小学校教員を退職後、児童発達支援で運動療育をしています。令和3年保育士試験合格しました。多趣味の三日坊主アラサーの雑記ブログです。軽い気持ちで読んでいただけると嬉しいです。読書、ロックバンド、サッカー、キャンプが好きです。
1件〜100件
好きだった給食のメニューと思い出について書きました。
今週のお題「わたしのドメイン」 この記事では、今週のお題から「ドメイン」について書いていきます!
今週のお題、私の本棚について書きました。
はてなブロガーがWordPressでブログ立ち上げてみた!
朝からYouTubeみながら号泣してしまった。結婚式のサプライズについて思い出してみたよ。
WordPressに浮気したらはてなブログのPV数が増えた。笑
「夏」について書きました。「夏物出し」って言葉知ってますか?
面接の際に「見るべきポイント」まとめ〜放課後等デイサービス、児童発達支援〜
放課後等デイサービス、児童発達支援で働く際に、面接で「見るべきポイント」をまとめました!
6月になったので気分一新、アイコンを変えました!【6月の目標】
アイコンを変えたことと6月の目標を書きました。
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」、J・K・ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズと、外国のファンタジー作品を続けて読んできました。 今回読んだ作品は森見登美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」。 久しぶりに日本の作家さんの「THE・ファンタジー」を読みました! この記事では、森見登美彦著「ペンギン・ハイウェイ」の感想をまとめました。 お話の内容も書きますが、物語の核心をついたものではありませんので、この本を読んだことのない方でも(ネタバレが嫌な方でも)安心していただけたらと思います。
人生で一番の高価な買い物について考えてみました。思い出すのも楽しい時間でした!
今週のお題「何して遊んだ?」 「遊び」って大事ですよね。「人生遊び」。 (気づいたら「今週のお題」が更新されてしまっていましたが、途中まで書いてしまったので今日は「遊び」について書かせてください。) いつも遊び心を忘れずに過ごしていたいものですね。 この記事を書いた人 職場で遊んでいます 特に楽しかった遊び 「遊び」を大切にする楽しい会社
小学校教員として8年間働いた後の退職金について書きました。
みさえが免許をとった話が好き。Kindleでクレヨンしんちゃんが読み放題・・・!
「日本で一番有名な幼稚園児」といえば・・・ そう、「野原しんのすけ」ですよね。 臼井義人さんがかいた漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公です。 この度、なんと、Kindle Unlimitedに「クレヨンしんちゃん」が全巻追加されていました!!!!! それが嬉しくてこの記事を書いた次第です。 この記事では、「クレヨンしんちゃん」の漫画の中で私が好きなシーン・お話をランキング形式に紹介します。
待ち受けにしている会社のバリューブックがめちゃくちゃに可愛い。【今週のお題】
今週のお題「ホーム画面」 こんにちは、まつこ(matsuko_tk)です。「今週のお題」について書いていきたいと思います! お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
「ランナーズハイ」ならぬ「営業ズハイ」になった話。営業の仕事の人への尊敬の念。
「ランナーズハイ」という言葉をご存知でしょうか。 マラソンなどで長距離を走っていると、なぜか「このまま永遠に走っていられるのではないか!」と思えるくらいのパワーが湧いてきて、幸せな気持ちになることです。 今日は、その「ランナーズハイ」によく似た感覚「営業ズハイ」(造語)について書きたいと思います。
友達の結婚式に参列してきました。素敵だったところをまとめました。結婚式は何回行っても良いですねえ。
32歳が初めてキンプリのライブに行ってみた話(ネタバレなし)
ロックバンド好きが初めてキンプリのライブに行った話を書きました。セトリなどネタバレは一切ありません。
サボることについて書きました。サボってもいいんだよね。
干し柿の美味しい食べ方、旬はいつから?大人になってからハマった干し柿の魅力を紹介
干し柿の魅力をまとめました!
新しい職場がとても働きやすく、これがホワイト企業か〜!と実感したので、この記事を書きました。
富良野について書きました。とってもいい街です。
あいすまんじゅうプレミアムを食べてみた。
今月のPV数(ページビュー数)が初めて「1000」を超えました!PV数がのびた理由を分析してみた。
1月からブログを始め、4月で三か月が経過しました。 4月23日、ブログ開始から初めて「今月のPV数」が「1000」を突破しました! とても嬉しかったので、この記事ではPV数が増えた理由を考えてみました。 PV数がのびず悩んでいる方におすすめの記事となっています。 読んでいただけたら嬉しいです。
心屋仁之助さんの本を紹介します!
まだ行けていない新婚旅行に行きます!【もしも英語が使えたら】
英語が自由に使えたら・・・ 話してみたい人、読んでみたい本、観てみたい映画、行ってみたい場所・・・ 考え出すとキリがありません。 「英語」が使えるようになると、世界がかなり広がる感じがしますよね。 この記事では、私の妄想「もしも英語が使えたら」について書いていきます。 お付き合いいただけると嬉しいです!
【今週の一冊】心屋仁之助さんの本を一気読み!心が軽くなりました!
4月16日(土)午後9時37分。洗濯機のスイッチを入れ、ふぅっと一息。 洗濯が終わるまで30分くらいあるので、30分でブログを書いてみようチャレンジです。 今日は、最近読んでいる心屋仁之助さんの本を紹介します。 心屋さんの本を読んでからというもの、びっくりするくらい「イライラすること」がなくなりました。また、心がスッと軽くなったような気がして毎日がさらに楽しくなりました。 嘘だと思うでしょう。 でも、本当です。 考え方が少し変わるだけで、こんなにも世界が違って見えるのかと自分でも驚いています。 どうですか?どんな本か知りたくなってきますよね。 それではいきましょう!
「休日の楽しみ」と聞いてみなさんは何を思い浮かべますか? この記事では、私の休日の楽しみの一つである「サッカー観戦」について書いていきます。 サッカーに興味がある方はもちろん、ない方にもぜひ読んでいただけたら嬉しいです!
今週のお題「わたしの部屋」 今日は今週のお題から、私の部屋(賃貸、旦那と二人暮らし)について書いていきたいと思います。
サーティーワンアイスクリームの「さくら」フレーバーをいただきました!おすすめ度などを紹介。
【朗報】ハリー・ポッターシリーズがKindle Unlimitedで読み放題!!
Kindle Unlimitedで「ハリー・ポッター」シリーズが読めますよ!みなさまこの機会にぜひ!!!!!
新年度が始まりました!~全社会議がかなり楽しかった件について~
やる気がぐーんとアップした全社会議についてまとめました。
ちょっと昔のテレビを観たくなって〜『恋のから騒ぎ』ハイパー〜
ちょっと昔のテレビを観たくなって〜『恋のから騒ぎ』ハイパー〜 - まつこごと
こんにちはまつこ(matsuko_tk)です。 今年の1月8日から始めたブログの更新が 毎日→2日に1回→3日に1回と、最近少しずつゆっくりになっています。
映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』の感想を書きました。素敵な映画だった〜。ネタバレありません。
大好きな矢沢あいさんの漫画について書きました。「天使なんかじゃない」が特に好きだ〜!
今の仕事に就いてわかった「自分」についての発見を記事にしました。
○ほっこりした気分になりたい。 ○美味しいご飯を食べるのが好きだ。 ○キュンとした気持ちを味わいたい。 ○本を読みたいけれど何を読もうか迷っている。 そんなあなたにおすすめの本があります。 山口恵以子さんの著書『婚活食堂』シリーズです。 この記事では、『婚活食堂』シリーズの魅力をお伝えします。それではどうぞ。
「さくら味」が大好きな筆者が2022年セブンイレブンのさくら味のスイーツを紹介します!
今週のお題から我が家の「コレクション」を紹介してみました。
スペシャルドラマ『津田梅子〜お札になった留学生〜』を観て※ネタバレなし
スペシャルドラマ「津田梅子〜お札になった留学生〜」を観た感想を書きました。ネタバレはありません!
【放デイ職員が教える】後悔しない放課後等デイサービスの選び方
「放課後等デイサービス」で働いていた職員が後悔しない「放課後等デイサービス」の選び方についてまとめました。参考にしていたけたら嬉しいです。
【ブログ運営レポート】無料はてなブログを2ヶ月間運営してみた!PV数や収益は?
私は1月8日から無料はてなブログにてこのブログ(「まつこごと」)を始めました。 本日3月8日で丸々2ヶ月が経ちますので、自分自身の備忘録も兼ねてこれまでの2ヶ月間のまとめをしてみたいと思います。 この記事では ・ブログ運営のためにおこなったこと ・更新内容 ・PV数 ・収益 ・感想とこれから についてまとめています。 ブログ運営の参考になれば幸いです。 それではいきましょう!
私が経験した引越しにまつわる事件を3つ紹介します!今後の引越しの参考にしていただけたらと思います。
「友達や親戚が結婚をしたのでお祝いを贈りたい」 そんな思いをもっている人に向けて、「結婚祝いにおすすめのもの」を紹介します! 友達や親戚が結婚してお祝いに何を渡そうか迷っている、という方にピッタリな記事となっています。 参考にしていただけたら嬉しいです。
コロナ禍で結婚祝いを渡すタイミングがわからない、そんな方に「いつ結婚祝いをいただいたのか」実体験をまとめました。
3月になりました。早いもので、今年度も残すところあと1ヶ月です。 この記事では、4月から小学校の教員になる方へ向けて ①着任までに準備しておくといいもの ②マストではないが、あったら便利なグッズ ③逆に、着任時にはまだなくても良いもの を紹介します。 参考にしていただけたら嬉しいです。
【元小学校教員が教える】クラス替えの決め方〜先生の好みって本当?〜
小学校のクラス替え、不安ですよね。この記事では、そんな「クラス替え」の仕組みについてまとめました。
【保育士試験体験談】実技試験「音楽」。のピアノでミスをしました
保育士試験のピアノでミスをしてしまった。でも、大丈夫!ミスをしても合格することができた筆者の体験談をお伝えします。
年間200冊以上の本を読む読書大好きな元教員が小学校の先生に読んでほしい本を選びました〜実用書編〜
【今週の一冊】『リーダーの仮面:「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』
我が社の社長のおすすめの本「リーダーの仮面」を読んで感じたことを書きました。
フェスウエディング【邦楽ロック】シーン別〜結婚式におすすめの曲〜後編
フェス風結婚式(フェスウエディング)におおすすめの邦楽ロックの楽曲をシーン別に紹介します。
フェスウエディング【邦楽ロック】シーン別〜結婚式におすすめの曲〜前編
フェス風結婚式(フェスウエディング)におすすめの邦楽ロックの楽曲をシーン別に紹介します。
今週のお題「冬のスポーツ」 「冬のスポーツ」と聞いて私の頭の中にパッと思いつくスポーツは「スキー」そして「スノーボード」です。 今日は、自分自身の経験から「スキー」と「スノーボード」を比較して「どちらが簡単か」ということを考えてみました。 ※あくまでも趣味のひとつとして楽しんでいる「いちウインタースポーツ好き」としての見解です。 専門的なことは分かりかねますので、どうか温かい目で読んでいただけたらと思います。
【今週の一本】THEミュージカル映画『ウエスト・サイド・ストーリー』※ネタバレなし
2022年2月11日(金)に公開された『WEST SIDE STORY(ウエスト・サイド・ストーリー)』を観てきました。 この記事では、『ウエスト・サイド・ストーリー』の感想を書いていこうと思います。ネタバレはしておりませんので、まだ映画をご覧になっていない方もご安心を。
【小学校の学級文庫】本好き元教員が教える「学級に置きたい本」10選〜中学年編〜
小学校中学年の学級文庫に置きたい本を選びました。子どもたちにとってお気に入りの本が見つかりますように。
【小学校の学級文庫】本好き元教員が教える「学級に置きたい本」10選〜低学年編〜
「クラスの子どもたちに本を読んでほしい」 「学級文庫をつくりたいけど、なんの本を置けばいいかわからない」 そんな悩みをもっている小学校の先生に向けて、絵本好き元教員の私が学級に置きたい本を紹介します。 今回は「低学年編」となっていますので、低学年のおすすめの本を知りたい方の参考になれば嬉しいです。
「さくら味」大好きな私が、いま「復活してほしいもの」を考えました。
BUMP OF CHICKEN 名曲まとめ〜結婚式におすすめの曲も!〜
2月10日、11日にライブ予定だったBUMP OF CHICKENの魅力をまとめました。名曲や結婚式におすすめの曲も紹介しています!
【今週の一冊】教育の「いま」を考える本/汐見稔幸著『教えから学びへ』
【今週の一冊】教育の「いま」を考える本/汐見稔幸著『教えから学びへ』 - まつこごと
もうすぐバレンタインですね。
ただ「遊んでいる」ように見えるけど、これって意味あるの?お子さんの療育をみてそう感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも、お子さんにとってはその「遊んでいるだけ」がとても良いんです!この記事では「早期療育」のメリットをお伝えします。
【2022年】無料版はてなブログでGoogleアドセンスの審査が通りました
無料版のはてなブログでGoogleアドセンスの申請に挑戦し、合格しました!私が行ったことを紹介します。
ブログを書くときに使っているツールを紹介します!
【小学校教員のリフレッシュ】年間200冊以上の本を読む元教員のおすすめ「読みもの」5選
時間のない小学校教員の方々に向けて、「リフレッシュ」ができるような面白い「読みもの」を5冊選びました。
【小学校の学級文庫】本好き元教員が教える「学級に置きたい本」10選〜高学年編〜
子どもたちに本をたくさん読んでほしい。そのために、「高学年の学級に置きたい本」を選びました。
SABON(サボン)のシャワーオイル デリケートジャスミンの香りを使ってみました。とても幸せになれたので紹介します。
節分でまく豆が「大豆」だったので驚いた話+クリープハイプの話
もうすぐ節分ですね。節分でまく豆って、落花生ではないんですか?北海道から関東にきて驚いた話。
【ネタバレあり】コンフィデンスマンJP英雄編を観てきました〜ジェシーとスタアは出演しているのか!?
コンフィデンスマンJP英雄編のレビュー(ネタバレあり)です。ジェシーとスタアについても言及しています!
【今週の一冊】子どもの頃に読みたかった『はてしない物語』あらすじと感想
本の中に入ってしまう本、『はてしない物語』について紹介します。
【ネタバレなし】コンフィデンスマンJP 英雄編をみてきました
2021年1月14日(金)に公開された『コンフィデンスマンJP』シリーズの最新作、『コンフィデンスマンJP 英雄編』を観てきました。 この記事では、コンフィデンスマンJP 英雄編の感想を書いていこうと思います。ネタバレはしておりませんので、まだ映画をご覧になっていない方もご安心を。
「はてなブログ」をはじめたけれど、記事を書く頻度はどのくらいがいいのだろう。そんな疑問について考えました。
「小学校で読み聞かせをすることになったけれど、何を読めばよいかわからない。」 そんな悩みをもっている小学校の先生や図書ボランティアの方々へ向けて、絵本好き元教員の私が読み聞かせにピッタリな本を12冊紹介します。 読み聞かせの際にはぜひ参考にしていただけたらと思います。
【今週の一本】『英雄編』の前に…!『コンフィデンスマンJP プリンセス編』
長澤まさみ主演のコンフィデンスマンJPシリーズ、大好きです。こんにちはまつこです。 1月14日(金)から『コンフィデンスマンJP英雄編』の映画が公開されました。 今日は「英雄編」の予習として、ひとつ前の映画「プリンセス編」を紹介します。ネタバレはありませんので、ご覧になっていない方もご安心を。
「休」から「動」へ変わる2022年。「はてなブログ」についても考えてみた。
2022年も、もうすぐ1ヶ月になりますね。あっという間過ぎてびっくりしています。 こんにちはまつこです。
こんにちはまつこです。 私は2020年3月に8年間勤めた公立小学校教員を退職しました。30歳でした。 この記事では、教員を退職した理由について書いていきたいと思います。 教員の退職を考えている方や、教員を目指している人に向けた記事です。読んでいただけると嬉しいです。 はじめに… なぜ小学校教員になったのか 僻地学校の先生時代 そこそこ都会の先生時代 私が教員を退職した3つの理由 「自分の時間」がなくなってしまった 仕事量と給与面での理不尽さに気付いてしまった 他の世界も見てみたくなった 【結論】私は、教員を辞めてよかった はじめに… なぜ小学校教員になったのか 私は小学生3年生の頃、当時の担任…
ブログ用にTwitterを始めたら「怪しいDM」がたくさんきた話
こんにちはまつこです。 午前中に自己紹介のブログをあげましたが、私の自己紹介なんてあまり需要はないと思いますので今日はもう一つ。 表題の通り、Twitterの怪しいDMについてまとめました。 ツイッターアカウントを作りました いいねとフォローがめっちゃくる DMがくる、そして気付く。 怪しいDMパターン1 LINEへ誘導する 怪しいDMパターン2 電話しませんか 怪しいDMパターン3 noteみてください 「きっかけ」質問の謎 DMにツッコミましょうのコーナー ツイッターアカウントを作りました 私は2022年1月8日からブログの毎日投稿を始めました。 いざ書き始めたのは良いのですが「読者を増や…
こんにちはまつこです。 需要はあまりないかもしれませんが、今回はこのブログ「まつこごと」を書いている私「まつこ」の自己紹介をしようと思います。 私は児童指導員として児童発達支援で働く、「Hey!Say!JUMP」にぎりぎり入ることができる30代です。数年前まで小学校で教員として働いていました。 幼少期… 人生の転機 人生の転機① 人生の転機② ちょっと脱線 音楽の話 大学とそれ以降の話 人生の転機③ 退職後… 幼少期… 北海道で生まれた道産子です。三姉妹の長女としてしっかりと育てられたはずなのですが、幼い頃は「ごっこ遊びではいつも主役」「自分が中心にいないと気が済まない」「嫌なことがあるとすぐ…
こんにちはまつこです。 公立小学校教員を退職し、児童指導員として働いています。 この記事では、公立小学校教員退職のメリットとデメリットについて私の体験をもとにお伝えします。 教員の退職を考えている方や、教員を目指している方はよかったら参考にしてみてください。 (あくまでも主観ですのでご了承ください。) はじめに… 教員退職のメリット 自分の時間を手に入れた 平日に休みをとりやすくなった 今後の人生について深く考えることができた 教員退職のデメリット おいしい給食が食べられなくなってしまった 夏と冬の長期休みがとりづらい 給与面・雇用面での安定や福利厚生の充実を失った 【結論】私は、教員を辞めて…
【今週の一冊】今すぐ本屋に行きたくなる漫画『書店員 波山個間子』
【今週の一冊】今すぐ本屋に行きたくなる漫画『書店員 波山個間子』 - まつこごと
【時短術】小学校教員の働き方改革〜これを辞めてみた〜 - まつこごと
小学校教員からの転職は難しい?~教員は本当に「つぶしがきかない」のか
こんにちはまつこです。 「教員はつぶしがきかない。」 という言葉を聞いたことはありますか。 私は教員として働いていたときに「教員ではない人」からそう言われ、とても悔しい思いをしました。 「教員はつぶしがきかない」というのは、つまり「教員しかやってこなかった人は、教員以外の仕事に就くことが難しい」という意味です。 教員というの仕事で培ったスキルは果たして本当に他の仕事の役立たないのでしょうか。
【愛用中】Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)の使い心地
幼い頃から本を読むのが好きです。 日常生活で嫌なことがあると本屋さんに行き、本を買い漁る癖があります。
【今週の1本】とにかく音楽が素敵な作品『ミラベルと魔法だらけの家』
「ディズニー映画で一番好きな作品は?」 そう聞かれたら、皆様はなんと答えるでしょうか。 『アナと雪の女王』でしょうか?それとも、『美女と野獣』? 私なら即答で『ベイマックス』です。 こんにちはまつこです。 今日は、そんな『ベイマックス』好きな私が最近観たディズニー映画『ミラベルと魔法だらけの家』を紹介します。
【保育士試験受験レポート】 〜筆記試験編〜 - まつこごと
【今週の一冊】言葉の大切さを考えさせられる本。子育てママ・パパ必見!
【今週の一冊】言葉の大切さを考えさせられる本。子育てママ・パパ必見! - まつこごと
今週のお題「手帳」について書いていきたいと思います。 三日坊主の私が1月8日から今日で1週間、毎日ブログの更新が続いています。よくやった自分!(拍手)
こんにちはまつこです。 昨日、令和3年保育士試験の合格通知が届きました。やった〜〜〜〜!
こんにちはまつこです。 今日は2021年春アニメ『オッドタクシー』について、その魅力を私なりに語っていきたいと思います。 私がこの作品と出会ったのはつい先日、年末年始です。リアタイで観ていて、その頃から「面白いから観て!」と言ってくれていた妹の一言を思い出し、家で暇をしている時にアマゾンプライム・ビデオで視聴してみました。 はじめは半信半疑。おしゃれなオープニングから都会の喧騒の中のタクシー。オーディオから流れるラジオ。一見ほのぼのとしている日常アニメかな?と思いきや、どんどんミステリー・サスペンス要素が多くなり、1話分(約24分)があれよあれよという間に終わっていきました。 特に予定も何もな…
現在結果待ちの資格の結果が届き、不合格だった夢を見ました。 こんにちはまつこです。
お題「ペットを紹介します」 こんにちはまつこです。 毎日ブログを頑張るぞーと意気込んでから4日目。ついに三日坊主卒業!です。 今日はお題スロットから、我が家のペットを紹介したいと思います。 ヨツユビハリネズミのラテちゃんです。 この写真は、1年ほど前のものです。手に乗せても怒っていない、貴重な写真です。笑 普段は、手に乗せると落ち着きがなく、動いたり時には針を出したり。早く降ろせと言わんばかりに攻撃をしてきます。 ラテちゃんは2017年6月19日に生まれた男の子。 前に飼っていたパパ(ハリちゃん)とママ(まろちゃん)から、我が家で生まれました。 ラテちゃんがまだちっちゃくて針も生えていない真っ…
Q.「子どもが本を読まないんです。どうすれば本を読む子に育ちますか。」 A.「家になんでもいいから本を置いておくことです。」
永遠に推しているスリーピースバンド「10-FEET」 - まつこごと
久しぶりにブログ書こうとおもったところ、操作を間違えて下書きのまま投稿されてとても焦りました。 こんにちはまつこです。 はじめましてまつこです。
まつこごと(以下、「当サイト」)では、お客様からお預かりする個人情報の重要性を強く認識し、個人情報の保護に関する法律・その他の関係法令を遵守するとともに、以下に定める「プライバシーポリシー」に従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、まつこさんをフォローしませんか?
音楽、ミュージックに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
最近の出来事を書いたブログでしたら何でもOK。 お気軽にトラックバックしちゃってください!! 但し、アダルトやアフィリエイト誘導、違法ブログのトラバは禁止させていただきます。
保育士に関する記事を書いたら是非!トラバしてくださいね〜〜
大人も子供も、みんな大好きディズニー映画! クラシックでもCGでもストップモーションでも実写でもピクサーでも、ディズニー映画なら全部好き♪ 蒸気船ウィリー 白雪姫 ピノキオ ファンタジア ダンボ バンビ シンデレラ ふしぎの国のアリス ピーター・パン わんわん物語 眠れる森の美女 101匹わんちゃん 王様の剣 ジャングル・ブック おしゃれキャット ロビン・フッド ビアンカの大冒険 きつねと猟犬 ミッキーのクリスマスキャロル コルドロン オリビアちゃんの大冒険 オリバー ニューヨーク子猫ものがたり リトル・マーメイド ミッキーの王子と少年 美女と野獣 アラジン ライオン・キング ポカホンタス ノートルダムの鐘 ヘラクレス ムーラン ターザン ファンタジア ラマになった王様 アトランティス 失われた帝国 リロ・アンド・スティッチ トレジャー・プラネット ブラザー・ベア チキン・リトル ライアンを探せ! ルイスと未来泥棒 トイ・ストーリー バグズ・ライフ トイ・ストーリー2 モンスターズ・インク ファインディング・ニモ Mr.インクレディブル カーズ レミーのおいしいレストラン ウォーリー 南部の唄 海底ニ万マイル スイスファミリー ロビンソン うっかり博士の大発明 フラバー メリー・ポピンズ ピートとドラゴン トロン スプラッシュ スリーメン&ベビー ロジャー・ラビット 三銃士 101 フラバー ファミリー・ゲーム/双子の天使 102 プリティ・プリンセス パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ホーンテッドマンション プリティ・プリンセス2 ナショナル・トレジャー ハービー 〜機械仕掛けのキューピッド〜 ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 キャプテン・ウルフ 南極物語 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記 魔法にかけられて ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛