ご注意 以下、素人の寝言 です 想像で語っているので、間違っているかもしれません iPS細胞を使ったパーキンソン病治療で疑問に思うこと パーキンソン病の進行度はどのくらいで治療を受けるのが望ましいのか? なんとなくですが、早ければ早いほど良いということではなさそう iPS細胞で...
さすがにオーブンレンジで終わりだろうと思ったら、なんと原付バイク(スクーター)が壊れました PC → プリンター → 車のタイヤ → マッサージチェア → 扇風機→オーブンレンジ→ 原付バイク (NEW) ホンダのToday、身内が18年(すごい)ほど乗っていました。「よく走るね...
雑記 今年はいろんなものが壊れています。 先日、電子レンジ(オーブンレンジ)が壊れました。 PC → プリンター → 車のタイヤ → マッサージチェア → 扇風機→オーブンレンジ(NEW) ここにきてまさかのオーブンレンジ。購入から5年ほどだったので、不意を突かれました。 エラー...
「ブログリーダー」を活用して、rage2021さんをフォローしませんか?
ご注意 以下、素人の寝言 です 想像で語っているので、間違っているかもしれません iPS細胞を使ったパーキンソン病治療で疑問に思うこと パーキンソン病の進行度はどのくらいで治療を受けるのが望ましいのか? なんとなくですが、早ければ早いほど良いということではなさそう iPS細胞で...
今日(4/17)は、京都大学のiPS細胞を使ったパーキンソン病治療のニュースであふれていました。検索するとたくさんのニュースがヒットします。とりあえずYahooのニュースを張っておきます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/06cfa79ba87...
リフォーム計画 リビングのクロスがボロボロなので、貼りかえることになりました。ついでに使い勝手の悪い作り付けの収納棚を撤去してもらったり、照明器具を交換してもらったり、いろいろと欲が出てきます。なにせ古い建物なので、手を入れようと思ったらキリがありません。 今回で通算3度目のリフ...
我慢できずトレッドミル(ルームランナー)を購入してしまいました。 置き場に困るので、なるべくコンパクトな商品にしました。 私はスポーツジムを利用したことがないので、トレッドミルは初体験です。 購入後20日ほどになりますが、私なりの感想をメリット、デメリット形式で書いてみます。 ■...
定期受診 あり 震えがひどくなったと伝えて 薬の量を調整してもらった 振戦 薬の量を調整してもらったので、 少し改善した。 こうやってじわじわと薬の量が増えていくのね… 右肩の痛み 痛みを忘れていることが多い 改善したのかな 今、あらためて動かしてみると、 多少痛みが残っている ...
あけましておめでとうございます。 年末年始はのんびりと過ごしていました…と、言いたいところですが、実際はインフルエンザっぽい病気になったりして苦しんでいました。(インフル&コロナ検査では陰性だった) 2025年ということで、パーキンソン病と診断を受けてから5年目に突入です。 手足...
さすがにオーブンレンジで終わりだろうと思ったら、なんと原付バイク(スクーター)が壊れました PC → プリンター → 車のタイヤ → マッサージチェア → 扇風機→オーブンレンジ→ 原付バイク (NEW) ホンダのToday、身内が18年(すごい)ほど乗っていました。「よく走るね...
雑記 今年はいろんなものが壊れています。 先日、電子レンジ(オーブンレンジ)が壊れました。 PC → プリンター → 車のタイヤ → マッサージチェア → 扇風機→オーブンレンジ(NEW) ここにきてまさかのオーブンレンジ。購入から5年ほどだったので、不意を突かれました。 エラー...
定期受診 なし 振戦 かわらず。使いにくい左手を使おうとすると、左足が貧乏ゆすりのように震える。 一方、PCのタイピングは改善している。 ここに書いているパーキンソン病の症状は、すべて調子の波がある感じ。「昨日はダメだったのに、今日は良く動く」そんなことを繰り返している。でも全体...
↓腸内環境が原因でパーキンソン病になっているかも、という内容 https://fujinkoron.jp/articles/-/14217 腸内環境が悪いと、脳に影響が出るという記事は、過去にも読んだことがあるのですが、今回の記事はわかりやすく解説されています。 私も便秘に悩ま...
定期受診 あり 薬は現状維持 振戦 先月と同じで、震えやすい。震えがひどくて仕事に集中できなくて、予定より早い時間に薬を飲むことがあった。 集中力 最悪。仕事に影響がある。サプリは飲んでいるけど、そんなに効いているようには感じない。 便秘 あいかわらず。中二日ペース。 尿意切迫感...
定期受診 なし 振戦 全体的に震えやすくなっているのが自覚できる。「以前はこのくらいでは震えてなかったのに」と思うシーンが増えた。 右肩の痛み あいかわらず痛いです。可動範囲が傷みで制限される感じ。ときどきマウス操作がつらいことがある。 集中力 悪い。パソコンに向かって集中しよう...
PC → プリンター → 車のタイヤ → マッサージチェア → 扇風機(NEW) 前々回の投稿にも書きましたが、いろんなものが壊れてて、今度は扇風機が壊れました。10年選手だったので寿命なのでしょう。操作パネルが反応しなくなりました。 扇風機は老朽化すると火災の原因になるので、こ...
アルツハイマー病の原因となる「脳の廃棄物除去システムの老化」を改善する治療法が開発される この記事を読んで、前の主治医が「脳は寝ている間にリンパ液で疲労物質を洗い流している」みたいな話をされていたのを思い出しました。 さらにこの記事によると、既存の薬を使って、リンパの流れを回復さ...
定期受診 前回の調整で震えが改善したので薬の変更は無し 右肩の痛み あいかわらず痛いのですが、ひょっとしたら50肩なのかもしれません。左肩は40代で発症し、1年ほど苦しんだ記憶があります。右肩はなっていなかったんですよねぇ… 集中力 改善したのですが、波があります。何をするにも面...
定期受診 食事中の震えが大きいので、薬の量を調節してもらいました。 種類は今まで通り。これでしばらく様子見。 振戦 食事中に震えることが多かった。薬の量を調節してもらった後は、少し収まりました。消えはしないです。 右肩の痛み 病気と関係あるのか不明ですが、仕事中、右肩に筋肉痛のよ...
今日はいつも通り、河川敷の公園で日課のウォーキングをしていました。いつもと変わらない一日のはずでしたが、今日は少し違いました。 ウォーキングを始めてからしばらく経った頃、遠くに緊急車両のサイレンが聞こえてきました。パトカーや救急車、消防車が一斉に集まっているのが見え、事態の深刻さ...
定期受診 あり。薬はこれまで通りになりました。 振戦 右足にも震えが出ているときがあります。4月にも書きましたが、食事中の足の震えがひどいかな。震えで食べられないということではないから、無理に薬で抑え込もうという気にはならない程度。 集中力 波がある。全然ダメな日もあれば、好調の...
タイトルの件。J:C●Mなんですけどね(伏せ字の意味ない^^;) 先日、仕事中に身内が「今J:C●Mが来ていて、工事するから説明させてほしい、と言ってる。わけわからんので対応お願い(ハート)」と丸投げしてきたので、渋々対応したときのお話。 以下、会話の内容 J「回線の工事をするの...
定期受診 なし 振戦 左手の震えがひどかった。ミスタイプ連発でまともにタイピングできない。薬の量を増やさないとダメかな、と思った。あと食事中の震えも困る。特に薬の血中濃度が低い朝食が震えやすい。 集中力 そこそこ。振戦が気になってしまうことが多かった。仕事で大きな山場を迎えていた...
この病気の治療法に一所懸命に取り組んでいる医療関係者のみなさま、そして、患者が進む道を切り開いていただいた、パーキンソン病の先輩方に深く感謝申し上げます。 今までパーキンソン病をやっていて、パーキンソン病デーなるものがあるとは知りませんでした^^;
定期受診 薬は現状維持になりました 振戦 食事中に足の震えが気になります。食事はリラックスする時間なのに、なぜ震えが出やすいのかよくわからないです。 集中力 そこそこでした。気持ちが切り替わる(スイッチが入る)のに時間がかかる感じ。 便秘 出にくいけど、出るのでヨシ 尿意切迫感?...
一般社団法人 日本神経学会 https://www.neurology-jp.org/index.html ※個々のページに直接リンクすることは禁止されているので、トップページにリンクしています。 パーキンソン病になって、最初に検索して辿りついたサイトです。 診断がついて、絶望の...
最 近あらたな症状として、右手、というか右腕が疲れやすく、細かい動きが苦手になってきました。具体的には、以前にも書きましたが、パソコンのマウスを細かく動かすことが出来なくなってきています。頑張って動かそうとすると、なんとかなるのですが、右肩の部分が疲労で痛みが出ます。 心 臓が苦...
新 型コロナウイルスの続きですが、結局私自身は発病しませんでした。 感染発病した本人も、一時39度まで熱が出ましたが、咳など症状も出ず、すぐ回復しました。 おかげで、自宅療養も1週間で済みました。良かったです。 前 回にも少し書きましたが、最近ちょくちょく入眠障害(?)に悩まされ...
身 内が新型コロナウイルスに感染しました。今、ブログを見直したら、 前回の感染 は2023年の3月だったので、ほぼ1年ぶりの感染となります。 今回はどこで感染したのかよくわからないそうです。本人は一時39度ほど熱が出ましたが、しばらく寝ていたら37度まで落ちてきています。 発症し...
令 和6年は、地震や事故で最悪の幕開けですが、あまり感情的にならずに、自分ができることをやっていこうと思う。 私はパーキンソン病と診断されて今年で4年目に突入。 いわゆるハネムーン期が終わるとされる年ですね。 病気の進行を遅らせるために出来ることは限られていますが、悔いの無いよう...
大掃除 って、日々の掃除に加算されて行うので、疲労が激しいですよね。窓ふき、収納の断捨離、玄関周りなどの高圧洗浄。古くなった照明器具の交換。「今年も終わりなのね」と思いつつ、がんばってます。 100均の使い捨てのお掃除シートが神ツールすぎて助かります。雑巾だと仕上げ拭きしないとき...
右手の動きが悪くなった 最近、右手の動きに違和感を感じることが多くなってきました。その中でも特に気になるのが、 PCのマウス操作 です。 マウスポインタをほんの少しだけ動かしたいのに、動かない。動いたと思ったら行き過ぎる…そんな感じです。仕事柄マウス操作は頻繁に行うので、これまで...
ジェネリック 前回の書き込みのあとに報道されたこと 「 特許切れ医薬品の自己負担額引き上げへ 」 簡単に説明すると、 「ジェネリックがあるのに先発の薬を使う人は、お金を多く負担してもらいます」 ということらしい。 ジェネリックに不正が発覚した直後に、なんともタイミングの悪い話です...
雑記 ジェネリック医薬品で有名な、沢井製薬の不正 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/k10014234871000.html 他にも検索するとたくさん出てきます。 ジェネリックの不正の噂はネット上で何度か見かけていましたが、こうし...