ボルドーの格付けワインを主役に、ボルドー&ブルゴーニュ、ハイクオリティな長野ワインを楽しむ会を企画しました。飲み頃の一流シャトーの赤ワインを心ゆくまでご堪能いただくほか、ボルドー・ブルゴーニュ・長野ワインの贅沢な飲み比べ、お料理とのペアリングが楽しめる素敵なひと時になればと思います。今回の主役ワインとしてご用意したのは、世界的に有名なボルドー・メドック格付け5級の「シャトー・ポンテ・カネ 2012」。限りなく1級に近い優雅さを持つとされ、特にここ20年ほどの評価の高
コスパワインや話題のワインをソムリエがテイスティングし、推しポイントをご紹介!知っているようで実は分かっていない、ワインの基礎知識も発信します。
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
酒ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,001サイト |
ワイン | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,131サイト |
ソムリエ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 69サイト |
資格ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10,016サイト |
検定試験 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 241サイト |
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 54,090位 | 55,660位 | 81,094位 | 80,644位 | 79,760位 | 56,322位 | 56,363位 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
酒ブログ | 446位 | 461位 | 641位 | 621位 | 616位 | 472位 | 469位 | 8,001サイト |
ワイン | 59位 | 61位 | 92位 | 95位 | 92位 | 67位 | 69位 | 1,131サイト |
ソムリエ | 10位 | 9位 | 15位 | 13位 | 14位 | 10位 | 12位 | 69サイト |
資格ブログ | 593位 | 617位 | 963位 | 953位 | 957位 | 640位 | 632位 | 10,016サイト |
検定試験 | 11位 | 11位 | 16位 | 19位 | 17位 | 15位 | 14位 | 241サイト |
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
酒ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,001サイト |
ワイン | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,131サイト |
ソムリエ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 69サイト |
資格ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10,016サイト |
検定試験 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 241サイト |
ボルドーの格付けワインを主役に、ボルドー&ブルゴーニュ、ハイクオリティな長野ワインを楽しむ会を企画しました。飲み頃の一流シャトーの赤ワインを心ゆくまでご堪能いただくほか、ボルドー・ブルゴーニュ・長野ワインの贅沢な飲み比べ、お料理とのペアリングが楽しめる素敵なひと時になればと思います。今回の主役ワインとしてご用意したのは、世界的に有名なボルドー・メドック格付け5級の「シャトー・ポンテ・カネ 2012」。限りなく1級に近い優雅さを持つとされ、特にここ20年ほどの評価の高
ボルドーの格付けワインを主役に、ボルドー&ブルゴーニュ、ハイクオリティな長野ワインを楽しむ会を企画しました。飲み頃に差し掛かってきた一流シャトーの赤ワインをご堪能いただくほか、品種やワイン造りのスタイルによる違い、お食事とのペアリングを心ゆくまで楽しむひとときです。今回のメインとなるのは、世界的に有名なボルドーのメドック地区格付け5級の「シャトー・ポンテ・カネ 2012」(参考価格 24,200円)。Château Pontet-Canet(シャトー・ポンテ・カネ
第5回目開催のワイン×フラメンコイベント、今回も大盛況のうちに幕を閉じました。茅ヶ崎の人気店「スペインクラブ」さんのご協力のもと、春を彩る特別メニューとワインのペアリング、フラメンコと音楽のステージを皆様にお楽しみいただきました。3月になってからの寒気で前日には雪も降り心配しておりましたが、当日は気持ちの良い晴天。40名を超えるご参加者の皆様、茅ヶ崎まで足をお運びいただき、ありがとうございます。この日のワインのテーマは「地中海のワイン」。シェ
第5回目開催のワイン×フラメンコイベント、今回も大盛況のうちに幕を閉じました。茅ヶ崎の人気店「スペインクラブ」さんのご協力のもと、春を彩る特別メニューとワインのペアリング、フラメンコと音楽のステージを皆様にお楽しみいただきました。3月になってからの寒気で前日には雪も降り心配しておりましたが、当日は気持ちの良い晴天。40名を超えるご参加者の皆様、茅ヶ崎まで足をお運びいただき、ありがとうございます。この日のワインのテーマは「地中海のワイン」。シェ
大好評イベントのフラメンコ×ワイン【第5弾】の開催が決定いたしました。茅ヶ崎駅からほど近い人気店「スペインクラブ茅ヶ崎」さんを貸切にして、特別イベントを開催します。少しずつ春の足音が聞こえる3月上旬、「春の訪れを悦ぶスペインの美食と世界のワイン」をテーマに、音楽とフラメンコに酔いしれる至福のひと時をお届けいたします。「スペインクラブ茅ヶ崎」さんは、本国から選りすぐりの調度品や美術品・インテリアなどが揃えられ、一歩足を踏み入れるとスペインさながらの空気
ワイン検定ブロンズクラスの受付がスタートしました。この検定は、ワインをより深く楽しみたい方や、基礎をしっかり学びたい方におすすめの 1日完結型の試験 です。検定の概要ワイン検定ブロンズクラスは、日本ソムリエ協会が主催する ワイン初心者向けの入門編 です。【検定の特徴】・90分の講義+50問の試験(3択形式)・70%以上の正答で合格・合格者には 認定カードとバッジ が授与ワインテイスティングは不要なので、ワインの知識を気軽に学べる検定で
忙しい人でも学べる!ワイン通信講座『ライトプラン』の魅力とは
ワインを学びたい初心者に最適な通信講座。ライトプランならワインなしで知識を深め、自分のペースで学習可能。まずはワイン選びの基礎から。詳しくはこちら。
ワイン検定ブロンズクラス、2024年4️⃣月と9月に開催されます。ソムリエ協会の情報では全国での合格率は95%を超えるとのこと。当日には担当講師による直前講義もあり、集中して聞くことで確実に点数を上げることができます。とは言え独学で検定当日を迎えるのにご不安な方に最適な、過去問を参考に作成した問題集や対策講座を配信します。
2024年最後のワイン会を開催いたします。(年末らしく、女性の皆様へのご参加プレゼント、気軽なブラインドテイスティング大会も予定しております♪)今年もワインレッスンや検定の他に、長野へのワイン旅行、屋形船ワイン会、フラメンコ×ワインイベント、日本ワインの会など、様々な企画を開催し多くの方にご一緒いただきました。楽しい時間に華を添えていただき、心より感謝申し上げます。そんな2024年の締めくくりとして、今年ラストのワインパーティーを企画いたしました。会場は、小
先日のワイン勉強会は「シャルドネ」がテーマ。会の最初にシャルドネのイメージを全員にお聞きしたところ、このようなコメントが挙がってきました。■ シャルドネって商品名だと思っていました■ 高級ワインに使われるブドウ品種のイメージ■ 有名だけどシャルドネの特徴がよく分からないです■ 冷涼な産地・温暖な産地で味わいが違いますよね…など、さまざまなイメージが挙がってきました。「シャルドネ」という名前、ワインに詳しくなくとも一度は耳にしたことがある方が多
先日のワイン勉強会は「シャルドネ」がテーマ。会の最初にシャルドネのイメージを全員にお聞きしたところ、このようなコメントが挙がってきました。■ シャルドネって商品名だと思っていました■ 高級ワインに使われるブドウ品種のイメージ■ 有名だけどシャルドネの特徴がよく分からないです■ 冷涼な産地・温暖な産地で味わいが違いますよね…など、さまざまなイメージが挙がってきました。「シャルドネ」という名前、ワインに詳しくなくとも一度は耳にしたことがある方が多いで
2025年ワイン検定(ブロンズ/シルバー)開催情報と勉強法、合格率について
一般社団法人日本ソムリエ協会が主催するJ.S.A.ワイン検定・ブロンズクラス&シルバークラスの2021年日程および検定の詳細についてお知らせします。東京都内の会場で講師を務めます佐藤洋美です。ワイン検定ブロンズクラスは「ワインをもっと知りたい」「もっと楽しめるようになりたい」そんな方におすすめの1日完結の検定です。初心者の方がワインの勉強をスタートさせるにも絶好の内容となってますので、ぜひこの機会にチェックくださいね。
よく晴れた10月吉日、第4回目の開催となるワイン×フラメンコイベントが開催されました。人気店「スペインクラブ茅ヶ崎」さんのランチタイムを貸切にし、当日は50名近い方にお越しいただく満員御礼。フラメンコ舞踊家であり、私の兄でもある佐藤哲平氏と共に昨年から始動したこの企画ですが、地元・茅ヶ崎や近郊のお客様、また遠いところ足を運んでくださった方も多くいらっしゃり、皆様に楽しい時間をお過ごしいただけるよう、何度も打ち合わせやリハーサルをしながら準備を進めてまいりました。
画像はイメージです新規ワイナリー参入やクオリティ面でも進化を続ける日本ワインと、目にも美しいお食事を堪能する会を開催いたします。私が近年訪れたワイン産地で購入し、開ける日を心待ちに大切に寝かせていた日本ワインに加え、今注目している新興ワイナリーのワインをご用意しました。会場は、小伝馬町駅徒歩1分・日本初のクラフトディップ専門レストラン「Craft dip 3nowa」さん。お店の名物であるクラフトディップ*の他に、前菜からメイン料理まで、ワインを意識したシェ
クオリティの向上が目覚ましい日本のワインと、目にも美しいお食事を楽しむランチ会を開催いたします。私が近年訪れたワイン産地で購入し、開ける日を楽しみに寝かせていた日本ワインに加え、今注目している新興ワイナリーのワインをご用意しました。会場は、小伝馬町駅徒歩1分・日本初のクラフトディップ専門レストラン「Craft dip 3nowa」さん。クラフトディップとは…https://www.instagram.com/p/CriNkBDLby
毎月第2土曜日に開催している単発ワインレッスンですが、11月はシャルドネをテーマに開催します。シャルドネといえば世界でいちばん有名な白ワイン用のブドウ品種。シャルドネがこんなにも人気の理由は? 逆に、唯一の欠点を挙げるとするならば…?売り場に溢れるシャルドネのワインの中から、どのような点に注目して選べば良いかなどが多角的に学べます。【レッスントピック】・シャルドネの品種特性について・シャルドネ人気の理由&欠点とは?・世界を代表するシャルドネの
シャルドネとはどんな白ワイン品種?合う料理やおすすめ銘柄もご紹介!
そんな疑問にお答えしていく記事です。ワインにそう詳しくなくとも、なんか聞いたことがある!という声が多いのが「シャルドネ」という名称。世界で最も有名と言っても過言ではない、白ワイン用ブドウ品種の名前です。この記事ではシャルドネの品種個性に触れながら、産地や造り方による違い、料理との合わせ方などを解説していきます。シャルドネ基本データシャルドネの品種個性シャルドネは環境適応能力が高い品種
今年初めて開催した屋形船ワイン会。待ちに待った特別イベントでしたが、一度は台風で延期になってしまい…。それでもありがたいことに26名もの、素敵なメンバーが集まってくださりました。乾杯と同時に船はお台場方面へ。揚げたてサクサクの江戸前天麩羅、その日に築地で仕入れた鮮魚のお造りなど、お食事に合わせてセレクトしたワインは、泡も白もロゼも泡もご好評でした!(当初は泡・白・赤の3種類の予定でしたが、無事開催できたことが嬉しく、急遽ロ
毎月第2土曜日に開催している単発ワインレッスンですが、10月は赤ワインをテーマに開催します。赤ワインと一口に言っても個性の幅が広く、違いを生む要因が理解できたり、自身の好みのタイプが見つかることで、気分や食事に合ったワイン選びができるようになります。今回は新世界(ヨーロッパ以外の生産国)から、4ヶ国・4品種のワインをご用意しました。一度に4種類の赤ワインを飲み比べることで、自身の好きな赤ワインのタイプや品種・産地を探っていきましょう。【レッスントピッ
フランスきっての銘醸地・ブルゴーニュの魅力を深掘りする3回コースです。世界中にその名を知られるワイン産地、ブルゴーニュ。その基本的な知識を押さえながら、“神に祝福された土地・ブルゴーニュ”で生み出される珠玉の銘酒について、3回のコースを通して触れていきます。ブルゴーニュが発展した歴史的背景、素晴らしいワインを生み出す気候風土、地区や畑によって生まれる多様性、シャルドネとピノ・ノワールの魅力など…。世界の愛好家たちを魅了するブルゴーニュワインについて、様々なトピッ
「ブログリーダー」を活用して、hiromi_wineさんをフォローしませんか?
ボルドーの格付けワインを主役に、ボルドー&ブルゴーニュ、ハイクオリティな長野ワインを楽しむ会を企画しました。飲み頃の一流シャトーの赤ワインを心ゆくまでご堪能いただくほか、ボルドー・ブルゴーニュ・長野ワインの贅沢な飲み比べ、お料理とのペアリングが楽しめる素敵なひと時になればと思います。今回の主役ワインとしてご用意したのは、世界的に有名なボルドー・メドック格付け5級の「シャトー・ポンテ・カネ 2012」。限りなく1級に近い優雅さを持つとされ、特にここ20年ほどの評価の高
ボルドーの格付けワインを主役に、ボルドー&ブルゴーニュ、ハイクオリティな長野ワインを楽しむ会を企画しました。飲み頃に差し掛かってきた一流シャトーの赤ワインをご堪能いただくほか、品種やワイン造りのスタイルによる違い、お食事とのペアリングを心ゆくまで楽しむひとときです。今回のメインとなるのは、世界的に有名なボルドーのメドック地区格付け5級の「シャトー・ポンテ・カネ 2012」(参考価格 24,200円)。Château Pontet-Canet(シャトー・ポンテ・カネ
第5回目開催のワイン×フラメンコイベント、今回も大盛況のうちに幕を閉じました。茅ヶ崎の人気店「スペインクラブ」さんのご協力のもと、春を彩る特別メニューとワインのペアリング、フラメンコと音楽のステージを皆様にお楽しみいただきました。3月になってからの寒気で前日には雪も降り心配しておりましたが、当日は気持ちの良い晴天。40名を超えるご参加者の皆様、茅ヶ崎まで足をお運びいただき、ありがとうございます。この日のワインのテーマは「地中海のワイン」。シェ
第5回目開催のワイン×フラメンコイベント、今回も大盛況のうちに幕を閉じました。茅ヶ崎の人気店「スペインクラブ」さんのご協力のもと、春を彩る特別メニューとワインのペアリング、フラメンコと音楽のステージを皆様にお楽しみいただきました。3月になってからの寒気で前日には雪も降り心配しておりましたが、当日は気持ちの良い晴天。40名を超えるご参加者の皆様、茅ヶ崎まで足をお運びいただき、ありがとうございます。この日のワインのテーマは「地中海のワイン」。シェ
大好評イベントのフラメンコ×ワイン【第5弾】の開催が決定いたしました。茅ヶ崎駅からほど近い人気店「スペインクラブ茅ヶ崎」さんを貸切にして、特別イベントを開催します。少しずつ春の足音が聞こえる3月上旬、「春の訪れを悦ぶスペインの美食と世界のワイン」をテーマに、音楽とフラメンコに酔いしれる至福のひと時をお届けいたします。「スペインクラブ茅ヶ崎」さんは、本国から選りすぐりの調度品や美術品・インテリアなどが揃えられ、一歩足を踏み入れるとスペインさながらの空気
ワイン検定ブロンズクラスの受付がスタートしました。この検定は、ワインをより深く楽しみたい方や、基礎をしっかり学びたい方におすすめの 1日完結型の試験 です。検定の概要ワイン検定ブロンズクラスは、日本ソムリエ協会が主催する ワイン初心者向けの入門編 です。【検定の特徴】・90分の講義+50問の試験(3択形式)・70%以上の正答で合格・合格者には 認定カードとバッジ が授与ワインテイスティングは不要なので、ワインの知識を気軽に学べる検定で
ワインを学びたい初心者に最適な通信講座。ライトプランならワインなしで知識を深め、自分のペースで学習可能。まずはワイン選びの基礎から。詳しくはこちら。
ワイン検定ブロンズクラス、2024年4️⃣月と9月に開催されます。ソムリエ協会の情報では全国での合格率は95%を超えるとのこと。当日には担当講師による直前講義もあり、集中して聞くことで確実に点数を上げることができます。とは言え独学で検定当日を迎えるのにご不安な方に最適な、過去問を参考に作成した問題集や対策講座を配信します。
2024年最後のワイン会を開催いたします。(年末らしく、女性の皆様へのご参加プレゼント、気軽なブラインドテイスティング大会も予定しております♪)今年もワインレッスンや検定の他に、長野へのワイン旅行、屋形船ワイン会、フラメンコ×ワインイベント、日本ワインの会など、様々な企画を開催し多くの方にご一緒いただきました。楽しい時間に華を添えていただき、心より感謝申し上げます。そんな2024年の締めくくりとして、今年ラストのワインパーティーを企画いたしました。会場は、小
先日のワイン勉強会は「シャルドネ」がテーマ。会の最初にシャルドネのイメージを全員にお聞きしたところ、このようなコメントが挙がってきました。■ シャルドネって商品名だと思っていました■ 高級ワインに使われるブドウ品種のイメージ■ 有名だけどシャルドネの特徴がよく分からないです■ 冷涼な産地・温暖な産地で味わいが違いますよね…など、さまざまなイメージが挙がってきました。「シャルドネ」という名前、ワインに詳しくなくとも一度は耳にしたことがある方が多
先日のワイン勉強会は「シャルドネ」がテーマ。会の最初にシャルドネのイメージを全員にお聞きしたところ、このようなコメントが挙がってきました。■ シャルドネって商品名だと思っていました■ 高級ワインに使われるブドウ品種のイメージ■ 有名だけどシャルドネの特徴がよく分からないです■ 冷涼な産地・温暖な産地で味わいが違いますよね…など、さまざまなイメージが挙がってきました。「シャルドネ」という名前、ワインに詳しくなくとも一度は耳にしたことがある方が多いで
一般社団法人日本ソムリエ協会が主催するJ.S.A.ワイン検定・ブロンズクラス&シルバークラスの2021年日程および検定の詳細についてお知らせします。東京都内の会場で講師を務めます佐藤洋美です。ワイン検定ブロンズクラスは「ワインをもっと知りたい」「もっと楽しめるようになりたい」そんな方におすすめの1日完結の検定です。初心者の方がワインの勉強をスタートさせるにも絶好の内容となってますので、ぜひこの機会にチェックくださいね。
よく晴れた10月吉日、第4回目の開催となるワイン×フラメンコイベントが開催されました。人気店「スペインクラブ茅ヶ崎」さんのランチタイムを貸切にし、当日は50名近い方にお越しいただく満員御礼。フラメンコ舞踊家であり、私の兄でもある佐藤哲平氏と共に昨年から始動したこの企画ですが、地元・茅ヶ崎や近郊のお客様、また遠いところ足を運んでくださった方も多くいらっしゃり、皆様に楽しい時間をお過ごしいただけるよう、何度も打ち合わせやリハーサルをしながら準備を進めてまいりました。
画像はイメージです新規ワイナリー参入やクオリティ面でも進化を続ける日本ワインと、目にも美しいお食事を堪能する会を開催いたします。私が近年訪れたワイン産地で購入し、開ける日を心待ちに大切に寝かせていた日本ワインに加え、今注目している新興ワイナリーのワインをご用意しました。会場は、小伝馬町駅徒歩1分・日本初のクラフトディップ専門レストラン「Craft dip 3nowa」さん。お店の名物であるクラフトディップ*の他に、前菜からメイン料理まで、ワインを意識したシェ
クオリティの向上が目覚ましい日本のワインと、目にも美しいお食事を楽しむランチ会を開催いたします。私が近年訪れたワイン産地で購入し、開ける日を楽しみに寝かせていた日本ワインに加え、今注目している新興ワイナリーのワインをご用意しました。会場は、小伝馬町駅徒歩1分・日本初のクラフトディップ専門レストラン「Craft dip 3nowa」さん。クラフトディップとは…https://www.instagram.com/p/CriNkBDLby
毎月第2土曜日に開催している単発ワインレッスンですが、11月はシャルドネをテーマに開催します。シャルドネといえば世界でいちばん有名な白ワイン用のブドウ品種。シャルドネがこんなにも人気の理由は? 逆に、唯一の欠点を挙げるとするならば…?売り場に溢れるシャルドネのワインの中から、どのような点に注目して選べば良いかなどが多角的に学べます。【レッスントピック】・シャルドネの品種特性について・シャルドネ人気の理由&欠点とは?・世界を代表するシャルドネの
そんな疑問にお答えしていく記事です。ワインにそう詳しくなくとも、なんか聞いたことがある!という声が多いのが「シャルドネ」という名称。世界で最も有名と言っても過言ではない、白ワイン用ブドウ品種の名前です。この記事ではシャルドネの品種個性に触れながら、産地や造り方による違い、料理との合わせ方などを解説していきます。シャルドネ基本データシャルドネの品種個性シャルドネは環境適応能力が高い品種
今年初めて開催した屋形船ワイン会。待ちに待った特別イベントでしたが、一度は台風で延期になってしまい…。それでもありがたいことに26名もの、素敵なメンバーが集まってくださりました。乾杯と同時に船はお台場方面へ。揚げたてサクサクの江戸前天麩羅、その日に築地で仕入れた鮮魚のお造りなど、お食事に合わせてセレクトしたワインは、泡も白もロゼも泡もご好評でした!(当初は泡・白・赤の3種類の予定でしたが、無事開催できたことが嬉しく、急遽ロ
毎月第2土曜日に開催している単発ワインレッスンですが、10月は赤ワインをテーマに開催します。赤ワインと一口に言っても個性の幅が広く、違いを生む要因が理解できたり、自身の好みのタイプが見つかることで、気分や食事に合ったワイン選びができるようになります。今回は新世界(ヨーロッパ以外の生産国)から、4ヶ国・4品種のワインをご用意しました。一度に4種類の赤ワインを飲み比べることで、自身の好きな赤ワインのタイプや品種・産地を探っていきましょう。【レッスントピッ
フランスきっての銘醸地・ブルゴーニュの魅力を深掘りする3回コースです。世界中にその名を知られるワイン産地、ブルゴーニュ。その基本的な知識を押さえながら、“神に祝福された土地・ブルゴーニュ”で生み出される珠玉の銘酒について、3回のコースを通して触れていきます。ブルゴーニュが発展した歴史的背景、素晴らしいワインを生み出す気候風土、地区や畑によって生まれる多様性、シャルドネとピノ・ノワールの魅力など…。世界の愛好家たちを魅了するブルゴーニュワインについて、様々なトピッ
1泊2日の長野ワイナリーツアーの詳細ページです。長野県は日本ワインの生産量が全国第2位のワイン産地。2000年以降に設立されたワイナリーの軒数は40軒を超え、いま日本で最も活気のあるワイン産地のひとつと言われます。そんな長野の生産エリアの中から、千曲川ワインバレー東地区(上田・東御・小諸)のワイナリーを巡り、高品質なワイン造りの背景に触れていきましょう。長野は1軒ごとにワイナリーが離れており、個人で回るのがなかなか難しいですが、今回も中型バスを貸し切りましたので、ゆ
こんにちは。ワイン講師の佐藤です。2024年5月開講の「ワイン初級クラス(コース)」、新規受講生の受付をスタートいたしました。会場は渋谷駅地下出口(A7b)から徒歩1分のダイニングバー「Shin's」さんです。久しぶりの開講ということで、皆様にお目にかかれることが今から楽しみで、何だか少しドキドキするような気持ちです。3月31日まで早割受付中です。ぜひこのお得な期間にお申し込みくださいね。心よりお待ちしております。https://delightfull-w
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - ☆★ストアカアワード2年連続受賞!★☆ (2020年、2021年) 料理・グルメ カテゴリー 「優秀講座賞」受賞! &トップレビュー獲得!(2019年) 多くの方にご受講いただき、 温かなレビュー投稿に心より感謝いたします。- * - * - * - *
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - ☆★ストアカアワード2年連続受賞!★☆ (2020年、2021年) 料理・グルメ カテゴリー 「優秀講座賞」受賞! &トップレビュー獲得!(2019年) 多くの方にご受講いただき、 温かなレビュー投稿に心より感謝いたします。- * - * - * - *
2024年4月開催、ワイン検定ブロンズクラスの受付がスタートしました。こちらは、20歳以上の方ならどなたでも挑戦できる、1日完結の検定です(ワインテイスティングはありません)。当日に90分の講義と試験(50問・3択問題)が行われ、70%以上の正答が合格ラインとなり、晴れて合格された方には、後日認定カードとバッジが送られます。詳細はこちらの記事からどうぞ。https://delightfull-wine.com/winekentei-bronze2021/
昨秋、大盛況のうちに幕を下ろしたフラメンコ×ワインイベント。来たる3月10日(日)、バージョンアップした形での開催が決定しました!茅ヶ崎駅近の人気店「スペインクラブ茅ヶ崎」さんのご協力のもと、この日のためのフルコースの各料理に、スペインワイン(5種類)とフラメンコをペアリング。迫力のフラメンコライブをご鑑賞いただきながら、本格スペイン料理と美味しいワインを心ゆくまでお楽しみください。広々と開放的かつラグジュアリーな空間の中で、<料理×フラメンコ×ワイ
https://www.at-ml.jp/68166前回、満席でご好評をいただいた「日本ワインを楽しむランチ会」。第2回目は<山梨県>をテーマに開催いたします。ワイン造りの歴史と伝統が根付くこの地に、革新の風が吹き込み、めざましい進化を遂げているワイン産地です。先日の山梨ワイナリーツアーの訪問先で購入したワインや、11月3日に解禁となる山梨ヌーボーに加え、新たに注目したい生産者のワインをご用意いたします。会場は、神楽坂のビストロ「L'HABITUDE(ラビチュー