chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゾンビさっちゃんのラブ全開! https://sachiko1375.hatenablog.com

もうすぐ70歳末期癌患者が、病室から配信しています。しかし辛く悲しい闘病日記ではありません。
どこまでも前向きに、多くの人の力になる言葉を残そうと、明るくときには毒舌に、ユーモラスに、楽しく配信を続けています。

sachiko1375
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/17

arrow_drop_down
  • 一途なこころ 〜「ありがとう」と「ごめんなさい」〜

    こんにちは!元プロボクサーのAKIです♪ 急に暖かくなてきましたね! だんだんと春が近づいてきた感じがしてワクワクしてきます! 福井にはさくらの名所100選に選ばれている足羽川桜並木という場所がありまして、桜の時期には足羽川の堤防沿いに屋台が立ち並び多くの方が花見を楽しんでおります。 コロナ禍ですが去年も週末になると多くの人が花見を楽しんでました。桜の時期に福井に来られた際は是非行ってみてください。オススメです! 早く何も気にせず、集まれる日が来ることを心から祈っております。 さて、今日は一途なこころから 「ありがとう」と「ごめんなさい」をご紹介致します。 まずはこちらをご覧ください。 本当は…

  • 一途なこころ ~ チャレンジ! ~

    こんにちは!!さっちゃん応援団キョンです。 さてさて、「一途なこころ」に掲載されている漫画をご紹介していくシリーズです。 この「一途なこころ」は、子供たち目線で作られた内容の小さな冊子になっていて一途さんが公演先の小中学校児童に配布しています。漫画だけでなく、いろんな職業の人をご紹介したり、さまざまな会社の社長さんのインタビュー記事があったりと、内容もりだくさんな小冊子です。 子供たち目線で書かれている内容ですが、大きくなった子供の私達大人にも通じる深い内容になっています。電子版がアマゾンで購入できるようなので、ぜひご利用ください。 さて、今回のお話をご一緒に見ていきましょう。 徹ちゃんが、授…

  • 一途なこころ 〜 手紙 〜

    こんにちは!元プロボクサーのAKIです♪突然登場しまして、申し訳ございません。さっちゃん応援団の福井チームの一員で、今回から登場させていただく運びになりました。以後お見知りおきをお願い申し上げます。 それにしても。。。さちこさんの生命力は凄いです。僕も毎日(ではありませんが)体を鍛えて免疫力を上げ上げで過ごしておりますが、急な咳が出たり、目に腫れ物ができたりして、その度に「うああああやべええええ。。。自分、大丈夫か〜?」と恐怖におののいてしまうくらいメンタルはヨワヨワでして。。(お恥ずかしい) 何度でも蘇る、ブログのタイトル通りゾンビさっちゃん。大尊敬です!! まさに、ブログタイトルに偽りなし…

  • ゾンラブの軌跡を紐解く (5)

    こんにちは、福井のみぃちゃんです^^皆さま気を揉んでいらっしゃることと思います、さっちゃんの容態続報です。驚異的に復活に向かっているさっちゃん。未だ起き上がることは無理なものの、自発呼吸に戻ることができ、担当ドクターからは、「前より元気になるかんしれん・・・」というつぶやきまで漏れたとか!(@0@) もうほんと、さすがとしか言いようがありません。。。我らがさっちゃん、今回もまたやり遂げてくれております(T▽T)一時はドクターからは、さすがに今回は、これまでのようなゾンビ的復活は難しいかもしれないと言われていたそうなので、 この振り幅の大きさは、現代医学泣かせ!?さっちゃんのカルテって一体どうな…

  • 一途なこころ ~ほんとは大好きなのに~

    こんにちは!!さっちゃん応援団キョンです。 さてさて、「一途なこころ」に掲載されている漫画をこちらでご紹介していく第2回目です。 この「一途なこころ」は、一途さんが公演先の小中学校児童に配布されているそうです。 自分が子供だった頃や、子供たちが小さかった頃を思い出させる、誰にでもあったであろうエピソードを、あっという間に読める漫画にしています。とっても深~い内容に、漫画を読む時間以上に、考えさせられる時間が必要かも(*‘∀‘)まずはぜひ読んで見てください♪ 「自分の発した言葉で誰かを傷つけていた。」それが分かって時間はちょっとかかったけど、ちゃんと謝ることのできた凛ちゃんは凄いです。そして、そ…

  • 朗報と、ゾンラブの軌跡を紐解く (4)

    さっちゃんの容態をご心配くださっている皆さまへ 昏睡状態の続いていたさっちゃんが、目を覚ましたのとの朗報がありました! まだまだ起き上がれる状況ではないので、しばらくは養生が続くことと思いますが、ひとまずはご安心ください。 ご心配くださった皆様、本当にありがとうございます!! こんにちは、福井のみぃちゃんです!さっちゃんの姪っ子ハルさんからの朗報を聞いて、興奮気味ですっ💨💨💨目を覚ましたさっちゃんは、看護師さんに手まねきして、そばに行ったら手を出して、 3回シェイク。 あり が とう。とサイン。 看護師さん、思わず涙してしまったそうです!こんな嬉しい報告に、こっちだって涙しないわけありませんっ…

  • 一途なこころ 〜 大切な友達 〜

    こんにちは!さっちゃん応援団のひとり、みぃちゃん社長のもとで経理を担当しておりますキョンです。みぃちゃん社長の会社では、最年長の社員でして、2児を育て上げ、育児時代のブランクを乗り越えて、現在は正社員として常に会社の無駄に目を光らせております。月末期末は、仏のキョンさんが鬼になると、社員たちに恐れられているとか、いないとかwさっちゃん応援団として、読者の皆さまと一緒に、さっちゃんへの精一杯のエールを送りつつ、ゾンラブ更新もお手伝いさせていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。さっちゃんは、いままだ夢の中で、復活に向けて懸命に闘ってくれています。復活して、充分な療養を経…

  • ゾンラブの軌跡を紐解く (3)

    現在昏睡状態が続くさっちゃんへ、皆さまからの応援メッセージを届けたく、寄せ書きをお願いいたしております。寄せ書き投稿はカンタンです。匿名でも、一言だけでも、もちろんOKですので、ぜひ投稿ください✨➡︎さっちゃんへの寄せ書き|メッセージを送る こんにちは、福井のみぃちゃんです^^昨日一昨日のブログでは、この「ゾンラブ」と、もうひとつ「また会えたときに」2つのブログを開設するにいたった経緯をお話しさせていただきました。そして、その時点ですでにさっちゃんが、"夏までの余命"との宣告を受けていたことも。はてなブログの、さっちゃん一行プロフィールには、こうあります。「私はもうすぐ70歳になる、余命宣告を…

  • ゾンラブの軌跡を紐解く (2)

    現在昏睡状態が続くさっちゃんへ、皆さまからの応援メッセージを届けたく、寄せ書きをお願いいたしております。寄せ書き投稿はカンタンです。匿名でも、一言だけでも、もちろんOKですので、ぜひ投稿ください✨➡︎さっちゃんへの寄せ書き|メッセージを送る こにちは^^ 福井のみぃちゃんです。本ブログの軌跡ということで、昨日は、さっちゃんのもう一つのブログ「また会えたときに」をご紹介させていただきました。あちらのブログを読んでいただいたかた、もしくは、音声ドラマ化されたものを聞いてくださったかたにはお分かりになるかと思いますが、ゾンラブとは全く雰囲気の違う世界観で公開されています。ドラマは主人公であるさちこさ…

  • ゾンラブの軌跡を紐解く (1)

    こんにちは、福井のみぃちゃんです。続々といただく、さっちゃんへの応援寄せ書きをキュンキュンしながら拝見させていただいております。 3/16まで寄せ書きが可能ですので、ぜひご投稿ください! → さっちゃんへの寄せ書き|メッセージを送る 一途さんから、さっちゃんのお友達から、私の知人友人読者の皆様から、だけでなく、たまたまゾンラブファンになってくださった読者のかたや、一途さんのファンのかたからまで、皆さまからの愛が溢れるページになっていくのを、何度も見て、感動させてもらっています。きっと夢の中で、この寄せ書きを読んでいるに違いないさっちゃんの姿が目に浮かぶようです✨寄せ書きを読ませていただきながら…

  • 一途論 番外編 〜 ご家族からのお便り 〜

    こんにちは。福井のみぃちゃんです。今なお昏睡状態の中、頑張っているさっちゃんへのメッセージ寄せ書きをお願いしております。すでにたくさん寄稿いただけているようで、ありがとうございます!➡︎こちらから寄せ書き見ていただけます♪このメッセージは、復活後のさっちゃんにはもちろん届きますが、今現在、リアルタイムでもきっと届いていると思うのです。✨メッセージの投稿はカンタンです。たくさんのパワーをさっちゃんに送りたい!!ぜひとも、あなた様のメッセージもお寄せくださいませ(>人<)➡︎さっちゃんへ寄せ書き投稿する♪さてさて、昨日とっても嬉しいメールをいただきました。一途論シリーズ15で、ご紹介されていた曲「…

  • さっちゃん語録は至宝の山

    皆さまこんにちは。福井のみぃちゃんです^^さっちゃんが全身全霊込めて日々描き続けているこのゾンラブ日記。テンポ良い岡山弁と、読みやすい文章構成、思いやりと気遣いに満ちた言葉えらび、人や物事の奥の奥の奥まで見通す洞察力、なによりも文面の隅々から伝わってくるパワーで、すっかり中毒になってしまわれたかたも少なくないと思います❣️(^-^)その魅力は、本編だけにとどまらず、記事にいただくコメント欄への返信にも一切の手抜きはありません。このコメント欄、もちろん公開はされていますが、なかなか多くの人の目に触れることがないのがとても残念。。。そのため、これまでにも何度か、コメント欄での読者様との往復書簡を本…

  • さっちゃんへのメッセージをお願いします。

    ゾンラブを楽しみにしてくださっている皆様、いつもいつもありがとうございます。さっちゃん応援団、福井のみぃちゃんです。 昨日、さっちゃんの姪っ子ハルさんから、知らせが届きました。さっちゃんが一時心肺停止となったものの一命取り止め、現在は意識不明の昏睡状態が続いているとのこと。この一年、何度この重い報告を受けたことでしょう。。。でもさっちゃんは、その都度さらなるパワーを増して、復活してきてくれました。今回もきっとそうであることを信じ、祈り、待っていたいと思います。私たちの祈りが、意を乗せてさっちゃんに届きますように、読者の皆様とともに、寄せ書きを作らせてもらえませんでしょうか。さっちゃんが目を覚ま…

  • 一途論 15 〜 ひとつのあかり 〜

    家族の苦しみは、他人にはわからんもんじゃよ。 しかし、一途はわかろうとする。インタビューする方も、される方も、真剣勝負じゃ。聞きづらいことも聞かねばならない。言いにくいことも言わねばならない。相当の覚悟が必要で、一つの歌詞を作るのには何度も何度も苦しい共感の中に入っていく時間があるはずじゃ。 あたしは文を書くことで共感を深めていくタイプじゃから、みっこちゃんの苦悩はよくわかる。 人の思いに入り込んでいくことは、自分の中にはないもんじゃから、想像するしかないわけで、未経験のことをまるで経験したかのように書かねばならない役割を担っているみっこちゃんにとっては、相当厳しい挑戦になる。 しかしこうして…

  • 一途論 14 〜 Grow Up 〜

    人は成長したい。でも失敗したくない。辛い思いは嫌。でも高みには行きたい。恥ずかしい思いもしたくない。でも有名になってお金持ちになりたい。 人の心の矛盾は、たくさんの悩みを産む。 しかも、人の能力にはどうしても差ができる。体の大きさ。体力の差。頭脳の差。年齢の差も大きい。老化には勝てなかったり、老化など屁の河童のモノノフもおったりして。 差をハンデと呼ぶならば、ハンデがあるにもかかわらず、人と自分を比べて、さらに悩み苦しむ人の多いこと。それはそれで負けん気があって良いんじゃが、どれだけ努力しても、皆と一緒にできない。頑張っても結果が出ない。目標に到達できない。。。そんなの日常茶飯事じゃ。 しかし…

  • 一 途論 13 〜 ゆっくり大きくなってね 〜

    この歌は、強烈な印象で、あたしに迫ってくる。何度聴いても涙が出てくる。 これを歌っている子どもさんの声が本当に素晴らしい。一人が照れ屋の男の子。もう一人がそのお兄さんの妹さんかな?女の子。お兄さんは底抜けに優しくて、妹さんはとっても頑張り屋さん。二人の声の中に宿っている。二人の性格や、歌っている時の気持ちが声に現れていて、超可愛い。。 懸命に歌っている顔すら思い浮かんで、その健気さにまた泣ける。 歌詞の内容にある、きみ、は誰なのか。おそらくこの二人の歌い手の、弟か妹さん。おそらく、妹さんじゃろうね。歌の最初と最後に出てくる笑い声は女の子の笑い声じゃもん。 ということは、この歌詞は、三人兄妹の末…

  • 一途論 12 〜 ぼくのゆめ 〜

    この歌は、小さな男の子に、みっこちゃんがインタビューして作ったことがわかる歌詞。大人だけではなく、子どもさんにもインタビューしちゃうって一途らしい。一途の歌詞作りは、みっこちゃんがたった一人にインタビューして、ヒアリングして生まれ出てきた言葉を組み合わせて制作しておる。唯一無二の制作方法を採用しておる。(みっこちゃんの歌詞制作秘話はこちら) それにしても、子どもの心の広さって驚異的。 大概のことは許してしまう。 喧嘩しても、謝ればすぐに 「いーよー」 と許してくれて、すぐまた一緒に遊ぶことができる。 大人の場合、迷惑の規模にも寄るが、一度喧嘩しちゃうと、自分をコケにした相手を許せなくて恨み、怒…

  • 一途論 11 〜 証 〜

    一途の歌詞は、絵本になるレベル。温かい絵を描いて、そのまま歌詞を乗せていくだけで、本になる。吟味され尽くした文章が、子どもたちにもわかりやすく表現されておるからそれができる。さらに、大人にしかわからんロジック(繋げてわかる隠しストーリー)も入れ込んであるから面白い。 まずは聴いてから、歌詞を読んで欲しい。そして、この中に隠された秘密を紐解いて欲しい。 ダウンロードはこちらから♪(ダウンロードするときは、上にあるアイコン(下向き矢印ボタン)をタップしてくだされば聴けるはずじゃ) 【証】 家族になるために 生まれてきたよいたみこらえて産んでくれたの知ってるよ全部全部ありがとう いろいろ悩んだのも感…

  • 一途論 10 〜 宝探し 〜

    一途論。おかげさまで嬉しい反響をいただいておるようで、皆様にお礼を申し上げる。 ほんにほんに、ありがとうございます。 一途が作る歌の中には、宿っている何かがたくさんあって、それを何度も聴いて感じ、歌詞の意味を咀嚼し、それをあたしなりに皆様にお伝えすることで、感謝の言葉をいただける。 特に、昔からの一途ファンの皆様方からのお礼の言葉がとても熱くて爽やかで、心地よい。 くまさんに直接いただいた感想など、最近毎日のように転送いただいていて、それがあたしの書く気力になっている。 その感想を読ませていただいて感じることは、 「気品」「謙虚」「受容」「無敵」「素直」 文章の中には、その人の持つ特性や属性が…

  • 一途論 9 〜 Like a Dragon 〜

    これまで皆様にご紹介してもらった歌はどうも静かで優しくて、俺には少し合わんわ。。。と思われていたあなた。 今日はガラッと雰囲気が変わるぞ。 Like a Dragon こりゃもう、、すごい歌じゃ。 歌詞を作ったみっこちゃんの言葉の引き出しに脱帽。 しかも、ラップで龍神祝詞(りゅうじんのりと)って!まさかの展開。オットも、これにはのけぞるほど驚いておったw 聴きやすいメロディーにも胸が熱くなるし、どんどん引き込まれていく没入感が気持ちいい。 まずはあたしなりに、冒頭の歌詞の意訳を試みる。 万象の対称は 静と動の融合 無限螺旋に 平等な同胞 右も左も上も下も陰も陽も男も女もなく 表も裏も長も短も有…

  • 一途論 8 〜 虹色プラン 〜

    毎日が悩ましく、自分の無能さが残念で、何もできない自分に苛立ちながら、時間が過ぎていくのを待つことの狂おしさ。いっそのこと、ここで人生を終わらせてしまっても良いのではないか。。。 と、何度も思う。 そんな日常を当然としていた時期がある。 そういう時間を経験したことがある方も多いと思う。あいや今まさにその時期だわ。。という方もいらっしゃるはずじゃ。 そんなあなたにお届けしたい、最適の歌がある。一途の「虹色プラン」じゃ 今回はまず、先に聴いていただこう。 ダウンロードはこちら♪ 【虹色プラン】 まとわりつく悲しみに打ちひしがれる夜 全てを終わらせたいとそっと願うときも 太陽は昇り 雲は流れ 形を変…

  • 一途論 7 〜 咲き始めた花 〜

    一途は、学校でのライブ活動を中心に据えている。この決断に、肝が据わっているなとあたしは思う。本来ならば、CDを販売して、有名になって、お金儲けをして、いわゆるメジャーで活動することができれば、もっといい機材を買えるし使えるし、自分たちで重い搬入をしなくても済むだろうし、有名になりさえすれば物販で儲けることもおおいに考えられる。 しかし、それをしない。 できないのではない。しない。 では、しないのはなぜなのか。答えは簡単じゃ。 子どもたちは社会の宝じゃ。宝から金は取れん。それだけじゃ(おそらく)。 この日本は、教育に関してはまだまだ遅れとる。フィンランドの教育の発達に関してのニュースをみると、先…

  • 一途論 6  〜 涙のプリズム 〜

    オットの大好きな曲。 まさに、オットが塾生たちに教え諭していた言葉のオンパレード。 学校の進路指導で、第一志望は無理だと先生に言われて、落ち込んで泣き出した生徒へかけたオットの言葉と、塾生たちのやりとりがキラキラしていていい。 「そうか。先生はそう言ったか。でも私はそうは思わない。 君ならできる。 君だからできる。 忘れちゃおえんぞ。 私はね、君がここにくるたびにほっとするんじゃ。 君がそこから入ってくるじゃろ。それだけで、空気が変わる。スッキリするというか、ええ風が入るというか、なんとも言えん安心感が漂ってくる。 なぜだかわかるか? それは君が、今まで積んできたもんを身に纏っとるからなんじゃ…

  • 一途論 5 〜 ラブレター 〜

    夫婦というものは、長く一緒にいればいるほど当たり前になっていく。つまり、感謝が薄れていく。それを嫌がってのぶさんは、いつも新鮮な話題をあたしに提供し続けてくれた。今でもそうじゃ。死んでしまったのに、まだあたしを楽しませてくれている。ありがとう。を何度呟いたじゃろうか。数えきれないくらいの感謝を天に向かって投げておる。届いとるかぁーー!! さて、一途の曲に、ラブレターという素敵な曲がある。私がこの曲に重ねる人は、3人いる。曲の一番は娘のみぃちゃんを思い浮かべた。二番はのぶさんと、なんとあたしの父親の顔が浮かんだ。 皆さんは、誰の顔が浮かぶじゃろうか。大好きな人の顔が浮かんでくる人もいるじゃろうし…

  • 一途論 4 〜 謳歌 〜

    いつか人は、必ず死ぬ。 死んで次の輪廻に向かう。 「あなたに渡したいもの」の中で、今回紹介する「謳歌」、この曲が使われた箇所がある。患者さんがお一人、命を終える時、これを葬送の歌にしたくだりがあったじゃろ? なぜ一途の「謳歌」を使ったのか、山里先輩が全体研修の時に話していた内容がすごくての。その録音データをのぶさんがちゃっかりテキストに起こしてあって、今回は皆様にそのままお伝えするぞ。 ・・・・・・・・・ 今お聴きいただいた曲には「また会いましょう」という箇所がいくつか入っております。つまりこれば、「私は先に逝きますが、いつかどこかで、生まれ変わってまた会いましょう。」と言う意味。。。に捉えて…

  • 一途論 3 〜そのままでいて〜

    「あんたはあんたのままでいい。」 そう伝え続けてくれた山里先輩はもういない。 あたしは、娘を喪い、自分を責め続け、電車に飛び込み死に切れず、精神が狂ってしまう経験をした。その後の不安定さは、筆舌に尽し難く。自分の一部が欠落してしまった感覚というものは、元に戻り得ない悲しみに打ちひしがれることになり、心が永遠に引き裂かれる感覚になる。 道路を走る車を見ても、娘が通った通学路を歩いていても、娘が使っていた椅子に触れるだけでも、あたしの中に溜まっている強い憤りが吹き出してきて、どうにも止まらなくなった。 しかし、人形劇の鈴木さんに飯田で出会い救われ、あたしの帰りを待っていてくれたのぶさんに救われ、看…

  • 一途論 2 〜 HUG 〜

    自分を愛するって難しい。 自分を抱きしめるって、とことん下手。 あたしが自分をHUG できたのは、30年前の鈴木さんの人形劇に刺激され、見よう見まねでやりはじめ、紆余曲折の末、あたしのオリジナル人形語りが大盛況!となった時じゃな。 長野県の飯田市で生まれたあたしの誇りは、人形劇という芸能がいつも近くにあったこと。 夏といえば、祭りや花火ではなく、人形劇(いいだ人形劇フェスタ 日本最大の人形劇の祭典)じゃった。 しかし、ちゃんと始めたのは35歳を越えてから。簡単そうに見えるけど、これがなかなかどうして難しい。セリフと人形の動きが合わない。観客の前で演じると緊張で頭の中が空っぽになる。最初は一…

  • 一途論 1 〜3人の奇跡〜

    「あなたに残したいもの」で登場した「一途」は、あたしの先輩の山里さんが大好きだったバンドじゃ。この3人のチームの面白さは、調査すればするほど楽しい。そして愛おしい。 教育講演会の記事の中でご紹介した写真↓ 一途の3人を産んだお母様 お美しや。。ゾンラブの記事でもご紹介したが、ご両親の日記を題材にして教育講演会を行なっているくまちゃんは長男。次男はどんちゃん。末っ子のみっこちゃん。みなさんそれぞれのキャラクターが飛び抜けていて、おそらく、生でライブなんか聴いちゃったら最後。あたしなんかもう車椅子でも追っかけちゃうレベル。 さて、一途のサイトから引っ張り出した紹介文を転載する。 くまちゃん ギター…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sachiko1375さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sachiko1375さん
ブログタイトル
ゾンビさっちゃんのラブ全開!
フォロー
ゾンビさっちゃんのラブ全開!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用