chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mygのインドネシア生活 サバーイブログ https://myggym.hatenablog.jp/

日本語を教える、インドネシア生活3度目のmygです。語学ネタ、フィットネス、治安、生活情報など。西ジャワ、バンテン州タンゲラン在住。

myg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/18

arrow_drop_down
  • 家事をやろう(家の中 編)〔19〕気づいたので

    なにげなく見ていたら気づいたので直してみました。 左の棚板が前後ろ反対。右の棚板は重みで曲がっている。 私は几帳面ではないが、どうして棚板の黒色の化粧板側を前にしないのか。 棚板が曲がっているのに気づいていないんだろうな。 なぜ本を平積みにする・・・。 直しました。掃除もしました。 右側の棚板には、気は心で支え棒をいれました。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔33〕剪定 3

    前回の[剪定 2 ]から1か月。まだ船便の荷物が届かない。現在手続き中でまだ荷が港から揚がっていないという。今週中に港に揚がると聞いたが、信じていない。(仮にNX)さん、早くお願いします。 今週土曜日か日曜日から断食(ラマダン)が始まり、5月2日か3日に終わる。その日からレバラン(断食明け大祭)と有給休暇取得奨励日が絡んで長期連休になると役所はもちろん、企業も休みになるので、荷が動かない。NXさん、レバラン前にお願いします。 myggym.hatenablog.jp またこんなに伸びてしまった。 ときどき枝を切っていたが結局、脇芽や脇枝がどんどん伸びてきた。船便の荷を待ちきれずにノコを買った。…

  • 家事をやろう(園芸編)〔5〕花壇づくり 1

    花壇というのは大袈裟だけれども花壇を作っていきます。 ボスの希望に沿うように作ります。 背の高い花の名前はBunga Kertas(花・紙) 花の周囲を買ってきた植物を植えて囲う。まずは周囲の草取り、セメント取りから。穴を掘るのいいが、セメントの塊・破片がゴロゴロ出てくるだろうなぁ。 ここを掘ります。 タイル、セメントだらけ。 ここは土の節約の為に建築廃材をもらってきて土壌づくりをしたんではないだろうか。 植えます。黒いビニール袋は取ります。 6個のうち、2個植えました。 水挿し。 水挿しで根が出てくるらしいので、やってみる。引退間際の枝は元気なうちに水挿しする。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔32〕最後の草取りエリア(終)

    コツコツとまっすぐに伸びる草を抜き続けました。もうほとんど取ったので、もう終わりにします。 最近の状態。 こんなセメントの破片だらけのところはもう終わり。

  • 家事をやろう(園芸編)〔4〕花の更新

    オンラインクラスの間の時間に庭仕事。マーニー(猫)に会いたいためもあって外に出ている。 この花を更新しようと思います。 以前から下半分は枯れていた。花が終わり、上まで全部枯れたものは抜いて終了。 終わった花の中に種があるので、手でつぶす。あたりに蒔いておく。 すでに大きくなっているものもあります。 すでに芽が出ているものもあるので、植え替えしながら、花の位置を決めていこうと思います。 続きまして・・草刈り。グラウンドカバーとして許容している草がだいぶ伸びてきました。 草刈りおじさんに70,000Rp(560円)で刈ってもらってもよいが、まっすぐ伸びる草はもうほとんどないので、頼まない。おじさん…

  • 家事をやろう(園芸編)〔3〕株分け

    子株が育ってきたので株分けしてみた。 2/28の葉挿しは根が出ませんでした。そういう葉ではなかったのかも。 水挿ししたが、全く根が出なかった。 鉢から出して、子株のつながりを見ながらていねいに分ける。 3つに分けました。 土を入れ過ぎました。水が鉢の外にあふれてしまうので、水のスペースはしっかり確保してください。 もう4,5日マーニー(猫)が来ない。どうしたんだろう。 myggym.hatenablog.jp

  • 家事をやろう(料理編)〔11〕パイナップルの切り方

    ナナスとはパイナップルである。 myggym.hatenablog.jp myggym.hatenablog.jp スバンで買ってきたナナスを切って食べました。甘くてみずみずしく、とてもおいしかった。 〔パイナップルの切り方〕 1.パイナップルのヘタの下で切る。 2.タテに切る。 3.また半分に切る。 4.芯を切り落とす。 5.また半分に切る。 6.外の皮と実の境を切る。 ※固い部分は包丁が入らないので、包丁が入るところで切る。 7.お好みのサイズに切って終わり。 もうヘタで挿し木しません。 myggym.hatenablog.jp

  • 家事をやろう(家の中 編)〔18〕ヨガマット

    最近、グーグルディスカバーに一度も検索していないヨガ、ストレッチネタが頻繁に登場している。今更ながらグーグルから逃れられないと松浦悟るmygです。Gmail,Googlemapを使っているから当然ですな。 みなさんはヨガマットをきれいに巻けているでしょうか。私は1日2回巻いていますがタケノコ族みたいになってしまいます。2週間に1回は奇跡的にきれいに巻けます。ようやく、ほぼきれいに巻けるようになったので巻き方を書きたいと思います。 1.マット幅の4分の1のところを指でつかみ、2~3㎝の幅で4回折る。 2.マット幅の中央を足で押さえて、両手で左右の端を上から強く押さえる。 ※足の指か、ヒザで押さえ…

  • 日記〔3〕 結婚式に行く

    3月19日 結婚式に行くのはもう6回目くらい。前職の従業員の時とボスの知り合いなど。招待状はなくても誰でも参加していい。好きな時に来て、好きな時に帰る。お金は包む。私はボスについて行くだけの時は包んだことがない。誰か知らないが日本人が来たというだけで歓迎を受ける。田舎では、1,000Rpでも5,000Rpでも包むんだそうだ。1,000Rpって10円しないんですけど。優しいね。 今までは招待状を印刷して職場で配ったり、郵送していた。最近は携帯電話を使って知らせるそうだ。写真、音声、動画で。それらを制作してウェブサイトリンクが貼り付けてある。式場の位置もグーグルマップ付きで。そして、祝い金の振り込…

  • 家事をやろう(料理編)〔10〕お好み焼き

    困った時のお好み焼き。私はときどき困っています。 〔2枚分〕 1.キャベツを切る。細かく切ったり。粗く切ったり。 2.小麦粉:カップ160ccくらい。 青のり、天かす、塩、かつおだし少々。(入れなくてもよい) 私はダマになるのがいやなので、水を少しずつ入れます。 このくらいの感じ。 3.キャベツを入れて混ぜる。 ここで卵もいれてもいいですよ。あまりかき混ぜ過ぎないように。 4.弱火にしてフライパンに具材をいれる。肉や卵も。厚め(2~3㎝)で焼きましょう。 片面5~7分ほど。 諸事情により、鶏むね肉を使用。肉にいやな感じを持ったので、先に焼いておきました。なら使うなよ。上からしょうゆをかけてもい…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔32〕壊してしまった!

    外国人(ここでは私が外国人だが)私からみて外国人は自分の否を認めない。よく聞く話だが、欧米だけではなくこの国もである。 今日、水道の蛇口(keran・クラン)を壊してしまった。彼らなら、壊れてしまったと言うだろう。以前から庭の水道の蛇口から水が漏れていた。一晩で水受けが一杯になるのでボスの許可を得たので交換しようと思っていた。蛇口の老朽ぶりと接続部の見た目から、いやな予感はしていたのだが、まず、蛇口にはめてあるカチカチのホースを外そうとグリグリしていたら、蛇口が折れた。直後に水バシャーです。 ネジ部で折れてしまった。 残りのネジ部は壁の中。 あーあ、やってまった。このままでは水道の元栓を開ける…

  • 日記〔3〕 ワクチン接種3回目

    ワクチン接種3回目をなぜブースター接種と言うのだろうか。ブースターと言えば、コアブースターとブースターケーブルしか知らない、ブースターの意味を知らない英語拒否者のmygです。ちなみに私は劇場版のコアブースターよりGファイターが好きです。 ボスの知人のはからいで、インドネシアでは在庫がなくなりつつあると言われているファイザー製ワクチンを接種することができました。1か月前のシノバックのお誘いは丁重にお断りしました。 ボスの知人が勤めている会社の食堂で接種。時間は15:30。事前に申し込んでくれているので、本人確認と血圧、体温を測定したあとワクチン接種。 左側で血圧と体温測定。いちばん右でワクチン接…

  • 日記〔2〕 猫

    昨日、はてなブログから通知が来ており”今月のPVが100を突破しました”と。読んでいただいた方、ありがとうございます。 インドネシアは猫が多い。私の住んでいる住宅地にもかなりいる。知人の子供は猫を拾って連れて来ては飼っている。15匹飼っている知人もいる。うちの住居には3-4匹ほど敷地内に入ってくる。私を見ると、すぐ逃げてしまう。1匹を除いては。その1匹は、逃げずに私に近づいてきて首の横辺りを押し付けてくる。なんだかうれしい。最近は軽い頭突きをしてくるようになり、さらにうれしい。私はその猫をマーニーと呼んでいる。どこの家のネコが知らないけれど。発音は、mâa nii マーニーではなく、タイ語のม…

  • 家事をやろう(料理編)〔9〕ピザトースト

    困った時のピザトースト。 〔材料〕・食パン・マヨネーズ・からし・ソーセージ又は鶏むね肉・コショウ・ケチャップ・ピザ用みたいな溶けるチーズ 1.食パンにマヨネーズとからしをぬる。2.フライパンにマヨネーズを入れる。(料理ブロガーのりんごさんから)3.ソーセージ又は鶏むね肉、パプリカとかピーマンを炒める。コショウをふる。4.ケチャップを入れて炒める。(フライパンが汚れるけど) チーズをのせる前に上からかけてもいいです。5.炒めた具材を食パンの上にのせ、チーズをのせる。6.オーブントースターで焼く。8-10分。(おまかせします)+余熱30秒。 完成。 食パンにマヨネーズとからしをぬる。 私はさらにマ…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔31〕最後の草取りエリア

    とうとう最後の草取りエリアです。他のエリアもどんどん草が生えてくるのでちょいちょい草取りしています。 昨日はまず、・エアコンの排水ホースの補修と取り回しを直した。・エアコンの排水ホース出口のGブリ侵入防止を取付け。ただ網を付けただけ。 7日前に草刈りおじさんが刈ったが、もう高さ40㎝。 おじさんと言っても、私のほうが年上だったりして。インドネシアは老人を見ないわけではないが、めったに見ない。寿命が短いからだと思う。最近は伸びて平均寿命は71歳くらいとか。私の年齢はそこまでではないが、インドネシアならもう死んでもいい年齢だろう。一度だけバスで席を譲られたことがある。 寿命が短い理由は、私が思うに…

  • 家事をやろう(料理編)〔8〕味噌炒め

    台所へ行くと、動いているものに瞬時に反応してビクつくも、ヤモリならスルーしてGブリなら容赦しないmygです。愛好家に怒られますな。 最近はブログでGブリの事を書いていませんが、あいかわらず我が住居はスタジオGブリの様相で、1週間に1回は遭遇して対処しています。裏返っていても油断してはいけませんよ。生きてますから。 ---閑話休題---さて、鶏肉とナスの味噌炒めを作りました。カレーを作るつもりでしたが、ボスが買ってきて放置している野菜の中にナスを見つけたので急遽変更。 私の重要なローテーションの一角である、ナスの味噌炒め。何角あるんだ。幻の多角形コーナリング。 [鶏肉とナスの味噌炒め]材料(約2…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔30〕庭づくり

    (家の外 編)30回目ということでタイトルを今頃ですが、庭づくりにしました。今まで散々草取りをやっている時は庭づくりなんて思っていませんでした。ただの草取り。 うちにある唯一の地植えの花。名前は知りませんが、蝶々が来ているのを見るといつも癒されます。 花が終わると摘み、枝を切ったり整えたりして、脇芽が出てきてまた花が咲きます。 以前からこの花の周囲を花壇風にしたいと考えていましたが、いろいろ考えるも、お金をかけたくない。余っているタイルを使うことにしました。 簡単に草を取って整地。土の中から出てくる石、セメントとタイルの破片に辟易しながら花のある所までタイルを敷きました。 青丸部にあった瓦の段…

  • 日記〔1〕 バンドゥン

    2月28日インドネシアの祝日を利用してバンドゥンへ行ってきた。目的はおいしいスンダ料理を食べる事。私にはバス代を払っても行く価値があります。 バンドゥンは私の住んでいるチカランから南東へ110kmくらい。インドネシアで第2か第3の都市と呼ばれている。10人乗りワゴン車で片道90,000ルピア。下2ケタ消したらざっくり¥円です。 とにかく料理がおいしい。どこがどうといわれてもうまく言えないが、出されるお茶だけでもおいしい。チカランでは味わえない。 ワゴン車でいつも行くスンダ料理レストラン近くで降ろしてもらって直行。レストランの名前はBale gazeeboe。 グラメゴレン(Gurame gor…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mygさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mygさん
ブログタイトル
mygのインドネシア生活 サバーイブログ
フォロー
mygのインドネシア生活 サバーイブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用