KIKUTANIから、漫画家のカコベン先生の可愛いイラストが描かれたパッケージを採用した弦の「ANI-GEN」が発売されます。 ラインナップは、アコギ弦の「ANI-SA10」と「ANI-SA12」、エレキ弦の「ANI-SE09」と「ANI-
趣味のギター(アコギ、エレキ)や関連機材(アンプ、エフェクターなど)を中心とした情報を発信するブログです。
ギターを弾くこととマンガを読むことが好きです。 ライブ経験少ないけどオリジナル曲の弾き語りもやってます。 ギターとマンガが好きな人からのフォロー歓迎です(好きじゃなくても歓迎です)。
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 13,439位 | 12,864位 | 11,234位 | 12,879位 | 12,703位 | 12,761位 | 13,884位 | 1,040,330サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 20 | 20 | 10 | 30 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 154位 | 139位 | 107位 | 137位 | 133位 | 139位 | 160位 | 28,312サイト |
エレキギター | 8位 | 8位 | 8位 | 9位 | 9位 | 8位 | 11位 | 95サイト |
ギター | 27位 | 27位 | 25位 | 28位 | 27位 | 27位 | 31位 | 1,101サイト |
楽器・音楽機材 | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 608サイト |
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 17,402位 | 16,567位 | 15,273位 | 16,720位 | 16,554位 | 17,418位 | 17,478位 | 1,040,330サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 20 | 20 | 10 | 30 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 115位 | 97位 | 81位 | 100位 | 104位 | 113位 | 113位 | 28,312サイト |
エレキギター | 8位 | 9位 | 10位 | 10位 | 9位 | 12位 | 12位 | 95サイト |
ギター | 35位 | 35位 | 31位 | 33位 | 34位 | 38位 | 38位 | 1,101サイト |
楽器・音楽機材 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 608サイト |
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,330サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 20 | 20 | 10 | 30 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,312サイト |
エレキギター | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 95サイト |
ギター | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,101サイト |
楽器・音楽機材 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 608サイト |
KIKUTANIのパッケージにカコベン先生のイラストが描かれた弦
KIKUTANIから、漫画家のカコベン先生の可愛いイラストが描かれたパッケージを採用した弦の「ANI-GEN」が発売されます。 ラインナップは、アコギ弦の「ANI-SA10」と「ANI-SA12」、エレキ弦の「ANI-SE09」と「ANI-
Morrisからトップが宮崎県産地杉のオーケストラモデルが登場
MorrisのHAND MADE PREMIUM Japan Forestシリーズから、ボディトップに宮崎県産の地杉(ジスギ)を使用したオーケストラモデルのアコギの「F-92.LC」と「F-102.LC」が発売されます。 上がF-92.LC
AriaProIIのオープンポア仕上げのオールマホガニーのエレキ
AriaProIIから、木の質感をより強く感じられるオープンポア仕上げを採用したオールマホガニーのエレキギター「PE-600MH」が発売されます。 また、ボディカラーはSTBR(Stained Brown)のみのようです。 特徴は以下のよう
Limetone Audio LimetoneHOME 3LB登場!3つのループを搭載したプログラマブルスイッチャー!
Limetone Audioから、3つのループを搭載したプログラマブルスイッチャーの「LimetoneHOME 3LB」が発売されます。 特徴は以下のようです。 厳選したパーツ選定により高音質でのシグナルルーティングを実現 プッシュスイッチ
Seymour DuncanからJazzmaster用ノイズレスピックアップ登場
Seymour Duncanから、Jazzmaster用のノイズレスピックアップの「Vintage Jazzmaster Silencer」と「Hot Jazzmaster Silencer」が発売されます。 特徴は以下のようです。 クラシ
ヴィンテージのギター、ベース、アンプ、エフェクターの情報を120以上掲載(随時更新)しますので、探している人に役立ててもらえるとうれしいです。 ※時間の経過とともに、取扱店・取扱業者の販売状況・在庫状況が変わるため、ここに掲載されたギター、
Marshallから歴代人気アンプの音を実現するペダルが登場
Marshallから、歴代の人気アンプサウンドを実現するエフェクターの「1959」、「JCM800」、「JCM900」、「DSL」、「JVM」が発売されます。 1959について 1959SLPアンプは、多くのギタリストから長年に渡って究極の
Bromo BAN7E登場!サイドとバックがフレイムメイプルのジャンボシェイプのアコギ!
Bromoから、サイドとバックにフレイムメイプルを採用したジャンボシェイプのアコースティックギターの「BAN7E」が発売されます。 特徴は以下のようです。 Fishman Sonitone Pickupシステムを搭載 メイプル3ピースとアマ
JCM900を基にした小さなアンプのMarshall SN20H、SN20C登場
MarshallのStudioシリーズから、JCM900を基にしたコンパクトなヘッドアンプの「SN20H」とコンパクトのコンボアンプの「SN20C」が発売されます。 上がSN20Hで、下がSN20C Studioシリーズについてはこちらを参
Bromoから、サイドとバックにフレイムモビンギーを採用したエレクトリックアコースティックギターの「BAN2CE」が発売されます。 特徴は以下のようです。 幅広い音楽ジャンルに対応するグランドオーディトリアムシェイプ Fishman Son
Gretschからゴールドペイズリーカラーのペンギンギター登場
Gretschから、ゴールドペイズリーカラーのペンギンギターの「G6134TG Limited Edition Paisley Penguin with String-Thru Bigsby(以下、G6134TG)」が発売されます。 特徴は
エピフォン特集の『ギター・マガジン 2025年6月号』が発売
2025年5月13日に発売予定の『ギター・マガジン 2025年6月号』で、エピフォンの特集が組まれます。 特徴は以下のようです。 歴代モデルを集めた渾身のビンテージギャラリーや愛用アーティストを紹介 エピフォンの過去から現在までをじっくりと
Bromo BAR4GCE登場!ソリッドマンゴーをトップとサイド・バックに採用したアコギ!
Bromoから、ソリッドマンゴーをトップとサイド・バックに採用した高級感あふれるアコースティックギターの「BAR4GCE」が発売されます。 特徴は以下のようです。 独自のヒルサイドオーディトリアムボディシェイプ Fishman Sonito
新たなシールドのIbanez GLIDELINE instrument cablesが登場
Ibanezから、ギターブランドとしてこれまで培ってきたノウハウを活かして生み出した新たなシールドケーブルの「GLIDELINE instrument cables(以下、GLIDELINE)」が発売されます。 ラインナップは、3.05m/
Seymour DuncanからPickup Boosterのミニサイズ版が登場
Seymour Duncanから、惜しまれつつ生産終了となったPickup Boosterを装い新たにコンパクトサイズにした「Pickup Booster Mini」が発売されます。 特徴は以下のようです。 クラシックなブーストサウンド ス
ヴィンテージギターは、現在作られているギターよりも良質で希少な木材が使われていたり、希少性が高いなどの理由によって、高価な事が多いです。 しかし、中には、安価な価格のヴィンテージギターも存在します。 そこで、安価なヴィンテージギターのベスト
Ibanezから、7弦仕様のエレアコの「AE3007FMH」が発売されます。 ボディカラーはTobacco Edge Burst High Gloss(TBH)のみのようです。 特徴は以下のようです。 Xから繋がるトーンバーのエリアが”M”
Animals Pedalと『数分間のエールを』とのコラボペダル登場
Animals Pedalから、映画『数分間のエールを』とコラボしたRELAXING WALRUS DELAYのカスタムイラストレイテッドモデルの「Custom Illustrated / RWD 数分間のエールを 織重 夕 #1(以下#1
ESPの50周年を記念したアイテムの第3弾が発売されます。 第1弾についてはこちらを参照してください。第2弾についてはこちらを参照してください。 今回発売されるのは、ピック缶の「PICK TIN 50th」のようです。 特徴は以下のようです
BEETRONICSからツナ缶を使ったファズの日本限定デザイン登場
BEETRONICSから、2025年1月上旬に限定発売された、本物のツナ缶にエフェクトを収めてしまったファズペダル「TUNA FUZZ」の日本限定デザインモデルの「TUNA FUZZ Japan Limited “大漁”(以下、TUNA F
「ブログリーダー」を活用して、日山コータさんをフォローしませんか?
KIKUTANIから、漫画家のカコベン先生の可愛いイラストが描かれたパッケージを採用した弦の「ANI-GEN」が発売されます。 ラインナップは、アコギ弦の「ANI-SA10」と「ANI-SA12」、エレキ弦の「ANI-SE09」と「ANI-
MorrisのHAND MADE PREMIUM Japan Forestシリーズから、ボディトップに宮崎県産の地杉(ジスギ)を使用したオーケストラモデルのアコギの「F-92.LC」と「F-102.LC」が発売されます。 上がF-92.LC
AriaProIIから、木の質感をより強く感じられるオープンポア仕上げを採用したオールマホガニーのエレキギター「PE-600MH」が発売されます。 また、ボディカラーはSTBR(Stained Brown)のみのようです。 特徴は以下のよう
Limetone Audioから、3つのループを搭載したプログラマブルスイッチャーの「LimetoneHOME 3LB」が発売されます。 特徴は以下のようです。 厳選したパーツ選定により高音質でのシグナルルーティングを実現 プッシュスイッチ
Seymour Duncanから、Jazzmaster用のノイズレスピックアップの「Vintage Jazzmaster Silencer」と「Hot Jazzmaster Silencer」が発売されます。 特徴は以下のようです。 クラシ
ヴィンテージのギター、ベース、アンプ、エフェクターの情報を120以上掲載(随時更新)しますので、探している人に役立ててもらえるとうれしいです。 ※時間の経過とともに、取扱店・取扱業者の販売状況・在庫状況が変わるため、ここに掲載されたギター、
Marshallから、歴代の人気アンプサウンドを実現するエフェクターの「1959」、「JCM800」、「JCM900」、「DSL」、「JVM」が発売されます。 1959について 1959SLPアンプは、多くのギタリストから長年に渡って究極の
Bromoから、サイドとバックにフレイムメイプルを採用したジャンボシェイプのアコースティックギターの「BAN7E」が発売されます。 特徴は以下のようです。 Fishman Sonitone Pickupシステムを搭載 メイプル3ピースとアマ
MarshallのStudioシリーズから、JCM900を基にしたコンパクトなヘッドアンプの「SN20H」とコンパクトのコンボアンプの「SN20C」が発売されます。 上がSN20Hで、下がSN20C Studioシリーズについてはこちらを参
Bromoから、サイドとバックにフレイムモビンギーを採用したエレクトリックアコースティックギターの「BAN2CE」が発売されます。 特徴は以下のようです。 幅広い音楽ジャンルに対応するグランドオーディトリアムシェイプ Fishman Son
Gretschから、ゴールドペイズリーカラーのペンギンギターの「G6134TG Limited Edition Paisley Penguin with String-Thru Bigsby(以下、G6134TG)」が発売されます。 特徴は
2025年5月13日に発売予定の『ギター・マガジン 2025年6月号』で、エピフォンの特集が組まれます。 特徴は以下のようです。 歴代モデルを集めた渾身のビンテージギャラリーや愛用アーティストを紹介 エピフォンの過去から現在までをじっくりと
Bromoから、ソリッドマンゴーをトップとサイド・バックに採用した高級感あふれるアコースティックギターの「BAR4GCE」が発売されます。 特徴は以下のようです。 独自のヒルサイドオーディトリアムボディシェイプ Fishman Sonito
Ibanezから、ギターブランドとしてこれまで培ってきたノウハウを活かして生み出した新たなシールドケーブルの「GLIDELINE instrument cables(以下、GLIDELINE)」が発売されます。 ラインナップは、3.05m/
Seymour Duncanから、惜しまれつつ生産終了となったPickup Boosterを装い新たにコンパクトサイズにした「Pickup Booster Mini」が発売されます。 特徴は以下のようです。 クラシックなブーストサウンド ス
ヴィンテージギターは、現在作られているギターよりも良質で希少な木材が使われていたり、希少性が高いなどの理由によって、高価な事が多いです。 しかし、中には、安価な価格のヴィンテージギターも存在します。 そこで、安価なヴィンテージギターのベスト
Ibanezから、7弦仕様のエレアコの「AE3007FMH」が発売されます。 ボディカラーはTobacco Edge Burst High Gloss(TBH)のみのようです。 特徴は以下のようです。 Xから繋がるトーンバーのエリアが”M”
Animals Pedalから、映画『数分間のエールを』とコラボしたRELAXING WALRUS DELAYのカスタムイラストレイテッドモデルの「Custom Illustrated / RWD 数分間のエールを 織重 夕 #1(以下#1
ESPの50周年を記念したアイテムの第3弾が発売されます。 第1弾についてはこちらを参照してください。第2弾についてはこちらを参照してください。 今回発売されるのは、ピック缶の「PICK TIN 50th」のようです。 特徴は以下のようです
BEETRONICSから、2025年1月上旬に限定発売された、本物のツナ缶にエフェクトを収めてしまったファズペダル「TUNA FUZZ」の日本限定デザインモデルの「TUNA FUZZ Japan Limited “大漁”(以下、TUNA F
Cat'sFACTORYから、LOUDNESSの高崎晃さんとCat'sFACTORYがコラボし、第一弾のシグネイチャーペダル「AT-222」が登場した2014年から10周年を記念...
electro-harmonixから、50WのオールチューブギターアンプヘッドであるSovtek MIG-50の復刻モデル「MIG-50 MK II」が発売されます。 特徴 オリ...
Manlay Soundから、Tone Bender MK1を安定性の高いシリコントランジスタ回路にアレンジした「Buzz The Fuzz」が発売されます。 特徴 Tone B...
K.Yairiから、島村楽器限定モデルの「SRF-65C CTM」、「SYF-0FC CTM」、「SBM-90 CTM」、「SGY-120 HQ CTM」、「SLO-1000RW...
YAMAHAから、ギタリストのTAK MATSUMOTO(松本孝弘)さんが監修したギターアンプ「THR30II Wireless TAK MATSUMOTO」が発売されます。 発...
成瀬正樹さんの著書で、初級ギタリストに向けた総合的な解説書の『新・ギタリストのための全知識』に、新原稿を加えたリニューアル版の『新・ギタリストのための全知識 増補新装版』が発売さ...
リットーミュージックから、ヴィンテージギターアンプバイブルの『ギター・アンプの真実【ヴィンテージ編】』が発売されます。 発売予定日は2024年6月20日のようです。 特徴 音楽雑...
AriaProIIから、見る角度や光の当たり方によって色が変わって見える偏光塗料を採用した限定モデルの「MAC-CC」が発売されます。 特徴 Basswoodボディ、Mapleネ...
キッズサイズの3弦エレキギターのFender X Loog Stratocaster 3-String Children's Guitar(以下、Stratocaster 3-S...
SHUBBから、50周年を記念した限定アニバーサリーコレクションのカポタスト第1弾の「C1vs - Violet Sky -(以下、C1vs)」、第2弾の「C1d - Blue ...
EDWARDSから、して、ヴォーカル&ギターのSUGAさんが長年使用しているESP VIPERを元にし、トラディショナルなカスタムを施した「E-VIPER-CTM」が、2024年...
strymonから、驚くべき量のプレミアム機能を1つのペダルに詰め込んだリバーブの「Bigsky MX」が発売されます。 特徴 驚異的な処理パワーを備えた3コア800 MHz A...
Epiphoneから、日本では島村楽器限定販売となる「Les Paul Custom Quilt Viper Blue」、「Les Paul Standard 50s Bigsb...
1974年に収録されたPaul McCartney & Wingsのスタジオライヴ音源『One Hand Clapping』が、新たにミキシングを施されて初の公式リリース...
左がFSR Strat Thinlineで、右がFSR Tele Thinline Fenderから、White Blondeカラーとべっ甲柄ピックガードを採用したシンラインモデ...
2024年5月13日発売予定の『ギター・マガジン 2024年6月号』で、ティン・パン・アレーの特集が組まれます。 特徴 ティン・パン・アレー関係者への取材を行なった 計88ページ...
2016年10月の発売以降、累計販売数30万個を超えた島村楽器オリジナルチューナーのLouis LCT-Zが「LCT-ZⅡ」にリニューアルします。 特徴 充電バッテリー内蔵のクリ...
上がPre-Wired Strat Pickguard, Pure Vintage '59 W/RWRP Middleで、下がPre-Wired Strat Pickguard,...
日本では2015年から2021年頃まで販売していた「DOD Gunslinger」が、最新のスペックを身に着けて復刻されます。 特徴 MOSFET回路を採用したディストーションペ...
HISTORYから、快適な演奏性はそのままに、ヴィンテージテイストあふれるスペックを盛り込んだテレキャスタイプのエレキの「HTL-Standard/VC」とジャズベタイプのベース...