頂き物の「トケイソウ」が咲き出しました。多分、もっとも「原種」に近いものだと思います。勢いが凄くて、5メートルぐらい伸びています。更に成長していますから、ビックリです!原産地は中南米なので、たぶん、森林の中で陽に当たるために長くツルを伸ばす必要があったのでしょうね。・・・と、私は推察します。(笑)先の方はこんな感じ・・・・・ズラ〜っと、花が並んだところを見てみたいですね。色んな花が、暑さで苦しんでいる時に…..とっても元気です。(笑)感謝原種
お風呂の健康タオルが、新しい物に代わりました。「泡立ちが良くて、肌に優しい…」とあります。確かに、ビックリするほど泡が立ちます。(驚)全身泡だらけ…ゴージャスな気分になれます。(笑)おまけに、凄く柔らかな肌触り・・・・・し・あ・わ・せ・!でも、気付きました・・・これって、もはや「健康タオル」では無いんじゃ無い!?ですよね!(汗)強めに擦って、どうにか健康タオルの体をなしました。(笑)2〜3日後に、また新しいタオルが隣に下がっていました。やっぱりね…物足りないよね!(笑)今度のは、結構な厚みがあって丈夫そうです。コレコレ!こんなじゃ無いとゴシゴシ洗えない!…が、逆に全然泡立ちません。(汗)ボディーソープをタップリ足しましたが、それでも一緒…なんでも一長一短あるもんやね〜〜。仕方ない。洗い終わってタグに気付き...最近のお風呂事情…健康タオル編
昨年、初めて利用した「N-NOSE」での簡易がん検査、今年も皆んなで検査することにしました。とっても簡単です。高い検査料を払って、バリウムを飲む不快感とか、PET-CT検査で放射線の被ばくの心配とかも無く、オシッコをチョット取るだけ…楽です。それでいて15種類(?)の、がんのリスクを調べられると言うのですから…素晴らしい!前回は、スタッフ二人が要検査になりましたが、精密検査して問題無し。ステージ0から解りますから安心です。がんは早期発見すれば怖い病気ではありません。皆さんも、是非試して下さい。なぜか、弊社を通せばお安くなります。(驚)なにも魂胆はありません。私が言うと嘘っぽいでしょうが…(笑)感謝線虫くん。
当社専属の天才画伯が、修学旅行に行ってきました。行き先は熊本県と大分県だそうです。お天気に恵まれて、日焼けして帰って来たとか・・・。(お母様談)楽しい思い出ができたことでしょう!良かったね〜!律儀にお土産をいただきました。可愛いクッキーです。多分、アフリカンサファリでのお買い物でしょう。可愛いですね〜、これは食べられないな〜と言っても、食べるのでしょうが…目をつぶって食べます。(笑)お母様に聞いたのですが、学校から決められたお小遣いは「5,000円」…多く持ってきている友達が多い中で、キッチリ守っていたそうです。分かります。そんな画伯です。ところが、「地域クーポン(?)」が、熊本県と大分県でそれぞれ3,000円あったそうで、クーポン6,000円+お小遣い5,000円で、結構なお買い物が出来たそうです。いい...食べられないクッキー
今日は諫早中央ライオンズクラブの「お月見例会」です。準備もほぼ終了。後は月見団子の到着を待つばかりです。(笑)例会の後の懇親会は中止、お弁当の持ち帰りです。寂しいですが、開催できたことに感謝です。市内5クラブからのお客様もあります。感謝お月見
会社に永っちゃんが遊びに来て来れました。人相の悪い仲間(N氏)を連れて・・・・・。(笑)タイミングよく届いたFAX…先日のコンペの順位表です。真っ先に確認した永っちゃん…なんと、138人中「130位」!(驚)「下手くそーー!」…大笑いしてやりました。(笑)そっと返された順位表…私を探すと…まさかの134位!マジかっ!(驚)下には下が居るものです。私の下にも4人もいます。「4人しか…」かもしれませんが。(笑)永っちゃんの名誉のために言っておきますが、90点代です。この前は80点を切る成績でした。上手です。ドライバーは350ヤードは飛びます。曲がった距離も入れればですが…(笑)私は安定して、血圧(上)を超えています。昨日の就寝前の血圧は「119-76」でした。(笑)感謝下には下が居る。
森山町で「そば畑」を見つけました。これだけ広いそば畑を見るのは初めてです。(驚)諫早市って、そばの産地だったのですね。白い可憐な花が咲いていました。さて、この白い花が「そばの実」になるのでしょうか?農家の長男DNAは「そりゃあ、そうだろう!」と言っているのですが、どうも怪しい・・・・・そもそも、そばの畑ですよね?ジャガイモではない様に思います。当てにならないDNAです……(汗)美味しい蕎麦を食べたくなりました。(笑)感謝そばの花
ライオンズクラブのチャリティーコンペでした。3ヶ月ぶりのプレーに加えて、平日だと言う罪悪感に駆られ…いつも通りの成績でした。(笑)皆さん一喜一憂…よかよか、チャリティーですから!「お前が言うな!」と言われそうですが…(笑)お天気に恵まれて、良い汗を掛けました。感謝チャリティーです。
今朝は朝一番、大学病院の定期検診です。7時過ぎに家を出ました。目の前に大きな月…「有明月(ありあけづき)」と言うそうです。秋の季語でもあります。有明海の「有明」とは関係ないようです。有明町の「有明」とも関係ありません。興味がある方はお調べください。(笑)さて、今日の担当先生のご機嫌は如何なものか・・・また「塩分摂取量」で怒られるのでしょうね…(汗)私を唯一、怒る事ができるのは、カミさんと、この先生だけです。(笑)感謝有明月
南島原市まで走った営業さんから、お土産を頂きました。とにかくデカイ!梨です。(驚)なんと、直径1メートル!…の8分の1ぐらいあります。有家産だそうです。種類は・・・・・「梨」です。詳しくありません。(汗)私と違って、何にでも興味を持って、知識が豊富な営業さんなので、きっと甘いはずです。私は、なんでもザーッとしているので、羨ましいです。(笑)さて、家内と二人では大きすぎる。ファミリー14人では足りない・・・・・まだ帰社していない営業さんの机の上を見てきます。(笑)感謝有家産
突然ですが…本日、引っ越ししました。まだ全然片付いていませんが、今日から新居に寝泊まりします。30年間、お世話になった日の出町の皆さん、有難うございました!今日も、引っ越しの最中に野菜を届けてくれた山西のお婆ちゃん…ありがとう!泣かんとよ。長生きしてね!(笑)本明川のこっちから、初めてあっちに行きました。違う!あっちから、こっちに来ました。(笑)まっ、住めば都でしょう。還暦すぎて、「終の住処」を決めました。平家で楽です。これまでの家は、子供たちを育てるための家。大誠ハウスの元Y会長、ありがとうございました。30歳で1軒目、60歳で2軒目を購入…90歳で「棺桶」なんだろうと密かに思っています。90歳まで生きようなんて、厚かましいですが…(笑)曇り空の中でも、夕焼けが見れました。新しく見る風景です。まだまだ、...終の住処
私が「もやしラーメン」にする理由・・・それは…脂なんかが、「もやし」によって全て無かったことになるからです。と、言いつつも…還暦過ぎたオッサンです…そんな訳は無いと分かっています。ゼロは無理です。なって、6割ぐらいでしょう!?それでも救われます。もちろん、塩抜き・スープは頂かず…です。(汗)本当はチャーシューメン(塩あり)が食べたい。(泣)感謝プラマイ…ゼロ!
皆さん、朗報です!あの伝説の「ピクニックマルシェ」が帰ってきます!(驚)…と言っても、3年ぶりですが・・・。(笑)やっと日常が戻ってきつつあることを実感しますね〜!11月12日(土)・13日(日)、会場は諫早公園です。主催者も力が入っているようです。絶対に雨は降らないと言っています。もしも少しでも降ったら、一番奥でガラクタを売っているお店に文句を言ってください。(笑)ポスターを弊社にも掲示させて頂いています。是非、お出かけください。感謝マルシェ
10月の画伯…如何でしょう?紅葉にキノコに栗、秋ですね〜!画伯の作品で季節を感じる方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?先日、初秋刀魚を頂きました。美味かったーー!今度は松茸・・・もとい、生椎茸をBBQで頂きたいですね。栗は、剥くのが苦手だし、栗ご飯もあんまり好みませんので良いかな?(笑)一方、画伯に対抗した専務の電飾看板…今回は動画で勝負を挑んだみたいです。居たスタッフを集めて、笑顔で手を振らされましたが・・・・・全く表情は分からず…私の満面の笑顔も無駄でした。一番はしゃいでいたのに…(汗)今月も軍配は、天才画伯に上がりました。専務は最高レベルの自画自賛をしていましたが・・・(笑)感謝今月の画伯
私が借りてる駐車場前の細い道は、学生さんたちの通学路です。そこに落ちていたのでしょうね。スポーツタオルの落とし物のようです。丁寧に、透明なビニール袋に入れて下げてあります。こちらのお宅は、教員の方のお家です。いつも感じの良い挨拶をして頂きます。こんな先生に子供(孫)を担任して頂きたいですね。いつ無くなるかと気にしていますが、自転車で走り抜けていく中高生が多いので、気付かないのかもしれません。(汗)色褪せたり、水が入り込んだりする前に気づいて欲しいです。私だったらどうしたか?せいぜい、手にとって木の枝かフェンスに掛けるぐらいでしょうね。(汗)先生にはなれません。もっと大事な部分が抜けていますが…(笑)感謝落とし物
穏やかな1日で、10月がスタートしました。日の出町からの見る日の入りです。いろんな事が嘘のように、ゆっくりと時間が過ぎています。皆さん、幸せな時間をお過ごしください。感謝なんか、似合ってないか〜!ビール飲もうっと!(笑)感謝日の出町からの日の入り
「ブログリーダー」を活用して、安全網さんをフォローしませんか?
頂き物の「トケイソウ」が咲き出しました。多分、もっとも「原種」に近いものだと思います。勢いが凄くて、5メートルぐらい伸びています。更に成長していますから、ビックリです!原産地は中南米なので、たぶん、森林の中で陽に当たるために長くツルを伸ばす必要があったのでしょうね。・・・と、私は推察します。(笑)先の方はこんな感じ・・・・・ズラ〜っと、花が並んだところを見てみたいですね。色んな花が、暑さで苦しんでいる時に…..とっても元気です。(笑)感謝原種
バジルの葉っぱの上で、羽化したセミ、木の枝だと思って出てきたら、まさかのバジル・・・前に立つだけで、ハーブのいい香りがしますから、その葉っぱに乗っての羽化なんて、最高に気分よかったでしょうね〜!「イタリアン・セミ」の誕生です。(笑)でも・・・・・多分、寿命はあと1週間ほどでしょうか・・・汗。がんばれ!!感謝イタリアン
日本トリムさんの「Refine」を設置しました。弊社は、健康経営優良法人の認定を頂いています。電解水素水を皆んなで飲んで、健康になります。自宅にも設置しました。ただ、私の主治医はあまり良い顔をしませんでしたが…..さて、体にどう影響するか?2ヶ月後の定期検診が楽しみです。(笑)感謝健康の鍵は「水」にある
デカイ!(驚)10センチぐらいあります。色といい、サイズといい…..圧倒されそうな存在感です。ネットで調べると・・・・・「クロメンガタスズメ」という蛾の幼虫でした。成虫は?・・・意外と地味でした。(汗)トマトやナスなどの葉を食害するとあったので申し訳ないですが、退場していただきました。家庭菜園「ボスファーム」・・・3坪ぐらいしかありませんが、いろんな虫がでます。私以外は、誰も近づこうとしません。(笑)感謝クロメンガタスズメ
魅力的なメニューに魅せられて、迷わず「コレ!」となったのですが・・・・・流石に3人でこの量は無理か…..汗。20本でお試し・・・・・とっても美味しかったです。鯨は、圧倒的に…長崎が旨い!!何よりも・・・・・一番のツマミは…最高の会話でした。I支店長、ふもっちゃん、楽しかったです。ありがとうございました。感謝とりかわ
博多は「博多祇園山笠」一色でした。そこかしこに法被姿の男性が.....タクシーの運転手さんもテンション高めでした。(笑)「山笠があるけん博多たい!」ってCMがあったような…..うちわを貰って、私もテンションが上がりました。(笑)15日までだそうです。実は...よく分かって無いんですが・・・汗。感謝山笠があるけん博多たい!
「デイサービスハーモニー・きずな」が「介護保険事業者指定」の資格更新を頂きました。初めての更新で、現場では緊張していたようですが、私が言うのもへんですが・・・・・これだけ、ご利用者様に寄り添った介護をしているんですから、当然のことだと思います。(笑)5年間で延べ21,722人のご利用者様にお世話になりました。開業した7月は「0人」、8月が「20人」・・・・・どうなるんだろう?って不安でいっぱいでしたが、どうにかやって来れました。まだまだ経営は楽ではありませんが、信じた道をやり遂げて参ります。スタッフの皆さんに感謝!ご利用者様の笑顔に感謝です!感謝資格更新
昨夜の豪雨、私には「恵みの雨」でした。野菜や花たちも活き活きしています。強いて言えば.....降り出す1時間前に水やりしたのがミスでした。天気予報を信じられなかった・・・(汗)家に帰ってしおれてる花を見ると、どうしてもね…それでも芝にはやれなかったので、雨のおかげで助かりました。落雷の被害が無ければ良いですが・・・今朝は少し涼しく感じます。週の中日、暑さに負けず頑張りましょう!感謝良い雨・・・
例年なら、梅雨のど真ん中の七夕ですが、今年はとおに梅雨明けしてて…..チャンスとばかりに外に出てみました。月も出ていて、街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ〜🎵な訳で、明るくて全く見えません。(汗)南の空だというので・・・・・多分、この辺りだと思います。右下あたりに月があります。夜中だと少しは見えるでしょうか?チャレンジするつもりはありませんが(笑)ずっと謎だった「天の川」・・・「肉眼では見えない」ってことが分かりました。ちょっとスッキリです。感謝天の川
おはようございます。世間では今日7月5日が、どうのこうのと騒がれていますが…朝起きてメダカの水槽を見ると、睡蓮(?)の花が咲いていました。昨日までは全く前兆がなかったのに.....こんなことならもっと丁寧にめだかの餌をあげればよかった。葉っぱの上にたくさん残っていました。(笑)騒がれた日の朝は、いつものように穏やかな朝です。感謝穏やかな朝
ライオンズクラブの事業年度は7月スタートです。我が「諫早中央ライオンズクラブ」も、本日第1回例会でした。新会長・L.永田執行部の船出です。しっかりとした挨拶に、頼もしさを感じました。若い人たちの時代ですね。老兵は死なず、ただ消えゆくのみ・・・と思いきやなんか大役が転がり込んできました・・・汗。老兵も頑張ります!(笑)永田会長の最大の目標は、来季45周年につなぐ会員増強です。奉仕活動に興味がある皆さん、お待ちしております。興味が無くても大丈夫です。(笑)*シャイな会長なので、写真は加工させて頂きました。感謝新三役始動!
準備された、洗顔シート「極冷え」「オッサンの汗は気持ち悪い!」・・・と、直接言われてはいませんが、心の声が聞こえました。(笑)試しに使ってみると・・・ヒーハー!!🎶爽快を通り越して「痛い!」(汗)髭剃り後の毛穴が染みる。顔中、火が出たような痛さでした。ところが・・・・・あ〜らっ、不思議!(笑)その後に訪れた,,,..爽快感!(驚)これかーーっ!クールミントの香りで肌はサラッサラ・・・・・首から、胸まで拭きました。1枚で十分拭けるほどの厚さ、広さです。それでも「胸」はどうかと思いますが、そこは、やっぱりオジサンですね。(笑)でも、おかげで首・胸もサラサラ、誰かに触って欲しいぐらいです。オッサン年齢の定義は分かりませんが、営業で汗かく人、絶対に必須です。感謝ヒーハー!
今朝は初モノ続きでした。キュウリは4〜5本目ですが、「ナス」と「花オクラ」は今シーズン初です。中々ホームランが出ない4番バッターの、シーズン1号が出たぐらいの喜びです。・・・すいません、ちょっと違うような気がしました。(汗)一昨日の「茗荷」は、間違いなくそのクラスですが…..(笑)このあと、「ピーマン」「シシトウ」あたりがデビューでしょうか。歳のせいか、サラダが美味しい!生野菜を制限されてる私です・・・汗。感謝初モノ②
昨日の夕日・・・・・真っ赤なのにビックリ!思わず、車を停めて写真を撮りました。写真を見て、全く感動が撮れてないことにガッカリでしたが、よく見ると…..ボーリング場のピンの看板が・・・太陽をボールに見立てて…「ナイスショット!」(笑)よくよく考えると、ボーリングでは「ナイスショット」とは言わないか・・・?まっ、「ボーリングのスコア」も「ゴルフのスコア」も、大して変わらないんですけどね。(笑)自然は素晴らしい!!感謝ストライク!
茗荷(ミョウガ)がです!初めてみました。(驚)実家から貰って植えたのですが、去年は、葉っぱは茂っても実(?)が付かず・・・・・そもそも、実物を見たことがないので、「実ってどこに出来るの?」・・・って、レベル…..(汗)枝の途中に着くのか、葉っぱと茎の分かれ目に着くのか・・・?まさか、ジャガイモみたいに土の中って事はないよね?結果は、全部ハズレ!(汗)土の中から顔を出していました。(驚)それを手でもぎ取る・・・ってな感じです。実家のに比べると、ちょっと小ぶりですが、それでも十分、使えそうです。そうめんが食べたい!食べたい!食べたい!食べたい!!(笑)感謝初モノ
昨日の会議からのコンペ仕事が出来て、お酒も愉快で、ゴルフも上手…..(一部の人は)そんな仲間から、学ぶことが沢山でした。懇親会後は、部屋に戻って仕事をしたかったぐらいです。PC持って来てなかったので、仕方なく二次会に付き合いましたが.…笑。野母崎CCからは軍艦島が見えます。綺麗なコースでした。コースの真ん中にこんな岩…要る?まっ、私ぐらいのレベルになると全く関係ないですが・・・関心はそこじゃなくて、熱中症対策どうにか生還できました。同級生O福岡会長は、危なかった・・・汗。夏場のゴルフは危険ですね。さて、学んだことを忘れないうちに実践に活かします。もう、半分ぐらい怪しいです。明日の日曜日で、あと半分も・・・笑。感謝野母崎CC
九州北部の梅雨明けが発表されました。異例尽くめの「梅雨」でしたね。早く明けてくれるのは、個人的には嬉しいですが…この後、大雨が心配です。(汗)ホテルのバルコニーからの景色も「夏空」です。…にしても、一人では広すぎるお部屋です。懇親会から戻ったら寝るだけなのに…出来るだけ、使用感を出さないように気をつけてそのまま、次の人に使って貰います。(笑)会議でもあった「SDGs」を実践です。エライ!(笑)感謝梅雨明け
会議前に、仲間からチロルチョコを頂きました。「40円」だそうです。(驚)私の小さい頃は3倍のサイズで「10円」でしたが…大事に食べようと思ってましたが…一瞬でした。(笑)もう一個、お願いしてみます。(笑)感謝40円
伊王島に着きました。午後から会議です。海もあり、開放感に浸りたいところですが、スーツ姿はトホホ…です。(汗)せめて参加して良かったと思えるように勉強して帰ります。因みに、明日は野母崎CCでコンペです。来て良かったと思えるように頑張ります!(笑)感謝アイランド長崎
弊社で、日本トリムの「健康セミナー」を開催していただきました。「連続生成型電解水素水整水器」の説明会です。水素水の素晴らしさに目から鱗です。(驚)私には「一害あって九十九利あり」、「百害あって一利なし」のほぼ逆でしょうか?(笑)「一害」は、腎臓にどうなの?って部分ですが、主治医の先生は「・・・。」ってな感じでしたが、「九十九利」の方が、大きいので導入を決めました。「健康経営優良法人」の認定も受けていますし、ついでに、自宅にも・・・笑。これで、24時間働けます!(笑)九十九利は凄いことばかりですが、決め手は・・・水素水で作ったお弁当をご馳走になったことでしょうか…頂き物に弱い、私です。(笑)お弁当を食べたい方、私に仰ってください。今日は6人での受講でした。感謝健康の鍵は「水」にある
大雨の最中、放ったらかしにしていた「ブラックベリー」今朝見ると、いい感じに熟れています。これなら、酸っぱくないんじゃない?中には熟れ過ぎて(?)、果汁が溢れているものも・・・周囲にはあま〜い香りが漂っています。熟れていそうなのを収穫しようと触れたら…..「ボトッ!」何かが地面に落ちました・・・?見るとカブトムシです。(驚)ブラックベリーにも寄ってくるんですね。(驚)やっぱり、グルメなだけあって気品を感じます。(笑)暫し、遊んでもらってからの捕獲・・・急ごしらえで、ペットボトルの虫籠を作りました。週末には孫たちと遊んでもらいます。明日からは、真っ先にブラックベリーの観察からスタートです。虫籠を持って・・・(笑)感謝グルメカブトムシ
今朝は久しぶりに朝日が見られました。眩しい!久しぶりだからか、余計に眩しく感じます。「待ってました!」とばかりに、蝉が一斉にワシャワシャと・・・そして、この時間から暑い!(汗)あれほど待ちわびていたのに…人間、贅沢ですね。(笑)週末には梅雨明けでしょうか?猛暑が来ます。熱中症にお気をつけ下さい。感謝久しぶりの朝日
今朝も雨音で目が覚めるぐらいの豪雨が続いています。午前中は線状降水帯発生の可能性があるそうです。大人しくしています。(汗)それでも、堪えきれずに軒下あたりをウロウロと…..珍しいものを見つけました。写真では確認できませんが、蜘蛛の巣です。ダンゴムシが捕まっています。ダンゴムシって飛ぶの?飛ぶわけないですよね。ってことは、蜘蛛が地上に降りてダンゴムシを捕獲して巣まで持ち上げたか?ダンゴムシ大好きの孫には見せられませんが、小さな命、勉強させていただきました。などと、とおに60を過ぎたオッチャンがファーブルさんみたいなことをやって時間を潰しています。そういえば、ファーブル昆虫記のファーブルさんもオジサンの肖像だったような・・・雨の日の暇つぶしで、昆虫の観察を始めたのかもしれませんね?多分、そうだと思います。(笑...リアルファーブル
諫早市に大雨洪水警報が発表されました。河川の増水、土砂災害に警戒してください。増水した川を見に行ってはいけません。避難所も開設されました。危険な場所にお住まいの方は早めに避難してください。「取り越し苦労やったね〜。」が一番いいことです。写真では伝わりませんが、凄い横殴りの豪雨です。中島家では、根腐れ注意報も発表されました。(笑)梅雨明けまでもう少しです。お気をつけください。感謝避難所開設
濃霧で中止かと思われたコンペ…..先ほど紹介した友人Fの「やるよー!」の奇声に皆んなが暗示にかかってしまって…開催されました。(汗)まっ、しょうがない。友人Fはゴルフ会の会長さんだもの。雨男が会長を務める会って、どうよ?(笑)リゾートゴルファーの私も渋々参加しました。が、心配的中。前半は濃霧で全く見えず…..準プロのT森さんも「おもしろなか〜!」の連発。大変よね〜、上手な人は・・・。下手くそさんはスコアなんてどうでも良かもんね〜。(笑)楽しみにしていた「軍艦島」も諦めて、あとは、お昼の「皿うどん」楽しみで頑張りました。(笑)さすが、長崎の皿うどんは美味い!帰ろうか?と言う話も出ましたが、なんと、後半OUTは標高が低くて、霧が晴れていました。スコアに影響はありませんが….(笑)軍艦島も見えたし、なんと言って...軍艦島と○○○
「雨は大したことない!」に騙されて、走って来ましたが…霧・・・・・。(汗)私的には絶対に無いんですが、「やろう!」という輩も居て…そりゃ〜そうよね…貴方のボールはいつもフェアウェイ。私のボールは、右か左かも分からないのに…AirPodsを新幹線で無くした友人Fが「やるよー!」と奇声をあげて前を横切りました。まぢかー!!(泣)感謝野母崎は濃霧
長崎県代協の理事を長く務められた大先輩お二人の慰労会です。長年、業界発展のためにご尽力頂きました。後任の委員長が私なので、ご心配だと思いますが…宴会で元気なところを見せて、安心して頂きます。(笑)感謝大先輩の慰労会
友人のF君、昨夜AirPodsを新幹線の中に落としてしまったらしいです。(汗)私と違ってザ〜っとしてるので心配です。と言う私も、飛行機の中で転がってしまって諦めたことがありますが…..(笑)「現在捜索中」とメールが来ました。どうやら、車両基地の新幹線の中にまだあるようです。(驚)凄いですよね〜、これで手元に戻ったら奇跡ですね。そ言ういえば、私のiPadもAirPodsも体から離れるとiPhoneに通知が来ます。地図に表示もしてくれます。歳と共に衰えてきている記憶や集中力…..きっと文明の利器が救ってくれますね。安心しました。(笑)機内で失くした私のイヤホンマイク、今でも空を飛び回っていると思います。感謝捜索中
パプリカが色づき始めました。切らずに良かった〜〜!(汗)大きくなってるのに、全然変化が無かったので、緑のまま収穫しようかと思っていました。せっかちな私にしてはよく我慢しました。途中から、忘れていただけですが…(笑)悲しいお知らせもあります…食べごろのブルーベリーが小鳥の餌になりました。収穫しようと思ってた前日の事でした。(泣)感謝色づき
花オクラ、今年も咲きました。放っておいても、勝手に芽が出て、大きくなって、花が咲く…..そんでもって、サラダにして食べると美味しいときた!(笑)朝収穫しないと、お昼には萎んでしまう…..と、足が早いですが、オクラのように粘りっ気があって、多分、オクラのように栄養があると思われます。大した量ではないですが・・・最盛期には追いつかないぐらいに咲くはずです。言ったように足が早いので、お裾分けには適しません。(汗)感謝今年の初収穫
7月7日、七夕です。梅雨時なのに、まさかの晴れ…..ならば、と庭に出てみました。が、天の川らしきものは見えません。(汗)そもそも、アプリで調べましたが、それらしき川はありません。旧暦の7月7日は、太陽暦で言うと8月上旬〜下旬だそうです。ちなみに今年は8月10日だそうで・・・だからか?それにしても驚いたのは。アイフォンのカメラです。目では見えない真っ黒な夜空も、カメラを通すと星が写っています。凄いですね!それが分かっただけでも良しとします。蚊に刺されて痒いですが…..(汗)感謝天の川
頂き物の籐の椅子、早朝、夕暮れ時の読書には最高なのですが、日光に当ててると朽ちていきますよね…..汗。少しでも長持ちさせようと、ニスを塗ってみました。とっても簡単!直ぐに乾くし、いい感じです。強いて言えば…..色が濃すぎました。(汗)1時間ほどで乾くと書いてありましたが、怖くてまだ座っていません。(笑)梅雨が明けたら、孫たちのプールの監視に活躍します。感謝籐の椅子
貴重な晴れ間、ボスファームを見回ると…(歩き回らなくても一点に立てば全部見れますが…笑。)なんと、枝豆が出来ていましたー!(驚)枝豆だけに「枝」に付くんですねー植えた時には、土の中に出来るのだろうと思っていましたから…(笑)まだ中身が小さいのか、厚みがありません。それに雨で土が跳ねて泥だらけ…(汗)さて、収穫時期はいつなのか?道の駅にも置けるかもです。3本の苗ですが・・・。取り敢えず、ビールを冷やします。(笑)感謝えだまめ〜!(驚)
【渋沢栄一翁名言】夢なき者は理想なし理想なき者は信念なし信念なき者は計画なし計画なき者は実行なし実行なき者は成果なし成果なき者は幸福なしゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず感謝渋沢栄一翁名言
7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。世の中は、渋沢栄一翁の話題でいっぱいですが、これまでお世話になった福沢諭吉先生の恩を忘れてはいけません。(笑)私はキャッシュレス派なので、さほど関心はありませんが、世間もそうだろうと思っていたら…..何をか言わんや、銀行には両替で行列ができたそうです。(驚)私よりも新しいもの好きがいるようですね。(笑)次は、また20年後・・・?今回が最後だったかもしれませんね〜並ぶべきだったか・・・?(汗)そのうち回ってくるか〜!(笑)感謝祝、新紙幣発行!
「デイサービスハーモニー・きずな」では、パートさんを募集しています。とても尊いお仕事です。正社員への登用も可能です。興味がお有りの方は、職場見学においで下さい。一番のメリットは、入社即「中島ファミリー」になれます。(笑)先日の休みには、雨の合間を狙ってご近所にチラシ配り・・・皆んな忙しくて、いちばん暇なのは私でした・・・(笑)昨晩の余興の小道具作りにしても、チラシ配布にしても、前職の若い頃以来じゃないかな〜お陰で、若返ったような気がします。まっ、どちらも成果が出た時の話ですが…..(笑)ついでに、セーフティーネットも営業職を募集しています。こちらは、嫌でも毎日私に会えます。(笑)よろしくお願いいたします。感謝パートさん募集中!
ライオンズクラブは、今日から新年度に入りました。4日に行われる第一回例会では、新執行部入場のセレモニーがあります。私が所属する委員会が担当です。今いちばん話題の人のコスプレでの入場を考えています。昼間は忙しくて準備が出来ず…..夜なべして準備します。とうに還暦を過ぎたオッチャンが、何やってんだろう〜?委員長なのに・・・笑。感謝何やってんの〜?
時折、ビックリするぐらいの雨足になって、雨の音が室内まで聞こえてきます。(驚)こんな中、孫2号はサッカーの試合で国見町に行っています。応援の娘夫婦もびっしょりと濡れていることでしょう…(汗)昨日は佐々町でびっしょりだったようですが・・・。このところの長雨で、芝にも病気が出てきて、いろんな花や野菜たちも、調子が悪そうです。でも、どうすることもできないので観念して、本でも読んで過ごします。3冊溜まっていたので、良い時間です。本明川はどんな感じでしょうか?災害が出ないことを祈ります。感謝晴耕雨読
佐賀での会議に出席するのに新幹線を選びました。車だと1時間半、新幹線は40分…雨で考えましたが…やっぱり新幹線でしょう!?(笑)でも、毎回悩む発券機…全然理解出来ない!とうとう往復キップは買えませんでした。(汗)私が買えないんだから、お年寄りには無理でしょう!あっ、私も「お年寄り」でした。(笑)行ってきます。感謝🚅往復キップ
九州北部は、今夜から線状降水帯が発生する可能性があるそうです。注意が必要な所にお住まいの皆さん、十分にお気をつけ下さい。そんな中、私は懇親会ですが…..(汗)今も強い雨が降っています。こんな時は、いつもは嫌いな会議が有り難く思えますね。(笑)営業の皆んなが苦労していると思うと申し訳ないですが、3時間、私も睡魔と戦いながら頑張ります。感謝線状降水帯