この週末は土日とも出掛けて充実していたんだけど、ヘトヘトの週明けを迎えた。体力の無さを年々感じる。旦那が単身赴任してから早や何年経っただろう。思春期の娘と二人、学校が嫌な娘と体調の悪い母の生活はいろ〜んなことがあったけど、二人で乗り切ってきた。
50代専業主婦。嫌なことのほうが多かった人生です。最近昔のことばかり思い出します。だいたい家でじっとしています。毎日の出来事や、嫌な記憶を掘り起こして書いたりしています。
今日は心療内科の日。去年の秋から、減薬の離脱症状か分からないが謎の不調に陥り、パニック発作出まくり。体にいろんな症状も出てきて、ああ私は何か重大な病気なんだと思い込み心気症爆発。せっかく抗うつ剤をもう少しでやめられそうだったのに、また倍くらい飲む
今日は、久しぶりに友達とランチの約束していたんだけど、昨日LINEで風邪を引いたから延期してとの連絡があった。以前書いたことのあるリツコさんだ(誰も覚えてない2022.3.4の記事)。リツコの義母が亡くなったと去年の喪中ハガキで知った。義母は長いこと入院してい
娘が仕事のストレスからか、いろいろ体調に不調が出ている😭私に似て自律神経弱い系だから、気をつけて見ている。ほんとに子供は親の似てほしくないところが似るもんで。去年、部署異動してから仕事内容と人間関係がガラリと変わった娘。詳しくは書けないが、その
朝から雨。もう菓子パンはやめる(突然なに?)。病気が怖いので食生活はわりと気をつけている。しかし料理が嫌いなのでインスタントなものも使いたい。でもインスタントなものは添加物が多いので体に悪い。だからなるべく手作りのものを作るようにしている。しかし料
ヨガ教室で顔見知りが出来たことは以前書いたと思う。そこからなんだか調子が悪い。焦燥感と落ち着きのない感じ、これは減薬のせいなのか、それともプレッシャーなのか。何のプレッシャーかと言うと、ヨガで知り合った人と、それ以上親しくならないといけないと
今日は銀行巡りの日。給料日だから。旦那はあと3年ほどで定年を迎える。その後はどうなるか分からないが、そのまま今の会社で引き続き働ける(多分)。でも給料は下がるだろう。娘は独立しているから(同居してるけど金銭的にという意味で)、定年後は夫婦2人、生活
なんだか今週は積極的な自分に驚いている。ヨガ教室で知り合いが出来た話は書いたが、そこから人と喋りたくて仕方ない。人とコミュニケーションを取れば取るほどコミュ力は上がっていくらしい。日常的に人と交流のない自分が久しぶりに人とちょっと交流出来て、脳
昨日は晩ご飯も作らず、レトルトカレーですませた。娘には悪いが、ご飯をどうしても作りたくない時がある(正直毎日だけど)。ヨガ教室で顔見知りが出来た。隣同士になって、挨拶したら返されて、そこからぽつぽつと会話して。毎週会うし、場所もなんとなく決まって
ここ最近調子が良くない。耳鳴りや焦燥感や不安感が出てきている。おまけに早朝覚醒。私は体調の判断基準を睡眠にかなり重きを置いている。寝つきの悪さや中途覚醒は日常茶飯事だけど、早朝(3時や4時頃)に起きてそこから全く眠れなくなることが続くと、ああ体
姉と会うと、私のコンプレックスは爆発する。姉は幼い頃から利発でしっかりしていて顔も(まあまあ)可愛かった←あくまでもまあまあ。おまけに運動も出来て、中学高校は運動部で活躍した(学校内だけで)。両親はそんな姉を第一子に持って、子供の基準が出来上がってし
実家に帰って来た。去年の秋から体調悪化によりまた電車に乗れなくなった。そこから実家には帰れていなかったから、7ヶ月ぶりか。姉がマメに帰省してくれている。パートで働いているのに休みをとり新幹線で帰って来る。認知症の母のために。父が亡くなる前に、
この世には2種類の人間がいる。人のことが気になる人と、全く気にならない人。もちろん私は前者である。姉なんかは後者の方で、同じ親から生まれたと思えないほど性格が違うんだよね。まあ根本は同じなんだけど、見た目や親の接し方や周りの対応なんかで随分違っ
全くもって社会と関わっていない。もう引きこもり主婦になって何年だろう。パートでフルタイム勤務していた20年前にパニック発作を起こし、そこから休業してまた復帰したけどやはり無理だった。その後すぐに転勤になり、転勤生活を満喫して病気もかなり良くなっ
4月からヨガ教室に通っている(以前書いたかしら)。ヨガ歴は長いのだけど、いろんな教室に行っては辞めを繰り返している。まるで私の職歴と同じだわ💦友達と一緒に行くことが多かった(意外にも)。習い事でも何でも、新しく入る時って、必ず古株会員さん達がいるよ
いつから自分の容姿が人よりかなり劣っていると気付いたんだろう。家族以外の人間と初めて接した幼稚園時代なのか?それとももっと前か。幼稚園児ともなればある程度の善悪は分かる。ある程度ね、しかも聡明な子なら尚更。そして醜悪の違いも理解出来る。幼稚園児は
何処にいても自分はアウェイな生き物なんだなあと感じる。うちの父親は自営業で、3人姉兄の末っ子の私が生まれてから今の実家のある家を買って引っ越した。それまでは、父母は、父の実家の隣りの親戚の家の2階(ややこしいね)に間借りして、新婚時代から4年ほど過ごし
天気が良かったので、久しぶりに電車に乗る練習をしてきた。電車に乗る練習?何のこと?と不思議に思う方もいるかもしれない。健康な人からしたら、電車に乗るということは日常生活の一部みたいなものだろう。だけど、パニック障害の人にとってはかなりハードなことな
前回の投稿からまた間が空いてしまった。体調は低め安定している。やはり薬が効いてきたんだろう。新しい心療内科の先生はさっそく減薬の相談に入ってきた。「この薬はなかなか止めにくいですからね」いやいや、ようやく体調が安定してきたのに、止めるの早
「ブログリーダー」を活用して、ことえじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この週末は土日とも出掛けて充実していたんだけど、ヘトヘトの週明けを迎えた。体力の無さを年々感じる。旦那が単身赴任してから早や何年経っただろう。思春期の娘と二人、学校が嫌な娘と体調の悪い母の生活はいろ〜んなことがあったけど、二人で乗り切ってきた。
急に冬が来た。この間までは薄出のジャンバーやジャケットを羽織っていたけど、今日あたりダウンコートなのか?早過ぎないか?服のバリエーションが無いから、気温が微妙な季節は着るものに困る。春や秋は去年何を着てしのいでいたのか思い出せない。家にじ
私はプレゼントを送るのが下手だ。特に母の日父の日に頭を悩ます。義父や義母へのプレゼント。いっそ現金を贈れば楽なんだろうか。いやいや現金なら5千円というわけにはいかない、相場は1万円だろう。結婚したばかりの頃は、金銭的に少しは余裕があったし(いや
私の通っていた高校は女子校だった。女子校の先生方は割と年寄りが多いらしい。まあ自分が16.7の頃の年寄りだから、30代後半から40歳くらいが平均だったように思う。それはなぜかと答えれば・・・生徒とデキてしまうから!これマジなんです。私の高校
人生も長く生きていると嫌な記憶っていっぱい増えてくる。まあ人それぞれ嫌な記憶に、大きい小さい多い少ないはあると思うけど。私はどうだろうか。たぶん人よりは多い気がする。いや絶対。その理由。まず、見た目問題。つまり容姿に難ありの私。これは女
毎日特に何もせず一日が終わっていく。生産性のあることは一切していない。社会貢献もしていないし、社会と交わることもない。まあ家族のお世話(主に娘)が唯一の"生産性のあること"と言えるかもしれない。労働している人の世話だから間接的には社会の役に立ってい
昔から親戚の人と喋るのが苦手。特に父方の親族が嫌いだった。皆んな浅ましくて卑しくて心が狭い。身内なのにね〜、私は可愛がられた記憶がない。そんなトラウマもあって、きょうだいの配偶者とどんな態度をとったらいいのか分からない。きょうだいで一番最
日曜日。娘は友達と遊びに行ったから、一人の日曜日。まあ毎日一人だけど。最近は異常な虚しさや寂しさを感じる瞬間が減ってきた。薬のせいもあるけど。私の飲んでいる薬は割とキツいので、医者は早くやめさせたがっている。分かっている。やめ
昨日の続き結婚するかもしれない相手を前に強くありたいと思ったゴロウくんだったけれど、やはりゴロウくんは幼い頃と変わらないゴロウくんだった。人はそんなに変われない。かくいう私も自己啓発本はたくさん読んで自分を変えよう変えたいと、ダイエットしたり
何年か前、まだ父が生きていた頃だからもう10年以上前になるか。その日は認知症の兆候が出だしている父の様子を見に実家に帰ってきていた。「こんにちは‼️」いきなり元気な挨拶をされてビックリしている私に、その人はもう一度「こんにちはお久しぶりです!」と
今年56歳になる私。56年生きてきて友達がいないってこんな孤独なことなんだと今更ながら気付いている。遅いね。半世紀生きてきた自分の人生の半分以上は家に引きこもっていたからだろうな。独身の頃もちょっと嫌になると転職を繰り返し、次の転職までダラダラ家
姉が帰省してきた。一人暮らしの認知症の母を看るために1ヶ月に一回東京から帰ってくる。姉がわざわざ遠方から来るのには理由がある。同じく認知症になり最後は寝たきりで亡くなった父の面倒をみなかったことを後悔したからだ。父が亡くなって8年になる。
やはり流行り病にかかっておりました😱もうだいぶ回復したんだけど、娘にももちろん感染させた(私が)から、微熱ある状態で娘の世話もせねばならず、家族共倒れはかなりキツかった〜💦昨日から掃除も出来るようになって気持ち的にもスッキリ。しかし味覚と嗅覚
今日は給料日。まあ私が貰った訳ではないけど。何日か前から喉が痛くて風邪気味。まさかコロナじゃないだろうなと不安だけど、熱は無いしなんとか動けている。銀行周りをして、スーパーで買い物。平日はなるべく買い物を控えているんだけど、今日はどうしても晩
今日は掃除バイトの日。まあバイトといっても60分労働ですが💦お掃除行きだして3ヶ月目だけど、いまだに緊張感が拭えない。やらなきゃいけないことを頭の中でシュミレーションして、あれしてこれしてと気ばかり焦る💦時間も自由に行っていいのに、さっさと終わら
なんだか穏やかに感じたリツコさん。私の聞きたかった遺産のマンションのその後。旦那の実家だったマンション。義両親が亡くなり残された唯一の財産。売るか、住むか。築年数からして、私は、売って旦那の姉と折半するのがいいんじゃないかと思ってたんだけ
以前の記事にも書いた友人リツコ。ランチの約束をドタキャンされてから、また連絡するねとLINEがきてからもう5ヶ月。リツコはパートで週五で働いている。おそらく週二日の休みにわざわざ私に会うのがしんどいのだろう。休みの日に会いたいと思うほどの友人ではない
ようやく金曜日。超短時間でも働き出してからは、金曜日がより待ち遠しい。以前は毎日が日曜日だったから、娘が仕事から帰ってきて「まだ火曜日だよ!」と愚痴っているのを、そうだね〜なんて余裕で聞いていたけど。今は分かる(偉そうかな)。まあ私の場合、仕事
隙間バイトを始めても3ヶ月ほど経ってきた。最初に決まった建物の清掃は、3ヶ月契約を全うして終了した。契約更新のお知らせメールは来たのだが、自分の体力的な問題もあるけど、一番の問題は掃除道具を自分で用意して持って行かなきゃいけないこと。なぜ?自腹切っ
三連休がやっと終わった。単身赴任の旦那も戻ってきて、1ヶ月ぶりの三人家族が集合しての休日。うちは何でも家族一緒に行動を共にする。子供が成人したら、もう家族それぞれの付き合いのもと、バラバラで過ごすのが普通だろう。なぜだか、うちはどこに行くのも家
姉と会うと、私のコンプレックスは爆発する。姉は幼い頃から利発でしっかりしていて顔も(まあまあ)可愛かった←あくまでもまあまあ。おまけに運動も出来て、中学高校は運動部で活躍した(学校内だけで)。両親はそんな姉を第一子に持って、子供の基準が出来上がってし
実家に帰って来た。去年の秋から体調悪化によりまた電車に乗れなくなった。そこから実家には帰れていなかったから、7ヶ月ぶりか。姉がマメに帰省してくれている。パートで働いているのに休みをとり新幹線で帰って来る。認知症の母のために。父が亡くなる前に、
この世には2種類の人間がいる。人のことが気になる人と、全く気にならない人。もちろん私は前者である。姉なんかは後者の方で、同じ親から生まれたと思えないほど性格が違うんだよね。まあ根本は同じなんだけど、見た目や親の接し方や周りの対応なんかで随分違っ
全くもって社会と関わっていない。もう引きこもり主婦になって何年だろう。パートでフルタイム勤務していた20年前にパニック発作を起こし、そこから休業してまた復帰したけどやはり無理だった。その後すぐに転勤になり、転勤生活を満喫して病気もかなり良くなっ
4月からヨガ教室に通っている(以前書いたかしら)。ヨガ歴は長いのだけど、いろんな教室に行っては辞めを繰り返している。まるで私の職歴と同じだわ💦友達と一緒に行くことが多かった(意外にも)。習い事でも何でも、新しく入る時って、必ず古株会員さん達がいるよ
いつから自分の容姿が人よりかなり劣っていると気付いたんだろう。家族以外の人間と初めて接した幼稚園時代なのか?それとももっと前か。幼稚園児ともなればある程度の善悪は分かる。ある程度ね、しかも聡明な子なら尚更。そして醜悪の違いも理解出来る。幼稚園児は
何処にいても自分はアウェイな生き物なんだなあと感じる。うちの父親は自営業で、3人姉兄の末っ子の私が生まれてから今の実家のある家を買って引っ越した。それまでは、父母は、父の実家の隣りの親戚の家の2階(ややこしいね)に間借りして、新婚時代から4年ほど過ごし
天気が良かったので、久しぶりに電車に乗る練習をしてきた。電車に乗る練習?何のこと?と不思議に思う方もいるかもしれない。健康な人からしたら、電車に乗るということは日常生活の一部みたいなものだろう。だけど、パニック障害の人にとってはかなりハードなことな
前回の投稿からまた間が空いてしまった。体調は低め安定している。やはり薬が効いてきたんだろう。新しい心療内科の先生はさっそく減薬の相談に入ってきた。「この薬はなかなか止めにくいですからね」いやいや、ようやく体調が安定してきたのに、止めるの早
前回の投稿からかなり開いてしまったが、体調面でいろいろあったから。すぐに改善すると思っていた11月。でも状態は自分が思うよりかなり悪くなっていたのだ。家の中でパニック発作を2回起こしたし、不安感や落ち着かない感じ。一日中発作が起きそうな感じ。不快