体験レッスンをご希望の皆様へ※2025年5月12日をもって体験レッスン制度は廃止されます!お申し込みはお早めにお願いいたします。R.Iギタースクールの体験レッ…
茨城県水戸市のギタースクールです。日々のレッスンの内容をご紹介しております。
奏法や音楽理論などの解説も行っております。
体験レッスンをご希望の皆様へ※2025年5月12日をもって体験レッスン制度は廃止されます!お申し込みはお早めにお願いいたします。R.Iギタースクールの体験レッ…
R.Iギタースクールのレッスンコースをご紹介いたします!コースは組み合わせたり、月毎に変更したりすることができますので、お気軽にご相談ください! レッスン料…
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。すでに「5月で生徒さんの新規募集を一時停止する」旨をお伝えしておりましたが、その後も多数のお問い合わせを…
誰でも一度は聴いたことがあるこの名曲。レッスンでも度々課題曲として取り上げてきました。「おしゃれフリーク」という邦題も有名ですね。しかしながらこの曲は、単に楽…
名前はプリンスでも間違いなくファンクの世界の皇帝!講師がカバーしているのは2分16秒から講師が最も尊敬するギタリストであるPrinceの名曲の一部をカバーしま…
本日はインスト曲(歌無し楽器のみの曲のこと)の作曲にチャレンジされている生徒さんのレッスンでした!スクールに初めていらしてからはや2年…まずはメロディの素材と…
(講師演奏)Say Na Hey / Leo Nocentlii
昨日のバックビートについての記事を書いているとき、The MetersのギタリストであるLeo Nocentelliの曲をたまたま見つけ、そのあまりにファンキ…
最近ではリズムトレーニングのレッスンを行うことが多くなってきました!特にメトロノームを2、4拍目に鳴らしてバックビートを感じながら、ギターで様々なリズムを弾く…
(本日のレッスン)ラブ・アンド・ドリームふたたび / フリッパーズギター
懐かしのフリッパーズギター!90年代サブカルチャーの音がします…!
ピクサー映画から「リメンバー・ミー」のレッスンでした!指をグイッと開かなければ押さえられない難しいコードがあります。
(本日のレッスン)PRIDE. / Kendrick Lamar
めずらしくヒップホップのレッスンでした。とてもシンプルながらグルーヴのあるトラックがカッコいい!ちなみにトラックを作りギターも演奏しているのはSteve La…
(本日のレッスン)Yukka Tree / Mount Kimbie
James Blakeと共にかつて新進気鋭のエレクトロ系デュオだったMount Kimbie。久しぶりに聴いてみたらポストパンクバンドに変身していて驚きでした…
先日「3月末で新規生徒の募集を締め切る」とお伝えしましたが、予想以上に多くの方からお問い合わせをいただいたため、再度スケジュールを調整し、2025年5月12日…
(本日のレッスン)Kiss Me / Sixpence None the Richer
テレビCMなどで耳にしたことがある方も多いでしょう!キャッチーでポップな名曲のレッスンでした。ストロークのリズムに慣れるまでは、ゆっくりリズム譜を確認しながら…
(本日のレッスン)Good Golly Ms.Molly / Little Richard
ロックンロールの創始者の一人、リトルリチャードの代表曲のレッスンでした!2、4拍目でメトロノームを鳴らし、慣れてきたらメトロノームに合わせて足踏みをしてバック…
Have Love Will Travel / The Sonics
60年代の音楽が好きな中学生の生徒さんのレッスンでした!The Sonicsのような、ガレージロックというジャンルはまだ知らなかったようですが、気に入ってくれ…
ギターレッスンでもお馴染み名もなき詩のベースレッスンでした!お仲間とバンドを始めたばかりとのこのです。スコアを持ってきて下さったので、付点4分音符などのリズム…
(本日のレッスン)Move On Up / Curtis Mayfield
ブラックパワーが炸裂している1970年の名曲中の名曲!当時の黒人コミュニティへのメッセージソングですが、例え困難にぶつかっても目的地に向かって進み続けろ!とい…
2025年2月にR.Iギタースクールは開校15周年を迎えました!これもひとえに、支えてくださった生徒の皆さま、保護者の皆さまのお陰でと存じます。心より感謝申し…
お馴染みのミセスから「藍」のレッスンでした。初めてタッピングに挑戦する方にもオススメです!
ベースレッスンの料金がお安くなりました!以下、ギターレッスン料金との比較です。※カッコ内がベースレッスン料金です。30分×1回...3,000円 (2,000…
(本日のレッスン)Popcorn With A Feeling / James Brown
Jimmy Nolenの渋いギターが光る隠れた名曲のレッスン!譜面ではミュートとしていますが、完全なブリッジミュートではなく、うっすらと現に手のひらを当ててい…
レッスンの振り替え(レッスン日の変更のお申込み)について、2025年4月から以下の通り変更されます!変更前(回数制限)なし(実施期限)無期限変更後(回数制限)…
※2024年12月にお知らせした内容ですが、加筆修正し再掲いたしました。 2025年3月末日をもちまして、新規の生徒さんの募集を一旦終了いたします。 R.…
(本日のレッスン)僕のこと / Mrs. GREEN APPLE
キャッチーなギターのアルペジオが印象的なミセスことMrs.GREEN APPLEの「僕のこと」のレッスンでした。ちなみに、譜面にあるA/D#のようなコードを日…
(本日のレッスン) A Message To You, Rudy / The Specials
80年代のスカといえばこれ!というほどの名曲のレッスンでした。どこかで耳にしたことのある方も多いでしょう!スカのように裏拍にアクセントのあるリズムをアップビー…
憂歌団のボーカリスト、木村充揮さんの弾き語りのレッスンでした。譜面は3:57からの演奏。配信動画のため譜面は販売されておらず、コピーされている方もいないような…
作曲が出来るようになりたい!というリクエストをいただきましたので、コード進行とメロディの作り方のレッスンを行いました。空欄の小節にコードを入れ、メロディも作る…
(本日のレッスン)APT. / ROSÉ, Bruno Mars
世界で大ヒット中の「APT.」のレッスンでした!こちらのギタリストの演奏を弾きたいというリクエストをいただきましたので...耳コピし、このように譜面に起こし…
未だ強い影響力を持つボウイのレッスンでした!ぜひテレキャスターで練習してみてください!
かつてF-1グランプリのテーマで同じみだった名曲のレッスンでした!まずはDナチュラルマイナースケールを練習してから曲に臨みましょう!
若者に大人気!Bunny Girl / AKASAKIのレッスンでした。軽快なカッティングになるように、右手の脱力を心掛けましょう。
スピッツの名曲のレッスンでした!この曲のアコギのストロークパターンは、色々な曲で引用されているので、ぜひ覚えてみてくださいね。カポは2フレットです!
年末年始の以下の期間中、スクールは休業いたします。2024年12月27日(木)〜2025年1月4日(土)休業期間中はお問い合わせのお返事ができません。予めご承…
劇場アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主題歌「閃光」のレッスンでした!コピーの前に使用されているスケールを練習すると効率的にフレーズを覚えられるで…
(昨日のレッスン)Chitlins Con Carne / Kenny Burrell
ブルージーなジャズギターがお好きな生徒さんのレッスンでした!課題曲はこれしかないでしょう、というほどの名演奏です。ケニーバレルのような太い音は、恐らくミドルポ…
(昨日のレッスン)MULTIPLIES / Yellow Magic Orchestra
YMO流のスカですが、弾いていてとても楽しい曲でした!ギターを弾いているのは大村憲司さんという素晴らしいギタリストです。こちらもぜひチェックしてみてください!
(昨日のレッスン)Pipeline / The Ventures
中学生にして60年代の音楽が大好きという生徒さんのレッスンでした!ほんの数日前にエレキギターを購入したばかりですが、すでにイントロのテケテケが完成しそうです。…
誰もが一度は耳にした事があるであろうサーフミュージックの名曲のレッスン!ピックを使う全てのジャンルの方に練習してもらいたい曲です!
(本日のレッスン)サヨナラCOLOR / SUPER BUTTER DOG
キレイなアルペジオの曲のレッスンでした!書き忘れてしまいましたが、ハーフタイムシャッフル(CとDはイーブンなので注意)で、カポを4フレットにつけて演奏します。…
(本日のレッスン)HOWEVER(acoustic ver.) / GLAY
GLAYの往年の名曲のアコースティックバージョンのレッスンでした!奏法だけでなく、分数コード(オンコード)の意味なども解説いたしました。後日、原曲のイントロの…
(本日のレッスン)Here Comes your man / Pixies
講師も大好きなピクシーズの名曲のレッスンでした!簡単なようですが、余計な音が出ないように注意が必要です!
ヨルシカの人気曲のレッスンでした!イントロはシンプルなアルペジオですが、Dm7からB♭△7sus2へのコードチェンジがやや難しいので、注意して練習してみて下さ…
いつもR. Iギタースクールをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、スクールの休業日および振り替えレッスンに関する規定を、以下の通り変更させてい…
アントニオ猪木のテーマ(少しアレンジしています)のコード進行を使ってアドリブの練習をしました!DナチュラルマイナースケールDとハーモニックマイナースケールの違…
R.Iギタースクールでは、SkypeやLINEビデオ通話を使ったオンラインレッスンを行っております! オンラインレッスンの特徴継続してレッスンをお受けいただく…
60代男性の体験レッスンがありました!R.Iギタースクールには日々、幅広い世代の生徒さんがいらっしゃいます。過去に3フィンガー奏法に挑むも挫折しまったとのこと…
指板の音の位置を理解するには、音と音の関係、すなわち度数を知ることが大切です。今回のレッスンでは、1度と1オクターブ下の3度の位置関係を学びました。ソロにも伴…
(本日のレッスン)インフェルノ/Mrs.Green Apple
若者に大人気のミセスことMrs.GREEN APPLEのレッスンでした!まずはコードダイアグラムに直してからフレーズのコピーに臨むと良いでしょう🎸
(生徒さんの演奏)Game Of Love / Santana
社会人バンドで精力的に活動される生徒さんが、ギターのリアピックアップをご自身で交換し、その試奏動画を送ってくださいました!いい音です!サンタナの音色の特徴を捉…
(講師演奏)カーテンコールacoustic ver./ 優里
まだまだ子供たちに人気のアーティストの曲のレッスンでした!ゆっくり弾くとこんな感じ。
こちらの曲のイントロのラップの部分が、ストロークのリズムと合わない!とのことでしたので腕を振るタイミングとラップがどこで重なるのか、書き出してみました。ストロ…
未だ根強い人気を誇るフィッシュマンズのレッスンでした!レゲエのリズムは、しっかりスタッカートを効かさるのがとても大切なポイントです!
社会人バンドで毎月のようにライブ活動を頑張っていらっしゃる生徒さんのレッスンでした!2-5-1のパターンがたくさん出てくる曲でした。
本日もブルース好きの生徒さんのレッスン!画像にあるように、メジャーペンタにはマイナーの音(m3rd、m6th)、マイナーペンタにはメジャーの音(△3rd)と♭…
本日は、メジャーペンタトニックスケールをいかにブルージーに演奏するか?というテーマのレッスンでした。ペンタトニックスケールだけでは、(主に)アジアの民謡的なメ…
(動画で解説)Complicated / Avril Lavigne
世界的に有名なシンガー、Avril Lavigneのレッスンでした!日本の人気企画「THE FIRST TAKE」に出演した際の演奏をコピーしています。開放弦…
(講師演奏) Play That Funky Music / Wild Cherry
ファンクの大定番のレッスンでした。Aメロのカッティングのパターンはところどころほんの少し変化している部分がありますが、ここでは統一して起譜しました。ギターソロ…
本日はandymoriのファンの方のレッスンでした!Aメロからのコードは全てバレーコードですが、A△、F#m、Bm、C#m、D△の5つしか出てこないので、コー…
ミュージックステーションのテーマで有名ですが、今回は松本孝弘さんのソロアルバム「華」のバージョンでした!華松本孝弘 · Album · 2002 · 12 s…
水戸市民会館でのライブも記憶に新しいLUNA SEAの「TRUE BLUE」のレッスンでした!イントロはシンコペーションに注意して演奏しましょう!
本日は海外の生徒さんとのオンラインレッスンでした!スマホで譜面をチェックしながら生徒さんの演奏を見ています。生徒さんがどんどん成長していく様子を見ることは、講…
本日のレッスンは「ひとつ、さよなら / plenty」でした。講師はplentyというアーティストを存じませんでしたが、生徒さんがお好きだとのことで、耳コピし…
R.Iギタースクールは、ギターレッスンに加えて、ベースギターのレッスンコースが新設されました!ぜひイヤホンでお聴きください。 「始めたばかりで練習方法がわから…
R.IギタースクールのLINE公式アカウントが出来ました!以下のボタンをタップして友だちに追加していただければ、お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みがLIN…
ギターにはどんなジャンルにも共通する基礎トレーニングがいくつかありますが、そのひとつがこちら。指板上のメジャー・トライアドとマイナー・トライアドの位置を理解す…
ご存知でしたでしょうか!?R.Iギタースクールは、レッスンの曜日、時間を固定する必要はなく、教室が空いている時間を自由に選ぶことができます!『レッスンコースと…
高校生の生徒さんからのリクエストでした!最近のアーティストには珍しく、トラディショナルなスタイルで歌う方のようです!オリジナル曲の作曲を頑張っている生徒さんな…
つい先程、YouTubeでたまたま知った「テレビ大陸音頭」というバンドが素晴らしかったので、シェアいたします!すでに全国放送のテレビに出演するなど話題になって…
本日は初歩的な音楽理論のレッスンでした!敬遠されがちなコード進行の理論も、基本から学べばキチンと理解できるようになります!
本日はジャズのレッスンでした!基本フォームの①から、徐々にジャズ的なものに変化しています。難しいイメージのあるジャズですが、順を追って学べば大丈夫!
社会人として働きながらバンド活動をしている生徒さんのレッスンでした!バンドとは別のソロプロジェクトで、ケルト音楽の要素を取り入れたいとのことで、メロディのコピ…
海外在住の生徒さんのオンラインレッスンがありました!みんな大好き、ジブリ映画「魔女の宅急便」のエンディングテーマでお馴染みのこの曲!スピーカーの右側から聴こえ…
僕の好きな芸人さんに、カニササレアヤコさんという方がいらっしゃいます。平安時代の貴族のような出立ちで、雅楽で使われる笙という楽器でネタを行うという、大変ユニー…
本日はジャズギターのレッスンでした!Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ△7(いわゆるツーファイブワン)のコード進行時に使えるテクニックを解説いたしました。細かい数字が色々と書い…
eastern youthとThe Beatlesのコード進行
講師はeastern youthが大好きで、先ほども「夜を歩く」という曲を爆音で聴いていたのですが1:21~1:33の部分に、どうも聴き覚えがあると思ったら …
過去に投稿したOasis関連の記事がずいぶんアクセス数を伸ばしているな…と思っていたら…『「切ない」コード進行...Don't Look Back In An…
(本日のレッスン)Son Of A Gun / Nirvana
Nirvanaがカバーした「Son Of A Gun」のレッスンでした!原曲はThe Vaselinesという男女2人組バンド。パワーコードだけで楽しく弾ける…
私の憧れのギターヒーロー(ヒロイン)の1人である、田渕ひさ子さんがギタリストとして参加した「PEDRO」のレッスンでした!カッコいい曲なので、講師もカバーしま…
(本日のレッスン)Hide Away / Freddie King
ブルースギタリスト界の3大キングの1人、フレディ・キングの名曲のレッスンでした!以下の譜面は、メロディと伴奏を合わせたアレンジにしています。
※こちらの記事は2019年4月に書かれた記事ですが、多くの方に見ていただいているようなので、加筆修正して再掲いたします。特に作曲に興味がある方に見ていただきた…
(本日のレッスン)Anarchy In The UK / Sex Pistols
パンクの草分け的存在であるSex Pistolsのレッスンでした!テンポも早くなく、伴奏はパワーコードだけで、ソロも易しく、その上カッコいい曲なので、初級者の…
世界でも評価される、ゆらゆら帝国。中でも私が一番好きな「すべるバー」を自宅でレコーディングしてみました!フゥ!の部分がかっこいいはずなのですが、私がやるとどう…
2日連続で坂本慎太郎さんの話題ですが、「仮面をはずさないで」という曲を、自宅でレコーディングしてみました。(途中で力尽きたため半端な長さですが)Studio …
坂本慎太郎さんの「小舟」のギターソロレッスンでした!先日の日比谷野外音楽堂のライブに行ってまいりましたが、本当に素晴らしかった…!F#オルタード7thスケール…
本日は10代女性のベースの体験レッスンがありました!まだベースを始めたばかりとのことで、基礎的なことからレッスンいたしました。女性でベースレッスンにいらした方…
インターネット上でたくさんの演奏動画がアップロードされている昨今、演奏動画の作り方に興味を持たれる方は多いかと思います。講師もたま~にですが、演奏動画をアップ…
(本日のレッスン)Satin Doll / Duke Ellington
本日はジャズスタンダード曲のレッスンでした!あらゆるジャズミュージシャン達にカバーされている名曲です。イントロのフレーズは、ミシェル・ペトルチアーニとトニー・…
稲葉浩志の"空夢"をApple Musicで曲・2024年・時間:5:47music.apple.com言わずと知れたB'zのボーカリスト、稲葉浩志さんのソロ…
(本日のレッスン)I Knew You Were Trouble / Taylor Swift
本日はテイラースウィフトのファンの生徒さんのレッスン。間も無く海外に引っ越してしまうとのこと…本当に寂しいです😔イントロとAメロはルートと、オクターブ上の3度…
(本日のレッスン)Basket Case / Green Day
本日は94年のグリーンデイの代表曲のレッスンでした。後のポップなパンクの要素がギュッと詰まった曲です。ブリッジミュートとそうでない所のメリハリをしっかりつけま…
(講師演奏)TABOO 80' / PARACHUTE(今剛さん)
本日は、日本を代表するギタリスト、今剛さんの演奏動画を取り上げました!16分音符をハネて演奏するハーフタイムシャッフルの曲です。付点の長さに気を付けましょう!…
R.Iギタースクールのレッスンの内容をご紹介いたします。初級からプロ志向の方まで、レベルや音楽性、目的に合わせたレッスンを行います。 初級まずはギターの構え方…
本日は生徒さんからのリクエスト曲のレッスンでした!精力的にライブ活動をこなす生徒さんで、もっとライブで良いアドリブソロを弾けるようになりたい!とのご要望を受け…
M.Y様この度は体験レッスンにお申し込みいただき、ありがとうございます。M.Y様にお申し込みを頂いた日にご返信いたしましたが、ご確認いただけましたでしょうか。…
生徒さんからのリクエストで、フジファブリックのレッスンでした!弾き語りしやすいように、少し簡単にアレンジしています。
一度は耳にしたことのあるサーフミュージックのレッスンでした!アクセントの位置に注意しながら弾きましょう!
往年の名曲のイントロをレッスン。原曲はピアノですが、ギターにアレンジする方法などを解説致しました。曲のダイアトニックスケール、コードがわかればソロギター…
本日も作曲のレッスンがあり、メジャー・キーの対になるマイナー・キーについて解説しました。ところで、マイナーキーの曲を今一つ思い浮かべることができない、というお…
本日は、高校1年生の生徒さんのベースレッスンでした!まだ初めて間もないですが、どんどん上達しています!軽音部の活動もうまくいくといいですね!
「ブログリーダー」を活用して、R.Iさんをフォローしませんか?
体験レッスンをご希望の皆様へ※2025年5月12日をもって体験レッスン制度は廃止されます!お申し込みはお早めにお願いいたします。R.Iギタースクールの体験レッ…
R.Iギタースクールのレッスンコースをご紹介いたします!コースは組み合わせたり、月毎に変更したりすることができますので、お気軽にご相談ください! レッスン料…
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。すでに「5月で生徒さんの新規募集を一時停止する」旨をお伝えしておりましたが、その後も多数のお問い合わせを…
誰でも一度は聴いたことがあるこの名曲。レッスンでも度々課題曲として取り上げてきました。「おしゃれフリーク」という邦題も有名ですね。しかしながらこの曲は、単に楽…
名前はプリンスでも間違いなくファンクの世界の皇帝!講師がカバーしているのは2分16秒から講師が最も尊敬するギタリストであるPrinceの名曲の一部をカバーしま…
本日はインスト曲(歌無し楽器のみの曲のこと)の作曲にチャレンジされている生徒さんのレッスンでした!スクールに初めていらしてからはや2年…まずはメロディの素材と…
昨日のバックビートについての記事を書いているとき、The MetersのギタリストであるLeo Nocentelliの曲をたまたま見つけ、そのあまりにファンキ…
最近ではリズムトレーニングのレッスンを行うことが多くなってきました!特にメトロノームを2、4拍目に鳴らしてバックビートを感じながら、ギターで様々なリズムを弾く…
懐かしのフリッパーズギター!90年代サブカルチャーの音がします…!
ピクサー映画から「リメンバー・ミー」のレッスンでした!指をグイッと開かなければ押さえられない難しいコードがあります。
めずらしくヒップホップのレッスンでした。とてもシンプルながらグルーヴのあるトラックがカッコいい!ちなみにトラックを作りギターも演奏しているのはSteve La…
James Blakeと共にかつて新進気鋭のエレクトロ系デュオだったMount Kimbie。久しぶりに聴いてみたらポストパンクバンドに変身していて驚きでした…
先日「3月末で新規生徒の募集を締め切る」とお伝えしましたが、予想以上に多くの方からお問い合わせをいただいたため、再度スケジュールを調整し、2025年5月12日…
テレビCMなどで耳にしたことがある方も多いでしょう!キャッチーでポップな名曲のレッスンでした。ストロークのリズムに慣れるまでは、ゆっくりリズム譜を確認しながら…
ロックンロールの創始者の一人、リトルリチャードの代表曲のレッスンでした!2、4拍目でメトロノームを鳴らし、慣れてきたらメトロノームに合わせて足踏みをしてバック…
60年代の音楽が好きな中学生の生徒さんのレッスンでした!The Sonicsのような、ガレージロックというジャンルはまだ知らなかったようですが、気に入ってくれ…
ギターレッスンでもお馴染み名もなき詩のベースレッスンでした!お仲間とバンドを始めたばかりとのこのです。スコアを持ってきて下さったので、付点4分音符などのリズム…
ブラックパワーが炸裂している1970年の名曲中の名曲!当時の黒人コミュニティへのメッセージソングですが、例え困難にぶつかっても目的地に向かって進み続けろ!とい…
2025年2月にR.Iギタースクールは開校15周年を迎えました!これもひとえに、支えてくださった生徒の皆さま、保護者の皆さまのお陰でと存じます。心より感謝申し…
お馴染みのミセスから「藍」のレッスンでした。初めてタッピングに挑戦する方にもオススメです!
早いもので、R.Iギタースクール(旧 池田ギター教室)を開校してから来年で15年になります!これまで沢山の曲のリクエストをいただいてきましたが、その中でも特に…
よく頂くお問い合わせについての記事をまとめました!スクールを選ぶ際のご参考になれば幸いです。 『(よく頂くご質問)Q.ギター未経験者でも通えますか?』A.もち…
これからギターを始める方に向けた、過去の記事をまとめました!『初心者が挫折しないためのギターの練習方法①「EmとAm」』ギターを始めたいけれど、どんな練習をす…
本日はまだ社会人2年目の、働きながらバンド活動を頑張っている若い生徒さんのレッスンでした!バンドの曲を聴かせてもらい、修正すべきポイントを見つけたり、色々なア…
本日は作曲のレッスンでした。作曲にも様々な方法がありますが、今回はまずコード進行を作ることからチャレンジしていただきました!コードの成り立ち、性質、実際の進行…
1人でレッスンを続けられるか心配…という方!R.Iスクールにはペアレッスンコースがございます。本日いらっしゃったお二人はご友人同士。初めは全くの未経験からのス…
本日はジャズのソロギターのレッスンでした!ジャズスタンダード曲のAll The Things You Areを、ソロギターのアドリブで演奏することが今回の目標…
10代の生徒さん達は本当に優里が大好き!チューニングは全弦1音下げ。4弦の2フレットを弾くのは最初の1音だけで、あとは6弦の開放弦を弾きます。レッスン中に小学…
世界的に人気の若手ロックバンド「Maneskin」のレッスンでした!フィーチャリングはなんとトム・モレロ!ドロップDチューニングによる印象的なリフです。ソロ以…
本日はバンドマンの生徒さんのレッスン!ご自身で組み立てられたギターを使っていらっしゃいます。nu-jazzというジャンルのオシャレな曲でした。ご自身のバンドで…
高校生の生徒さんからのリクエストで、エド・シーランの人気曲のギターソロのレッスンでした!演奏動画はこちら↓
隙間時間に、最近レッスンのご要望が多くなってきたジャズブルースのアドリブを演奏しました!ペンタトニックスケールに加え、2-5-1ではハーモニックマイナースケー…
Stevie WonderのIsn't She Lovelyのアドリブのレッスンでした!この曲のアドリブではメジャーペンタトニックがよく使われるので、フレーズ…
数年ぶりにアドリブのレッスンが増えてきました!今回はブルースのアドリブについてのレッスンでした。ブルースのアドリブといえばマイナーペンタトニックスケールですが…
アドリブや作曲をする上でどうしてもスケールばかりが取り上げられてがちですが、コードトーン(コードの構成音)の位置関係をしっかり把握する練習も非常に重要です。ど…
最近は、作曲が出来るようになりたい!というお声を少しずついただくようになりました。特に、単なるコードストロークではなく、アルペジオの作り方に興味を持たれる方が…
バンドで練習されている曲のスコア(楽譜)をお持ちいただいてのレッスンでした。Force / Superfly のギターソロの譜面を1拍ずつに分け、さらにリズム…
「ギターの基礎ってなんですか?」というご質問を生徒さんから頂きました。初歩的な疑問でありながら、ギター演奏の根本に関わるようなとても重要な問題であり、関心を持…
※今年の冬休み用にまとめた記事をそのまま使っています…。過去に投稿した音楽理論の記事をまとめました!メジャースケール、コードおよびコード進行の仕組み、スケール…
本日いらっしゃった生徒さんは、変拍子に興味があるとのことで、講師が何曲かピックアップして解説いたしました!変拍子は英語Odd timeと言います。youtub…