chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
肩コリコの日常 https://osanpobiyori.muragon.com/

一家全員自閉症スペクトラム! 5人の子供がいます。長男はひきこもりから脱却できるか?次男は統合失調症。三男の進学先はどうなる?!私は自律神経失調症の頭痛持ち。算数恐怖症です。どうなる?!我が家?!時々KPOP❤️

肩コリコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/24

arrow_drop_down
  • スマホ腰痛?

    腰痛って辛いですね。 くしゃみ、咳、しゃっくりの度にイタタタタとなるんですね。カーテンを開けようと右手に力を入れただけでキヤッとした痛みが… 原因を考えました。 もしかしたら座り方に問題があったのかも。ソファにそっくり返ってテレビを観たりしてたしなぁ。スマホで動画を観ている...

  • 腰痛

    なんか突然腰痛になりました。ズキズキ、キャッとしたいや〜な感じ。ソファで変な姿勢でドラマを観たりしてたからかも。反省… 庭のピーマン 食べた(これから食べる) 納豆 長男がずっとこちら(私が住んでいる名古屋の実家)にいる。自転車に乗ってご近所探検が楽しいみたい。犬山の家には...

  • 腸活、肩のトレーニング

    腸内環境を整えたいので納豆をよく食べています。いつも同じ安いのを食べ続けるのにも嫌気が差しました。せっかく店頭に色んな納豆が並んでいるのだから、この際、毎日違うブランドのを試してみようかと思います。 粒がふっくらしており、付属のタレが化学調味料不使用なだけあって優しい味で...

  • ひまわりの種

    ひまわりの種がたくさん取れました。まだまだ取れます。 来年の夏は庭中ひまわりになってしまうんじゃなかろうか… つい数日前に埋めたサヤインゲンと大豆がもう芽を出している! さて。相続で、父の葬儀にかかった費用も税務署に申告するのですが、結構こじんまりとした家族葬だったので...

  • 夏🎐

    玄関のお人形を夏仕様にしました。 庭に生った茄子を収穫しました。 向日葵が面白い枯れ方をしていく。 トノサマバッタを見つけた。 こんな潰れてしまったものも…。 子供たちと好陽軒のラーメンを食べました。メンマが大きくて柔らかかった。 昨日、子供たちとカラオケに行っ...

  • 今朝の植物

    掠れが和風で趣があるなぁ… 茄子の花と実 ピーマンの花。 これは何かわからない。 西瓜だったら嬉しい。 今朝、お義母さんが息を引き取った。享年88歳。お義父さんが亡くなってから25年、一人で頑張ってこられた。洋裁とお料理が上手な我慢強くて優しい控えめな人でした。お疲れ...

  • 押し麦ダイエット

    白米に押麦をたくさん混ぜて炊くようにしました。初めの内はプチプチした食感に違和感がありましたが、慣れるとむしろ食べ応えがあっていいですね。これで炒飯作ると楽です。元々パラパラだから。 父が亡くなってもう半年が経った。いよいよ遺産分割協議が始まる。あー面倒臭いなぁー。 母は認...

  • 777

    書類の日付を書いていて気が付きました。今日は令和7年7月7日。なんか楽しい! さて。私は少し太ってしまったのでプチダイエットしてますよ。 ①お菓子は食べない ②ジュースは飲まない ③おかずはしっかり、炭水化物は控えめに。 元々スイーツ系はそんなに食べないので①はクリア。 ②...

  • 枯れる姿に個性が出る

    ヒマワリが枯れてきています。 それぞれに個性があって面白い。 今日も暑さに負けずに頑張れ!私! それではまた。

  • 向日葵が枯れた

    向日葵って夏の花ですよね。 うちの向日葵、早々と枯れかけてます。ちゃんと朝晩、たっぷり水やりしてるんですけど。 さて。わがまま母パカコが老人ホームに入ってから、ほっとしたせいか私、太ってきちゃった(笑)お腹がブヨブヨしてきたからダイエットします! 私、慢性頭痛なので甘い物は...

  • ティモテちゃん

    お裁縫のできる方が見たら笑ってしまう代物です😅 後ろは見せられないヤツです(笑) 次女のティモテちゃんにドレスを作りました。母パカコの破れたワンピースでリメイク 派手なお花にも負けていないゴージャスなハリウッドスターのティモテちゃん(笑) お友達が大集合! さて。う...

  • チャドクガに刺されたかも?

    昨日の夕方から膝下の表がとても痒いです。チクチクした激しい痒み! 乾燥かなと思い保湿をしてみたが効果なし。 夜は眠れなくて、ひたすら保冷剤で患部を冷やしてました。 もしかしたらチャドクガの季節?椿や山茶花あるし。チャドクガの幼虫は細かい毒針を飛ばしてくるんですよ。 昨日、庭...

  • ミズキを枯らしてしまった(泣)

    多分ハナミズキだと思うのですが、多分私のせいで枯れてしまいました。無知だったせいで、木の幹の表皮がめくれていたのが気になって、面白くてバリバリ剥がしてしまいました。 夫は呆れております。なんでも木というものは表皮に血管が走っているようなものだそうで。枯れかけていたものを私が...

  • レモンの花を食い尽くされた!

    ピーマンを収穫しました。 ナスの実ができてます。 この植物は何でしょうか? 成長がすごいんですよ。 葉はこんなです。 花です。検索するとイヌホオズキ?らしいですけど。 さて。私の可愛いレモンの花を食い尽くした憎き虫の正体がわかりました。外来種の「カラタチトビハムシ」です...

  • 母の水着

    母は積極的な人です。80歳を超えても孫とプールに入ってました。さすがにもう水着を着ることもないだろうなと思うので 処分します。 名鉄百貨店の古い紙袋がありました。デザインが昭和だね。 今日は3男の心理発達検査の結果を聞きに行ってきます。 13歳以来、息子は私に対して憎悪を剥...

  • 暑過ぎる!

    レモンが落ちてしまいました。残念です。でも、特に虫対策もしてなかったから仕方ありませんね。 今朝の朝顔。白地に青い筋の入った花も涼しげで良いですね。 ひまわりも朝顔も、うちの庭の場合、朝日が当たると良く育つのが分かりました。日陰に植えたものは(椿の枝に絡ませようとしたのだが...

  • 朝顔が咲きました

    Heavenly Blue 天上の青…という朝顔が咲きました。 ひまわりたちも元気です。 お義母さんがとうとう昏睡状態になりました。お裁縫と料理が上手な芯の強い方でした。ケラケラとよく笑う明るい方でした。 私があまりお喋りが得意でなかったので、打ち解けてお話しできていなかっ...

  • 庭の植物と虫

    👆️間引きした向日葵を枯らすのがもったいなかったので、根元に土を被せておいたら、小さいながらも花を咲かせてくれた。 これは何という植物だろう? ミモザに停まっていた虫 これも何か分からない。 さて。インスタでフォローしている切り絵作家のkirieさん。作品も素敵だけど彼女...

  • 謎が解けた🧐

    昨日お話ししたタオルの目印。 母がタオルに付けた目印「ニセ」が何だかずっと考えていました。私の推理では(それは「2階の洗面所」です。 母は人、場所ごとにタオルもきちんと分けていた事を思い出しました。決してボケて変な刺繍をしていたわけではなかったのネ。ごめんね!お母さん! 今...

  • 謎の刺繍

    認知症の母の作品です。 タオルに刺繍がしてありまして。なんとも不思議な目印です。 刺繍というか、目印なんでしょうけど何なんでしょう? 読めません。ニセ??? 何枚も発見しました。 パカコはユニークです。 そして元気。 先日は高速足踏みを披露して我々を笑わせてくれました。 あ...

  • 今朝の庭

    スーパーで買ったネギの根っこの部分を土に埋めておいたら 結構育ってくれた。 ミニネギも。 レモンの花の蜜を吸いにきた 虫たち。 蝶の卵。白から黒っぽくなった。 トマトが少しずつ色付いてきた。小さな子も誕生した。 お義母さんはどんどん弱っている。意識はしっかりしていて、私たち...

  • ひまわり咲いたよ。

    ひまわりの花が咲きました。 これから続々とみんな咲いてくれるでしょう。 レモンの葉にアゲハ蝶(?)の卵がいっぱいありました。 ひまわりの葉にはてんとう虫が。 そして何だか分からないけど可愛く生えてきた植物。 昨晩から頭痛が。右上、目の上辺りがキーンとしたりズキッとしたり。片...

  • 暑いですね~🥵

    毎日暑いですねぇ〜。 梅雨はあけたんでしょうか? 昼間は外に出られないですね。 そんな中でも我が家の庭の植物たちは元気に育っています。 ひまわり。花が開くのが楽しみです。 レモンの花がたくさんできてます。 熱中症に気を付けて頑張ります。それではまた。

  • 101回目のプロポーズ

    今頃ですが。 初めて30年ぐらい前のドラマ「101回目のプロポーズ」を観ました。 今度リメイク版を制作するそうですね。フジテレビが危機的状態なので、なんとかしようともがいてるみたいですね。主演は霜降り明星のせいやと唐田えりかだそうです。 娘がオリジナルのを観てみたいと言うの...

  • アルマゲドン

    YouTubeでずっと観たかったのだけれど理由あって観られなかった「アルマゲドン」を観ました。なぜ観られなかったのかといいますと。 ずいぶん昔にテレビの日曜洋画劇場でしたか?淀川長治さんの最後の映画解説がこの映画だったように記憶してます。 ご病気でかなり弱っていらして 車椅...

  • 今朝の庭で

    ラベンダーに蟻ん子 可愛いピンクの花が ヒマワリの葉にバッタの赤ちゃん 綺麗な花 薔薇も咲いた 今日は双子の誕生日。 未熟児で生まれ、デリケートな子たちだけど、よくぞここまで育ってくれた。 これからもよろしく。 共に生きていこう! 今日は暑くなるみたい。 頑張ろう!!

  • はらぺこあおむし

    木の芽に青虫がいます。 あんなに匂いが強いのに! すごい勢いで葉っぱを食べています! 青虫の糞(⁠^⁠^⁠) 動画をインスタにあげました。もしよかったら、お時間ある方は見て頂けますと嬉しいです。ではまた!

  • ナスの花

    Netflixで昔のドラマ 「監獄のお姫さま」を観ました。キラッキラのアイドルだったKyon²も中年のオバさんになっちゃったんだね〜。感慨深いなぁ。でもキョン²は年取る度にどんどん温かみと可愛らしさが増してきたね〜。益々魅力的だね。永遠のアイドルだね。 さて。 庭のナスの花...

  • スクラッチアートやってみた。

    認知症の母。 昨日は親戚がお見舞いに来てくれたのだけれど、一日経つとすっかり記憶が飛んでいる。 でも、施設の暮らしには慣れてきている。穏やかに暮らせている。何よりだ。 今日は吹上の「らくだ書店」に寄った。いかにも街の本屋さんという感じ。可愛くて温かい雰囲気だった。 スクラッ...

  • 今日はいい天気

    今日は晴れて風もある。 洗濯物もよく乾くから嬉しいです。 木の芽に幼虫がいました。 アゲハ蝶ですかね? 母が異常なくらいに綺麗好きで虫嫌いだったのですが、老人ホームに入ってくれたので 庭を自由に使ってます(笑) 無計画で庭を緑化してます。 樹木(梅、蝋梅、金木犀、沈丁花)も...

  • メタモルフォーゼの縁側

    今日は大雨です。 Netflixで映画を観ました。 「メタモルフォーゼの縁側」 芦田愛菜、宮本信子、古川琴音 引っ込み思案な17才の女の子と夫を亡くした老婦人がBL漫画を介して友情を育んでいく ほっこり温かいお話でした。 「最初の青春・最後の青春」っていうキャッチコピーがぴ...

  • 今日は風が強い日でした。

    ミモザの葉の裏に蛹がいました。無事に成虫になってね。 洗面所にはこんな蛾がいました。 我が母パカコは施設にも馴染み落ち着いて暮らしております。前のように感情的にもならなくなりました。 義母はうちの近くのナーシングホームに移りました。24H看護師さんがいて下さるので安心し...

  • お花とか野菜とか…

    きれいな花が咲きました。 ネギの端っこを土に埋めておいたら生き返った! 生ゴミとして土に埋めた小松菜も生き返った!毛虫が美味しそうに食べとる! トマト。2倍で撮影。 すくすく育っとる! 今日は雨が降ったり止んだり。今から義母のお見舞いに行ってきますよ。 それではまた。

  • レモンの実が生ったよ!

    レモンの実がいくつか生ってます!まだ小さくて約1.5cm かわいいなぁ… アゲハチョウの幼虫はレモンの葉っぱが大好物みたいだ。 レモンもアゲハも元気に育って欲しいなぁ〜。 こんな大ぶりの花も。父が生前に植えたものですね。立派に咲きましたよー。 さて。私はADHDのせいか他人...

  • 今朝の花

    今朝、花開いた。 昨日はネトフリでドラマイッキ見して疲れました(笑) woman という社会派ヒューマンドラマでした。 満島ひかり、田中裕子、二階堂ふみ、鈴木梨央らの演技が上手くて物語に引き込まれました。 母が右足が腫れて痛がるので血液検査をしてもらい、明日は整形外科で診...

  • ファンタスティック・プラネット

    前々から気になっていたアニメーション映画「ファンタスティック・プラネット」を観ました。 絵はグロテスクなので好みは分かれると思いますが内容は真面目です。 進化して洗練されたドラーグ族(生活の大半を瞑想に費やす冷静沈着な種族)にペットとして飼われた人間の波乱の人生と闘いを描...

  • 植物園

    一人で植物園に行ってきました。暑かったです。 動物園も。先日娘と来たけどね。 暑いから帰ろうとしていた矢先、老人ホームから連絡が。 パカコが靴の踵を踏んでいて危ない。新しく買った安全靴を履こうとしない。不穏な様子らしい。 慌ててホームに向かいました。靴の件、なんとか説得しま...

  • 今朝の庭で

    適当に植えた人参です。花が咲いてくれました。自然のたくましさに驚きました。 レモンの葉には毛虫や卵が… アゲハ蝶だと嬉しいけどな… 昨日は蒸し暑かったので冷麦を頂きました。芸人の宮川大輔さんが麺つゆにキュウリのすり下ろしたのを入れると美味しいと言っていたのが気になって。やっ...

  • お義母さん、頑張って!

    嚥下機能の衰えのために点滴治療をしている義母のお見舞いに行ってきました。思ったより顔色も良く、私を見るとご自分の首を持ち上げようとする気力もありました。栄養ゼリーを食べたり食べなかったりという状態です。少しでも良くなって欲しいです。 病院に行く途中に南山中・高大学というカト...

  • 知能・発達検査を受けました。

    自分の得手不得手をきちんと知りたかったのでWAIS-Ⅳと CAARS・AQを受けました。 結果は、あぁやっぱりね…という感じで。別段驚くことも無く。 自閉傾向よりか、むしろADHDが強かったです。不注意/記憶の問題。衝動性/情緒不安定。 自己概念の問題。 まぁ色々と自分なり...

  • お義母さん!頑張って!

    特養に入所していた義母。 認知症、骨折、腎臓癌にも負けずに頑張っていた。しかし先日肺炎を患ってから体調が悪化。嚥下機能が急激に衰えた。リハビリをしていても良くならない。固形物はおろか、水もトロミを付けてもほとんど摂れない。点滴を受けている。少しでも回復するといいのだが。頑張...

  • 備えあれば憂いなし

    先日の新聞に全国の避難所で備蓄品が不足していると載っていたので、防災セットを買いました。 テント付きの携帯トイレも注文しました。あとは水と食料を買うつもりです。 これらを使わなくてもよい事を祈るばかりです。 それではまた。

  • 雨が降っていたので…

    今日は朝から雨が降っていて。 娘とネトフリ三昧でした。 午前中には「タルーラ」という映画を観ました。赤ちゃん誘拐(保護と言うべきか)事件を通して3人の女性たち各々の孤独や生き辛さが浮き彫りになっていって。 頭が硬かった女性(夫がゲイをカミングアウトして男性パートナーと再婚し...

  • 阿修羅のごとく

    娘が友達とお出かけしたので私は一人でお留守番。 庭いじりの後はドラマ観てました。 向田邦子さん原作の「阿修羅のごとく」宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すず、松坂慶子、夏川結衣ら女優陣の演技が丁寧で巧みで凄かった。 姉妹の間の愛憎、葛藤がうねりを持って表現されていたように思...

  • 小人のお人形

    可愛い小人のお人形をお迎えした。玄関の小スペースに飾った。癒やされる〜。 今日も失敗した。エリートの叔父からダメ出しされた。 報告、連絡を怠っていると。 確かに仰る通りで😅 これからは誰に何を言ったかまでいちいちノートに記録しとかないかん。面倒臭いけど、忘れっぽいからそう...

  • ミニチュアのオクラ?

    庭の敷居の隙間から1cmくらいの小さなオクラのような植物が生えていて可愛い。カタバミっていうんですか?間違っていたらごめんなさいね。黄色いお花です。形がクローバーのような葉っぱなんですけど赤紫色です。 さて。私は先日、発達と知能の検査を受けました。手帳も申請しました。支援員...

  • 今朝の植物たち

    道端で拾ってきたラベンダー。短く切ってからハチミツ水処理したのを植木鉢に挿しておいたら花が咲いた。可愛いな。 レモンの花も咲いた。レモンだからって黄色い花じゃないんだね。可愛いピンク色のお花。 苔も元気。名前がわからない植物も生えてきた。 薔薇も咲いた。艶やかね。 ...

  • ショートフィルムを観て

    イギリスのショートフィルム「うぬぼれ」とその続編「悪魔」を観た。 実際にイギリスで起きた凄惨な虐め事件をテーマにしたようだ。障害を持つ娘とその母親が近所の不良グループから執拗に苛められ、警察に助けを求めるがないがしろにされ、とうとう逃げ場を失い 悲惨な結末になる。とても悲し...

  • マツバウンラン増殖中

    うちの庭に突如現れた植物。薄紫の可愛い花を何個か付けてるんですけど、いやにひょろ長くて。 見る間に増殖して!その姿はまるでチンアナゴ! 名前はマツバウンランっていうらしいよ。外来種だから繁殖力がすごいね…抜いた方がいいのかもしれんけど、面白いからそのままにしとこ。 さて。長...

  • げんきくんを人間にしてみた。

    秋田犬げんきくんが仔犬だった頃を人間化してもらいました。 かなり注文多くしたので、単に私の好みになっているだけで、私だけが満足してます(笑) 双子の息子たちとげんきくん。 AIが三男を女の子と認識してしまった(笑) 庭に小鳥がいて。木がたくさん!素敵な家にしてくれて ...

  • 秋桜の芽が出た。

    数日前に植えた秋桜も育っています。 薔薇が熟女の魅力を放っております… 「The Whale」という映画を観ました。父娘、夫婦、同性カップル、友情、宗教などについて真摯に丁寧に描かれていたと思います。非常に考えさせられました。お互いに持つ愛憎混ぜこぜの複雑な気持ち。相手...

  • ChatGPTのアニメ化にハマってしまった。

    次女とげんきくん 調子に乗って、げんきくんを擬人化してみたら… !怪傑ゾロリかっ!! 顔も人間にしてもらったら… アメリカン・ナイス・ガイか?! うちのげんきくんはおっとり系です。こんな体育会系ではないわ(笑) また今度、チャレンジします。 それではまた。

  • 懐かしい思い出

    秋田犬げんきくんとの懐かしい写真をアニメにしました。 次男と一緒にニコニコ 長女と一緒にニコニコ 長女が撮ってくれた写真を元に。桃と桜が満開でした。 とても懐かしいです。 今日はとても良いお天気。 お洗濯日和ね。 頑張りましょう。 それではまた。

  • 雨上がりの庭で

    コキアの種を蒔いたら元気に育ってくれてる! 朝顔も育ちそう!楽しみ! レモンの花ですよー。 植物のたくましさには驚かされます。エネルギーをもらえる! 日陰にはキノコも生えて。 ミツバチもブンブンいってる! 悩みは尽きないけれど 頑張りましょう。 それではまた。

  • 今朝のお花

    薔薇が花開いた。花弁の縁が黒くなってる。病気かなぁ。かなり適当に世話してるからなぁ。 躑躅が満開。甘い香りが。 はらぺこ青虫。1cmくらいのちびっ子だよ。 昨日食べた苺のケーキ。 美味しかったよ〜。 母の面会は疲れる〜。昨日はハンガー、ハンドソープ、食器洗剤、マグカ...

  • 今朝のお花

    庭の薔薇が頑張って咲こうとしている。 ヒョロリとした茎の先に可憐な藤色のお花が。 冷蔵庫にとまっていた親指の爪大のちっちゃな虫。 千種のメルパルクのロビー。 端午の節句が近いから鯉のぼりと武者飾りが。 子供たちが幼かった頃は毎年飾っていたなぁ。懐かしいなぁ。 可愛かっ...

  • 今朝のお花たち

    蟻一匹許さない虫嫌いの母への抵抗なのか私は虫が好き(ナメクジとスズメバチとか苦手なのもあるけどね) 椿の葉っぱの上にナメクジの赤ちゃんが。何でも赤ちゃんのうちは可愛いね。 外壁にはダンゴムシ ハナミズキも花開いた 朽ちた葉にも独特の魅力が。 そう感じるのは私も年を取ったから...

  • 暑いです🥵

    今日は暑い日でした。 気温29.5℃ですって! 窓辺にペチュニア三姉妹を飾りました。 雰囲気が明るくなって嬉しいです。 お庭のお花たちも元気に育ってます。 木陰は涼しい… ニトリで母の部屋に置くソファとテーブルを買いました。ミルキーグリーンの可愛いのにしました。 今から老人...

  • 片付けてたら面白いもの見つけた

    家を片付けていたら牛の可愛いテープホルダーがありました。壊れているので使えないけれどデザインが素敵だなと思って。 両親がウィーンで買った消しゴム。消しゴムとしては使えない(笑) これもヨーロッパで買った消しゴム。面白いデザインだわね。 さて。きれい好き&虫嫌いの母がい...

  • 芽が出た!

    先日植えたヒマワリの種から芽が出てきました!土が石ころゴロゴロで、粘土質で水はけが悪いので心配でしたが。シロツメクサを撒いたりミミズを放してみたりして土壌改良してます。逆境に負けないで頑張れ! ツツジも花開き始めました。 昨日届いたレモングラス。 元気に育って爽やかな香りを...

  • 雨があがった

    庭の植物たち、雨粒を纏ってきらきらと美しい。 今日も生き抜きましょう!

  • 百箇日を終えて

    父の百箇日の法要をしました。父が亡くなり、あっという間にもう百箇日。今回はうちの家族だけでささやかに。 長女も静岡から来てくれました。 法事の後で皆で食事を楽しみました。デザートも。 先日のトルコ雑貨店の様子 城下町の寂れたビル 昭和の郷愁だね… それではまた。

  • ジブリ風コリコに「じわる」

    次女と犬山のクリニックに行った後で城下町をぶらぶら。 トルコ雑貨店でお昼を食べました。ザクロジュースとサンドイッチ。トルコアイスも食べました。 庭のトキワマンサクが綺麗に色づきました。 水仙と蘭も花開いた。 黄色い水仙も可愛い。 今流行りのジブリ風AI。娘が山崎川で撮った写...

  • びっくりした顔に見える。コンセントだけど。 今朝、雨戸を開けた時に頭上からポトッと落ちてきた子。 フクラスズメガというらしい。 しばらくヒクヒクしていたので心配したが、わりと元気に飛んで行った… 今日は税理士さんの所へ行かなくちゃいけない。やだなぁ〜。でも行かなくちゃ。仕方...

  • 春っていいな

    実家の殺風景な庭を母がいない間に勝手に改造中(笑) 石ころがどうしても顔に見えてきて スーパーヤマナカで夏野菜の苗を買った。強風にめげずに頑張って育ってね! 黄色い水仙が可愛く咲いた。 こんな花も。 父が枯らしてしまった木。 可哀想なので敬意を込めてお洒落に撮ってみた。 準...

  • 娘とイオンモールへ。

    父の相続手続きも少し落ち着きました。最後の銀行手続きを終えました。娘も同行してくれたのであまり緊張もしなかったです。子供がいてよかったわ。 午後は娘とイオンモールへ。 お昼を食べて お店をぶらぶらして カフェに入りました。 ↑めっちゃ美味しかったョ! 娘とショッピングは楽...

  • 今朝の植物

    虫嫌いの母が老人ホームに入ってくれたので(ショートステイ延期中)実家の庭を自由に使ってます。 お金をかけずに楽しみたいので道端で拾ってきたローズマリーやラベンダーを植木鉢に植えました。 ゴミを減らしたいのと、庭の土を豊かにしたいので野菜クズや卵の殻を埋めています。 今朝の...

  • 散歩とか図書館とか…

    夫と三男が掃除を頑張ってくれました。デッキブラシで駐車場の苔や土をこすり取ったり雨戸を拭き上げてくれたので気持ちがいいです。そして道端に生えていたローズマリーを少し採ってきてくれました。蜂蜜水で処理した後で植木鉢に植えました。三男はB型作業所に通うようになって見違えるように...

  • 白雪姫

    次女と久しぶりの映画館へ。白雪姫を観ました。初めてのプレミアム席。隣の人も気にならず、ゆったり寛いで鑑賞できました。主演の俳優がラテン系で、タフなキャラクター、王子様は出てこない…ということで賛否両論あったみたいですが私は全然違和感ありませんでした。素敵な白雪姫でしたよ。 ...

  • パカコさん、ショートステイを延長してもらう。

    わがままな母パカコ。ショートステイに行ってます。施設の方も「パカコさんは急な環境の変化に柔軟に対応するのが苦手なタイプですから、短いスパンで入所・帰宅を繰り返すのはお辛いでしょう」と仰ってます。初日、私が去った後にはエレベーターの前を行ったり来たりしていたようですが、直に慣...

  • また1つ歳をとって…

    先日ひっそりと誕生日を迎えました。この年になりますと嬉しさよりもむしろ寂しさを感じますね… でも子供たちからはお祝いのメッセージをもらいました。娘たちからは心のこもった贈り物をもらいました。嬉しかったです。家族はありがたいですね。 さて。ラベンダーが他所のお宅の前の道の隙間...

  • 庭を手入れする

    テレビで黒澤明監督の「悪い奴ほどよく眠る」を観た。 夫の職場でも権力闘争があって、誠実な仕事をしにくい環境なんだそうです。どこも同じなんかね〜。大人って嫌だわね…。 庭の手入れを少ししただけで見違えるようにすっきりした。 緑も日に日に濃くなってる。 父の手入れがまずくて枯...

  • パカコ抵抗する!

    認知症の母パカコ。老人ホームのショートステイの日です。4泊5日のトライアル。 準備も手間取りました。母の新しい下着やパジャマを買い、タグにマジックで記名をしたのに、パカコはわざわざ刺繍しようとします。バッグに詰めてあげたのに中身を出して別の物と取り替えたり。 ちゃんと全部入...

  • 認知症の母にイラッとするから散歩した。

    認知症の母との暮らしは結構つらいです。会話が成り立たないし、同じ話がエンドレス。そのほとんどが母の思い込みだし。 私がラジオを聴いていると横からケチつけてくるし。認知症のお婆さんだから仕方ないんだけどね〜。88歳のお婆さんに腹立てても仕方ないんだよね〜。 イラッときたら散歩...

  • AIが作曲してくれた歌に感動する

    娘たちが教えてくれたAI作詞作曲アプリSuno。面白くて次から次へと曲を作ってもらいました。 昔飼っていた秋田犬のげんきくんの歌。私は日本語でレゲエ調の楽しく癒やし系で。娘は英語でフェミニンなセンチメンタルな雰囲気で。 調子に乗ってラップ調で政治を批判してみたり、バラードで...

  • 相続手続きは大変だ!

    家で見つけた古い名鉄百貨店の紙袋。レトロ面白いなと思った。 亡くなった父の確定申告の手続きのために役所、法律事務所、税理士さん、銀行通いしてます。正直、ちんぷんかんぷんです(笑) とても緊張するし。毎日変な汗かいてます(泣) 私が幼稚で世間知らずのために周りに迷惑もかけて...

  • 強迫性障害か?

    母は心配性…というか強迫性障害だ。ひとつの事が気になると頭からそれが離れなくなるようだ。 今の心配事は将来の事。 せっかくデイサービスを申し込んであるのに、将来の不安が強過ぎてそれどころではないらしい。 元々男性に依存体質な人で。 古い考えの人で、女性は男性に従うものだと思...

  • 春の訪れ

    山崎川の河津桜ですよ。 可愛いね。 ソメイヨシノはまだ蕾が固いよ。あと数週間待ちましょう。 桜の幹から違う木が生えてる! 蔦が絡まって雰囲気がある。 コブシの白い蕾が初々しい。 ツツジも準備万端! 愛らしい小鳥が! ジョウビタキだよ。 (この写真だけ借...

  • 父と冬のソナタ

    亡き父の書斎を整理していたら「冬のソナタ シナリオ集」とか ピアノ譜が出てきました。父は昔、韓国のソウルで働いていたことがあります。その頃を思い出して懐かしかったのでしょうね。 チェ・ジウが土方のおじさんたちと歌ってるシーンのページにこんな枯れ葉が挟まれておりました。もしか...

  • ストック狂

    実家の戸棚を開けたら! 何?!この大量の石鹸!! こ、こわい…怖いです… 亡き父も認知症だったのでしょう。石鹸の他にティッシュやトイレットペーパー、排水溝のゴミ取りネット、シャンプー・リンスなども異常なほどのストックが…。 こんな事を言ってはいけないのかもしれませんが、...

  • 筋肉痛パカコ

    私の母がなぜパカコなのか? それはこんな出来事があったからです。アメリカの空港でチェックインの際、搭乗券に印刷された母の名前があろうことか「PAKAKO」と間違って表記されていまして。 父は「BAKAKO(バカコ)じゃなくて良かったよ」と言って大笑い! 受付の黒人のお姉さん...

  • 泥棒

    父が年始めに亡くなって以来、実家で母と暮らしてます。要らない書類があふれているので整理していたら…。 なんと14年前に空き巣に入られていたのですよ!報告書、被害届や保険の申請書などから判明。結構ごっそり盗られてました。 経緯はこうです。 私の父母が外出から帰宅すると、玄関の...

  • 足裏のタコ、悩み解決!

    長年の悩みだった足裏の分厚い角質。フットサロンに行こうかと思ったけれど。YouTubeでサロンの様子を覗いたら道具で削ってるだけじゃん!だったらその道具買って自分で削った方が安上がりじゃん!ってことでゾーリンゲンのコーンカッター買いました。なかなかいいです。チーズを削るみ...

  • フライパンはどこだ?

    おはようございます。 玄関先で母が放ったらかしにしていた蘭の花が咲き始めました。 これからは私が水やりをして長生きしてもらいます。 さて。昨晩はフライパンが消えて 探し回りました。母は皿洗いと片付けはせっせとやってくれるのですが毎回しまう場所が変わって(しまう場所がわからな...

  • 車は運転しないでね!

    仏様に供えるお花の残り(色がついているお花)を花瓶に生けました。って、ただ突き刺しただけかもw さて。自閉症、発達障害の長男。 長らく引きこもりでしたが、B型作業所に通い始めてから随分と成長しました。行動範囲も広がり、積極性も出て。なんと自動車免許も取る!なんて言い出したか...

  • パカコさんは寂しがりやさん

    ディサービス、行ったら行ったで楽しんでいるんですけどね。行く前には少しぐずります。「アタシ、あそこは行きたくな〜い。家にいたいわ〜。」送迎のバンから私の姿を見つけるなり「わ〜ん💦」と泣きだしたり。お前さんは幼児かね!なんか我が子たちが幼稚園児だった頃を思い出します。 老人...

  • デイサービスに馴染むパカコさん

    認定は下りたんですが要介護1。 母の短期記憶障害を考えたら軽すぎる判定。だけどホームに入るのには何の支障もないので区分変更申請は入所してからにすることにしました。 介護付き有料老人ホームに入所するまでのつなぎで近所のデイサービスに通ってもらうことにしました。 見学や体験で良...

  • 法事もつらいよ…

    明日は亡き父の四十九日の法要です。内輪でささやかに済ませるつもりだったのですが、結構これが大変です。御位牌を作り、お坊さんへのお布施を準備したので安心していたら、お食事代も差し上げなきゃいけないらしくて。 親族14人のお食事の手配をして。 食事会の後のお茶菓子やらお土産も私...

  • マイナンバーカードを取得しました。

    父が亡くなって色々な手続きのために身分証明がいるので、私もついにマイナカードを取得しました。ネットでの申し込みは簡単でいいですね。 父の仕事場で見つけた可愛い缶。スイスのお菓子かな? 去年の父の誕生日に私がプレゼントしたマグカップ。ハンチング帽といい眼鏡といい、父にそっく...

  • 近況

    母はお菓子の缶や箱を取っておく人でして。でも缶も箱も場所を取りますしね。少しずつ処分してます。面白いデザインだなと思ったものをカメラで撮りました。 さて。父のパソコンが壊れていたので夫が直してくれました。 さて。母は可愛い置物も好きです。これ↓若い時の父母にそっくりで面白い...

  • バナナを洗うパカコさん

    うちの下水管は開けてみたら腐食で穴があき、しかも勾配が十分でなかったので、知り合いの業者さんにきちんと直してもらいました。あとはコンクリートを流してもらうだけです。四十九日の法要が来週なので、その前に工事が終わりそうなのでほっとしています。 エアコンの幾つかも壊れてしまい、...

  • カイヅカイブキの怖さ

    埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、破損した下水道管の復旧見通しが立っていないそうですね。運転手の男性、頑張って生きていて欲しいです。 一刻も早い救助と復旧の進展をお祈りします。 私が今、母と暮らしている家は築40年。ここの下水管もボロボロになってしまいまし...

  • しっかりしなくては!

    母がかなりの認知症なので娘である私が成年後見人になります。 たくさんやることがあるんですけど。頑張ります。 昨晩は、ゴソゴソ荷物をまとめたかと思ったら「家に帰ります。主人に連絡取りたいの。わたくしの家の電話番号は〇〇でしたわね?(自宅ではなくて実家の番号)」だって。認知症あ...

  • 認知症の母との暮らし

    蝋梅の素敵な香りがします。 メジロがやって来ます。 母の老人ホームの見学の際、お昼に入ったお店。うなぎと見間違えて入ったら豚蒲衛門w 大将がおしゃべりな人でした。 UCLAに留学したとか、次男が隣でラーメン屋やってるとか、長男が刈谷でラーメン屋やってるとか、かつて豊田市...

  • 認知症の母との暮らし

    お久しぶりです。 父が亡くなった日以来、私は家を離れて母と住んでます。母は認知症がかなり進んできてます。いきいき支援センターさんの助けを借りて 訪問診療、認知症認定検査にこぎつけました。検査の結果が遅れててねー。首を長くして待ってまーす!デイサービスに行って欲しいですから。...

  • おかしな生活

    認知症の母との生活はシュールだ。昔はあんなに私に高圧的だったのに今じゃ「貴方様」だってw 美味しいものと綺麗なものに関心があるようだ。ご飯はまだですか?ご飯食べに行きましょう! ご飯ご飯で嫌んなるわw 私の持ち物や衣類で気に入った色やデザインのがあると「それ素敵ですね。何処...

  • 木魚がうるさい?!

    父が亡くなって慌ただしく過ごしております。葬儀代の支払い、弁護士さん、年金を止める、アメリカ領事館、書類のための戸籍、お寺さん、母の老人ホーム探しなど等…。一気に怒涛の如く押し寄せてきております。 戒名代¥1,000,000- 高っ!!耳を疑いましたよ。仰天ですよ。 私が死...

  • 父の思い出

    私が小さかった頃、夕食が終わると家族3人ピアノを囲んで歌を唄った。私の伴奏で。父は海外勤務が多かったので仕事で訪れた国の歌を楽しそうに、時に感情たっぷりに、時におどけて…。母は英語の歌が好きだった。だけど少し音痴で…。とても懐かしい。 父の声をもう聞くことはできない。母も歌...

  • パカコさんと夕食

    父は終活をしてくれなかったので 後に残された者たちはてんてこ舞いだ。 母は認知症だし、通帳も印鑑もどこにも見当たらない。用心深い父は全て銀行の貸金庫に預けているらしい。しかし貸し金庫のカードや鍵も見当たらなければ暗証番号も分からない。 母は自分のキャッシュカードの暗証番号も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、肩コリコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
肩コリコさん
ブログタイトル
肩コリコの日常
フォロー
肩コリコの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用