chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わけいブログ https://wakei2022.seesaa.net/

ウェブリーブログ閉鎖でseesaaブログに来ました。最初のテーマは「多肉」、後に「手作り」が多くなり「コラージュ」に変更。現在はテーマの範囲が広がり、該当ジャンルがわからないので、昔のままにしています。よろしくお願いします。

わけい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/16

arrow_drop_down
  • 地球からの高度のどこからが宇宙?

    「どこからが宇宙?」に関しての記事です。大気圏は高度500kmまでとの記述やm高度100km以上が宇宙の記述もあります。国際宇宙ステーションは高度400km程度を飛行していますが、そこは宇宙なのか大気圏なのか?あるいはどちらでもあるのか?

  • 複雑な体系のMicrosoftのOffice

    MicrosoftのOfficeの体系はかなりわかりにくいです。その理由は「種類」「バージョン」「ライセンス」「エディション」の組み合わせがあるようです。現在使っているPCは、オフィス入りだったので当たり前のように存在していたのですが、最近の経営方針はサブスク版への誘導のようです。ほぼ使わないので、定額を支払うサブスクは、私にとっては大幅な値上げ状態です。オフィス以外の製品を検討するのもいつの解決策かも知れませ…

  • 気象衛星の「ひまわりの日」

    現在の天気予報の元データ一つ、宇宙から地球を観測した気象衛星ひまわり9号のデータをスーパーコンピュータで解析したものに、気象予報士の知識を加えたものになっています。1980年にひまわりからのデータを受信する気象衛星通信所を視察したことがあります。その後その施設は民間委託され名称変更がありました。7月14日は、ひまわり初号機の打ち上げられた1977年の日に因んだ「ひまわりの日」です。

  • 大相撲の世界 / 伊勢ヶ濱一門編

    大相撲の伊勢ヶ濱一門の親方に関する情報です。

  • 大相撲の世界 親方の全体像

    大相撲の5つの一門に関する情報の総括編です。

  • 国産ロケットの現状と歴史

    2023年12月28日に、JAXAは、新型主力ロケット「H3」2号機を、25024年2月15日に打ち上げるとの発表がありました。1号機で失敗しているので、今度はぜひ成功して欲しいです。そんな思いを込め、日本のロケットの歴史を解説しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わけいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わけいさん
ブログタイトル
わけいブログ
フォロー
わけいブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用