ニシオジロビタキ♀とルリビタキ♂↑ニシオジロビタキ♀ですジョウビタキ)♂がピラカンサスの実を食べに来てました。今日の本命ルリビタキ♂です藪の中からなかなか出てくれません・・やっと出てきたルリビタキ♂綺麗な個体でした!ルリビタキ♀ですニシオジロビタキ♀
今日は午後から緑地公園を散策アカハラに白色セキレイ、カイツブリに遭遇山茶花もきれいでした。空には三日月が・・・久しぶりの緑地公園散策
昨年の初夏、奈良の宇陀川で撮影朝9時に現地入り、3時間待っても一度猛スピードで魚を雛に届けるのみ先着のバズーカカメラの皆さんも諦めて帰られる方も増えて来て私は昼食・・大勢の方々が諦めて帰られた時、ヤマセミは安心したのか対岸の新緑の小枝に止まってヤマセミもお食事タイム^^残っていた皆さんと共に粘って良かった!!ヤマセミの飛翔撮影にも挑戦しました。少しピンボケですが^^:ブログ開設5日目過去のスナップ写真でupの練習
枝垂れ紅梅に瑠璃鶲(ルリビタキ)♂昨年の初春に撮影できました。綺麗な個体で愛想も良かったルリビタキですブログ開設4日目
5月の薫風と共に三光鳥(サンコウチョウ)♂が飛来多数のカメラに追いかけられてますサンコウチョウは大人気昨年の5月連休の三光鳥(サンコウチョウ)♂
巣立ち直前の青葉木菟(アオバズク)の雛お父さんが近くで見張ってました京都御苑の青葉木菟(アオバズク)R3年7月
コマドリが愛想よく鳴いてました。緑地公園の春
ブログ始めて2日目写真のアップ方法がまだあやふやで・・ブログ開設2日目
緑地公園の春
公園の野鳥達を少しずつ載せていきます緑地公園の野鳥
「ブログリーダー」を活用して、ひろゆきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。