PC・家電マニアの一般サラリーマンが、日々コツコツ資格の勉強をしながら作成したブログです。試験の合間には自作PCやRaspberry Piを活用したIoT家電について紹介しています。
【測定した気圧をSDカードに保存】Raspberry Pi Picoで気温・気圧記録計を作製
Raspberry Pi PicoとBMP180で、温度と気圧を測定するモニタリング装置を作製しました。測定したデータは常時microSDカードに保存するため、気温・気圧記録計(気温気圧ロガー)として活用できます。
Raspberry Pi PicoとSSD1306で気圧・高度計を作製する
Raspberry Pi PicoとBMP180、SSD1306 OLEDディスプレイモジュールを使って、デジタル気圧・高度計を作製しました。電池駆動の片手に収まるハンディ高度計として、是非活用してみてください。
Raspberry PiとBMP180を使って、大気圧を測るシンプルな気圧計を作製しました。Raspberry Pi Picoでも湿度を測りたかったのですが、I2Cエラーのため、現在検証中です。
【2022年3月版】「検出 – インデックス未登録」の対処方法まとめ
本ブログでは1月下旬から2月の新規投稿が全て「検出 - インデックス未登録」となり、一時的にインデックスされない問題が発生しました。いろいろな修正を行った結果、3月に入ってから突然記事がインデックスされるようになったので、その間の過程をまとめています。
「ブログリーダー」を活用して、しかく博士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。