ただしく帰宅して鶏肉の照り焼き切り干し大根のツナマヨ和え・野菜のトマト煮ほうれん草の海苔和えを頂きながらサウジアラビアへ。F1フリー走行観戦でございます。この後、週末の支度をして予選は録画。朝起きてから観戦して出かけることにします。健康食な生活#36

  • 健康食な生活 #35

    今日は健康的な時間に夕飯食べれませんでした日付変わる前に・・・あぶない、あぶない。。豚肉と大根とさつま芋の煮物豆腐干と木耳の胡麻ドレッシング和え・こんにゃくと椎茸のピリ辛煮明日こそ早く仕事片付けないと・・・健康食な生活#35

  • 健康食な生活 #34

    朝は雨でバス通勤帰りは接続悪く徒歩で帰宅運動しなきゃいけないから、まぁ、別にいいんですけど豚ロースの甘辛焼きグリル野菜・切干大根煮今週もあと2日、、がんばります。健康食な生活#34

  • 健康食な生活 #33

    今日は結構な雨が降っています。その分、山は雪であって欲しい。あと2回スキーに行く予定があるので。今夜はビーフストロガノフ温野菜・海老とアスパラガスのマスタード和えシリーズの中でもトップランクのおいしさかも^^健康食な生活#33

  • 健康食な生活 #32

    今日の夕飯は山椒だれの豆腐入り鶏だんご牡蠣のオイスター炒め・大根の柚子酢和え2回目でございます。食べ始めの頃は満足感を得られるような食べ方を意識していましたが今は至って普通の量となりました。健康食な生活#32

  • バーレーンと丸沼な週末 2024

    2024年F1シーズンが開幕しました。開幕のバーレーンと次戦のサウジアラビアは木・金・土開催。月曜朝の寝不足を気にせず観戦出来ると思いきや急遽家族で日帰りスキーが決まり夜更かしではなく、録画して早起きしてスキー場へ向かう車中で観戦。スタート進行を若干早送りですっ飛ばしましたが(笑)レース終了と同時にスキー場に到着。到着時の気温は-7℃。二週間前はスキー場手前1kmまで氷点下に下がらないというありえない暖かさでしたが、今日は良い感じで冷えました。日中も晴天の割には気温が上がらず、滑り終えてクルマに戻って確認した外気温も0℃でした。丸沼高原の本領発揮かな?写真のバイオレットコース二週間前はグサ雪を踏んづけて滑る感じでしたが今日は終始締まった雪で滑りやすく、満足度は更に高かった(^^)bバーレーンと丸沼な週末2024

  • 健康食な生活 #31

    健康食のおかず、2LAP目突入です。トップを飾るのは鯖のねぎ醤油だれ大根としいたけのサンラータン風ほうれん草とえのきの中華炒め色的に鯖の味噌煮っぽく見えますが、ねぎ醤油だれなのです。美味しいですね^^健康食な生活#31

  • これでいいのだ

    今日は半年毎の定期健診で眼科へ眼底検査をしてきました。網膜剝離後の状態は引き続き安定しているとのこと。そろそろメガネのレンズを新調したいのですが度数はそのままで大丈夫と確認出来ました。眼科から実家へ直行。検査にちょっと時間がかかったので、予定より少し遅れて到着。はま寿司でランチしながら近況報告と、その後はいつものものを調達。来週の準備も済ませました。まだ家事が残っていたので、用事が済み次第自宅へ。砂漠と化したベランダ掃除諸々こなしました。少し時間があったので体育館でジョギングしてきました。2週間お休みして、走れなくなったらどうしよう?と心配になってしまって・・・というわけで色々と動き回った土曜日でした。仕事のことが頭をよぎる間もありませんでしたがこれで・・・いいんですよね?(笑)これでいいのだ

  • 健康食な生活 #30

    今日で30食目となりました。これで一通りのメニュー、完食です。白身魚と蓮根のみぞれ煮野菜の炊合わせ・ほうれんそうのごま和え明日からLAP2です^^健康食な生活#30

  • 健康食な生活 #29

    それなりの時間に帰って来ましたが帰宅後に灯油を買いに行ったり・・・一週間終わりました。ミックスビーンズのイタリア風トマト煮込みグリル野菜のマスタード和え・長芋の柚子酢漬けトマト煮は好きな食べ物の中でも上位なメニュー。おいしゅうございました^^健康食な生活#29

  • 健康食な生活 #28

    今日は早く帰って来ました。理由?開幕ですからね、F1。広東風チンジャオロース野菜のチリソース煮・里芋とオクラのピーナツ和えをフリー走行1回目を観戦しながらいただきました。おいしゅうございました^^健康食な生活#28

  • 健康食な生活 #27

    昨日よりは少し早く帰って来ました。鮭の西京焼き豆乳餅の野菜餡かけ・湯葉五目煮豆乳餅が想像以上に美味しかったです^^健康食な生活#27

  • 健康食な生活 #26

    何だかんだ遅くなってしまいました。。今日の夕飯はチキンのそぼろ豆腐のせ紫キャベツのタミンドレッシング・いんげんのピーナッツ和えチキンの上にチーズがかかっているように見えました。んなわけないですよね?(^^;ごちそうさまでした~健康食な生活#26

  • 健康食な生活 #25

    3連休明けで、やっぱり忙しかった・・・。今日の夕飯は、治部煮。春菊の胡麻和え・かぼちゃのいとこ煮・きんぴら連休は食べて・飲んでだったのでこの一週間で戻ってくれればなぁ・・・と。健康食な生活#25

  • Plan B

    連休最終日。スキーしてから帰ろうと思っていたのですがPlanB発動で宿をチェックアウトしそのまま帰宅しました。息子の高校受験もPlanBになってしまったので。。お帰宅して息子と話をしてから”お疲れさま会”として焼肉を食べに行きました。全て上手く行けばそれはそれで良いでしょうがそうなるとは限らないし、PlanAが全てではない。PlanBからひっくり返すことだって出来るし、あとはどうやるかにかかっている。それをどれだけ応援出来るかが、親の仕事でしょうね・・・。自分も色々なPlanBを通っていますが、この3年は色々あって伝えきれなかった所もあったのでは?と反省している部分もあります。そこを立て直して行かなければと思う、今日この頃です。PlanB

  • 健康食な生活 #24

    今週は1日短く・・・何とか終わった、、、かな?夕飯はトマトソースのチキンカツアスパラと海老のスクランブルエッグ・カリフラワーのカレーローストカリフラワーに味が付いているのは、食べやすいかもカツの大きさは、、この位で^^明日からの連休はお出かけの為、健康食はちょっとお休みです。健康食な生活#24

  • 健康食な生活 #23

    昨日から今日の気温の落差が激しいこと・・・しかも雨・・・スキー場は大丈夫だろうか・・・ぶり大根キャベツと厚揚げのみそ炒め・切干大根と昆布のハリハリ漬け今日も安定のおいしさでした~健康食な生活#23

  • 健康食な生活 #22

    今日は暑いくらいでした。職場に出入りする運送業者さんは半袖でした。まだ2月ですよ?夕飯は肉豆腐。きんぴらごぼう・ほうれん草の卵とじ肉豆腐は一瞬すき焼きと間違えました^^ごちそうさまでした~健康食な生活#22

  • 健康食な生活 #21

    今週は1日少ないので、攻めて行かないと木曜日が大変になります。。今日の夕飯は豆腐入りデミグラスハンバーグ4種のグラッセ・切干大根のペペロンチーノハンバーグは豆腐感はなく、普通に美味しかったです^^健康食な生活#21

  • 初滑り 2024

    息子が高校受験の為、スキーを封印していましたがこの週末に解禁となりました。今回はお友達がご子息にスキーを教えて欲しいとのリクエストがあり・・・僭越ながらお手伝いしてきました。天気は最高ですが標高2,000mでも"春の雪"でした。やっぱり暖冬ですねぇ。寒かったり、天気が悪かったりすると、練習のテンションも・・・って感じですが今日は練習日和だったかな?と。ランチはザンギ定食レッスン代(?)でケーキセットをゴチになっちゃいました。恐縮でございます。。"またスキーに行きたい"と言ってくれたら、嬉しいですね^^初滑り2024

  • 健康食な生活 #20

    スキーから帰宅しての夕食。これで2回目の配達分が完食です。トマトビーフカレー。赤キャベツ入り野菜の酢漬け・ほうれん草ともち麦の温サラダカレーはかなりトマト風味が強め。カレーっぽくないですが、トマトは好きなのでこれはコレで良いんじゃないでしょうか^^明日から1クール目最後の10食が始まります。楽しみ~健康食な生活#20

  • 健康食な生活 #19

    今更ながら冬支度をしました。スタッドレスタイヤに融雪ヒータースキーも屋根裏から引っ張り出して・・・そんなこんなで体育館へ行く時間はありませんでした。今日の夕飯は、鶏肉と大豆と根菜の炒め煮さやいんげんと油揚げの山椒煮ごぼうとしめじのトマト煮煮物が多いですね。炒め煮というのは、炒め物と煮物のハイブリッド?(笑)美味しく頂きました^^健康食な生活#19

  • 健康食な生活 #18

    一週間終わりました。今週もいろいろありました。今日は、鶏肉の甘辛胡麻和えイカと小松菜の塩ダレ炒め・さつま芋蒸し塩ダレ炒めっておいしいですね。ごちそうさまでした~健康食な生活#18

  • 健康食な生活 #17

    今日はちょっと寝不足です・・・そんな一日を終えての夕飯は赤魚のアクアパッツァイタリアンサラダ粒マスタードソースほうれん草とひよこ豆のソテー見慣れない名前が並んでいます。ピッツァなら知ってますが・・・ピアッツァとかアルテッツァならもっと知っていますが・・・ってボケは要らないですかwおいしゅうございました^^健康食な生活#17

  • 健康食な生活 #16

    日付が変わる前にギリギリ間に合いました。今夜は、酢豚。三色ナムル・大根のピリ辛煮我が家はかなりの辛党なので、ピリも感じませんでしたまぁ、、別に良いんですけど(笑)ごちそうさまでした~健康食な生活#16

  • 健康食な生活 #15

    三連休明けは、やっぱり忙しいですね。今日で15食目。1/4経過です。枝豆とひじき入り照焼ハンバーグ野菜の粉チーズ焼き・長芋のマスタード和え食べてからメニュー見ました。じゃがいも?と思ったら、長芋でしたね。食感が違って「おっ」となりました。美味しいことには変わりないのですが。ごちそうさまでした~。健康食な生活#15

  • 健康食な生活 #14

    この3連休は息子の受験もあり、ずっと市内で。体育館は3日通って、9kmずつ合計27km走りました。成果出ると良いんですけどぉ。。夕飯は、さばのゆず味噌煮。野菜の薄くず煮・ひじき煮と煮物づくしですねぇ~。管理栄養士から定期的に電話がかかって来て、味の話が出るのですが「味が薄い」と食レポする人が多いそうです。多分、野菜のくず煮はそう答えるんだろうなーという感じ。私はこれはコレで良いと思いますけどね。おいしゅうございました^^健康食な生活#14

  • 健康食な生活 #13

    今日の夕飯は、こちらプルコギ三色ナムル・さつま芋のレモン煮今までで一番シンプルなメニューかも。レモン好きに、さつま芋のレモン煮が刺さりました^^ごちそうさまでした~健康食な生活#13

  • 健康食な生活 #12

    今日はいつもの週末と同様、体育館で運動して来ました。ジリジリと減っています、体重。今日の夕飯は、タラと野菜の甘酢あんかけ彩り野菜の中華炒め・かぼちゃの和え物・茄子とブロッコリーのチリソース和え久しぶりにタラを食べました。熊谷ではタラカツを良く食べていたのですが、、"ジャンボ"だったので、そりゃ太りますネ・・・ごちそうさまでした~^^健康食な生活#12

  • 健康食な生活 #11

    一週間終わりました~今日の夕飯は粒マスタードのポークソテー野菜ポトフ・きのこマリネ・里芋のポテトサラダ野菜ポトフはかなり味が薄め。しっかり味がないとダメな人には向かないかも?私は大丈夫ですけど^^ごちそうさまでした~健康食な生活#11

  • 健康食な生活 #10

    1回目の配送分、今日で食べ納めです。えびとよもぎ生麩のチリソース野菜ときのこのナッツ炒め・ほうれん草の三食ナムル麻婆茄子よりピリカラで、ご飯が進みますが・・・150gで打ち切りです。ごちそうさまでした^^健康食な生活#10

  • 健康食な生活 #9

    今日、次の10食が届きました。やっぱり雪の影響で配達が遅れてしまったようです。で、今日の夕飯は・・・牛肉とこんにゃくの芋煮かぶの中華風湯葉あん、ししとうのおかか和えでございます。牛肉ですよ、牛肉^^おいしゅうございました~健康食な生活#9

  • 健康食な生活 #8

    やっぱり今日は昨日の余波で遅くなってしまいました。そんな簡単じゃないですね・・・。で、今日の夕飯は、麻婆茄子厚揚げとほうれん草の山椒煮・かぼちゃのピーナッツ和え我が家の麻婆茄子に比べれば辛さはかなーり抑え目ですが美味しいし、制限されている感はないですね。今日、次の10食が届く予定でしたが、雪で遅れているみたいです。健康食な生活#8

  • 健康食な生活 #7

    1週間が経過した"健康食な生活"今日は雪の為、早く帰って来ました。(明日のお釣りが怖い)鯖のねぎ醤油だれ大根としいたけのサンラータン風ほうれん草とえのきの中華炒めを頂きました。昨日の鶏肉の照り焼きに比べると、鯖が大きいです。やっぱり魚を沢山食べましょうということでしょうか。おいしゅうございました^^健康食な生活#7

  • 健康食な生活 #6

    昨日の恵方巻は、結構重かった。。ヒレカツ恵方巻以外もあったのですが今朝とお昼に回した程です。で、今日は健康食に戻りまして・・・鶏肉の照り焼き切干大根のツナマヨ和え、野菜のトマト煮、ほうんれん草の海苔和え普通においしいですが、鶏肉の照り焼きはさすがにスケールダウンしてますね。普段ならもっと食べたいところですが、これで許してやる・・・と^^健康食な生活#6

  • 恵方巻

    今日は健康食はお休みして恵方巻でございます。三元豚のやわらかヒレカツ恵方巻。我が家は"カツ補充強化月間"です^^かなりずっしりな感じで・・・これだけでお腹いっぱいになりました~恵方巻

  • 健康食な生活 #5

    一週間終わりました。今日の夕飯は豚肉と大根とさつま芋の煮物豆腐干と木耳の胡麻ドレッシング和えこんにゃくと椎茸のピリ辛煮美味しく頂きましたー健康食な生活#5

  • 健康食な生活 #4

    今日はちょっと帰宅が遅くなりました。クレームとか会議とか電車の踏切事故とか・・・。ま、それはもう良いとして、楽しみな夕飯。今宵はビーフストロガノフ。温野菜・えびとアスパラガスのマスタード和え何か健康食って感じがしません。フツーに美味しい料理食べているみたい^^温野菜は何も味付けされておらず、何か付けないと食べられない人には辛いのかもしれないですが、私的には問題なし。おいしゅうございました~。健康食な生活#4

  • 健康食な生活 #3

    今日の夕飯は、お魚料理です。カラスカレイのプロバンス風ソース蒸しなすの和え物・かぼちゃの炒め物・さやいんげんのバター炒め3日連続でブロッコリーが入っていますね。今年から指定野菜になったことも関係しているのでしょうか。おいしゅうございました^^健康食な生活#3

  • 健康食な生活 #2

    今日の夕飯は、こちら豚ロースの甘辛焼きとグリル野菜・切干大根煮健康食と言われると、野菜だけで肉は食べられないのかな?と思ったのですが、ちゃんとお肉です^^おいしゅうございました健康食な生活#2

  • 健康食な生活 #1

    今年から日記を再開したものの平日は書くネタないしーと思っていた所にまさかのネタ出現この度、健康食生活を始めることになりました。健保組合で成人病予備軍としてロックオンされ昨年は自助努力で目標達成したのですが、今年もロックオンされ・・・更にレベルアップしたプログラムに取り組むことにしました。冷凍のおかずセットを30種類2クール=60日の旅でございます^^というわけで、記念すべき一食目は山椒だれの豆腐入り鶏だんごと牡蠣のオイスター炒め&大根の柚子酢和えお味は・・・中々イイ感じです。元々好き嫌いは無く、パッとメニューを見た感じ「?」というよりも食べるのが楽しみな感じになって来たので、帰宅後の楽しみが増えたかもしれません。あとは仕事を早く片付けることです・・・ネ。健康食な生活#1

  • お手伝い

    お正月に顔を出してから約一ヶ月そろそろ灯油の備蓄が切れそうなので実家へ。タンク4つで76L。これでまた約一ヶ月大丈夫でしょう。それ以外にも定番のドラッグストアとホームセンター100円ショップなどを回って任務完了。母親から唐揚げのお土産を貰って帰宅しました。お手伝い

  • お世話になりました

    今朝のホームゲレンデの様子息子の高校受験が終わるまでスキーは封印です。昨日、隣の宿のおばさんの日記に訃報が。そうであって欲しくないと願っていたのですが今朝、宿の次男からメールがあり、現実に引き戻されました。お世話になっている宿のお父さんが亡くなってしまいました。実の両親に、成人してから親が変わっちゃったのでは?と言われる程でした。物静かで優しい方でした。私はスキーが上手くなく、どちらかというと居候生活で色々勉強した方でした。中でも居候を始めたばかりの頃、村の自治会の会計報告の資料をお父さんに頼まれて作ったこと(当時はまだワープロでした)お礼にと2人で食事に連れて行って頂けたことは今でも鮮明に覚えています。大変お世話になりました。お世話になりました

  • 記念日

    1/20は、結婚記念日と息子の誕生日。お寿司とケーキを買って来てお祝い。息子が高校入試真っ只中なので、食事のあとは頑張って貰います。記念日

  • 14年

    イプサム全損事故から今日で14年経ちました。出勤前のお参りも滞りなく済ませました。14年

  • 考察

    今日は東京オートサロンの視察を特派員に任せ家事その他に勤しんでいました。家事と洗車、買い物を終えて体育館に行く前に、ちょいと思い立ったことを。装着していなかったヘッドランプ/テールランプ用の融雪ヒーター。エリシオンはヘッドランプがLED、テールランプは白熱球なので不要と思ったのですが次期愛車では確実にLEDになるでしょうから、今のうちに勉強しておくのもアリかな?と。型紙を出力して、ランプにあてがえるようにハサミでチョキチョキ。まずはO型の考察から。フツーに考えて、ロービームのプロジェクターレンズを狙っての装着イメージ。これだと直線部分のヒーターユニットがかなり無駄になっちゃいますね。逆に下に垂らしてみます。これでもやっぱりヒーターユニットが余ってしまいます。ヒーターユニットを一番有効に使える貼り方はこちら...考察

  • 雪?

    お昼過ぎまで天気が良かったのですが、夕方から雪が降ると。本当に?この時点では殆ど信じていません。で、午後に体育館行ってトレッドミルで走りながら公園の様子を見ていると段々と曇って来て、凧揚げに来ていた子供たちが居なくなってしまいました。運動を終えて駐車場から出るとフロントガラスにポツポツと。だから雨で終わりでしょ?とまだ信じません。日が暮れてから嫁さんの送迎でクルマを出したらあれ?みぞれ?フォグランプをイエローにしたものの、積もると思っていません。タイヤも夏タイヤのままですし。そして駅にに送り届ける前に止んでしまいました。ほらね・・・。これは降ったうちに入らないですねー。雪?

  • 連休最終日。起きてリビングに下りるとTVで北陸や信越で大雪警報?とか。雨雲レーダーも確認すると降った・・・かも?お昼前に新年の挨拶も兼ねて電話することにしました。で、女将さんの携帯に電話したのですが、次男坊が出るというまさかの展開(笑)雪かきに来てるだけど、庭はこんな感じだねーなるほどー分かる人には分かる・・・でしょう(クルマ当てクイズではなく雪の量)しかし、これでもまだ少ないわけで、麓まで滑り下りれないどころかメインゲレンデも滑走出来ない状態。この3連休でメインゲレンデが滑れないのは記憶にないかも。お互い近況報告して、ようじ家の諸々が終わり次第、顔を出すと伝えて電話を切りました。その後、昼食後に息子を塾へ送り出して体育館で運動。すぐにスキーに乗れるよう(の前に減量)にしておきます。雪

  • 在庫

    2019年から読んでいない本が部屋に積まれています。中にはネタ的に賞味期限(?)が切れているものも。これらも今年こそ読もうと思います。在庫

  • おうち時間

    5日は仕事始め。一日だけ仕事して3連休です。成人の日の3連休はお約束のスキーと言いたいところですが息子の高校受験が控えているので、終わるまで封印です。しかし思った程"禁断症状"はありません。というわけで、この連休は体育館に身体を動かしに行く以外はおうち時間を過ごしています。さて、何しよう?年末はカーポートの雨どいの掃除をしたのですが今日はコレをシャッターの裏側休日も仕事片付けなきゃとか、理由をつけてやっていなかったのですがこうしてキレイにすると仕事を片付けるよりも充実感あります。次はドコを掃除しようかな・・・おうち時間

  • 走り初め

    "走り初め"と言うと聞こえが良いですが・・・"メタボおじさんの悪あがき"と言った方が正確かも・・・。年末年始休館していた市民体育館が今日から利用可能になったので頑張らないジョギングを再開しました。駅伝選手の半分にも満たない速さですがやらないよりマシと言い聞かせてマイペースで行きます。。走り初め

  • カツ補充

    昨日は湯島天神(天満宮)へお参りに行って来ました。参拝の行列は境内の外まで溢れていました。行列の途中でFacebookにUPしたらお友達から「さっきまでいました」と。もっと早く予告しておくんだった^^;絵馬を買って合格祈願。御守りに書いてあった言葉。学問も仕事も向かう方向は同じですね。参拝終えて自宅近くまで戻ったところでランチ。負けられない戦いには”カツ”ですね。2021年のF1シーズン中、レースウィークの金曜日はカツを食べるという一人ルールを思い出したのでした。あと一か月半、頑張って欲しいです。カツ補充

  • 元旦

    初日の出を狙うことは習慣になっていないので普通に起きて、自宅至近の神社に初詣。交通安全の御守りを買い求め、実家へ向かいました。息子が高校受験を控えている為、滞在は日中のみ。おせちを頂いた後は、灯油の備蓄。昨年までは仕事帰りに出来たのですが・・・灯油缶5つに95L。ギリッギリ攻めてみました。その他、父親の介助用品の買い出しを終えて戻ってからはサッカー国際親善試合を観ながらのんびりと。試合が終わってインタビューが始まった頃に能登地震。変な揺れ方でした。これが東日本の時に、東海・関西の方が言っていた揺れ方だったのかなと。新潟に帰省していた妹も「めっちゃ揺れた」とLINEが。年明けから「あけおめ」が飛び交っていたイプサムのグループLINEも北陸に住む友達を心配するトーク内容に様変わり。無事が確認出来ましたが、落ち...元旦

  • 再開

    準備期間を含めると2019年から今に至るまで、会社の基幹システムに翻弄され続け2021年には異動も重なり、誰も知らない・準備していないも同然の現場に放り込まれ2年半苦しんだ挙句、突如元の職場に戻されました。その間に得られたものはないどころか、私の居ない間に事実無根の陰口が蔓延しているということを聞かされショックを受けました。そんな中、年末に友達と飲んだ時に「もう半世紀生きて来て、乱暴に言ったら人生2/3過ぎているしあと何年生きるか分からないしなー」と聞いた時に「この4年近くの時間は何だったのだろう・・・」と。あらゆることを犠牲にして、正面から当たった結果がコレならば周りの方が下したジャッジも痛い程理解出来ました。自分も何らかの形で変わらなければ、この酷い状態で人生が終わってしまう。という思いで自宅から1分...再開

  • 再開

    準備期間を含めると2019年から今に至るまで、会社の基幹システムに翻弄され続け2021年には異動も重なり、誰も知らない・準備していないも同然の現場に放り込まれ2年半苦しんだ挙句、突如元の職場に戻されました。その間に得られたものはないどころか、私の居ない間に事実無根の陰口が蔓延しているということを聞かされショックを受けました。そんな中、年末に友達と飲んだ時に「もう半世紀生きて来て、乱暴に言ったら人生2/3過ぎているしあと何年生きるか分からないしなー」と聞いた時に「この4年近くの時間は何だったのだろう・・・」と。あらゆることを犠牲にして、正面から当たった結果がコレならば周りの方が下したジャッジも痛い程理解出来ました。自分も何らかの形で変わらなければ、この酷い状態で人生が終わってしまう。という思いで自宅から1分...再開

ブログリーダー」を活用して、ようじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようじさん
ブログタイトル
ようじさんのつぶやき
フォロー
ようじさんのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用