chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のこと話します https://washi9honma9.livedoor.blog/

50代専業主婦。嫌なことのほうが多かった人生です。最近昔のことばかり思い出します。だいたい家でじっとしています。毎日の出来事や、嫌な記憶を掘り起こして書いたりしています。

ことえじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/13

arrow_drop_down
  • 電車に無理やり乗った日

    今日は心療内科の日。去年の秋から、減薬の離脱症状か分からないが謎の不調に陥り、パニック発作出まくり。体にいろんな症状も出てきて、ああ私は何か重大な病気なんだと思い込み心気症爆発。せっかく抗うつ剤をもう少しでやめられそうだったのに、また倍くらい飲む

  • 自分の性格悪いわ〜と思う時

    今日は、久しぶりに友達とランチの約束していたんだけど、昨日LINEで風邪を引いたから延期してとの連絡があった。以前書いたことのあるリツコさんだ(誰も覚えてない2022.3.4の記事)。リツコの義母が亡くなったと去年の喪中ハガキで知った。義母は長いこと入院してい

  • お局に成敗を

    娘が仕事のストレスからか、いろいろ体調に不調が出ている😭私に似て自律神経弱い系だから、気をつけて見ている。ほんとに子供は親の似てほしくないところが似るもんで。去年、部署異動してから仕事内容と人間関係がガラリと変わった娘。詳しくは書けないが、その

  • 食べているもので出来ている私たち

    朝から雨。もう菓子パンはやめる(突然なに?)。病気が怖いので食生活はわりと気をつけている。しかし料理が嫌いなのでインスタントなものも使いたい。でもインスタントなものは添加物が多いので体に悪い。だからなるべく手作りのものを作るようにしている。しかし料

  • 不自然なわたし

    ヨガ教室で顔見知りが出来たことは以前書いたと思う。そこからなんだか調子が悪い。焦燥感と落ち着きのない感じ、これは減薬のせいなのか、それともプレッシャーなのか。何のプレッシャーかと言うと、ヨガで知り合った人と、それ以上親しくならないといけないと

  • 自業自得な老後

    今日は銀行巡りの日。給料日だから。旦那はあと3年ほどで定年を迎える。その後はどうなるか分からないが、そのまま今の会社で引き続き働ける(多分)。でも給料は下がるだろう。娘は独立しているから(同居してるけど金銭的にという意味で)、定年後は夫婦2人、生活

  • 友人再構築?

    なんだか今週は積極的な自分に驚いている。ヨガ教室で知り合いが出来た話は書いたが、そこから人と喋りたくて仕方ない。人とコミュニケーションを取れば取るほどコミュ力は上がっていくらしい。日常的に人と交流のない自分が久しぶりに人とちょっと交流出来て、脳

  • 顔見知りの彼女

    昨日は晩ご飯も作らず、レトルトカレーですませた。娘には悪いが、ご飯をどうしても作りたくない時がある(正直毎日だけど)。ヨガ教室で顔見知りが出来た。隣同士になって、挨拶したら返されて、そこからぽつぽつと会話して。毎週会うし、場所もなんとなく決まって

  • いつまでも勇気が出ない

    ここ最近調子が良くない。耳鳴りや焦燥感や不安感が出てきている。おまけに早朝覚醒。私は体調の判断基準を睡眠にかなり重きを置いている。寝つきの悪さや中途覚醒は日常茶飯事だけど、早朝(3時や4時頃)に起きてそこから全く眠れなくなることが続くと、ああ体

  • いくつになっても引きずる私

    姉と会うと、私のコンプレックスは爆発する。姉は幼い頃から利発でしっかりしていて顔も(まあまあ)可愛かった←あくまでもまあまあ。おまけに運動も出来て、中学高校は運動部で活躍した(学校内だけで)。両親はそんな姉を第一子に持って、子供の基準が出来上がってし

  • 久しぶりの実家で思う

    実家に帰って来た。去年の秋から体調悪化によりまた電車に乗れなくなった。そこから実家には帰れていなかったから、7ヶ月ぶりか。姉がマメに帰省してくれている。パートで働いているのに休みをとり新幹線で帰って来る。認知症の母のために。父が亡くなる前に、

  • 気になるものは仕方ない

    この世には2種類の人間がいる。人のことが気になる人と、全く気にならない人。もちろん私は前者である。姉なんかは後者の方で、同じ親から生まれたと思えないほど性格が違うんだよね。まあ根本は同じなんだけど、見た目や親の接し方や周りの対応なんかで随分違っ

  • おばちゃんの転職物語

    全くもって社会と関わっていない。もう引きこもり主婦になって何年だろう。パートでフルタイム勤務していた20年前にパニック発作を起こし、そこから休業してまた復帰したけどやはり無理だった。その後すぐに転勤になり、転勤生活を満喫して病気もかなり良くなっ

  • どこに行っても新参者

    4月からヨガ教室に通っている(以前書いたかしら)。ヨガ歴は長いのだけど、いろんな教室に行っては辞めを繰り返している。まるで私の職歴と同じだわ💦友達と一緒に行くことが多かった(意外にも)。習い事でも何でも、新しく入る時って、必ず古株会員さん達がいるよ

  • かばってほしかっただけなのに

    いつから自分の容姿が人よりかなり劣っていると気付いたんだろう。家族以外の人間と初めて接した幼稚園時代なのか?それとももっと前か。幼稚園児ともなればある程度の善悪は分かる。ある程度ね、しかも聡明な子なら尚更。そして醜悪の違いも理解出来る。幼稚園児は

  • 受け入れてもらえない自分

    何処にいても自分はアウェイな生き物なんだなあと感じる。うちの父親は自営業で、3人姉兄の末っ子の私が生まれてから今の実家のある家を買って引っ越した。それまでは、父母は、父の実家の隣りの親戚の家の2階(ややこしいね)に間借りして、新婚時代から4年ほど過ごし

  • 練習あるのみ

    天気が良かったので、久しぶりに電車に乗る練習をしてきた。電車に乗る練習?何のこと?と不思議に思う方もいるかもしれない。健康な人からしたら、電車に乗るということは日常生活の一部みたいなものだろう。だけど、パニック障害の人にとってはかなりハードなことな

  • どこに行けばいいの?

    前回の投稿からまた間が空いてしまった。体調は低め安定している。やはり薬が効いてきたんだろう。新しい心療内科の先生はさっそく減薬の相談に入ってきた。「この薬はなかなか止めにくいですからね」いやいや、ようやく体調が安定してきたのに、止めるの早

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことえじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことえじさん
ブログタイトル
私のこと話します
フォロー
私のこと話します

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用