こんにちはアラサー保育士のまつこです。久しぶりにブログを書いています。
小学校教員を退職後、児童発達支援で運動療育をしています。令和3年保育士試験合格しました。多趣味の三日坊主アラサーの雑記ブログです。軽い気持ちで読んでいただけると嬉しいです。読書、ロックバンド、サッカー、キャンプが好きです。
【ネタバレあり】コンフィデンスマンJP英雄編を観てきました〜ジェシーとスタアは出演しているのか!?
コンフィデンスマンJP英雄編のレビュー(ネタバレあり)です。ジェシーとスタアについても言及しています!
【今週の一冊】子どもの頃に読みたかった『はてしない物語』あらすじと感想
本の中に入ってしまう本、『はてしない物語』について紹介します。
【ネタバレなし】コンフィデンスマンJP 英雄編をみてきました
2021年1月14日(金)に公開された『コンフィデンスマンJP』シリーズの最新作、『コンフィデンスマンJP 英雄編』を観てきました。 この記事では、コンフィデンスマンJP 英雄編の感想を書いていこうと思います。ネタバレはしておりませんので、まだ映画をご覧になっていない方もご安心を。
「はてなブログ」をはじめたけれど、記事を書く頻度はどのくらいがいいのだろう。そんな疑問について考えました。
「小学校で読み聞かせをすることになったけれど、何を読めばよいかわからない。」 そんな悩みをもっている小学校の先生や図書ボランティアの方々へ向けて、絵本好き元教員の私が読み聞かせにピッタリな本を12冊紹介します。 読み聞かせの際にはぜひ参考にしていただけたらと思います。
【今週の一本】『英雄編』の前に…!『コンフィデンスマンJP プリンセス編』
長澤まさみ主演のコンフィデンスマンJPシリーズ、大好きです。こんにちはまつこです。 1月14日(金)から『コンフィデンスマンJP英雄編』の映画が公開されました。 今日は「英雄編」の予習として、ひとつ前の映画「プリンセス編」を紹介します。ネタバレはありませんので、ご覧になっていない方もご安心を。
「休」から「動」へ変わる2022年。「はてなブログ」についても考えてみた。
2022年も、もうすぐ1ヶ月になりますね。あっという間過ぎてびっくりしています。 こんにちはまつこです。
こんにちはまつこです。 私は2020年3月に8年間勤めた公立小学校教員を退職しました。30歳でした。 この記事では、教員を退職した理由について書いていきたいと思います。 教員の退職を考えている方や、教員を目指している人に向けた記事です。読んでいただけると嬉しいです。 はじめに… なぜ小学校教員になったのか 僻地学校の先生時代 そこそこ都会の先生時代 私が教員を退職した3つの理由 「自分の時間」がなくなってしまった 仕事量と給与面での理不尽さに気付いてしまった 他の世界も見てみたくなった 【結論】私は、教員を辞めてよかった はじめに… なぜ小学校教員になったのか 私は小学生3年生の頃、当時の担任…
ブログ用にTwitterを始めたら「怪しいDM」がたくさんきた話
こんにちはまつこです。 午前中に自己紹介のブログをあげましたが、私の自己紹介なんてあまり需要はないと思いますので今日はもう一つ。 表題の通り、Twitterの怪しいDMについてまとめました。 ツイッターアカウントを作りました いいねとフォローがめっちゃくる DMがくる、そして気付く。 怪しいDMパターン1 LINEへ誘導する 怪しいDMパターン2 電話しませんか 怪しいDMパターン3 noteみてください 「きっかけ」質問の謎 DMにツッコミましょうのコーナー ツイッターアカウントを作りました 私は2022年1月8日からブログの毎日投稿を始めました。 いざ書き始めたのは良いのですが「読者を増や…
こんにちはまつこです。 需要はあまりないかもしれませんが、今回はこのブログ「まつこごと」を書いている私「まつこ」の自己紹介をしようと思います。 私は児童指導員として児童発達支援で働く、「Hey!Say!JUMP」にぎりぎり入ることができる30代です。数年前まで小学校で教員として働いていました。 幼少期… 人生の転機 人生の転機① 人生の転機② ちょっと脱線 音楽の話 大学とそれ以降の話 人生の転機③ 退職後… 幼少期… 北海道で生まれた道産子です。三姉妹の長女としてしっかりと育てられたはずなのですが、幼い頃は「ごっこ遊びではいつも主役」「自分が中心にいないと気が済まない」「嫌なことがあるとすぐ…
こんにちはまつこです。 公立小学校教員を退職し、児童指導員として働いています。 この記事では、公立小学校教員退職のメリットとデメリットについて私の体験をもとにお伝えします。 教員の退職を考えている方や、教員を目指している方はよかったら参考にしてみてください。 (あくまでも主観ですのでご了承ください。) はじめに… 教員退職のメリット 自分の時間を手に入れた 平日に休みをとりやすくなった 今後の人生について深く考えることができた 教員退職のデメリット おいしい給食が食べられなくなってしまった 夏と冬の長期休みがとりづらい 給与面・雇用面での安定や福利厚生の充実を失った 【結論】私は、教員を辞めて…
【今週の一冊】今すぐ本屋に行きたくなる漫画『書店員 波山個間子』
【今週の一冊】今すぐ本屋に行きたくなる漫画『書店員 波山個間子』 - まつこごと
【時短術】小学校教員の働き方改革〜これを辞めてみた〜 - まつこごと
小学校教員からの転職は難しい?~教員は本当に「つぶしがきかない」のか
こんにちはまつこです。 「教員はつぶしがきかない。」 という言葉を聞いたことはありますか。 私は教員として働いていたときに「教員ではない人」からそう言われ、とても悔しい思いをしました。 「教員はつぶしがきかない」というのは、つまり「教員しかやってこなかった人は、教員以外の仕事に就くことが難しい」という意味です。 教員というの仕事で培ったスキルは果たして本当に他の仕事の役立たないのでしょうか。
【愛用中】Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)の使い心地
幼い頃から本を読むのが好きです。 日常生活で嫌なことがあると本屋さんに行き、本を買い漁る癖があります。
【今週の1本】とにかく音楽が素敵な作品『ミラベルと魔法だらけの家』
「ディズニー映画で一番好きな作品は?」 そう聞かれたら、皆様はなんと答えるでしょうか。 『アナと雪の女王』でしょうか?それとも、『美女と野獣』? 私なら即答で『ベイマックス』です。 こんにちはまつこです。 今日は、そんな『ベイマックス』好きな私が最近観たディズニー映画『ミラベルと魔法だらけの家』を紹介します。
【保育士試験受験レポート】 〜筆記試験編〜 - まつこごと
【今週の一冊】言葉の大切さを考えさせられる本。子育てママ・パパ必見!
【今週の一冊】言葉の大切さを考えさせられる本。子育てママ・パパ必見! - まつこごと
今週のお題「手帳」について書いていきたいと思います。 三日坊主の私が1月8日から今日で1週間、毎日ブログの更新が続いています。よくやった自分!(拍手)
こんにちはまつこです。 昨日、令和3年保育士試験の合格通知が届きました。やった〜〜〜〜!
こんにちはまつこです。 今日は2021年春アニメ『オッドタクシー』について、その魅力を私なりに語っていきたいと思います。 私がこの作品と出会ったのはつい先日、年末年始です。リアタイで観ていて、その頃から「面白いから観て!」と言ってくれていた妹の一言を思い出し、家で暇をしている時にアマゾンプライム・ビデオで視聴してみました。 はじめは半信半疑。おしゃれなオープニングから都会の喧騒の中のタクシー。オーディオから流れるラジオ。一見ほのぼのとしている日常アニメかな?と思いきや、どんどんミステリー・サスペンス要素が多くなり、1話分(約24分)があれよあれよという間に終わっていきました。 特に予定も何もな…
現在結果待ちの資格の結果が届き、不合格だった夢を見ました。 こんにちはまつこです。
お題「ペットを紹介します」 こんにちはまつこです。 毎日ブログを頑張るぞーと意気込んでから4日目。ついに三日坊主卒業!です。 今日はお題スロットから、我が家のペットを紹介したいと思います。 ヨツユビハリネズミのラテちゃんです。 この写真は、1年ほど前のものです。手に乗せても怒っていない、貴重な写真です。笑 普段は、手に乗せると落ち着きがなく、動いたり時には針を出したり。早く降ろせと言わんばかりに攻撃をしてきます。 ラテちゃんは2017年6月19日に生まれた男の子。 前に飼っていたパパ(ハリちゃん)とママ(まろちゃん)から、我が家で生まれました。 ラテちゃんがまだちっちゃくて針も生えていない真っ…
Q.「子どもが本を読まないんです。どうすれば本を読む子に育ちますか。」 A.「家になんでもいいから本を置いておくことです。」
永遠に推しているスリーピースバンド「10-FEET」 - まつこごと
久しぶりにブログ書こうとおもったところ、操作を間違えて下書きのまま投稿されてとても焦りました。 こんにちはまつこです。 はじめましてまつこです。
まつこごと(以下、「当サイト」)では、お客様からお預かりする個人情報の重要性を強く認識し、個人情報の保護に関する法律・その他の関係法令を遵守するとともに、以下に定める「プライバシーポリシー」に従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、まつこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちはアラサー保育士のまつこです。久しぶりにブログを書いています。
こんにちはアラサー保育士のまつこです。約1年半の産休・育休を終えて5月1日から職場に復帰しました。気がつけば5月も3分の2が過ぎてしまいました・・・。
今週のお題「きれいにしたい場所」 (この記事にはプロモーションが含まれる場合があります) こんにちは育休中のアラサー保育士まつこです。この挨拶をずっと続けてきましたが、もう間もなく育休が終わってしまいます。残り2週間、育休ライフを余すことなく楽しみたいと思います。 さて、今回は今週のお題から「きれいにしたい場所」について書いてみました。皆さんは「きれいにしたい場所」はありますか?
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 早いもので、今日から2024年度ですね!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 最近はなかなかこの「はてなブログ」を触る時間がなく・・・久しぶりの更新になってしまいました。 この記事では、今年いただいた桜スイーツのまとめをしたいと思います。今年も美味しい桜スイーツをたくさんいただきました。ちなみに、桜スイーツ探しはまだ継続中です。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、ミスタードーナツの「桜シリーズ」を紹介します。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。今回は、無印良品編、第二弾です!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 大好きな「さくら」味のスイーツがさまざまなお店で並んでいます。
この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。
近況報告とnote更新のお知らせ
昨年は毎月振り返りを書いていたのですが、先月は年末年始ということもあり、書けていませんでした。今月からまた簡単に振り返りを書いていこうかなと思います。
この記事では、今週のお題から「急に休みになったら」ということで妄想をふくらませてみました。
こんにちはまつこです。子育て中のアラサー保育士です。 この記事では、生後11ヶ月になった息子の成長をまとめました。息子も、もうすぐ1歳。あっという間のようで、でも長いような不思議な1年間でした。 (このブログのリンクには一部プロモーションも含みます。)
この記事では「2024年にやりたい100のこと」をまとめました。
2024年が始まりました。この記事では「2023年にやりたい100のこと」がどれだけ達成できたのかを振り返ります。
この記事では今週のお題「買ってよかった2023」から、今年買ってよかったものを紹介します。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 2024年になりましたので、ひとまずご挨拶と思いこのブログを書いています。
この記事では、簡単にはなりますが2023年のふりかえりをしていきたいと思います。
この記事では、生後10ヶ月の息子と一緒に行った二子玉川の「PLAY!PARK ERIC CARLE(エリックカールプレイパーク)」についてまとめました。
この記事では、今週のお題から2023年に書いた記事を振り返って、書いてよかったなあ思う記事をピックアップしてみます。 (…今週のお題には少し乗り遅れてしまいましたが、途中まで書いたのでこのまま最後まで書かせてください。)
こんにちはアラサー保育士のまつこです。約1年半の産休・育休を終えて5月1日から職場に復帰しました。気がつけば5月も3分の2が過ぎてしまいました・・・。
今週のお題「きれいにしたい場所」 (この記事にはプロモーションが含まれる場合があります) こんにちは育休中のアラサー保育士まつこです。この挨拶をずっと続けてきましたが、もう間もなく育休が終わってしまいます。残り2週間、育休ライフを余すことなく楽しみたいと思います。 さて、今回は今週のお題から「きれいにしたい場所」について書いてみました。皆さんは「きれいにしたい場所」はありますか?
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 早いもので、今日から2024年度ですね!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 最近はなかなかこの「はてなブログ」を触る時間がなく・・・久しぶりの更新になってしまいました。 この記事では、今年いただいた桜スイーツのまとめをしたいと思います。今年も美味しい桜スイーツをたくさんいただきました。ちなみに、桜スイーツ探しはまだ継続中です。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、ミスタードーナツの「桜シリーズ」を紹介します。
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。今回は、無印良品編、第二弾です!
こんにちは、育休中のアラサー保育士まつこです。 大好きな「さくら」味のスイーツがさまざまなお店で並んでいます。
この記事では、2月1日から無印良品で販売されている桜スイーツの中から購入したものをレビュー(紹介)します。
近況報告とnote更新のお知らせ
昨年は毎月振り返りを書いていたのですが、先月は年末年始ということもあり、書けていませんでした。今月からまた簡単に振り返りを書いていこうかなと思います。
この記事では、今週のお題から「急に休みになったら」ということで妄想をふくらませてみました。
こんにちはまつこです。子育て中のアラサー保育士です。 この記事では、生後11ヶ月になった息子の成長をまとめました。息子も、もうすぐ1歳。あっという間のようで、でも長いような不思議な1年間でした。 (このブログのリンクには一部プロモーションも含みます。)
この記事では「2024年にやりたい100のこと」をまとめました。
2024年が始まりました。この記事では「2023年にやりたい100のこと」がどれだけ達成できたのかを振り返ります。