Sh2-173オペラ座の怪人星雲というユニークな名前の星雲です。カシオペア座にあり、かなり薄い散光星雲です。オペラ座の怪人の仮面に似た怖いお面を想像すると何と…
長年ぜんそくを患って、いつかは自然素材の家を建てたいと思っていました。定年を迎えやっと土地の契約ができました竣工までの様子をブログで綴っていきたいと思います。
引き渡しまで約1ヶ月となりました。大工さんに頑張ってもらってなんとか9月の完成を目指します。植栽は自分でDIYしますが、出来ない駐車場とアプローチは工務店にお…
孫を連れて実家に帰る途中秋保温泉に泊まっています。コロナ禍でもホテルは満室に近く近隣の方が多いようです。コロナ禍以降初めての温泉です。古い温泉街は人通りが少な…
落花生が成長しています。子房柄(子房と花托との間の部分)が下方に伸びて地中に潜り込み、子房の部分が膨らんで地中で結実する茎から白い枝の様なものが伸びて地中に入…
外壁塗装の下地が終わり、ジョリパットの塗装が始まりました。型番はJP100ゆず肌T1022吹き付けはいっぱい色があって難しいです。見る時間帯や天候によって、赤…
台風はほとんど影響がなく、今後晴れの日が続きそうです。工務店からは、天気が良ければ、9月末までにはなんとかします!と言われて、てるてる坊主でも下げたい気持ちで…
建物表題登記を自分で登記しようとチャレンジしています。一番難しいといわれている図面を書いてみました。 パワポで書くとその機能に実寸が表示されるものがあります。…
引き渡しの際やらなくてはならないものを上げていたら、登記をする必要が出てきました。一般的にはローンを組む方が多いので、工務店が土地家屋調査士に頼んでしまうので…
建築もだいぶ進んできて、竣工に時期がやっと見えてきました。工務店は壁の作業の天気が心配とか、まだ届かない資材が心配とか言って、ぎりぎりになりますと言い訳してい…
マイホームの建築がちょっと遅れ気味ですが、10月の入居を目指して進んでいます。今のマンションは住まなくなるので売却します。マンションを管理している会社に既に申…
上野の無料検査場で抗原検査を受けました。近くに仕事で行ったのでついでに受けました。事前予約と言うことですが結構空いていました。このキッドは先週薬局で購入したも…
階段の工事が始まりました。基本平屋ですが、天文台は2Fにありますので、階段が必要です。自然素材の家なので、階段の踏み板は杉の板です。階段は強度を出すため一般に…
「ブログリーダー」を活用して、sulafatoneさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
Sh2-173オペラ座の怪人星雲というユニークな名前の星雲です。カシオペア座にあり、かなり薄い散光星雲です。オペラ座の怪人の仮面に似た怖いお面を想像すると何と…
肉眼で見えました。
M57 リング星雲撮影日 撮影日 2024年6月7日他2夜撮影地:自宅鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QHY5Ⅲ290M…
NGC5363は楕円銀河、NGC5364は渦巻銀河渦巻がはっきり見えるきれいな銀河です。かなりの時間と1biningでしっかり撮ってみました。撮影日 撮影日 …
テレビ台を作りました。今まで仮にパイプ台で使っていたのですが、安く栗の一枚板が手に入ったので製作しました。ドアの建具が栗なので、それに合わせようと栗を探してい…
撮影日 撮影日 2024年2月7日12日13日撮影地:自宅鏡筒:FSQ106架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:AS…
ウッドデッキを塗装しました。設置から一年以上が過ぎそろそろ塗装の時期が来ました。といってもペンキを塗るわけではありません。エコ・ウッド・トリートメントという北…
久々投稿です。 あまり調子がよくなく、また年末に行事が重なってなかなか書く気になれませんでした。やっと落ち着いてたまっていた画像を処理しています。 IC217…
IC1848 胎児星雲鏡筒:FSQ106架台/ガイド:EM200、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:H…
鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:Ha・SⅡ(Astro…
IC18719月18日鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:…
IC18488/4、8/5、9/13 この方面はいつも雲が湧き出てしっくりいきません。Oⅲを多くしてブルーを表現したかったのですが、なかなか色が出ませんでした…
今年の夏は気温が高く野菜がヘタっています。きゅうり、トマト、ピーマンの主力がピークが早めに来て収穫量がガクンと落ちました。2番手に植えた苗も元気がなく実を付け…
IC1396 vdb1426/17、7/27、8/5、8/12 梅雨と天気で分散撮影鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QS…
NGC896 鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:Ha(A…
M20 三裂星雲鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:Ha…
桃を収穫しました。蟠桃と言う小型の桃です。今年3年生の苗木を購入して庭に植えました。花は見事に咲いて、そして実の収穫です。5個もなって喜んでいます。桃栗三年柿…
今年は天気が良く程よく雨も降るので、家庭菜園は豊作です。豊作のうちきゅうりは毎日10本程度収穫できるので、長期保存の漬物を作ることにしました。きゅうりを輪切り…
先月末に風邪をひいたら、その後声が出なくなり、さらに喘息の発作が出ました。風邪の原因はもしかしたら、孫の風邪の面倒見ていたのでそれが移ったのではないかと思いま…
シベリア桜のさくらんぼを焼酎漬け。宮城の実家からもらったシベリア桜と言う木に、春は見事なピンクの花が咲き、そしてこの夏真っ赤なさくらんぼが実りました。さくらん…
M57 リング星雲撮影日 撮影日 2024年6月7日他2夜撮影地:自宅鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QHY5Ⅲ290M…
NGC5363は楕円銀河、NGC5364は渦巻銀河渦巻がはっきり見えるきれいな銀河です。かなりの時間と1biningでしっかり撮ってみました。撮影日 撮影日 …
テレビ台を作りました。今まで仮にパイプ台で使っていたのですが、安く栗の一枚板が手に入ったので製作しました。ドアの建具が栗なので、それに合わせようと栗を探してい…
撮影日 撮影日 2024年2月7日12日13日撮影地:自宅鏡筒:FSQ106架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:AS…
ウッドデッキを塗装しました。設置から一年以上が過ぎそろそろ塗装の時期が来ました。といってもペンキを塗るわけではありません。エコ・ウッド・トリートメントという北…
久々投稿です。 あまり調子がよくなく、また年末に行事が重なってなかなか書く気になれませんでした。やっと落ち着いてたまっていた画像を処理しています。 IC217…