長文を読むことが苦手の為に、1ブログを5~6つの記事に分け、更に1行の単語数を少なくして投稿しております。 人生やこころに悩み・苦しみ・生きづらさを感じている方々の、「より良い明日のヒント」になったら嬉しいです。
鬼野子と書いて「きのこ」と申します。 2年前に鬱・ADHDを理由に勤めていた会社を休職→退職しました。 現在は社会復帰に向けて、療養中です。 何とかお金を生み出そうと考え、ブログを始めました。 趣味は、イラスト・漫画の製作、ゲーム、PCいじり、凝った料理です。
ネタ切れ記事その4です。 今後の方針についてを書きました。 日々の出来事で感じたこと、リライト、なんか挑戦したことを記事にしていこうと思います。 それでも何も浮かばなかったり、やる気が出なかったり、体調が悪かったりしたら、ツイートでごまかします。
ネタ切れ記事その3です。 本日やる気がナッシングでございます。 今後ネタに困ったら、ツイート増やして誤魔化したり、やる気でない・製作中の進捗記事でごまかそうかなと思います。 省エネ省エネ、医療系はブログとして避けるべきテーマみたいなので数で勝負。
ネタ切れその2です。 ネタ切れだったのですが、書いている途中でネタができたので一安心です。 ネタ切れを想定して色々と手をまわしていたのでよかったです。 セコいと思いますが。 昔から身の周りのネタを拾って作品を作ったりすることが得意だった気がします。
今回の記事は、「ネタ切れ」です。 もう何本も記事を書いているので、「来るべき時が来た」という気持ちです。 焦りもありますが、こんな時の為に、ブログの設計にゆとりを持たせ、「毎日更新」を謳い文句にしていませんでした。 せこいですが、役に立ちました。
「ブログリーダー」を活用して、鬼野子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。