こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です。 非常に遅い挨拶になってしまいますが、新年あけましておめでとうございます! 昨年は本ブログをご愛読いただきましてありがとうございます!本年も素敵な出会いと発見を!コンセプト
音楽情報ブログ「ツギクル⁉︎」の管理人のYoshizoです。 旬のインディーズバンド、シンガーソングライター、アイドルなどに関するまとめ記事などを書いています。
|
https://twitter.com/yoshizo_777 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yoshizo_777 |
【邦ロック】2024年これはバズる!!おすすめネクストブレイクバンド
こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です。 非常に遅い挨拶になってしまいますが、新年あけましておめでとうございます! 昨年は本ブログをご愛読いただきましてありがとうございます!本年も素敵な出会いと発見を!コンセプト
2022年結成のインディーズロックバンド「ちゃくら」はバイラルアーティストとして急成長中。メンバーには個性的なキャッチコピーがあり、楽曲「海月」はYoutubeで40万回以上再生。MINAMI WHEEL 2023にも参加し、ビジュアルと音楽の両面で注目を浴びています。若者の心情を音楽で表現する「ちゃくら」は必見のバンドです!
今年は3days MINAMI WHEEL 2023に行ったって話。
今回は2023年10月7日~10月19日の3日間ミナミ全体の各ライブハウス行われたEggs presents #FM802 「MINAMI WHEEL 2023」に今年は3days 行ったって話。#レポ
今回は、邦ロックシーンに輝く新星バンド、あたらよにスポットを当て、あたらよの魅力に迫ってみたいと思います。その音楽から感じるおすすめの要素、バンドメンバーの個性、そしてあたらよの音楽が描く世界をご紹介します。 独自の音楽世界を切り開くあたら
ついに推しの子を見つけた!? 大阪発 地下アイドルグループ LOViSH
今回は2023.06.02に始動した大阪発 地下アイドルグループ【LOViSH】を紹介します。 TVアニメ【推しの子」にどっぷりはまっていた影響で、アイドルを応援したくてたまらないアラサーですが、是非【LOViSH】を見つけて推してってください!
【邦ロック】2023年これはバズる!!おすすめネクストブレイクバンド
こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です 新年あけましておめでとうございます!(遅っっ)昨年は本ブログをご愛読いただきましてありがとうございます!本年も素敵な出会いと発見を!コンセプトに未だ見ぬバンドに出会っていた
今記事では音楽ブロガーが忖度無しで選んだ【邦ロック】2022年 個人的にバズったロックバンドたちをご紹介しています。
久々にミナホに行ってみたって話。MINAMI WHEEL 2022
今回は2022年10月8日~10月10日の3日間ミナミ全体の各ライブハウス行われたEggs presents #FM802 「MINAMI WHEEL 2022」に限界必死で負傷した股関節と共に久々に行ってみたって話。
AQMO 登場記事 AQMO 始動した、引き継がれる究極のPop&Rock【邦ロック】頑張る受験生の背中を押したい!応援ソング! 10-FEET 登場記事 【邦ロック】頑張る受験生の背中を押したい!応援ソング! Absolute a
2021年結成「Pop & Rock for "You"」がコンセプトのインディーズロックバンドAQMO(アクモ)。管理人も衝撃を受け、本当におすすめしたい、そんな突如現れた大型ルーキーAQMOを要チェック! 早耳さんは必聴です!
皆さんは初めて行ったライブって覚えていますか? ふと自分でも「初ライブどれだっけ?」と思ったので、残しておきたい記録として今は書いています。なので普段のようなバンド紹介の記事ではありませんので、深夜テンションと言うことで、ご了承ください。
【邦ロック】2022年 夏の終わりに聴きたい曲 エモいロック、集めました。
こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です。 夏の終わりに近づいてきた今日この頃。皆さんお元気ですか?おまつり、花火、プール、海など夏を楽しめましたか? 私は恐怖心を抱いている蝉と戦う日々でした。ブログでも本来であれ
【邦ロック】2022年 上半期 個人的にバズったロックバンドたち
上半期が終わったということで今回は「2022年 上半期 個人的にバズったロックバンドたち」を紹介します!
3月26日(土)に約二年ぶり?ぐらいにライブハウスに行ってきました。本ブログでも度々取り上げさせて貰っているバンドが一度に出演するという衝撃的なライブにお邪魔しました。今回はそんな衝撃的なライブのLIVEレポ・感想です。事件が起きたのは1月
今回はこのブログ「ツギクル!?」でもここぞとばかりに推しに推してる、青春を駆け抜ける王道ロックバンド harueを紹介していきます。harueの魅力と言えば、一度聞くと必ず耳に残り、リピートしたくなる王道の正統派のロックバンド!出会えてよかったと思えるバンドなので、是非最後まで見てください。
BiSHが怒涛の12カ月連続リリース第二弾「ぴょ」のレビュー記事です。新参ファン(2021年12月31日から)ですが、解散までの毎月レビューのお付き合い宜しくお願いします。
大人気のシンガーソングライター優里(ゆうり)が2022年1月12日自身初のアルバム「壱」をリリースしました。発売時からSNSで優里の「レオ」が泣けると話題になっていましたが、2022年02月03日にMVが公開され、愛犬だけでなく、様々なペットを飼っている方の心に刺さり、涙が止まらないと拍車をかけるように人気になりました。今回は「レオ」のMVを見た僕のココが涙が止まらないという話をしていこう思います。4分間のショートムービーで人の心を動かします。
【邦ロック】学生必見!卒業式に歌いたい・聴きたいマイベストソング
こんにちは。 管理人のYoshizo(@tsugikuru)です。 春って様々な人生の出会いと別れが多い季節ですよね。特に学生さんは慣れ親しんだ学校や友達とさようならをし、新しい環境にて生活をスタートしていきます。 そこで今回は【邦ロック】
BiSH連続リリース第1弾「FiNAL SHiTS」レビュー
BiSHが怒涛の12カ月連続リリース第一弾「FiNAL SHiTS」のレビュー記事です。新参ファン(2021年12月31日から)ですが、解散までの毎月レビューのお付き合い宜しくお願いします。
今記事では頑張る受験生の背中を押したい!応援ソング!をご紹介しています。
THE FIRST TAKEで話題沸騰!「悲しみをたべて育つバンド。」 あたらよの全曲レビュー
一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に「10月無口な君を忘れる」で初登場してから怒涛の勢いで大注目を浴びることになった「悲しみをたべて育つバンド。」 あたらよというバンドをご存じでしょうか?今回はTHE FIRST TAKEで話題沸騰!「悲しみをたべて育つバンド。」 あたらよのデジタルシングル含めた全曲レビューしていきます!
声で殺しにかかる BiSH アイナ・ジ・エンドにハマってジ・エンドした件について
こんにちは。 管理人のYoshizo(@tsugikuru)です。 2021年12月24日 楽器を持たないパンクバンドBiSH(ビッシュ)が2023年をもって解散を発表しました。そして僕は12月31日の紅白歌合戦で初めてBiSHを知りました
【邦ロック】2022年 泣ける曲 セツナイロック、集めました。
本記事では2022年一発目は僕の独断と偏見で選ぶ【邦ロック】涙腺崩壊間違いなし!最強の泣ける曲をご紹介します。思わず涙ぐんでしまうセツナイロック、集めました。
今回はYoutubeやTikTokでもジワジワと人気を集めてきている、6色の個性が光る新アイドルグループ にっぽんワチャチャを紹介します!結成ストーリーも含め思わずクスっと笑ってしまう、今注目のアイドルと芸人のハーフを見逃すな!
【邦ロック】2022年これはバズる!!バンド好きが選ぶおすすめネクストブレイクバンド
ツギクル!?では、2022年これはバズる!!バンド好きが選ぶおすすめネクストブレイクバンドを紹介しています。貴方にも素敵な出会いと発見を!
【邦ロック】2021年これはバズる!!バンド好きが選ぶおすすめネクストブレイクバンド
こんにちは。 管理人のYoshizo(@tsugikuru)です。 大変ご無沙汰しています。 完全にサボっていましたー! コロナ禍も落ち着きだし、バンドシーンも徐々にいつもの雰囲気に戻りだしてくれています。 そんなこんなで2021年が終わる
シンガーソングライターの中で一番大好きなあいみょんを語るって紹介するブログです。
【邦ロック】2020年 上半期に個人的にもっともバズっていたと思われるバンドたち
ツギクル!?では、2020年上半期に個人的にもっともバズっていたと思われるバンドたちを紹介しています。貴方にも素敵な出会いと発見を!
今回は「夜中、あなたに寄り添う音楽」がコンセプトのバンドHakubiを紹介します。もうインディーズ界ではなかなか有名なバンドですよね。改めて推していきたいと思います。
天才的な文才で人気爆発中のロックバンド、ネバーエンディング思春期!ハンブレッダーズの紹介ブログ。
こんにちは。 管理人のYoshizo(@Feat48Fm)です。 ガールズバンドが再熱してきてる現在、この世はガールズバンド戦国時代です。 ひと昔前までの僕の中のガールズバンドと言えばやはり「チャットモンチー」と「Go!Go!7188」と「
大阪のひたすら元気なバンド!ポップといえばこいつら!/GIZMO
こんにちは。 管理人のYoshizo(@tsugikuru)です。 大阪のひたすら元気なバンド!ポップといえばこいつら! 現在の関西メロディックシーンで注目の的GIZMOを紹介します! SNS関連情報 YouTube 公式アカウント Twi
今回は独特な世界観を持つ「眉村ちあき 二つの顔を持つ新時代アイドル」をご紹介します。え!?シンガーソングライターじゃないの?と思われた方も是非最後まで読んでください!
【邦ロック】2020年これはバズる!!バンド好きが選ぶおすすめネクストブレイクバンド
ツギクル!?では、【邦ロック】2020年これはバズる!!バンド好きが選ぶおすすめネクストブレイクバンドを紹介しています。貴方にも素敵な出会いと発見を!
「ブログリーダー」を活用して、Yoshizoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です。 非常に遅い挨拶になってしまいますが、新年あけましておめでとうございます! 昨年は本ブログをご愛読いただきましてありがとうございます!本年も素敵な出会いと発見を!コンセプト
2022年結成のインディーズロックバンド「ちゃくら」はバイラルアーティストとして急成長中。メンバーには個性的なキャッチコピーがあり、楽曲「海月」はYoutubeで40万回以上再生。MINAMI WHEEL 2023にも参加し、ビジュアルと音楽の両面で注目を浴びています。若者の心情を音楽で表現する「ちゃくら」は必見のバンドです!
今回は2023年10月7日~10月19日の3日間ミナミ全体の各ライブハウス行われたEggs presents #FM802 「MINAMI WHEEL 2023」に今年は3days 行ったって話。#レポ
今回は、邦ロックシーンに輝く新星バンド、あたらよにスポットを当て、あたらよの魅力に迫ってみたいと思います。その音楽から感じるおすすめの要素、バンドメンバーの個性、そしてあたらよの音楽が描く世界をご紹介します。 独自の音楽世界を切り開くあたら
今回は2023.06.02に始動した大阪発 地下アイドルグループ【LOViSH】を紹介します。 TVアニメ【推しの子」にどっぷりはまっていた影響で、アイドルを応援したくてたまらないアラサーですが、是非【LOViSH】を見つけて推してってください!
こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です 新年あけましておめでとうございます!(遅っっ)昨年は本ブログをご愛読いただきましてありがとうございます!本年も素敵な出会いと発見を!コンセプトに未だ見ぬバンドに出会っていた
今記事では音楽ブロガーが忖度無しで選んだ【邦ロック】2022年 個人的にバズったロックバンドたちをご紹介しています。
今回は2022年10月8日~10月10日の3日間ミナミ全体の各ライブハウス行われたEggs presents #FM802 「MINAMI WHEEL 2022」に限界必死で負傷した股関節と共に久々に行ってみたって話。
AQMO 登場記事 AQMO 始動した、引き継がれる究極のPop&Rock【邦ロック】頑張る受験生の背中を押したい!応援ソング! 10-FEET 登場記事 【邦ロック】頑張る受験生の背中を押したい!応援ソング! Absolute a
2021年結成「Pop & Rock for "You"」がコンセプトのインディーズロックバンドAQMO(アクモ)。管理人も衝撃を受け、本当におすすめしたい、そんな突如現れた大型ルーキーAQMOを要チェック! 早耳さんは必聴です!
皆さんは初めて行ったライブって覚えていますか? ふと自分でも「初ライブどれだっけ?」と思ったので、残しておきたい記録として今は書いています。なので普段のようなバンド紹介の記事ではありませんので、深夜テンションと言うことで、ご了承ください。
こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です。 夏の終わりに近づいてきた今日この頃。皆さんお元気ですか?おまつり、花火、プール、海など夏を楽しめましたか? 私は恐怖心を抱いている蝉と戦う日々でした。ブログでも本来であれ
上半期が終わったということで今回は「2022年 上半期 個人的にバズったロックバンドたち」を紹介します!
3月26日(土)に約二年ぶり?ぐらいにライブハウスに行ってきました。本ブログでも度々取り上げさせて貰っているバンドが一度に出演するという衝撃的なライブにお邪魔しました。今回はそんな衝撃的なライブのLIVEレポ・感想です。事件が起きたのは1月
今回はこのブログ「ツギクル!?」でもここぞとばかりに推しに推してる、青春を駆け抜ける王道ロックバンド harueを紹介していきます。harueの魅力と言えば、一度聞くと必ず耳に残り、リピートしたくなる王道の正統派のロックバンド!出会えてよかったと思えるバンドなので、是非最後まで見てください。
BiSHが怒涛の12カ月連続リリース第二弾「ぴょ」のレビュー記事です。新参ファン(2021年12月31日から)ですが、解散までの毎月レビューのお付き合い宜しくお願いします。
大人気のシンガーソングライター優里(ゆうり)が2022年1月12日自身初のアルバム「壱」をリリースしました。発売時からSNSで優里の「レオ」が泣けると話題になっていましたが、2022年02月03日にMVが公開され、愛犬だけでなく、様々なペットを飼っている方の心に刺さり、涙が止まらないと拍車をかけるように人気になりました。今回は「レオ」のMVを見た僕のココが涙が止まらないという話をしていこう思います。4分間のショートムービーで人の心を動かします。
こんにちは。 管理人のYoshizo(@tsugikuru)です。 春って様々な人生の出会いと別れが多い季節ですよね。特に学生さんは慣れ親しんだ学校や友達とさようならをし、新しい環境にて生活をスタートしていきます。 そこで今回は【邦ロック】
BiSHが怒涛の12カ月連続リリース第一弾「FiNAL SHiTS」のレビュー記事です。新参ファン(2021年12月31日から)ですが、解散までの毎月レビューのお付き合い宜しくお願いします。
今記事では頑張る受験生の背中を押したい!応援ソング!をご紹介しています。
こんにちは。管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です。 非常に遅い挨拶になってしまいますが、新年あけましておめでとうございます! 昨年は本ブログをご愛読いただきましてありがとうございます!本年も素敵な出会いと発見を!コンセプト