本日は退職を決めてからの流れをざっくりと解説します。 病院でもクリニックでも訪問看護でも基本的には手順は同じです。前提としてまずは退職の意思を固めましょう。そしてその後の道筋をある程度決めておくことが重要です。見切り発車だけはしないようにし
初めまして! メンズ看護師がゆったりと、情報を発信していくブログです。 雑記ブログなので個人的に役に立つと思ったことを発信していけたらと思っております。
本日は退職を決めてからの流れをざっくりと解説します。 病院でもクリニックでも訪問看護でも基本的には手順は同じです。前提としてまずは退職の意思を固めましょう。そしてその後の道筋をある程度決めておくことが重要です。見切り発車だけはしないようにし
こんにちは! 働いている中で誰しも仕事を辞めたいと思ったことがあると思います。看護師もハードな仕事の一つであり、様々なストレスがかかる中で働かなければいけないため日々辞めたいと思っている人もいると思います。 今回は今までの経験をもとに辞める
こんばんは! 当ブログは元々自分のアウトプット目的にて始めたものではありますが、いつか同業の方なども含めて医療者の方の役に立つブログになると良いと思っています。更新頻度自体は多くないですが、わかりやすいブログを引き続き目指していきます。 今
長時間加算とは 基本的に1時間30分を超える訪問を行なった場合に算定ができる加算になりますが、いつでも算定できるわけではなく要件があるため注意が必要となります。 介護保険 算定できる条件 ①特別管理加算Ⅰ、特別管理加算Ⅱに該当し1時間半を超
区分支給限度額とは 区分支給限度額とは介護保険から給付される1ヶ月あたりの上限額であり、要介護度別の単位数は全国一律です。 公費負担限度額の超えた分も含めて限度額を超えた部分は全額自費となります。 自費にならないようにできる限りケアマネージ
新設DX加算について 6月の制度改訂で新しく上記のタイトルのDX加算が新設となりました。 訪問看護ステーションは医療保険のご利用者様に要件を満たすことで新たに50円/月(1割負担)算定することが可能となります。 算定要件 地方厚生局長等に届
こんにちは! 本日は訪問看護3事業所介入の調整をしたもののうまく行きませんでした。 条件をまとめると下記になります。 2か所の訪問看護ステーションが利用できる場合 厚生労働大臣が定める疾病等の者 特別管理加算の対象者 (精神科)特別訪問看護
胡桃です。 管理業務から、日々の訪問まであっという間に1日が過ぎていく。やること、考えなければいけない事は山のようにあり、自分の力不足も実感。 1人ではできないこともチームでならできる。しかしそれぞれに考えがあり、それぞれにアプローチの仕方
こんにちは! R6年6月1日から診療報酬改定が適応となり、訪問看護においても料金体型が変わってくるのでいつでも振り返られるように簡単にまとめていきたいと思います。 最低限のまとめになるので、該当箇所については別途厚生労働省のQ&Aなども参照
登録方法 スケジュール管理→週間パターン登録→登録したい利用者の選択→入力(セラピストはコード検索したほうが入力早い。 コードはすでに入力されている方のサービス内容の右側に表示されている →月間スケジュール一覧で、当月になっているのを確認し
行く場所:市役所等担当窓口 持ち物: ①本人受給者証 ② 本人マイナンバーカードなければ本人の身分が証明できるもの。(障がい者手帳など)住所や生年月日、電話番号など必要。 ③訪問看護の名刺 ④申請者の身分証明書 時間:混雑状況にもよるが30
こんにちは! 趣味の温泉好きから派生して温泉ソムリエと言う資格があることを知ったので、取得してみました。 温泉ソムリエとは 温泉ソムリエは、温泉ソムリエ協会主催の「温泉ソムリエ認定セミナー(通常半日の受講で認定可)」または「温泉ソムリエ認定
こんにちは! 本日は心電図検定の1級を合格するまでに使用した参考書に関してご紹介していきます。級別に使用したものをご紹介していきますので自身に合ったものを選んでいただければと思います。もちろんご紹介するもの以外にも参考書は山のようにあるので
こんにちは! 本日は心電図検定1級の難易度と勉強法について解説していきます。 2023年末に行われた心電図検定で合格することができたので今後受験する人のお役に立てればと思います。 心電図検定自体の認知度も広く知れ渡るようになってきており、申
こんにちは! 本日は忘れがちなセラピストの訪問制限について解説していきます! 訪問看護I -5について セラピスト(PT、OT、ST)が介護保険で訪問するサービスコードを訪問看護I -5と言います。 20分単位での訪問になりますが40分を超
こんにちは! 本日は訪問看護の2時間ルールに関して解説いたします。 2時間ルールとは 2時間ルールとは介護保険における訪問看護において同日に同じ職種が2時間以内に連続して介入すると時間を合算する必要があるというルールになります。 つまり看護
こんにちは! 本日は訪問看護師が救急車を呼んだ際に同乗することができるのかを調べてみました。というのも意外に同乗した経験がある看護師が多かったので、制度上可能なのか事業所ごとの対応なのか気になったためです。 結論 結論から言うと現在の制度上
こんにちは! 時々チャットGPTを使ってブログを書いていましたが、この度解約をしました。使用頻度が少なくあまり効果的に使用できなかったことが原因です。もう少しチャットGPT自体を勉強すればもう少し上手く指示を伝えることもできたかもしれません
今年も色々なことがありました。ブログもなかなか更新できておりませんが、1年間ありがとうございました。 今年は訪問看護のスタートアップメンバーとして、7月から活動させていただきました。多くの課題に直面しながらも、非常に有意義な経験だと思いなが
こんにちは! 本日は訪問看護の開始までの流れについて解説していきます。新規の調整は管理職しかやらないという事業所も多いかもしれませんが、プレイヤーも知っておくと非常にスムーズに動くことができるようになります。 介護保険と医療保険では始まるま
こんにちは! 本日は看護から離れて最近買って良かったものをご紹介します。 「ろく助の塩」です! 最近メディアでも取り上げられているようですが、私自身はCMでも見たこともなく、お店で出会うまで知らなかったので知らない人も多いのではないかと思い
今回は訪問看護と医療券・介護券にの関係について解説をしていきます。 医療券・介護券という言葉自体に馴染みがないこともあると思います。通常の看護業務を行う上では必要のない知識かもしれませんが、生活保護を受けているご利用者様に訪問看護を行う上で
今回は訪問看護で訪問できる施設をまとめました。 行けたり行けなかったり非常に複雑なので新規の依頼が来たらどのような形態の施設なのかしっかりと確認し訪問できるのかできないのかを判断するようにしてください。 介護老人保健施設 訪問不可 介護医療
本日は精神科訪問看護の基礎知識についてまとめていきます。 知識の確認、教育に役立てばと思います。(制度は変わる可能性や市町村により異なる可能性があるのでご注意ください) 精神科基本療養費について 通常医療保険の基本療養費には時間区分がありま
本日ははぐくみ基金について最近導入している企業が増えているということで実体験も含めてお伝えしていきたいと思います。 一番伝えたいことは感想に書いていますので、会社で導入になったけど実際どうなの?という人は感想だけでもご覧ください。 はぐくみ
訪問看護〜複数の事業所が介入しているときのポイントと注意点〜
本日は訪問看護において複数事業所が介入するときのポイントと注意点を共有いたします。 こちらはパターンが非常に複雑であり、本に載っていないことも多くあると思いますので適宜制度を確認する必要があります。制度改定にも注意が必要です。 新しく情報が
訪問看護師になるとオンコールという言葉が非常に身近になります。そのため看護師にとってはオンコールがどのようなものか想像しやすいですが、看護師の常識と看護師以外の常識には大きく異なる部分があるのも事実です。 今回はオンコールの基礎的な知識とし
はじめに 本日はあるYouTubeの内容をご紹介しようと思います。AK-Englishというチャンネルになります。今回の動画は英語を学ぶために必要な考え方としてアップされておりますが、医療の環境にも通じるものがると個人的に思いましたので抜粋
こんにちは! 今年の1月に心電図検定の2級を受け合格したのでまとめたいと思います。 昨年の申し込みは申し込みのサーバーが落ち、受かるよりも受けるのが難しいとX(旧Twitter)では言われていました。今年は改善しマイページの作成が先にできる
こんにちは! 心電図検定4級の記事を上げてから時間が経ってしまいましたが、3級、2級と合格したため今回は3級の難易度や勉強方法、体感をまとめさせていただきます。 結論 結論から言うと、3級の難易度は各波形の定義が言えるレベル。だと思います。
基礎知識〜基本療養費と管理療養費〜 医療保険に関しては介護保険と料金体系がやや異なります。訪問+加算という基本的な枠組みは同じですが、訪問の部分が「基本療養費」と「管理療養費」に分かれます。 また、介護保険とは異なり週3回までと週4日目以降
基礎知識 訪問看護はまず介護保険、医療保険、自費の3種類の料金設定に分かれています。訪問看護自体が介護、医療のどちらになるのかをまずは確認し、その上で料金表を確認します。 料金は基本的に契約時に利用者様にご説明するものになりますが、訪問に行
訪問看護におけるセラピストの扱いに関して〜評価訪問についても解説〜
はじめに 訪問看護の現場では、看護師だけでなく、多職種が連携して患者のケアを行っています。中でもセラピスト(PT ,OT,ST)の役割は非常に大切であり、彼らの専門的な知識や技術を最大限に活用することで、患者のQOL(生活の質)の向上や、よ
はじめに 病院生活から日常生活への移行は、患者さんにとって大きな一歩です。特に退院日は、新たな生活のスタートを意味し、その初日に訪問看護師が来ることは、患者や家族にとって安心感をもたらすとともに、医療的なサポートを直接受けられる大きなメリッ
訪問看護には以前紹介した他にも多くの加算があるため簡単にご紹介いたします。 ターミナルケア加算 介 在宅で死亡した利用者様(要支援は対象外)について死亡日及び死亡前14日以内に2日(回)以上看取りの看護を行なった場合に加算される。 注意点1
はじめに 退院時共同指導加算と退院時支援指導加算は名前も似ているので混同することもあると思います。 この記事では両者の違いをわかりやすくまとめましたので月末の締め作業など算定時のご参考になればと思います。 前提として退院時共同指導加算は介護
コロナ陽性の利用者様への訪問看護 コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックは、訪問看護の領域にも影響を与えています。陽性と診断された利用者様への訪問看護は特に慎重に取り組む必要があります。以下に、その際の重要な点と注意点をまと
はじめに 特別管理加算Ⅱは、訪問看護の高度なケアに対する報酬の制度で、具体的な加算内容は患者のケアの必要性に応じて付与されます。 以下は、特別管理加算Ⅱの具体的な加算内容についての詳細です。下記に該当する場合に該当する月に1度算定することが
はじめに 特別管理加算Ⅰ及びⅡは、訪問看護において、患者様に対してより専門的で高度なケアを提供する必要がある場合に適用される加算です。 この記事では、特別管理加算Ⅰの概要、算定条件、金額などを詳しく解説します。 特別管理加算Ⅰとは 特別管理
緊急時訪問看護加算とは? 緊急時訪問看護加算は、患者様の状態が急に変化したり、急な看護ケアが必要となった際に、迅速に訪問看護師が対応するための特別な加算です。24時間の連絡体制と計画外の緊急訪問を必要に応じて行う体制をとっていることに対する
訪問看護の初回加算について理解しよう 訪問看護とは、自宅で看護師が医療行為や介護を行うサービスです。家庭内での治療やケアが必要な患者様にとって、訪問看護は身体的、精神的なサポートを提供し、日常生活の質の維持・改善に貢献します。 訪問看護のサ
こんにちは! 胡桃です!うちの子はよく紙を食べてしまうので、その対処方法についてまとめてみました。 子供は好奇心旺盛で、世界を探索するために口に物を入れることがよくあります。特に、紙を食べてしまう行動は小さな子供によく見られますが、親として
こんにちは!胡桃です! 本日は熱痙攣について解説していきます。 熱痙攣とは 熱痙攣は、乳幼児や幼児が急激な発熱に伴って発生する一過性の痙攣です。通常、6か月から5歳までの間の子供に起こります。子供の神経系が未熟で、急激な体温の上昇に対応でき
こんにちは!胡桃です! 子供が嘔吐や痙攣を起こすと、親として非常に心配になります。この記事では、年齢別に子供が嘔吐・痙攣したときの対処法についてご紹介します。 子供が嘔吐した時の対応について 子供が嘔吐したときの対処法は以下の通りです。 落
こんにちは!胡桃です! 本日は看護師の転職についてまとめていきたいと思います。 はじめに 看護師の転職は、多くの要因が絡み合い、成功への道は一筋縄ではいかないことがしばしばです。しかし、いくつかの大切なポイントを押さえることで、スムーズな転
こんにちは!胡桃です! 0歳児の子育ては、新しい家族が誕生した喜びと同時に、親にとって多くの課題が伴います。この記事では、0歳児の子育てで大変なことと、その対処法についてご紹介します。 大変なことと対処法 睡眠不足: 新生児は1日の大半を寝
ビットコイン投資の魅力とリスク:これから始めるべき理由と注意点
初めに 近年、仮想通貨として広く認知されているビットコインが、ますます注目を集めています。この記事では、ビットコイン投資を始めるべき理由と注意点について詳しく解説します。 ビットコインの基礎知識 ビットコインは、2009年にサトシ・ナカモト
はじめに 訪問看護は、近年ますます重要な役割を担っている医療サービスの一つです。この記事では、訪問看護の概要、目的、それがどのように患者やその家族に利益をもたらすかについて説明します。 訪問看護の概要と目的 訪問看護は、看護師が患者の自宅を
こんにちは!胡桃です! 最近プロテインばかり紹介しておりますが、今回はAmazonで販売されているUMATEINを買ってみたので感想の共有となります。 UMATEINとは UMATEINとはタイヘイ株式会社にて発売されているプロテインでコン
こんにちは!胡桃です! 本日はMZDAOについてのご紹介となります。 MZとは・・・ DAOとは・・・と思った人もこの記事を読めば何かわかるようになると思います。 それでは早速聞いたことがある人もない人にもわかるようにお伝えしていきます!
赤ちゃんの寝かしつけにオススメ!スワドルアップの効果について
こんにちは!胡桃です。 本日は寝かしつけにおすすめなスワドルアップをご紹介いたします。 買ってよかったと思う商品のため寝かしつけに困っている方は是非とも試していただきたいと思います。 今現在も大活躍中なので気になる方はぜひチェックしてみてく
こんにちは!胡桃です! 本日はAmazonで買えるおすすめのプロテインをご紹介いたします。 筋肉増強にもダイエットにもオススメなのでぜひお試しください。 3位 SAVAS WHEY PROTEIN 一番有名なのはSAVAS製品ではないかと思
こんにちは!胡桃です! 今回はベビービョルン(BABY BJORN)のバウンサーを買った感想について書こうと思います。 ちなみにまだ生後1ヶ月での購入・使用となります。月齢ごとに使えるかどうかは経過と機嫌次第といったところでしょうか。 ベビ
こんにちは!胡桃です! 先日子供が無事に産まれたためその後に行った手続きについてまとめていきたいと思います。 ①出生届を出す まずは出生届についてです。出生届は退院時に左側が出生届、右側が出生証明書に分かれている1枚の用紙を渡されることが多
こんにちは!胡桃です! 今回は訪問看護師に必要な持ち物についてお伝えしていきます。 これから訪問看護師になる人も何を揃えればいいのという疑問もあると思いますのでお答えしていきます。 大きく分けると自分で用意しなければいけないものと、事業所で
こんにちは!胡桃です! 前回は訪問看護に必要な看護技術について記事を書きましたが看護とは関係なく訪問看護をやっていく上で必要なスキルについてご紹介いたします。 訪問看護師に必要なスキル①運転技術 1番初めに忘れてはいけないのが運転技術です。
こんにちは!胡桃です! 今回は訪問看護で必要な看護技術について解説していきます! 新卒で訪問看護師を目指している人や、訪問看護を始めて期間が短い方、在宅実習のための看護学生のためになればと思います。 必須スキル①バイタルサインの測定 まず最
胡桃です! 本日は訪問看護師として介護保険と医療保険どちらを使うのかという疑問について解説していきます。 業務をしていてもわからなくなる問題ですが、非常に重要な問題でありCM様からなども質問される場合も多いのでよく理解する必要があります。
胡桃です! 本日は訪問看護の営業についてです解説していきます。 看護師なのに営業をするの?という疑問や既に営業をしている人でどうやったら良いかわからないという人もいるかと思います。 その疑問が少しでも解決すれば嬉しいです。 訪問看護の営業と
胡桃です! 本日は訪問看護師の1日についてお伝えしていきたいと思います。 訪問看護をやってみたいと思われている方に役に立てばよいと思っております。 訪問看護について 病院に来る患者さんを看護するのが病棟看護師ですが、訪問看護師は自宅に行って
新型コロナ ホテル療養・自宅療養 メリットデメリットについて解説
胡桃です! 本日はコロナ療養の際の選択肢として自宅かホテルか迷われている人もいるかと思いますので、ホテル療養を中心にメリット、デメリットについてお伝えしていけたらと思います。 自宅療養について 自宅療養についてですが、ホテル療養には制限があ
胡桃です! 本日は新型コロナウイルスについてかかったときの行動についてお伝えしていこうと思います。 まだまだ変異株の流行もあり誰にでもかかる可能性があるため、引き続き感染対策に注意する事はもちろんもしもかかってしまったという人も落ち着いて行
胡桃です! 本日は私自身が行っている貯金のコツをお伝えしたいと思います。 最近貯金に関して色々な情報がありますし資産形成をする上で貯金の仕方は非常に重要になってきます。 もちろん人にあった貯め方がありますし収入の程度によっても合う合わないが
胡桃です! 本日は本ブログ1年間の収益を公開したいと思います。 ブログを始めて稼げる人もいれば、思った以上に成果が出ないという人もいるかと思います。 当ブログは成功例ではありませんが1つの例としてご参考にしていただければと思います。 現在ま
胡桃です! 前回のマタニティ編に引き続き今回のテーマは赤ちゃんのために用意するものになります。 しかしマタニティ用品と違い赤ちゃんのものについては必要なものは赤ちゃんによっても様々ですし、環境によっても異なってきます。また、家であるもので代
胡桃です! 出産前は何かと必要なものが多く出てくると思います。 妊婦さんのものに加えて赤ちゃんにとっても必要なものが多く出てくるため何を準備すれば良いかわからないという人も多いと思います。 今回は出産前の安定期に用意すれば良いものについて解
胡桃です。 心電図について何度か発信しておりますが、根本的な部分で心電図の苦手な人は多いと思います。 なぜ苦手なのか?それは心電図の読み方がそもそも難しいという認識があるからだと思います。 心電図の本を手に取ってみても波形の特徴が書いてある
胡桃です。 今回は戌の日のお参りに行っていきましたのでその体験談となります。 戌の日って何をする日なの?ということがわかる記事になっております。 戌の日とは? 戌の日の「戌」は動物の犬のことです。1日1日に干支が割り振られており、12日に1
胡桃です。 本日は新型コロナワクチン3回目の感想を投稿しようと思います。 医療者なので早めの実施とは言っても病院のスタッフよりはだいぶ遅いかと思います。 コロナの感染拡大がなかなか落ち着かず身近にも出てきているので少しでも感染予防については
パパに知って欲しい妊娠後期(8〜10ヶ月)身体の変化と注意点
胡桃です! 本日のテーマは妊娠後期(末期)の8〜10ヶ月です! 安定期を抜けていよいよお産の間近になってきますので注意点も増えてきます。そしていよいよ出産から出産後の準備もしていかなければいけない時期になるのでしっかりと備えていきましょう。
パパに知って欲しい妊娠中期(5〜7ヶ月) 身体の変化と注意点
胡桃です! 本日のテーマは妊娠5〜7ヶ月がテーマです! およそ16週〜27週を指します。 悪阻も徐々に落ち着き、少しずつ安定してくることが多い時期になってきます。 身体の変化について 妊娠5ヶ月 妊娠5ヶ月は16週〜19週を指します。このあ
胡桃です! 今回のテーマは妊娠線です! 妊娠線を気にする女性は多いと思います。そして妊娠線について特にケアをしていないという人もいるのではないかと思います。 まずは妊娠線についてご説明していきたいと思います。ぜひ日々のケアに生かしていただけ
胡桃です! 妊娠期に注意しなければいけない病気として「風疹にかからない」ことや、「先天性風疹症候群を予防する」というフレーズを聞いたことはある人は多いのではないかと思います。 風疹という言葉自体は何かわからない人はいても聞いたことがない人は
パパに知って欲しい妊娠初期(2〜4ヶ月) 身体の変化と悪阻対策
胡桃です! 本日は妊娠2〜4ヶ月がテーマです! 2〜4ヶ月というとだいたい4週から15週のことを指します。まだ妊娠初期ではありますが、身体の変化を実感する時期でもあります。 初めての悪阻なども経験する時期になるので変化や対策について解説して
胡桃です! 今回のテーマは妊娠前からの準備とのことで葉酸についてです! 妊婦にとって葉酸は必要と聞いたこともあるかもしれませんが、いつから取ればいいのか?どのくらい取ればいいのか?何を摂取すれば良いのかなど解説していこうかと思います。 なぜ
胡桃です! この度子育てのカテゴリーも追加しブログを書いていけたらと思います。 妊娠や子育てについての基礎知識はもちろん実体験も含めて男性目線、そして看護師として参考になればと思います。 第一回のテーマは妊娠を望む男性に知っておいて欲しいこ
こんばんは!胡桃です! 2022年の心電図検定が終了しました。受けた方はお疲れ様でした。 次の級を目指す人も継続して勉強頑張っていきましょう。 以前心電図検定についての概要については記事にさせていただいておりましたが、実際の注意点についてお
こんばんは、胡桃です! 一度休止してしまったブログですが、毎日更新しようとしてバーンアウトしてしまったことが原因となります。 何事も継続は力なりというように続けていくことを目標に頑張っていきたいと思います。 結局2021年は筋トレや柔軟も続
こんばんは胡桃です! もうすぐ2021年も終わってしまいますね。ブログの更新も中断してしまい心残りもありますが、来年は心機一転いろいろなことに挑戦していきたいと思います。 ブログもSWELLを導入したためまだ不慣れですが、少しずつ慣れていき
開脚ベターを目指す!YouTubeを見ながら3ヶ月実践した結果は?
胡桃です! 今回は身体の非常に硬い私が3ヶ月ほどYouTubeを見ながら開脚ベターを目指した結果をご報告いたします。 今回実施させていただいたのは開脚できるようになるストレッチ!【2週間で開脚ベターっになる方法】という動画です。 ちなみに私
「ブログリーダー」を活用して、胡桃さんをフォローしませんか?
本日は退職を決めてからの流れをざっくりと解説します。 病院でもクリニックでも訪問看護でも基本的には手順は同じです。前提としてまずは退職の意思を固めましょう。そしてその後の道筋をある程度決めておくことが重要です。見切り発車だけはしないようにし
こんにちは! 働いている中で誰しも仕事を辞めたいと思ったことがあると思います。看護師もハードな仕事の一つであり、様々なストレスがかかる中で働かなければいけないため日々辞めたいと思っている人もいると思います。 今回は今までの経験をもとに辞める
こんばんは! 当ブログは元々自分のアウトプット目的にて始めたものではありますが、いつか同業の方なども含めて医療者の方の役に立つブログになると良いと思っています。更新頻度自体は多くないですが、わかりやすいブログを引き続き目指していきます。 今
長時間加算とは 基本的に1時間30分を超える訪問を行なった場合に算定ができる加算になりますが、いつでも算定できるわけではなく要件があるため注意が必要となります。 介護保険 算定できる条件 ①特別管理加算Ⅰ、特別管理加算Ⅱに該当し1時間半を超
区分支給限度額とは 区分支給限度額とは介護保険から給付される1ヶ月あたりの上限額であり、要介護度別の単位数は全国一律です。 公費負担限度額の超えた分も含めて限度額を超えた部分は全額自費となります。 自費にならないようにできる限りケアマネージ
新設DX加算について 6月の制度改訂で新しく上記のタイトルのDX加算が新設となりました。 訪問看護ステーションは医療保険のご利用者様に要件を満たすことで新たに50円/月(1割負担)算定することが可能となります。 算定要件 地方厚生局長等に届
こんにちは! 本日は訪問看護3事業所介入の調整をしたもののうまく行きませんでした。 条件をまとめると下記になります。 2か所の訪問看護ステーションが利用できる場合 厚生労働大臣が定める疾病等の者 特別管理加算の対象者 (精神科)特別訪問看護
胡桃です。 管理業務から、日々の訪問まであっという間に1日が過ぎていく。やること、考えなければいけない事は山のようにあり、自分の力不足も実感。 1人ではできないこともチームでならできる。しかしそれぞれに考えがあり、それぞれにアプローチの仕方
こんにちは! R6年6月1日から診療報酬改定が適応となり、訪問看護においても料金体型が変わってくるのでいつでも振り返られるように簡単にまとめていきたいと思います。 最低限のまとめになるので、該当箇所については別途厚生労働省のQ&Aなども参照
登録方法 スケジュール管理→週間パターン登録→登録したい利用者の選択→入力(セラピストはコード検索したほうが入力早い。 コードはすでに入力されている方のサービス内容の右側に表示されている →月間スケジュール一覧で、当月になっているのを確認し
行く場所:市役所等担当窓口 持ち物: ①本人受給者証 ② 本人マイナンバーカードなければ本人の身分が証明できるもの。(障がい者手帳など)住所や生年月日、電話番号など必要。 ③訪問看護の名刺 ④申請者の身分証明書 時間:混雑状況にもよるが30
こんにちは! 趣味の温泉好きから派生して温泉ソムリエと言う資格があることを知ったので、取得してみました。 温泉ソムリエとは 温泉ソムリエは、温泉ソムリエ協会主催の「温泉ソムリエ認定セミナー(通常半日の受講で認定可)」または「温泉ソムリエ認定
こんにちは! 本日は心電図検定の1級を合格するまでに使用した参考書に関してご紹介していきます。級別に使用したものをご紹介していきますので自身に合ったものを選んでいただければと思います。もちろんご紹介するもの以外にも参考書は山のようにあるので
こんにちは! 本日は心電図検定1級の難易度と勉強法について解説していきます。 2023年末に行われた心電図検定で合格することができたので今後受験する人のお役に立てればと思います。 心電図検定自体の認知度も広く知れ渡るようになってきており、申
こんにちは! 本日は忘れがちなセラピストの訪問制限について解説していきます! 訪問看護I -5について セラピスト(PT、OT、ST)が介護保険で訪問するサービスコードを訪問看護I -5と言います。 20分単位での訪問になりますが40分を超
こんにちは! 本日は訪問看護の2時間ルールに関して解説いたします。 2時間ルールとは 2時間ルールとは介護保険における訪問看護において同日に同じ職種が2時間以内に連続して介入すると時間を合算する必要があるというルールになります。 つまり看護
こんにちは! 本日は訪問看護師が救急車を呼んだ際に同乗することができるのかを調べてみました。というのも意外に同乗した経験がある看護師が多かったので、制度上可能なのか事業所ごとの対応なのか気になったためです。 結論 結論から言うと現在の制度上
こんにちは! 時々チャットGPTを使ってブログを書いていましたが、この度解約をしました。使用頻度が少なくあまり効果的に使用できなかったことが原因です。もう少しチャットGPT自体を勉強すればもう少し上手く指示を伝えることもできたかもしれません
今年も色々なことがありました。ブログもなかなか更新できておりませんが、1年間ありがとうございました。 今年は訪問看護のスタートアップメンバーとして、7月から活動させていただきました。多くの課題に直面しながらも、非常に有意義な経験だと思いなが
こんにちは! 本日は訪問看護の開始までの流れについて解説していきます。新規の調整は管理職しかやらないという事業所も多いかもしれませんが、プレイヤーも知っておくと非常にスムーズに動くことができるようになります。 介護保険と医療保険では始まるま
今年も色々なことがありました。ブログもなかなか更新できておりませんが、1年間ありがとうございました。 今年は訪問看護のスタートアップメンバーとして、7月から活動させていただきました。多くの課題に直面しながらも、非常に有意義な経験だと思いなが
こんにちは! 本日は訪問看護の開始までの流れについて解説していきます。新規の調整は管理職しかやらないという事業所も多いかもしれませんが、プレイヤーも知っておくと非常にスムーズに動くことができるようになります。 介護保険と医療保険では始まるま
こんにちは! 本日は看護から離れて最近買って良かったものをご紹介します。 「ろく助の塩」です! 最近メディアでも取り上げられているようですが、私自身はCMでも見たこともなく、お店で出会うまで知らなかったので知らない人も多いのではないかと思い
今回は訪問看護と医療券・介護券にの関係について解説をしていきます。 医療券・介護券という言葉自体に馴染みがないこともあると思います。通常の看護業務を行う上では必要のない知識かもしれませんが、生活保護を受けているご利用者様に訪問看護を行う上で
今回は訪問看護で訪問できる施設をまとめました。 行けたり行けなかったり非常に複雑なので新規の依頼が来たらどのような形態の施設なのかしっかりと確認し訪問できるのかできないのかを判断するようにしてください。 介護老人保健施設 訪問不可 介護医療
本日は精神科訪問看護の基礎知識についてまとめていきます。 知識の確認、教育に役立てばと思います。(制度は変わる可能性や市町村により異なる可能性があるのでご注意ください) 精神科基本療養費について 通常医療保険の基本療養費には時間区分がありま
本日ははぐくみ基金について最近導入している企業が増えているということで実体験も含めてお伝えしていきたいと思います。 一番伝えたいことは感想に書いていますので、会社で導入になったけど実際どうなの?という人は感想だけでもご覧ください。 はぐくみ
本日は訪問看護において複数事業所が介入するときのポイントと注意点を共有いたします。 こちらはパターンが非常に複雑であり、本に載っていないことも多くあると思いますので適宜制度を確認する必要があります。制度改定にも注意が必要です。 新しく情報が
訪問看護師になるとオンコールという言葉が非常に身近になります。そのため看護師にとってはオンコールがどのようなものか想像しやすいですが、看護師の常識と看護師以外の常識には大きく異なる部分があるのも事実です。 今回はオンコールの基礎的な知識とし
はじめに 本日はあるYouTubeの内容をご紹介しようと思います。AK-Englishというチャンネルになります。今回の動画は英語を学ぶために必要な考え方としてアップされておりますが、医療の環境にも通じるものがると個人的に思いましたので抜粋
こんにちは! 今年の1月に心電図検定の2級を受け合格したのでまとめたいと思います。 昨年の申し込みは申し込みのサーバーが落ち、受かるよりも受けるのが難しいとX(旧Twitter)では言われていました。今年は改善しマイページの作成が先にできる
こんにちは! 心電図検定4級の記事を上げてから時間が経ってしまいましたが、3級、2級と合格したため今回は3級の難易度や勉強方法、体感をまとめさせていただきます。 結論 結論から言うと、3級の難易度は各波形の定義が言えるレベル。だと思います。
基礎知識〜基本療養費と管理療養費〜 医療保険に関しては介護保険と料金体系がやや異なります。訪問+加算という基本的な枠組みは同じですが、訪問の部分が「基本療養費」と「管理療養費」に分かれます。 また、介護保険とは異なり週3回までと週4日目以降
基礎知識 訪問看護はまず介護保険、医療保険、自費の3種類の料金設定に分かれています。訪問看護自体が介護、医療のどちらになるのかをまずは確認し、その上で料金表を確認します。 料金は基本的に契約時に利用者様にご説明するものになりますが、訪問に行
はじめに 訪問看護の現場では、看護師だけでなく、多職種が連携して患者のケアを行っています。中でもセラピスト(PT ,OT,ST)の役割は非常に大切であり、彼らの専門的な知識や技術を最大限に活用することで、患者のQOL(生活の質)の向上や、よ
はじめに 病院生活から日常生活への移行は、患者さんにとって大きな一歩です。特に退院日は、新たな生活のスタートを意味し、その初日に訪問看護師が来ることは、患者や家族にとって安心感をもたらすとともに、医療的なサポートを直接受けられる大きなメリッ
訪問看護には以前紹介した他にも多くの加算があるため簡単にご紹介いたします。 ターミナルケア加算 介 在宅で死亡した利用者様(要支援は対象外)について死亡日及び死亡前14日以内に2日(回)以上看取りの看護を行なった場合に加算される。 注意点1
はじめに 退院時共同指導加算と退院時支援指導加算は名前も似ているので混同することもあると思います。 この記事では両者の違いをわかりやすくまとめましたので月末の締め作業など算定時のご参考になればと思います。 前提として退院時共同指導加算は介護
コロナ陽性の利用者様への訪問看護 コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックは、訪問看護の領域にも影響を与えています。陽性と診断された利用者様への訪問看護は特に慎重に取り組む必要があります。以下に、その際の重要な点と注意点をまと
はじめに 特別管理加算Ⅱは、訪問看護の高度なケアに対する報酬の制度で、具体的な加算内容は患者のケアの必要性に応じて付与されます。 以下は、特別管理加算Ⅱの具体的な加算内容についての詳細です。下記に該当する場合に該当する月に1度算定することが