こんにちはアラサー保育士のまつこです。久しぶりにブログを書いています。
小学校教員を退職後、児童発達支援で運動療育をしています。令和3年保育士試験合格しました。多趣味の三日坊主アラサーの雑記ブログです。軽い気持ちで読んでいただけると嬉しいです。読書、ロックバンド、サッカー、キャンプが好きです。
【保育士試験体験談】実技試験「音楽」。のピアノでミスをしました
保育士試験のピアノでミスをしてしまった。でも、大丈夫!ミスをしても合格することができた筆者の体験談をお伝えします。
年間200冊以上の本を読む読書大好きな元教員が小学校の先生に読んでほしい本を選びました〜実用書編〜
【今週の一冊】『リーダーの仮面:「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』
我が社の社長のおすすめの本「リーダーの仮面」を読んで感じたことを書きました。
フェスウエディング【邦楽ロック】シーン別〜結婚式におすすめの曲〜後編
フェス風結婚式(フェスウエディング)におおすすめの邦楽ロックの楽曲をシーン別に紹介します。
フェスウエディング【邦楽ロック】シーン別〜結婚式におすすめの曲〜前編
フェス風結婚式(フェスウエディング)におすすめの邦楽ロックの楽曲をシーン別に紹介します。
今週のお題「冬のスポーツ」 「冬のスポーツ」と聞いて私の頭の中にパッと思いつくスポーツは「スキー」そして「スノーボード」です。 今日は、自分自身の経験から「スキー」と「スノーボード」を比較して「どちらが簡単か」ということを考えてみました。 ※あくまでも趣味のひとつとして楽しんでいる「いちウインタースポーツ好き」としての見解です。 専門的なことは分かりかねますので、どうか温かい目で読んでいただけたらと思います。
【今週の一本】THEミュージカル映画『ウエスト・サイド・ストーリー』※ネタバレなし
2022年2月11日(金)に公開された『WEST SIDE STORY(ウエスト・サイド・ストーリー)』を観てきました。 この記事では、『ウエスト・サイド・ストーリー』の感想を書いていこうと思います。ネタバレはしておりませんので、まだ映画をご覧になっていない方もご安心を。
【小学校の学級文庫】本好き元教員が教える「学級に置きたい本」10選〜中学年編〜
小学校中学年の学級文庫に置きたい本を選びました。子どもたちにとってお気に入りの本が見つかりますように。
【小学校の学級文庫】本好き元教員が教える「学級に置きたい本」10選〜低学年編〜
「クラスの子どもたちに本を読んでほしい」 「学級文庫をつくりたいけど、なんの本を置けばいいかわからない」 そんな悩みをもっている小学校の先生に向けて、絵本好き元教員の私が学級に置きたい本を紹介します。 今回は「低学年編」となっていますので、低学年のおすすめの本を知りたい方の参考になれば嬉しいです。
「さくら味」大好きな私が、いま「復活してほしいもの」を考えました。
BUMP OF CHICKEN 名曲まとめ〜結婚式におすすめの曲も!〜
2月10日、11日にライブ予定だったBUMP OF CHICKENの魅力をまとめました。名曲や結婚式におすすめの曲も紹介しています!
【今週の一冊】教育の「いま」を考える本/汐見稔幸著『教えから学びへ』
【今週の一冊】教育の「いま」を考える本/汐見稔幸著『教えから学びへ』 - まつこごと
もうすぐバレンタインですね。
ただ「遊んでいる」ように見えるけど、これって意味あるの?お子さんの療育をみてそう感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも、お子さんにとってはその「遊んでいるだけ」がとても良いんです!この記事では「早期療育」のメリットをお伝えします。
【2022年】無料版はてなブログでGoogleアドセンスの審査が通りました
無料版のはてなブログでGoogleアドセンスの申請に挑戦し、合格しました!私が行ったことを紹介します。
ブログを書くときに使っているツールを紹介します!
【小学校教員のリフレッシュ】年間200冊以上の本を読む元教員のおすすめ「読みもの」5選
時間のない小学校教員の方々に向けて、「リフレッシュ」ができるような面白い「読みもの」を5冊選びました。
【小学校の学級文庫】本好き元教員が教える「学級に置きたい本」10選〜高学年編〜
子どもたちに本をたくさん読んでほしい。そのために、「高学年の学級に置きたい本」を選びました。
SABON(サボン)のシャワーオイル デリケートジャスミンの香りを使ってみました。とても幸せになれたので紹介します。
節分でまく豆が「大豆」だったので驚いた話+クリープハイプの話
もうすぐ節分ですね。節分でまく豆って、落花生ではないんですか?北海道から関東にきて驚いた話。
「ブログリーダー」を活用して、まつこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちはアラサー保育士のまつこです。久しぶりにブログを書いています。
こんにちはアラサー保育士のまつこです。約1年半の産休・育休を終えて5月1日から職場に復帰しました。気がつけば5月も3分の2が過ぎてしまいました・・・。
今週のお題「きれいにしたい場所」 (この記事にはプロモーションが含まれる場合があります) こんにちは育休中のアラサー保育士まつこです。この挨拶をずっと続けてきましたが、もう間もなく育休が終わってしまいます。残り2週間、育休ライフを余すことなく楽しみたいと思います。 さて、今回は今週のお題から「きれいにしたい場所」について書いてみました。皆さんは「きれいにしたい場所」はありますか?
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 早いもので、今日から2024年度ですね!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 最近はなかなかこの「はてなブログ」を触る時間がなく・・・久しぶりの更新になってしまいました。 この記事では、今年いただいた桜スイーツのまとめをしたいと思います。今年も美味しい桜スイーツをたくさんいただきました。ちなみに、桜スイーツ探しはまだ継続中です。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、ミスタードーナツの「桜シリーズ」を紹介します。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。今回は、無印良品編、第二弾です!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 大好きな「さくら」味のスイーツがさまざまなお店で並んでいます。
この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。
近況報告とnote更新のお知らせ
昨年は毎月振り返りを書いていたのですが、先月は年末年始ということもあり、書けていませんでした。今月からまた簡単に振り返りを書いていこうかなと思います。
この記事では、今週のお題から「急に休みになったら」ということで妄想をふくらませてみました。
こんにちはまつこです。子育て中のアラサー保育士です。 この記事では、生後11ヶ月になった息子の成長をまとめました。息子も、もうすぐ1歳。あっという間のようで、でも長いような不思議な1年間でした。 (このブログのリンクには一部プロモーションも含みます。)
この記事では「2024年にやりたい100のこと」をまとめました。
2024年が始まりました。この記事では「2023年にやりたい100のこと」がどれだけ達成できたのかを振り返ります。
この記事では今週のお題「買ってよかった2023」から、今年買ってよかったものを紹介します。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 2024年になりましたので、ひとまずご挨拶と思いこのブログを書いています。
この記事では、簡単にはなりますが2023年のふりかえりをしていきたいと思います。
この記事では、生後10ヶ月の息子と一緒に行った二子玉川の「PLAY!PARK ERIC CARLE(エリックカールプレイパーク)」についてまとめました。
この記事では、今週のお題から2023年に書いた記事を振り返って、書いてよかったなあ思う記事をピックアップしてみます。 (…今週のお題には少し乗り遅れてしまいましたが、途中まで書いたのでこのまま最後まで書かせてください。)
こんにちはアラサー保育士のまつこです。約1年半の産休・育休を終えて5月1日から職場に復帰しました。気がつけば5月も3分の2が過ぎてしまいました・・・。
今週のお題「きれいにしたい場所」 (この記事にはプロモーションが含まれる場合があります) こんにちは育休中のアラサー保育士まつこです。この挨拶をずっと続けてきましたが、もう間もなく育休が終わってしまいます。残り2週間、育休ライフを余すことなく楽しみたいと思います。 さて、今回は今週のお題から「きれいにしたい場所」について書いてみました。皆さんは「きれいにしたい場所」はありますか?
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 早いもので、今日から2024年度ですね!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 最近はなかなかこの「はてなブログ」を触る時間がなく・・・久しぶりの更新になってしまいました。 この記事では、今年いただいた桜スイーツのまとめをしたいと思います。今年も美味しい桜スイーツをたくさんいただきました。ちなみに、桜スイーツ探しはまだ継続中です。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、ミスタードーナツの「桜シリーズ」を紹介します。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。今回は、無印良品編、第二弾です!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 大好きな「さくら」味のスイーツがさまざまなお店で並んでいます。
この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。
近況報告とnote更新のお知らせ
昨年は毎月振り返りを書いていたのですが、先月は年末年始ということもあり、書けていませんでした。今月からまた簡単に振り返りを書いていこうかなと思います。
この記事では、今週のお題から「急に休みになったら」ということで妄想をふくらませてみました。
こんにちはまつこです。子育て中のアラサー保育士です。 この記事では、生後11ヶ月になった息子の成長をまとめました。息子も、もうすぐ1歳。あっという間のようで、でも長いような不思議な1年間でした。 (このブログのリンクには一部プロモーションも含みます。)
この記事では「2024年にやりたい100のこと」をまとめました。
2024年が始まりました。この記事では「2023年にやりたい100のこと」がどれだけ達成できたのかを振り返ります。
この記事では今週のお題「買ってよかった2023」から、今年買ってよかったものを紹介します。