昨夜の豪雨、私には「恵みの雨」でした。野菜や花たちも活き活きしています。強いて言えば.....降り出す1時間前に水やりしたのがミスでした。天気予報を信じられなかった・・・(汗)家に帰ってしおれてる花を見ると、どうしてもね…それでも芝にはやれなかったので、雨のおかげで助かりました。落雷の被害が無ければ良いですが・・・今朝は少し涼しく感じます。週の中日、暑さに負けず頑張りましょう!感謝良い雨・・・
パプリカが色づき始めました。切らずに良かった〜〜!(汗)大きくなってるのに、全然変化が無かったので、緑のまま収穫しようかと思っていました。せっかちな私にしてはよく我慢しました。途中から、忘れていただけですが…(笑)悲しいお知らせもあります…食べごろのブルーベリーが小鳥の餌になりました。収穫しようと思ってた前日の事でした。(泣)感謝色づき
花オクラ、今年も咲きました。放っておいても、勝手に芽が出て、大きくなって、花が咲く…..そんでもって、サラダにして食べると美味しいときた!(笑)朝収穫しないと、お昼には萎んでしまう…..と、足が早いですが、オクラのように粘りっ気があって、多分、オクラのように栄養があると思われます。大した量ではないですが・・・最盛期には追いつかないぐらいに咲くはずです。言ったように足が早いので、お裾分けには適しません。(汗)感謝今年の初収穫
7月7日、七夕です。梅雨時なのに、まさかの晴れ…..ならば、と庭に出てみました。が、天の川らしきものは見えません。(汗)そもそも、アプリで調べましたが、それらしき川はありません。旧暦の7月7日は、太陽暦で言うと8月上旬〜下旬だそうです。ちなみに今年は8月10日だそうで・・・だからか?それにしても驚いたのは。アイフォンのカメラです。目では見えない真っ黒な夜空も、カメラを通すと星が写っています。凄いですね!それが分かっただけでも良しとします。蚊に刺されて痒いですが…..(汗)感謝天の川
頂き物の籐の椅子、早朝、夕暮れ時の読書には最高なのですが、日光に当ててると朽ちていきますよね…..汗。少しでも長持ちさせようと、ニスを塗ってみました。とっても簡単!直ぐに乾くし、いい感じです。強いて言えば…..色が濃すぎました。(汗)1時間ほどで乾くと書いてありましたが、怖くてまだ座っていません。(笑)梅雨が明けたら、孫たちのプールの監視に活躍します。感謝籐の椅子
貴重な晴れ間、ボスファームを見回ると…(歩き回らなくても一点に立てば全部見れますが…笑。)なんと、枝豆が出来ていましたー!(驚)枝豆だけに「枝」に付くんですねー植えた時には、土の中に出来るのだろうと思っていましたから…(笑)まだ中身が小さいのか、厚みがありません。それに雨で土が跳ねて泥だらけ…(汗)さて、収穫時期はいつなのか?道の駅にも置けるかもです。3本の苗ですが・・・。取り敢えず、ビールを冷やします。(笑)感謝えだまめ〜!(驚)
【渋沢栄一翁名言】夢なき者は理想なし理想なき者は信念なし信念なき者は計画なし計画なき者は実行なし実行なき者は成果なし成果なき者は幸福なしゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず感謝渋沢栄一翁名言
7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。世の中は、渋沢栄一翁の話題でいっぱいですが、これまでお世話になった福沢諭吉先生の恩を忘れてはいけません。(笑)私はキャッシュレス派なので、さほど関心はありませんが、世間もそうだろうと思っていたら…..何をか言わんや、銀行には両替で行列ができたそうです。(驚)私よりも新しいもの好きがいるようですね。(笑)次は、また20年後・・・?今回が最後だったかもしれませんね〜並ぶべきだったか・・・?(汗)そのうち回ってくるか〜!(笑)感謝祝、新紙幣発行!
「デイサービスハーモニー・きずな」では、パートさんを募集しています。とても尊いお仕事です。正社員への登用も可能です。興味がお有りの方は、職場見学においで下さい。一番のメリットは、入社即「中島ファミリー」になれます。(笑)先日の休みには、雨の合間を狙ってご近所にチラシ配り・・・皆んな忙しくて、いちばん暇なのは私でした・・・(笑)昨晩の余興の小道具作りにしても、チラシ配布にしても、前職の若い頃以来じゃないかな〜お陰で、若返ったような気がします。まっ、どちらも成果が出た時の話ですが…..(笑)ついでに、セーフティーネットも営業職を募集しています。こちらは、嫌でも毎日私に会えます。(笑)よろしくお願いいたします。感謝パートさん募集中!
ライオンズクラブは、今日から新年度に入りました。4日に行われる第一回例会では、新執行部入場のセレモニーがあります。私が所属する委員会が担当です。今いちばん話題の人のコスプレでの入場を考えています。昼間は忙しくて準備が出来ず…..夜なべして準備します。とうに還暦を過ぎたオッチャンが、何やってんだろう〜?委員長なのに・・・笑。感謝何やってんの〜?
時折、ビックリするぐらいの雨足になって、雨の音が室内まで聞こえてきます。(驚)こんな中、孫2号はサッカーの試合で国見町に行っています。応援の娘夫婦もびっしょりと濡れていることでしょう…(汗)昨日は佐々町でびっしょりだったようですが・・・。このところの長雨で、芝にも病気が出てきて、いろんな花や野菜たちも、調子が悪そうです。でも、どうすることもできないので観念して、本でも読んで過ごします。3冊溜まっていたので、良い時間です。本明川はどんな感じでしょうか?災害が出ないことを祈ります。感謝晴耕雨読
佐賀での会議に出席するのに新幹線を選びました。車だと1時間半、新幹線は40分…雨で考えましたが…やっぱり新幹線でしょう!?(笑)でも、毎回悩む発券機…全然理解出来ない!とうとう往復キップは買えませんでした。(汗)私が買えないんだから、お年寄りには無理でしょう!あっ、私も「お年寄り」でした。(笑)行ってきます。感謝🚅往復キップ
九州北部は、今夜から線状降水帯が発生する可能性があるそうです。注意が必要な所にお住まいの皆さん、十分にお気をつけ下さい。そんな中、私は懇親会ですが…..(汗)今も強い雨が降っています。こんな時は、いつもは嫌いな会議が有り難く思えますね。(笑)営業の皆んなが苦労していると思うと申し訳ないですが、3時間、私も睡魔と戦いながら頑張ります。感謝線状降水帯
真緑なピーマン20センチを超えるサイズ・・・立派です。でも、後ろの名札にあるように「赤」くなります。・・・・・なる予定です。(汗)黄色も同じような状態です。これが、黄色だけでも色付いていたら赤じゃなくて「緑」だったかな?とも考えますが…..どちらもですから…フルーティーピーマン「スイートパレルモ」驚きの甘さ・・・普通のピーマンで良かったかな〜?(汗)感謝ほんとうに?
梅雨に入って、水やりの仕事がなくなりました。凄く楽になって、これだけは梅雨に感謝です。(笑)そんな中、十分な水分を貰って、ミニトマトが爆発するほどの成長です。これで二株・・・ごちゃごちゃしています。脇芽を取るのも最初だけ…..それぞれに花を付けてるので、収穫が増えるから良いんじゃない?土の栄養は十分だし・・・・・そんな言い訳をしながら放っておきました。面倒だったのが一番ですが・・・(笑)粒も大きいし、それなりに甘く育っているようです。プロのお袋の助言を無視しましたが、お袋は商売人の家から農家に嫁いで来ました。私は生まれながらの農家の長男…..サレブレットのDNAの勝ちですね。(笑)今度、お袋に教えてあげます。(笑)感謝🍅爆発だーー!
コンペは濃霧のために中止になりました。仲間は「大谷の試合が観られる!」と帰っていきました。(笑)私はと言えば・・・・・兼ねてより準備していた、会社の観葉植物の植替えの作業になりました。(汗)培養土14kg×10袋、赤玉15kg×3袋、有機肥料、化成肥料、鉢底石…..その他多数早くしないと、通用口が臭い・・・皆んなから苦情が出ないかとハラハラしていました。(笑)開業時に頂いて、18年間一度も植え替えて無い鉢もあります。目標2時間・・・4時間かかりました。(汗)22鉢、植え替えました。(驚)それでも、あと10鉢ほどは手付かずです。たぶん、植え替えに適した時期というのがあるのでしょうが、冷暖房が効いた室内に置かれてるので、「関係なかろう〜!?」と横着な考えです。自信ありますが・・・間違ってますか?一人では動かせ...植替え
雨の音で目覚めました。(汗)結構な振り方です。コンペは中止だな!そこにメール…「微妙ですので現地集合して決定します。」まぢか〜〜!(汗)確かにスタート時間頃には「降水量1ミリ」の予報です。出掛けました。雨は小降り・・・さすが事務局です。が、今度は「濃霧」…あと15分後に決定です。感謝集合して決定
感謝状を頂きました。仲間からも刺激を貰って、今年も頑張れそうです。3次会までお付き合いしましたが、ホテルのバーの「山崎12年」1杯6,200円は痺れましたね〜(汗)ボトルを入れましたが、さてお幾らだったのでしょう?部長、ごめんなさい。(笑)地元では普通にキープさせて貰ってますが、もっと大事に頂かないとですね。(笑)さて、出張中も鳴り続けた電話…帰って仕事します。(笑)感謝1杯6,200円
飛行機雲が好きで、早朝の我が家の庭で、東に伸びる飛行機雲をよく眺めます。今日初めて、東に伸びる飛行機雲を上から見ることが出来ました。(驚)飛行機雲を上から、それも飛行機の中から見る。・・・感激です!(笑)感想・・・・・やっぱり、したから見る方が綺麗ですね。(汗)青空に白い飛行機雲…これです。(笑)感謝上から見る飛行機雲
細長いですが・・・ピーマンです。フルーティーピーマン「スイートパレルモ」、「超甘〜い!」が売りです。もう十分大きくなっていますが、ここから真っ赤になります。なるはずです!たぶん・・・・・(汗)サイズもまだ成長するのでしょうか?(驚)土井さんと言う方が作られた品種です。顔写真からするととっても若い方ですが、30代でしょうか?(驚)友達になれないかな〜?色々聞きたいことがあります。このブログを見られたら、ご連絡ください。(笑)まず、「ピーマンって甘い方が良いの?」(笑)感謝スイートパレルモ
2023年度増率部門「10位」の表彰状をいただきました。全国で10位ではありますが、Aグループでの表彰は、とても価値があると思います。1年間頑張ってくれたスタッフの皆さんに感謝です。それと同時に、地域の皆様にご支持をいただいていることに、感謝と共にその責任を痛感いたします。これからも、精進して参ります。今週は別のコンテストの表彰式で上京します。「表彰なんて…..」と辞退しようと思いましたが、スタッフのため、お客様のためにも、偉そうにして行って来ようと思います。(笑)感謝増率
強風で壊れた塀の代わりに、つる薔薇のフェンスを作りました。まだ途中ですが、ほぼ90%は完成です。穴掘って、セメントこねて、ポールを建てて・・・ポール、何だと思います?物干し用の伸縮するポールです。(笑)縮まないように、整備工場で加工して貰いました。早朝から、夕方遅くまで・・・・・なんと、その間に同級生ゴルフにも参加しました。(驚)ラウンド終わって、友達との会話・・・「中島、風呂には入らんとな?」「入らん!まだ今から一汗かくけん。じゃあね〜!」「ん・・・?」(笑)好きなことには努力を惜しまないタイプです。ゴルフももう少し努力しなさい。(笑)さて、出来上がりつつある中で気づきました。塀が倒れるぐらい風当たりが強い場所で、つる薔薇のフェンスが持ち堪えられるのか?ん・・・考えていませんでしたね〜。(汗)補強を考え...DIY
ミニトマトが、少しですが収穫出来ました。毎年のことですが、トマト嫌いの私がコレだけは欠かさない…私でも失敗しない、一番簡単だからですが…(笑)でも、不思議と毎年味見するだけでもトマト嫌いが克服出来そうです。好んでは食べませんが…(笑)もう直ぐ、孫たちが揃う時間ですが、1人何個も無いですね。(汗)もう少し青いのも採ってこようかな?(笑)感謝初モノ
朝の見回り…癒しの時間です。(笑)なのに、とんでもない事が・・・・・ピエールドゥロンサールの葉っぱが穴だらけ.....(驚)なになに?犯人発見!(怒)カナブンのようです。カナプンプン!(可愛い?くないか〜(笑))カナブンって、カブトムシのように樹液を吸うのかって思っていたら、薔薇の葉も食べるのですね。(汗)木を揺らしたら、ボトボトと沢山のカナブンが地面に落ちました。中には飛んでいくやつも…土いじりした時に出てきた幼虫に「ごめんね。起こしたね。」って言って埋め戻してあげてたのに・・・恩を仇で返すのかい!(怒)それにしても、薔薇のお世話って、病気や害虫が沢山で大変ですね。(汗)ただ、これを見ると一瞬で苦労も飛んじゃうんですよね〜↓マメに消毒したいと思います。今日も暑くなりそうです。熱中症に気をつけましょう!薔...カナプンプン
暑かったですえね〜。(汗)ニュースでは、久留米・日田で34℃と言っていましたが、諫早でも34℃でした。別に勝ちたいわけではありませんが・・・(笑)そんな中、家に帰ってみると「ズッキーニ」が・・・し、萎れてる・・・(驚)朝、たっぷりと水をやったのに…他の野菜は元気なのに…慌てて、水を与えましたが、さて、明日の朝には元気になっているか?去年は長雨で溶けたようにダメになって、今年はカンカン照りで萎れてしまう・・・難しいですね。農家の長男DNAを以てしてもこうなんですから…..「温暖化」・・・どがんかせんば!感謝シュン…..
ヒデ社長からゴルフボールを頂きました。「インドアゴルフレンジSEVENTWO」のロゴ入りです。なんと、タイガーウッズも使っているらしいです!多分、違います…..(笑)ちょうど週末はゴルフ・・・悩むところです…..6個では1ラウンドもちません。(笑)SEVENTWO、良いですよ。動画で見ると、間違っている箇所がいくつも見つかります。あとは修正するだけです。(かんた〜ん!🎵)ゴルフが上手になりたい方、ぜひ会員登録をお願いします。私も、週末は成果が出れば良いなと期待しています。まだ1回も行っていませんが…(笑)あっ、ボールは誰でも頂ける訳ではありません。当社は法人会員第1号ですから、毎週、ヒデ社長が週末用を持ってきてくれることになっています。多分・・・ひょっとしたら違ってるかもしれません。(汗)...タイガー
3ヶ月毎の定期検診…..塩分摂取量・・・8.7g。珍しく、先生に褒められました。(笑)いつも、10gを超えていますからね〜(汗)前日の1日意識しただけで、こんなに違うのですね。じゃあ、もっと真面目に取り組めば、目標の「5g」も達成できるのでは・・・自信ないけど、常に意識するように意識してみます!(笑)先生には「前日意識しただけ」とは言っていません。「頑張りました〜!」と自信満々に答えております。(笑)感謝やれば出来る子
ブラックベリーが、それっぽくブラックになりました。6日の状態と比べると・・・間違いなく「完熟」でしょう!!こうなったら、小鳥との競争です。「勝った!」って、喜び勇んで収穫しました。(笑)初めて収穫したブラックベリー苗を購入する時、1番大きくて甘い品種を選びました。孫たちのために・・・と言っても、これは育てた者の特権で頂いても良いでしょう.....いただきました…ギャー!!酸っぱいどころの話ではありません。(驚)酢を直接飲んでもこんなに酸っぱくは無いでしょう!?飲んだことはありませんが・・・(笑)まだ早かったか?見た目は当てにあらない事が分かりました。もしかして、小鳥は分かっていたのか?孫に与えずに良かったです。次は、小鳥の後にしたいと思います。(笑)感謝完熟...?
先週末、弊社の社員が逝去しました。同じ男としても、憧れの先輩でした。仕事はもちろんですが、酒の飲み方も、お店の女性の方への接し方も…格好良すぎる。享年77歳、最後まで現役を通されました。二日間お手伝いをさせていただきました。寂しい、辛い・・・・・本当にありがとうございました。感謝。粋な先輩
どうでも良いことですが…..私は、毎朝6時に起床します。(ほんと、どうでも良いですね。笑)今朝も、小田和正さんの「さよなら🎵」で目覚めました。「さよなら〜、さよなら〜🎵」って朝からどうよ・・・?(汗)言いたいことはそこではなく…(笑)令和6年6月6日午前6時・・・ダミアンですよ!(驚)一個多いような気がしますが・・・(笑)それが、最近の人には「オーメン」も「ダミアン」も通じないそうです。嘘でしょう!?中学生の頃だったでしょうか?結構な衝撃でした。首がグルグル回るんですから…(笑)夜のトイレに行けないぐらいでしたね。・・・結局、皆さんにはどうでも良いお話でした。(笑)*写真は本文とは関係ありません。無いどころか、最強のパワースポットからの撮影です。感謝オーメン
ブラックベリーが色づきました。私的には食べ頃に見えるのですが…「ブラック」と言うぐらいだから、まだまだ黒くなるのかな?鳥との争奪戦で神経を使います。少々早くて不味くても、鳥に食べられるよりマシか?私より鳥の方が食べ頃を分かっているような気がします。お向かいのサクランボが、一夜にして全て無くなってたのがトラウマです。(汗)1年目で実の付きが少ないので1個が貴重です。(汗)もう少し頑張して(?)、待つことにします。感謝ブラックベリー
有名なユーチューバーが作ったというカップラーメンコンビニで個数限定で販売されたそうです。お店によっては一人2個まで・・・・・どのお店も直ぐになくなったようですね。(汗)物好きな方がいらっしゃいます。(汗)私は全く興味がありません!(キッパリ)全く興味がないのですが・・・何故か我が家にもあって…..(驚)それが、結構美味しかったりして…..全く興味はありませんが、美味しくいただきました。(笑)感謝みそきん
「ブラックモンブラン」が好物です。どんなに高価なアイスクリームがあっても、やっぱりブラックモンブランです。どうでも良いことでしょうが・・・笑。当たりくじが出ました!(驚)「図書カード500円分」・・・絶対に神様は居ますね。(笑)なんでも高くなっている中で、ブラックモンブランも「160円」になっていますが、これからも裏切ることなく「ブラックモンブラン愛」を貫きます。(笑)感謝ブラックモンブラン
いつでも渡れそうで、渡れない橋…..商工会議所での会議のあと、懇親会会場への移動時に渡ることが出来ました。気になっていましたが、中々歩いて通る機会がないんですよね〜眼鏡橋が元あった場所だそうです。ちょっとワクワクしながら渡りましたよ。(笑)行き先は、写真奥の赤い帽子を被ったような看板のお店です。鯨そうめん(?)なるものをご馳走になりました。諫早ならでわらしいです。美味しかったですね!なにより、久しぶりの懇親会…..有意義な時間を過ごすことが出来ました。参加された皆さん、お疲れ様でした。感謝歩行者専用
今朝の長崎新聞…おくんちの「小屋入り」の情報が載っていました。楽しみですね〜!実は当社の森武社員も参加します。既に連休明けから自主練を頑張っています。首が竜の山車(?)の運転手だそうです。こちらです。↓龍の首の所に座って運転するらしいです。難しいらしいです。練習はキツイらしいですが…でも…運転手…楽な役ですよね?と、本人に言うと…怒ります。(笑)プライドを持って、取り組んでいるようです。おくんち当日は、是非応援に!と思っていたら…平日?…えっ?是非、見たい!(汗)仕事でどうしても行けないようだったら…諫早の会社前まで…もってこ〜い!もってこい!!感謝小屋入り
皆さんに呆れられながらも続けているこのブログ・・・それでも、毎日300人前後の人にお越し頂いています。感謝です。引き続き5,000回まではお付き合いください。(笑)そんなブログが、なぜか昨日は「817人」のお客さま。(驚)1706回の閲覧を頂いています。ランキングも3,184,938中、862位!(驚)いつもだったら、2,000〜3,000位台なのに・・・投稿したのは「オレンジ・ランプ」若年性認知症の映画のお話でした…..「オレンジ・ランプ」での検索で引っかかったか?慌てて見直しましたが・・・・・奇跡的に、まあ〜まあ〜まともな内容でした。800人の人に、アホがバレずにすみました。(笑)危ない、危ない・・・(笑)感謝なんで???
今日は「薔薇の日」だそうです。6月2日・・・「6・2」・・・「ローズ」…..(笑)と言うことで・・・「よし!つるバラのフェンスを立てよう!」と、いつもの安易な発想・・・強風で壊れていたテラスのフェンスを撤去して、つるバラ用のフェンスを作る事に決めました。頭の中は、咲き誇るつるバラのイメージしかありません。まさに、頭の中はお花いっぱいです。(アホです。)ホームセンターに行って、使えそうなものを物色・・・従兄弟の整備工場に行って、ちょっと加工・・・穴を掘る作業…..強風でフェンスが壊れたぐらいですから、もっと深くしないと・・・いつもの事ですが、この辺りから少し後悔・・・(汗)次週に持ち越しです。多分、その次の週まで掛かるかな?多分、梅雨ですな〜〜〜。完全に後悔しています。「薔薇の日」のせいです。感謝薔薇の日
ライオンズクラブに協力依頼があった映画を観てきました。39歳の男性が若年生アルツハイマーになったことにより、家族に起こる色んな困難に対して、一緒に乗り越えていくという実話です。色々考えさせられました。人ごとではないですね。止まらない涙に、ハンカチがびっしょりでした。(泣)最後はハッピーエンド(?)で終わったことに(完治はしませんが…)、これまで持っていた、漠然とした恐怖感は薄れたように思いました。でも、この映画で全く触れられていませんでしたが、大切なことの一つに「お金」の問題があると感じました。映画の中では、奥さんと子供さん二人が変わらない生活をしていましたが、実際には、「生活が続けられるのか?」が一番不安になんだろうと思います。仕事の話で恐縮ですが、弊社も取り扱っている「介護保険」・・・もっと、広くお伝...オレンジ・ランプ
今年植えた薔薇が、初めて花をつけました。ハイブリットティーローズの「リオサンバ」です。「リオサンバ」っていうくらいだから、当然「ブラジル産」かと思えば・・・なんと「アメリカ産」です。見た目が派手=アメリカ<ブラジルって感覚でしょうか?(笑)ハイブリットティー特有の、四季咲きの大輪1輪咲き…..興味ない人にはどうでも良いですよね。(笑)来年には、こうなる予定です。↓いつものことですが、見た目で選んでしまって・・・気づいた時には派手な薔薇ばかりです。(笑)ところがドッコイ!(死語ですね)リオサンバ・・・耐病性が弱い。(汗)月に3回の農薬散布が必要って…無農薬で育てたいのに・・・。一番好きな「ダブル・デライト」もメッチャ弱い薔薇です。これまた、興味がない人にはどうでも良い話ですよね。(笑)良かとです。(汗)枯ら...リオサンバ
諫早市役所で献血を行っています。諫早中央ライオンズクラブがお手伝いをしています。午後は12:45からです。雨の中ですが、皆さん是非ご協力をお願いします。感謝献血していま〜す!
「雪屋菓子舗」さんが八天町にオープンです。雲仙市瑞穂町のお菓子屋さんが、支店を出されたそうですが、新聞の折込チラシを見て・・・・・「あのマンモスお菓子屋さんの近所で開業とは…ガッツあるな〜!」と、感心してみていました。そんな事を考えていたら…..今日、昔お世話になったお客様が勤められるとメールが届きました。これは、買いに行かないと!!飛んで行ったら、店内は開店準備のためにガチャガチャ…「えっ??」オープンは明日でした。(汗)外に出ると・・・看板が…..これを、駐車場に入る時に気づかないのですから・・・汗。にしても、久しぶりに挨拶ができて良かったです。多分、明日になると、今度は忘れるんですよね〜!?これも歳のせいか・・・?(汗)がんばれ!雪屋菓子舗(さん)!!(笑)感謝雪屋菓子舗
今日は長崎県代協の理事として、、県知事と長崎市長を表敬訪問させて頂きました。こんな機会は滅多にない!と、月末なのに参加…お上りさん感、丸出しです。(笑)初の県庁舎と長崎市庁舎…規模も大きくて綺麗。当然ですが、我が諫早市庁舎が小さく感じました。(汗)両氏とも、県民・市民の事を考えられた素晴らしいリーダーでいらっしゃいました。って結構、雑なご紹介ですが…(笑)感謝表敬訪問
雨は嫌ですが、雨あがりの朝日は、爽やかで清々しいですね。「雨も良いかな?」って思ってしまいます。やっぱり嫌ですが・・・・・笑。感謝雨晴
小学校の運動会…孫3人がいて、大忙しでした。出場する子供の父兄が最前列で応援して、終わったら、次の学年の父兄と代わるってシステムですが、何せ3学年いたら、しょっちゅう応援な訳で、一時は最前列ファミリーで占拠…みたいな感じでした。(笑)みんな頑張っていました。来年は6年生の子が卒業する代わりに、新一年生がいて・・・当分は忙しい年が続きます。(笑)感謝最前列
今日もVファーレンが勝ちました。4試合連続の無失点、15戦負けなし!素晴らしいですね。首位の清水と勝点1差になりました。明日の清水の結果次第では一気に肉薄です。Eジュニオのコントロールシュート…..見事です。我が家のピエール・ド・ロンサールも立派なシュートが伸びました。そこーーー!(笑)感謝🌹ナイッシュ!
マリオットデビューマリオットのグリーンも大した事ないな〜人工芝ですが…ホテルのテラスですが…(笑)有名なグランドキーパーが管理する、我が家の芝の状態が良いです。アイアンでザックリは出来ませんが…感謝マリオットのグリーン
今年もズッキーニに挑戦しています。去年は長雨で病気になって、収穫が1本だったので…(汗)大事にしていますが、無農薬なのでそれなりです。実が育ってきたら、なぜか黄色い?そんな品種?また病気?元気なので、こんな色のズッキーニなんだと思いますが、苗を買うときに、気づきませんでした。多分、写真付きだったと思いますが…..ひょっとしたら、ここから緑色に変わるのかもしれません。(笑)何色でも良い、2本は収穫したい!感謝きいろ?
孫の運動会、良いお天気でしたー!私まで日焼けして真っ黒です。(汗)コロナ禍から定着した半日開催のおかげで、昼前には終了…(汗)午後は、枝豆とオクラを定植しました。枝豆オクラこの暑さでは、水やりが大変そうです。自作の枝豆をツマミに、ビールを飲みたいですね。(笑)感謝定植
けっこう抜くのに、腰に来ましたね〜!(汗)朝取り大根…やっぱり、野菜は戴くに限りますね。(笑)某・布団屋さん、K先輩作です。今回は作り方をちょっと変えたのだとか・・.・どう変えたのよ?まっ、大根は家では無理なので、K先輩に頼ることにします。もっと勉強してください。(笑)美味しくいただきます。感謝朝取れ大根
フェイジョア・アントワネットが開花しました。南国風(?)の綺麗な花です。この実が、甘くて実に美味しいらしいです。2年目の今年は、是非味わってみたいものです。ミツバチさん、おいで〜〜!(笑)感謝🐝フェイジョア開花
最近、ブログの内容がガーデニングあるいは家庭菜園の話題ばかり…「ガーデニングブログか!?」って言われそうですが・・・はい。私もそう思います。(笑)他に何も話題がないオッさんになってますね。(汗)でも仕方ない。朝目覚めて、ダブルデライトに魅了され、水やり・・・仕事から帰っても、ピエールドゥロンサール・サハラ98を眺めながら、街灯の中で水やり・・・もう、病的です。(笑)嫌がらずにお付き合いください。もうすぐ薔薇のピークも終わりに近づいています。(汗)感謝ガーデニングブログ
昨日は「母の日」でした。私も大雨の中、実家に走り…母を強くハグしました。(笑)「デイサービスハーモニー・きずな」では、ネイリストの先生に来ていただいて、皆さんに綺麗になっていただいたようです。女子力アップ!(笑)皆さんの笑顔が目に浮かびます。最近は、お花見やピクニックとお出掛けが多いようです。外でいただくお弁当は格別ですね。ハーモニー・きずなは県立総合運動公園の前に位置しているので、特に今の時期は緑に囲まれて一番良い季節です。お散歩も気持ちいいですね。スタッフの皆さん、お疲れ様です。感謝母の日
芝生のキワのカットハサミでは腕が痛いし、電動バリカンでは捌けない…やっぱ草刈機(エンジン)でしょう!上手に上の方だけ刈れば・・・・・はい。性格的に無理でした。立派なトラガリがあっちこっちに…(汗)大丈夫!直ぐに伸びます。(笑)感謝やっちまった〜!
フェンス沿いにグロリオサが伸びてきました。見事に整列しています。邪魔にならないようにお利口さんです。そのように植えたのですが・・・笑。と、感心しながら見ていると・・・・・いますね〜、どこのクループにも…..私みたいなのが…隣の薔薇の根本から生えてるのもいます。よく見ると3本。(驚)当社に私が3人居ると思えば・・・社員の皆さんがかわいそうですね。(笑)さて、どうしたものか?つる性のグロリオサを薔薇の枝に這わせるか?薔薇に影響はないのか?外れもののグロリオサが「私」に、薔薇が「社員さん」に見えてきました。迷惑をかけて申し訳ない。でも、ひょっとしたら…..グロリオサの花が、薔薇の花とコラボして、最強の美しさになるかもしれません。まさに当社です。(笑)ちょっと、期待したいと思いいます。感謝整列
2年目のフェイジョア一回り大きくなって、蕾をつけました。1年目も数輪の花が咲いたのですが、残念ながら実をつけることはありませんでした。ミツバチ不在?今年は人工的に、綿棒(?)でコチョコチョやってみたいと思います。(笑)甘くて美味しいというフェイジョアの果実、是非、今年は食べてみたいと思います。感謝フェイジョア
5月3日・4日に開催されたサッカー大会の結果を弊社のホームページに掲載しました。子供達の写真も載せていますので、是非ご覧になって下さい。感謝業務連絡です
「隣の芝は青い」・・・いいえ、我が家の芝の方が青い(緑)です!(笑)間違いないです。ただ比べようが無いことも事実・・・ご近所のお宅…「人工芝」ばかりです。(笑)特に、若いご夫婦のお宅はほぼ100%…手は掛かりますが天然芝は良いのにね〜朝10分の管理でOKです。あと休みの芝刈り・・・笑。あまりストレスを感じない性格ではありますが、有ったにしても、一瞬で解消です。(笑)感謝隣の芝は青い
まず無理だろうと思いながらも蒔いた種…..発芽し出しました!(驚)2週間ほどと書かれていましたが、1週間も掛かっていません。多分、一晩水に浸けていたからだろうと思います。ビックリするぐらいのサイズにフヤケ(?)ていて、「あっ、こりゃダメだ!」って思ったぐらいです。(笑)さて、このまま沢山育つのでしょうか?枝豆22粒、オクラ50粒・・・・・2〜3粒でも育てばラッキーぐらいにしか考えていませんでした。(汗)トマトやパプリカの間に定植したいと思います。この夏は、ビールのつまみは枝豆とオクラです。枝豆の収穫は想像つきません。(笑)感謝発芽
昨夜の、会議の後の懇親会…..乾杯の後に、いつも通り「おしぼり」をコースター代わりに使っていると・・・あれ?おしぼりにクッキリとジョッキの跡が・・・!(驚)思わずジョッキの内側を確認しました。中は綺麗そうです。たぶん。(汗)他のメンバーは大丈夫みたいでまっ、丸(○)ですから、良しとするか〜!(笑)感謝○ジョッキの底は丸かった。
ゴールデンウィーク最終日…ガッツリ雨です。基本、雨は嫌いですが(ほとんどの人はそうです。)、3日・4日のサッカー大会が最高に良いお天気だったので、1週間ぐらい降り続いても我慢します。(笑)それに、雨も良い事があります。昨日刈った芝が青々として綺麗です。奥の薔薇は、雨に濡れ垂れていますが…(汗)感謝雨も良いね〜
鉛筆より細い枝は剪定する・・・基本です。が、それが出来ないんですよね〜「どうにかなるさっ!」…なりませんでした。(汗)昨夜からの雨で、サハラ‘98は皆んな下を向いています。ピエール・ド・ロンサールは大丈夫でした。この差は何か?枝の太さだけでは無いと思います。そこはやっぱり…「根性」も有るでしょう!絶対に!精神論だけでここまで来た私です。(笑)感謝根性が大事!
カーネル・サンダースさんが鎧兜を着ていました。近づいてよく見ると・・・ダンボール?そのクオリティーの高さはどうなんでしょう?見る人によって違うと思いますが、私には・・・「その手があったか!」と衝撃を受けました。同時に、「私ならもっとリアルに作れる!」とも…..(笑)1年間、温め続けたいと思います。感謝クオリティー
7人目の孫の初節句のお祝いでした。お祝いごとは良いですね。楽しい時間を過ごすことができました。写真の飾りは、長男の初節句の時に買ったものですから…38年前のものです。息子二人、孫4人で使いました。綺麗にしていれば長持ちする物ですね。貧乏性で良かったです。(笑)これは、我が家で飾っているもの。今日のお店には、次男の家のものが飾られました。孫も女の子3人、男の子4人、多分最後の節句のお祝いでしょうね。(寂)ここから、皆んな成長が早いのでしょうね。少し、ゆっくりで良いのですが・・・・・。(汗)感謝端午の節句
「第18回セーフティーネット杯サッカー大会2024」は全84試合を全て終了し、無事に閉会しました。優勝は「雲仙アルディートFC」、18回大会にして初のV2チームが誕生しました。スピードとパワーを兼ね備えた素晴らしいチームでした。二日間にわたり、この炎天下の中で最後まで全力でプレーする子供たちに感動を貰いました。テントの中で涼しい顔をして、コーヒーを頂いている大人が言うな!って感じですが…(笑)ご協力いただいた父兄の皆様、指導者の皆様、本当にありがとうごいざいました。そして、協賛いただいた企業の皆様、本大会に関わっていただいた全ての方に感謝いたします。ありがとうございました。感謝雲仙アルディートFC
2日目も快晴気温27℃…暑いです。(汗)こんな中でも子供達は元気です。日頃の練習の賜物でしょうね。感謝決勝トーナメント
b今ではこの大会でしか使う事がないデジカメ毎回使用前に、日付設定から始まります。(汗)設定画面は「2006年__月__日__時__分」そうです…「2006年」私が日新火災の研修生を卒業して、独立する時に会社から記念品として頂いたものです。当時は事故現場ではデジカメでしたから…5月1日に開業して、3・4日とサッカー大会まだ1円も稼いでいない時に、当時は大きな出費でした。(笑)コロナ禍での1回中止を乗り越えて、本来なら来年は20回記念大会の予定でした。サッカー大会の歴史は弊社の歴史でも有ります。子供達のために、私が代表でいる限りは続けて行きます。今夜は指導者の皆さんと懇親会です。これがある限りは続けます。(笑)感謝2006年製
初日、良いお天気に恵まれました。各会場、子供達の元気な声と、指導者の大きな声が響いています。二日間、楽しませて頂きます。心配は、天気が良すぎて頭皮がジリジリしていることです。(笑)感謝第18回セーフティーネット杯サッカー大会2024
イチゴの収穫時期になりました。大きくなるのを楽しみにしていた1個…..やっと収穫と手に取ったら、裏っ側に大きな穴・・・!?虫に食べられていました。(汗)そこからは、ちょっと早くても収穫することにしました。置いてたら少しは甘くなるようです。この方法でいきたいと思います。どっちみち、私の口には入りませんから…..笑。感謝早い者勝ち
5月1日、(有)セーフティーネットは、今日で満18歳になりました。早いものですね。20周年も見えてきました。開業当初は、ここまでのことは考えてなかったです。(笑)奇しくも、私を研修生として育てていただいた当時のK支店長のお誕生日でもあります。メールでお祝いをお伝えしました。当時は、私の社会勉強のためにと、銅座・中洲・北新地に数えきれないぐらい連れて行って貰いました。おかげで中島は立派な大人になりました。(笑)(責任とってくれ〜〜!笑)「中島は、俺の最高傑作だ!」と言っていただいた言葉を胸に、決して裏切らないようにと頑張ってきました。その思いは、これからも変わることはないでしょう!(有)セーフティーネットと(株)ワームス、まだまだ気張ります!感謝18周年
サッカー大会の賞品が届きました。先日のプログラムの納品に続き、これで全て準備完了です!あとは5月3日・4日のお天気を祈るばかり…..最近、私の「晴れ男」の神通力も怪しくなっていましたが、今年は、今のところ良さそうです。それどころか、気温は27℃〜28℃の予報が出ています。子供達の体調管理を第一に考えて運営したいと思います。と、言う私は、テントの中で座って観戦しているだけですが…(笑)各チームの指導者の皆さん、そこのところよろしくお願いします。感謝準備OK!
薔薇を育てていらっしゃる方には、最高の季節がやってきました。我が家の薔薇も一斉に咲き出しました。「サハラ’98」、2年目のつるバラですが、綺麗な花を咲かせてくれました。香りも「ダブルデライト」に負けず劣らずです。同じく2年目つるバラ「ピエール・ド・ロンサール」も連休中には一気に咲き揃いそうです。お天気が気になるところですが、連休中に、一度はテラスで美味しいビールを頂きたいものです。言っておきますが、その為に花を育てている訳ではありません。(笑)感謝🌹サハラ’98
我が家のイチゴが収穫時期にはいりました。今年はここまで上手にきています。白いイチゴも・・・。去年の苗からランナーが伸びて、出来た子や孫です。直に畑で育てている苗は、相変わらずナメクジが食べ放題を満喫しているようですが、プランター植えにして高くした苗は大丈夫です。売られているものより、ちょっと酸っぱいですが香りは負けていません。私は練乳が必須です。(笑)感謝食べ放題
プログラムが出来上がりました。写真では伝え辛いですが、鮮やかなパープルです。若い人たちの意見です。私はもっと明るい色が良かったのですが、出来上がると、これはこれで良いものです。老いては子に従え…でしょうか?(笑)週明けには賞品が届く予定です。準備万端!あとはお天気を祈るばかりです。昨年は雨でした。強烈な「晴れ男」の私を超える「雨男(女)」がいるようです。たぶん、あの人です。(笑)*東洋印刷さん、ありがとうございます。感謝パープル
巷では、「V」と「T」が一緒になってドウノコウノとニュースになっています。結構、集中してトラブルがあっているようです・・・。私のスマホも、Tさんは勝手にリニューアルしていましたが、Vさんは、いまだにクルクルと回っています。(汗)色々と試みましたが…..ダメです。気にしすぎて…..我が家のトイレのタオルも、Vさんカラーに見えます。(笑)こうなったら(どうなったら?)、RさんとPさんも一緒になってくれたら、私はスッキリするのですが・・・。(笑)感謝「V」と「T」
クレマチスが爆咲きし出しました。まだ小さな蕾が沢山ついています。雨のお天気が続いていますが、早く青空の下で観たいものです。隣にのグロリオサの芽も伸びて来ました。当初は共演を思い浮かべて隣にしたのですが…思い通りには行きませんね。(汗)ゴールデンウィークは高温の予報が出ていました。庭が一斉に賑やかになります。(笑)感謝爆咲
所属するゴルフ部、新年度に入り、ハンディーキャップの見直しがありました。昨年度は、なんと言っても80台を出していますからね〜期待されます。・・・・・「31」でした。(汗)文句の一つも言いたいところですが、この前が112、その前106、116、106、100・・・・・そんなもんか〜〜〜!(笑)メンバ21人で、私の後ろにまだ3人います。うちの二人は、永遠のライバルです。この二人に勝ってるので、「良し!」です。(笑)週末は31の恩恵に預かってきます。感謝H.C.見直し
四季咲中輪のアンバークイーン2年ものでしょうか?見つけた途端、即決!他の薔薇は目に入りませんでした。(笑)対応してくれた若い男性店員さん「花が終わったら、根本から10〜15センチの所で剪定して下さい。」って、顔色ひとつ変えずに残酷な事を言います。(汗)お若いのに…残念です。(笑)老いては子に従え…頑張ってみます。(笑)感謝アンバークイーン
FB仲間の同級生に影響を受けて、釣鐘型のクレマチスを買いました。白色は持っているので、今回は赤色です。一日中雨の中、小降りを狙って強引に鉢植えしました。それでも結構濡れましたが…..1週間は待てないセッカチさんです。(笑)それにしても・・・・・かっこいいカタカナの名前が多い中で、まさかのクレマチス「玉かずら」・・・玉かずらーーーー!(汗)「難しいカタカナが多過ぎる!」と、文句言っていましたが、これはこれで、逆に寂しい気がします。セッカチでジコチュウな私です。(笑)感謝玉かずら
初めて育てる「ブラックベリー」初めてなので、もちろん花も初めて見ました。「初もの」といえば、「『実』のことだろう!」って怒られそうですが…..花も「初もの」ってことでお許しください。(笑)かわいい花です。実に成長してくれることを祈ります。感謝初もの
私が大好きな薔薇、「ダブルデライト」です。日々、色が変わって愉しませてくれます。1日でこんなに変化します。↓凄いですよね!(驚)飽きることがありません。このあとも益々綺麗になっていきます。病気に弱くて、手が掛かる美魔女さんです。(笑)感謝美魔女…
昨日のイベント会場で写真を撮ったあと、ふと、手に持ったスマホを見たら…なに?このドット柄?私の足でした。(笑)今のスマホのカメラって凄いですね!2〜3センチの距離でも、こんなに鮮やかに焦点が合うんですから。知らなかった!(汗)「なんでも最新を!」って拘るくせに、持ってしまうと満足してしまう・・・・・典型的な出来事でした。(笑)オマケ…..今朝の「ダブルデライト」です。この為にしか、カメラ使ってないな〜。(笑)感謝ドット
かんこう自動車学校オープンスクールに、ブースを出させて頂いています。運転適正診断をやってますが、結構難しいです。(汗)先生が連れてきた、免許取り立ての18歳女子二人、成績が悪かったら、「免許返納」と言われてチャレンジ…はい。しっかり返納レベル…逃げて行きました。(笑)ドローンも人気です。他にも色々やってます。是非、おいでください。(笑)感謝かんこう自動車学校オープンスクール
2ヶ月ぶりゴルフの翌日、予想通りの筋肉痛と疲労感・・・汗。そんな状態での、ライオンズクラブの清掃奉仕でした。よく起きられたものです。エライ!!誰か褒めて〜。(笑)ってことで、終了後は着替えてからの…かんこう自動車学校さんのオープンスクール。自動車運転適性検査ブースを出させて頂きます。今年は最高のお天気で、沢山の人出が予想されます。つつじ祭りもいいですが、かんこう自動車学校へもお出かけ下さい。もうひと頑張りします!若い人が・・・・・笑。感謝筋肉痛…
約2ヶ月ぶりのゴルフでした。今日は上手なはずだったのですが…..相変わらず下手でした。オーガスタを観て、イメージトレーニングはバッチリだったのに…(汗)それに・・・本日プレオープンの「インドアゴルフRANGE72』さんに、1号会員として昨日加入したのですが・・・登録だけでは上手にならないようです。(笑)さて、ちゃんと練習に通うのか?ジムの二の舞にならないようにします。さすがに、今回は弊社から徒歩10秒のところにありますから大丈夫でしょう!!・・・・・たぶん。(汗)感謝登録1号
ブラジル原産の「コドナンテクラシフォリア」…..絶対に覚えられない名前です。(汗)覚える気にもなれない…(笑)わりと日陰でも育つので重宝します。誕生日に頂いたものです。春から夏にかけて、白い小さな花がつくはずなんですが・・・そう思い、探してみると・・・有りました!!裏っ側に1個だけ…..ひっそりと隠れるように・・・説明では、このあとオレンジ色の実になるはずなんですが、室内なのでミツバチなども居るはずがなくて…綿棒でコチョコチョしないといけないのかな〜?どっちにしても、もう少し数が増えないとね〜感謝コチョコチョ
「アップル信者」の私にしては意外でしょうが、今になって「AirPodsPro」を手にしました。「イヤホンマイクなんて、音が聞こえれば良い!」音響に拘らない私は、ナンチャッテイヤホンを使ってきました。それが、先日F社長と居酒屋で待ち合わせした時のこと・・・先に着いたF社長は、うるさい店内で研修用の動画を視聴しています。いくらヘッドホンをしてるとはいえ、聞きづらかろう!さすが、ナルシスト!(笑)弄ろうとしたら・・・「中島さん、してみんね。」と、イヤホンを私の耳に・・・すると…..会話も難しいほどの店内なのに、「シーーーン!」ビックリです!!(驚)こりゃ〜、動画の視聴も完璧に集中できます。欲しい〜〜!懇親会の最中、購入することしか考えていませんでした。(笑)で、やっと手に入れまいした。専務からは、「そういう環境...アクティブノイズキャンセリング
家に着いたら、ちょうど西の空に、お皿の様に薄いお月様…夕焼けと重なって綺麗です。よく見ると、左上には木星が輝いています。自然が織りなす壮大な絶景にこんな私でもロマンチックな気分になります。と言ってますが…似合ってないので…風呂入ってビール、ビール〜!(笑)感謝お皿のようなお月様
岩手県に転勤された元担当社員さんから「お礼」と書かれたお菓子が届きました。地元のお菓子ですが、美味しく頂きました。まだまだ新しい環境に慣れていらっしゃらない時期だと思いますが、そんな中でもお気遣い頂いて・・・感謝です!!そもそも、お世話になっていたのは弊社の方ですから・・・恐縮です!!新しい環境でも頑張って頂きたいですね。私のブログファンを公言されていましたから、引き続き、ブログを見ていただいていると有難いですね。あちらにはあちらで、手の掛かる代理店がいらっしゃるでしょうから、難しいか〜!(笑)本当にお世話になりました。感謝新生活
Vファーレン長崎が、ロアッソ熊本と熱戦を繰り広げている正にその時間、同じ熊本で、もう一つの負けられない戦いがありました・・・「春のくじらカップ2024U12大会」…..パフ、パフ〜!🎵孫・レオンが率いる(笑)、「スネイルサッカークラブ」が見事に優勝しました!素晴らしい!!レオンは、オフェンスからディフェンスまでこなすマルチプレーヤー。野球でいえば、投げて打って走っての大谷翔平選手のようなものです。彼には、「海外のチームと契約した時の契約金の管理はボスがする。」と言っています。彼を完璧にフォローします。スペイン語も勉強します。その前に…..通称を「BOSS」から「一平ちゃん」に変更したいと思います。(笑)がんばれ、レオン!!・・・BOSSのために。もとい、一平ちゃんのために。(笑)感謝くじらカップ優勝
ここだけの話ですが・・・当社の直ぐ裏に「インドア型ゴルフ練習場」がオープンします。自分のスイングを分析してくれて、誰でも上達するそうです。誰でもです!・・・この私でもです。(驚)誰にも知られないように、コソ〜っと通おうと思います。法人契約の第1号を予約しています。福利厚生です。私しかしませんが…..(笑)問題があるとすれば、いつもの「入会すと安心して通わない病」・・・です。ジムも毎月11,000円お支払いしているのに、昨年は5回ぐらいしか行っていません。今年はすでに3回行っていますが…(笑)まっ、直ぐ裏ですからね。その気になれば、3分後にはクラブを振れますから!その気になれば…ですが…。(汗)「INDOORGOLFRANGE/SAVENTWO」さん今週末(13・14日)がプレオープンです。ヒデ社長に「セー...インドア型ゴルフ練習場
初めてのベリー。ちょっと変わり者の私が選んだのは.…ベリーはベリーでも、「ブラックベリー」ラズベリーではありません。(笑)大きくなってくれるように地植えしました。バックが緑で分かりづらいでづが、ツルを誘引して、絵になる良い感じです。これからでも実をつけるのか?楽しみです。感謝ブラックベリー
地区の年次大会に行ってきました。お昼は、会場近くのお店の「キクラゲラーメン」。仲間から美味いという情報を聞いて、楽しみにしていました。(笑)確かに、ボリュームが凄い!絶対に麺よりキクラゲの方が多いと思います。コリコリとした食感で、とても美味しかったです。中野さん、goodjobでした。素晴らしい年次大会でした。(笑)感謝キクラゲ
今年もやってきました!「第18回セーフティーネット杯サッカー大会2024」コロナ化での中止を挟んで18回目の開催です。5月3・4日、今年度までは32チームに縮小して、4会場での開催です。ここまで、準備も順調に進んでいます。協賛いただく企業の皆さん、ありがとうございます。今夜は、実行委員会です。子供達へのボランティアなので場所は公民館、お弁当での会合となります。指導者の皆さん、父兄の皆さんに、本当に頭が下がります。ありがとうございます。感謝第18回サッカー大会
「クレマチス・カートマニージョー」が咲きました。冬越しと剪定を失敗して心配していましたが、少ないながらも花を付けてくれました。こちらは「クレマチス・ペトリエイ」↓こちらも同じく、「咲いてくれてありがとう!(泣)」っていうレベルです。今度は失敗しないように、バシッと剪定して冬越しをさせて見せます!それにしても、「クレマチス」といえば、「トケイソウ」のような花が一般的でしたが、今では変わった品種が次々に出てきていて…..名前も難しい!物忘れが酷いオジサンには辛いものがあります。(汗)そいえば、ベル型の花を付ける「ヴィオルナ系クレマチス」はまだ、蕾もついていません。(汗)咲いてくれるのを祈ります。感謝カートマニージョー
雨風が強かったですね〜!明け方には雷も・・・(驚)。我が家も塀が倒れたり、ペットボトルの袋が飛んでたり…(汗)当然ですが、チューリップの花びらも無くなっていました。(泣)先ほどすれ違った車は、桜の花びらのドット柄…見ようによっては可愛いのでしょうが、半端ない数だったので、後が大変そうです。その前に、私は恥ずかしくて乗れませんね。(笑)感謝春の嵐
可愛かった葉牡丹も、成長して背が伸びてきて・・・そして菜の花のような花がつきました。(驚)葉牡丹というぐらいだから、「牡丹」のような花が咲くのでは?と思っている彼方・・・違います。葉牡丹は菜の花と同じ「アブラナ科」です。みなさん、ご存知ですよね。(笑)寄せ植えにはバランスが悪くなりすが、植え替えて、剪定をすれば小さな枝が出て花が咲きます。と、カーメン君が言ってました。(笑)お試しください。感謝アブラナ科
バラの蕾がやられました。(汗)たぶん、ゾウムシです。新芽がやられ出したので、蕾がつく前に消毒しないと・・・と、思っていたのですが…..休みのたびに予定が入って、間に合わなかったですね〜。(汗)次の土曜日もライオンズ、日曜日も予定あり。ん〜、暇な時には暇なんですけどね〜〜。そりゃそうだ。(笑)感謝ゾウムシ
満開のビオラ‥…大きく育って、一番綺麗な状態ですが、今、剪定しないといけないらしいです。心を鬼にして、バッサリやりました。(汗)これで、1ヶ月後にはまた満開になる予定です。本当でしょうか?一緒に切る予定だったチューチップは切れませんでした。感謝バッサリ!
第10回諫早中央ライオンズクラブ杯グラウンドゴルフ大会でした。総70名参加の中、私も施設の方達と一緒に、プレーをさせて頂きました。ゴルフはダメでも、意外とこっちの方はイケるかも…?16ホールを回って52点・・・・・優勝者は50点でのプレーオフでした。やっぱり「ゴルフ」と名のつくものはダメな様です。(笑)「優勝しても辞退する。」は冗談で、持ち帰る気満々だったんですけどね〜。(笑)ガクッ!(汗)感謝転向…
「健康経営優良法人2024」、3回目の認定をいただきました。長崎県は119社で、前回より12社増えています。「認定を頂けばそれでOK!」と、言うものでは有りません。弊社も色々と改善しています。おかげで、私もお腹が一回り大きくなりました。・・・・・健康です。(笑)感謝健康経営優良法人2024
今年度もあと5日、成績云々よりも気になるのが、お世話になった方達の転勤・・・何人もの、お世話になった人達との別れがあります。(汗)昨夜も、一緒に食事をして、この4年間の弊社に対するご協力に感謝を致しました。寂しかったですが、最後は笑顔で、また一緒に仕事が出来ることを誓い合って別れました。今朝も、まだ引きずっているところがありますが、月が変われば、今度は新しい担当者との出会いが待っています。直ぐに前任者の事は忘れてしまいます。(笑)感謝別れと出会い…
「ブログリーダー」を活用して、安全網さんをフォローしませんか?
昨夜の豪雨、私には「恵みの雨」でした。野菜や花たちも活き活きしています。強いて言えば.....降り出す1時間前に水やりしたのがミスでした。天気予報を信じられなかった・・・(汗)家に帰ってしおれてる花を見ると、どうしてもね…それでも芝にはやれなかったので、雨のおかげで助かりました。落雷の被害が無ければ良いですが・・・今朝は少し涼しく感じます。週の中日、暑さに負けず頑張りましょう!感謝良い雨・・・
例年なら、梅雨のど真ん中の七夕ですが、今年はとおに梅雨明けしてて…..チャンスとばかりに外に出てみました。月も出ていて、街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ〜🎵な訳で、明るくて全く見えません。(汗)南の空だというので・・・・・多分、この辺りだと思います。右下あたりに月があります。夜中だと少しは見えるでしょうか?チャレンジするつもりはありませんが(笑)ずっと謎だった「天の川」・・・「肉眼では見えない」ってことが分かりました。ちょっとスッキリです。感謝天の川
おはようございます。世間では今日7月5日が、どうのこうのと騒がれていますが…朝起きてメダカの水槽を見ると、睡蓮(?)の花が咲いていました。昨日までは全く前兆がなかったのに.....こんなことならもっと丁寧にめだかの餌をあげればよかった。葉っぱの上にたくさん残っていました。(笑)騒がれた日の朝は、いつものように穏やかな朝です。感謝穏やかな朝
ライオンズクラブの事業年度は7月スタートです。我が「諫早中央ライオンズクラブ」も、本日第1回例会でした。新会長・L.永田執行部の船出です。しっかりとした挨拶に、頼もしさを感じました。若い人たちの時代ですね。老兵は死なず、ただ消えゆくのみ・・・と思いきやなんか大役が転がり込んできました・・・汗。老兵も頑張ります!(笑)永田会長の最大の目標は、来季45周年につなぐ会員増強です。奉仕活動に興味がある皆さん、お待ちしております。興味が無くても大丈夫です。(笑)*シャイな会長なので、写真は加工させて頂きました。感謝新三役始動!
準備された、洗顔シート「極冷え」「オッサンの汗は気持ち悪い!」・・・と、直接言われてはいませんが、心の声が聞こえました。(笑)試しに使ってみると・・・ヒーハー!!🎶爽快を通り越して「痛い!」(汗)髭剃り後の毛穴が染みる。顔中、火が出たような痛さでした。ところが・・・・・あ〜らっ、不思議!(笑)その後に訪れた,,,..爽快感!(驚)これかーーっ!クールミントの香りで肌はサラッサラ・・・・・首から、胸まで拭きました。1枚で十分拭けるほどの厚さ、広さです。それでも「胸」はどうかと思いますが、そこは、やっぱりオジサンですね。(笑)でも、おかげで首・胸もサラサラ、誰かに触って欲しいぐらいです。オッサン年齢の定義は分かりませんが、営業で汗かく人、絶対に必須です。感謝ヒーハー!
今朝は初モノ続きでした。キュウリは4〜5本目ですが、「ナス」と「花オクラ」は今シーズン初です。中々ホームランが出ない4番バッターの、シーズン1号が出たぐらいの喜びです。・・・すいません、ちょっと違うような気がしました。(汗)一昨日の「茗荷」は、間違いなくそのクラスですが…..(笑)このあと、「ピーマン」「シシトウ」あたりがデビューでしょうか。歳のせいか、サラダが美味しい!生野菜を制限されてる私です・・・汗。感謝初モノ②
昨日の夕日・・・・・真っ赤なのにビックリ!思わず、車を停めて写真を撮りました。写真を見て、全く感動が撮れてないことにガッカリでしたが、よく見ると…..ボーリング場のピンの看板が・・・太陽をボールに見立てて…「ナイスショット!」(笑)よくよく考えると、ボーリングでは「ナイスショット」とは言わないか・・・?まっ、「ボーリングのスコア」も「ゴルフのスコア」も、大して変わらないんですけどね。(笑)自然は素晴らしい!!感謝ストライク!
茗荷(ミョウガ)がです!初めてみました。(驚)実家から貰って植えたのですが、去年は、葉っぱは茂っても実(?)が付かず・・・・・そもそも、実物を見たことがないので、「実ってどこに出来るの?」・・・って、レベル…..(汗)枝の途中に着くのか、葉っぱと茎の分かれ目に着くのか・・・?まさか、ジャガイモみたいに土の中って事はないよね?結果は、全部ハズレ!(汗)土の中から顔を出していました。(驚)それを手でもぎ取る・・・ってな感じです。実家のに比べると、ちょっと小ぶりですが、それでも十分、使えそうです。そうめんが食べたい!食べたい!食べたい!食べたい!!(笑)感謝初モノ
昨日の会議からのコンペ仕事が出来て、お酒も愉快で、ゴルフも上手…..(一部の人は)そんな仲間から、学ぶことが沢山でした。懇親会後は、部屋に戻って仕事をしたかったぐらいです。PC持って来てなかったので、仕方なく二次会に付き合いましたが.…笑。野母崎CCからは軍艦島が見えます。綺麗なコースでした。コースの真ん中にこんな岩…要る?まっ、私ぐらいのレベルになると全く関係ないですが・・・関心はそこじゃなくて、熱中症対策どうにか生還できました。同級生O福岡会長は、危なかった・・・汗。夏場のゴルフは危険ですね。さて、学んだことを忘れないうちに実践に活かします。もう、半分ぐらい怪しいです。明日の日曜日で、あと半分も・・・笑。感謝野母崎CC
九州北部の梅雨明けが発表されました。異例尽くめの「梅雨」でしたね。早く明けてくれるのは、個人的には嬉しいですが…この後、大雨が心配です。(汗)ホテルのバルコニーからの景色も「夏空」です。…にしても、一人では広すぎるお部屋です。懇親会から戻ったら寝るだけなのに…出来るだけ、使用感を出さないように気をつけてそのまま、次の人に使って貰います。(笑)会議でもあった「SDGs」を実践です。エライ!(笑)感謝梅雨明け
会議前に、仲間からチロルチョコを頂きました。「40円」だそうです。(驚)私の小さい頃は3倍のサイズで「10円」でしたが…大事に食べようと思ってましたが…一瞬でした。(笑)もう一個、お願いしてみます。(笑)感謝40円
伊王島に着きました。午後から会議です。海もあり、開放感に浸りたいところですが、スーツ姿はトホホ…です。(汗)せめて参加して良かったと思えるように勉強して帰ります。因みに、明日は野母崎CCでコンペです。来て良かったと思えるように頑張ります!(笑)感謝アイランド長崎
弊社で、日本トリムの「健康セミナー」を開催していただきました。「連続生成型電解水素水整水器」の説明会です。水素水の素晴らしさに目から鱗です。(驚)私には「一害あって九十九利あり」、「百害あって一利なし」のほぼ逆でしょうか?(笑)「一害」は、腎臓にどうなの?って部分ですが、主治医の先生は「・・・。」ってな感じでしたが、「九十九利」の方が、大きいので導入を決めました。「健康経営優良法人」の認定も受けていますし、ついでに、自宅にも・・・笑。これで、24時間働けます!(笑)九十九利は凄いことばかりですが、決め手は・・・水素水で作ったお弁当をご馳走になったことでしょうか…頂き物に弱い、私です。(笑)お弁当を食べたい方、私に仰ってください。今日は6人での受講でした。感謝健康の鍵は「水」にある
皆んなで、「がん撲滅応援団」のバッチをつける事にしました。メディポリス国際陽子線治療センター(指宿市)の素晴らしさを広めたいと思います。何が素晴らしいって、温泉に入って、ゴルフしながらがん治療ができます。痛みも何もなくて、それでがんが治るのですから・・・軽率なことは言えませんが、私の中では、そんな感覚です。(笑)早期発見して、先進医療特約を付けていれば大丈夫!・・・あくまでも、私の感覚です。さて、どこの医療保険が良いか?あ○お○生命保険が良かろうと思います。個人的な意見ですが・・・二人に一人はがんになる時代です。大切な人のために、備えて下さい。感謝がん撲滅応援団
業務連絡です。先週、私がお伺いしてご契約いただきたお客様・・・朱肉と下敷きが見当たらない方はいらっしゃいませんか?なぜか、私のカバンに入っております。(笑)お客様の朱肉が立派だったので、使わせて頂いた記憶はあります。さて、それがどこのお宅(会社)だったか・・・ん〜、以前は持ち帰るのを忘れて失くすばかりでしたが、持ち帰るパターンは初めてです。(汗)いよいよ年老いて、ケチになってきたか?(汗)やっぱり、本を買って正解だったようです。こそっと、トレーニングします。内緒にお願いします。(笑)あっ、家(会社)のやつだ!という方、お申し出下さい。感謝業務連絡
新聞の広告欄を見て迷わず…ポチッ!届いて…『えっ、なに?』って・・・(汗)多分、その時は何かやらかしてたんでしょうね〜でも、「こんな悩みがある方に」を見ると、最後の「いつもボンヤリしてしまう」以外は全部思い当たる節あり・・・強いて言えば、探し物は「家」ではなくて『会社』だけど…..一緒か〜(笑)ってことで、予備軍にはあたりそうなので、内緒でそ〜っとやってみます。内緒にお願いします。(笑)感謝脳トレ
日新火災の『優績代理店「感謝の集い」』に来ています。青山学院大学駅伝部の原監督の講演は…..ちょっとナメていましたね〜箱根駅伝での優勝の自慢話だろうと思っていました。勿論、少しはありましたが・・・笑。いやいや、人材育成や組織論など、さまざまな視点から具体的な事例を交えて話されました。陸上、駅伝に限らず、会社経営にも大いに活かせる内容です。ちょっと、難しいところがあったぐらいです。(汗)さすが「青山学院大学地球社会共生学部教授」でいらっしゃいます。(笑)初めて聞く、大学駅伝の裏事情も興味深かったです。ちょっと、お利口さんになりました。忘れないように、経営に役立てたいと思います。もう既に、ちょっとヤバイですが・・・笑。全国から集まった優績者からも沢山の刺激を頂きました。今期も頑張って、また来たいと思います。ス...感謝の集い
ソラシドエアーなんでも「初めてのポケモン祭り?」らしいです。「初めての・・・」とアナウンスが続いています。(笑)待機中の機体にマンガ(アニメというのか?)が描かれてたので、孫が喜ぶかもと写真を撮りましたが…..機内もポケモンだらけ。何度も「初めてのポケモン・・・」とのアナウンス…..汗。CAさんも自慢げでした。(笑)周りに子供の姿はありません。オッサン・オバサンばっかりです。(笑)感謝ポケモン祭り
諫早中央ライオンズクラブの最終例会「お別れ例会」でした。新会員の戴帽式もあり、最終の美を飾る事ができました。私も計画委員長として1年間頑張りました。自分で言うのも何ですが・・・・・キツかったーーー!頑張ったーーー!自分で褒めたいと思います。次年度は、少しゆっくりさせて頂こうと思っていましたが…..急な変更で「理事・副幹事」を受ける事になりました。(汗)計画委員長ほどの忙しさでは無いと思いますが・・・断れないこの性格が恨めしい・・・・・次次年度は、絶対に「役なし」になります。『休会』してでも、仕事に専念させて頂きます!(キッパリ!)感謝お別れ例会
6月19日、PM2:00、気温31℃・・・営業といっても、車の乗り降りだけなんだけど…..頭痛がして、世間が黄色くなってきました。耳も聞こえづらくなって・・・以前、熱中症になった時の症状と一緒です。(汗)一度罹ったら、熱中症になりやすくなったと感じますが、それでも、会社と車、車とお客様宅…この繰り返しだけなんですが・・・歳かな〜〜(汗)ひょっとすると、この格好に問題ありかも・・・あるよね〜、ネクタイに上着は辛い!昨年、初めてポロシャツを作り、皆さんは、既に切り替えています。私も、今年は無理かも?メンター・漢Yに怒られる!(汗)「立派な経営者になる」VS「命」・・・やっぱり、「命」か…..。メンター・漢Y、ご命令に背きそうです。その時は・・・申し訳ありません!皆さん、命を守る行動をとって下さい。感謝自殺行為?
パプリカが色づき始めました。切らずに良かった〜〜!(汗)大きくなってるのに、全然変化が無かったので、緑のまま収穫しようかと思っていました。せっかちな私にしてはよく我慢しました。途中から、忘れていただけですが…(笑)悲しいお知らせもあります…食べごろのブルーベリーが小鳥の餌になりました。収穫しようと思ってた前日の事でした。(泣)感謝色づき
花オクラ、今年も咲きました。放っておいても、勝手に芽が出て、大きくなって、花が咲く…..そんでもって、サラダにして食べると美味しいときた!(笑)朝収穫しないと、お昼には萎んでしまう…..と、足が早いですが、オクラのように粘りっ気があって、多分、オクラのように栄養があると思われます。大した量ではないですが・・・最盛期には追いつかないぐらいに咲くはずです。言ったように足が早いので、お裾分けには適しません。(汗)感謝今年の初収穫
7月7日、七夕です。梅雨時なのに、まさかの晴れ…..ならば、と庭に出てみました。が、天の川らしきものは見えません。(汗)そもそも、アプリで調べましたが、それらしき川はありません。旧暦の7月7日は、太陽暦で言うと8月上旬〜下旬だそうです。ちなみに今年は8月10日だそうで・・・だからか?それにしても驚いたのは。アイフォンのカメラです。目では見えない真っ黒な夜空も、カメラを通すと星が写っています。凄いですね!それが分かっただけでも良しとします。蚊に刺されて痒いですが…..(汗)感謝天の川
頂き物の籐の椅子、早朝、夕暮れ時の読書には最高なのですが、日光に当ててると朽ちていきますよね…..汗。少しでも長持ちさせようと、ニスを塗ってみました。とっても簡単!直ぐに乾くし、いい感じです。強いて言えば…..色が濃すぎました。(汗)1時間ほどで乾くと書いてありましたが、怖くてまだ座っていません。(笑)梅雨が明けたら、孫たちのプールの監視に活躍します。感謝籐の椅子
貴重な晴れ間、ボスファームを見回ると…(歩き回らなくても一点に立てば全部見れますが…笑。)なんと、枝豆が出来ていましたー!(驚)枝豆だけに「枝」に付くんですねー植えた時には、土の中に出来るのだろうと思っていましたから…(笑)まだ中身が小さいのか、厚みがありません。それに雨で土が跳ねて泥だらけ…(汗)さて、収穫時期はいつなのか?道の駅にも置けるかもです。3本の苗ですが・・・。取り敢えず、ビールを冷やします。(笑)感謝えだまめ〜!(驚)
【渋沢栄一翁名言】夢なき者は理想なし理想なき者は信念なし信念なき者は計画なし計画なき者は実行なし実行なき者は成果なし成果なき者は幸福なしゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず感謝渋沢栄一翁名言
7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。世の中は、渋沢栄一翁の話題でいっぱいですが、これまでお世話になった福沢諭吉先生の恩を忘れてはいけません。(笑)私はキャッシュレス派なので、さほど関心はありませんが、世間もそうだろうと思っていたら…..何をか言わんや、銀行には両替で行列ができたそうです。(驚)私よりも新しいもの好きがいるようですね。(笑)次は、また20年後・・・?今回が最後だったかもしれませんね〜並ぶべきだったか・・・?(汗)そのうち回ってくるか〜!(笑)感謝祝、新紙幣発行!
「デイサービスハーモニー・きずな」では、パートさんを募集しています。とても尊いお仕事です。正社員への登用も可能です。興味がお有りの方は、職場見学においで下さい。一番のメリットは、入社即「中島ファミリー」になれます。(笑)先日の休みには、雨の合間を狙ってご近所にチラシ配り・・・皆んな忙しくて、いちばん暇なのは私でした・・・(笑)昨晩の余興の小道具作りにしても、チラシ配布にしても、前職の若い頃以来じゃないかな〜お陰で、若返ったような気がします。まっ、どちらも成果が出た時の話ですが…..(笑)ついでに、セーフティーネットも営業職を募集しています。こちらは、嫌でも毎日私に会えます。(笑)よろしくお願いいたします。感謝パートさん募集中!
ライオンズクラブは、今日から新年度に入りました。4日に行われる第一回例会では、新執行部入場のセレモニーがあります。私が所属する委員会が担当です。今いちばん話題の人のコスプレでの入場を考えています。昼間は忙しくて準備が出来ず…..夜なべして準備します。とうに還暦を過ぎたオッチャンが、何やってんだろう〜?委員長なのに・・・笑。感謝何やってんの〜?
時折、ビックリするぐらいの雨足になって、雨の音が室内まで聞こえてきます。(驚)こんな中、孫2号はサッカーの試合で国見町に行っています。応援の娘夫婦もびっしょりと濡れていることでしょう…(汗)昨日は佐々町でびっしょりだったようですが・・・。このところの長雨で、芝にも病気が出てきて、いろんな花や野菜たちも、調子が悪そうです。でも、どうすることもできないので観念して、本でも読んで過ごします。3冊溜まっていたので、良い時間です。本明川はどんな感じでしょうか?災害が出ないことを祈ります。感謝晴耕雨読
佐賀での会議に出席するのに新幹線を選びました。車だと1時間半、新幹線は40分…雨で考えましたが…やっぱり新幹線でしょう!?(笑)でも、毎回悩む発券機…全然理解出来ない!とうとう往復キップは買えませんでした。(汗)私が買えないんだから、お年寄りには無理でしょう!あっ、私も「お年寄り」でした。(笑)行ってきます。感謝🚅往復キップ
九州北部は、今夜から線状降水帯が発生する可能性があるそうです。注意が必要な所にお住まいの皆さん、十分にお気をつけ下さい。そんな中、私は懇親会ですが…..(汗)今も強い雨が降っています。こんな時は、いつもは嫌いな会議が有り難く思えますね。(笑)営業の皆んなが苦労していると思うと申し訳ないですが、3時間、私も睡魔と戦いながら頑張ります。感謝線状降水帯
真緑なピーマン20センチを超えるサイズ・・・立派です。でも、後ろの名札にあるように「赤」くなります。・・・・・なる予定です。(汗)黄色も同じような状態です。これが、黄色だけでも色付いていたら赤じゃなくて「緑」だったかな?とも考えますが…..どちらもですから…フルーティーピーマン「スイートパレルモ」驚きの甘さ・・・普通のピーマンで良かったかな〜?(汗)感謝ほんとうに?
梅雨に入って、水やりの仕事がなくなりました。凄く楽になって、これだけは梅雨に感謝です。(笑)そんな中、十分な水分を貰って、ミニトマトが爆発するほどの成長です。これで二株・・・ごちゃごちゃしています。脇芽を取るのも最初だけ…..それぞれに花を付けてるので、収穫が増えるから良いんじゃない?土の栄養は十分だし・・・・・そんな言い訳をしながら放っておきました。面倒だったのが一番ですが・・・(笑)粒も大きいし、それなりに甘く育っているようです。プロのお袋の助言を無視しましたが、お袋は商売人の家から農家に嫁いで来ました。私は生まれながらの農家の長男…..サレブレットのDNAの勝ちですね。(笑)今度、お袋に教えてあげます。(笑)感謝🍅爆発だーー!
コンペは濃霧のために中止になりました。仲間は「大谷の試合が観られる!」と帰っていきました。(笑)私はと言えば・・・・・兼ねてより準備していた、会社の観葉植物の植替えの作業になりました。(汗)培養土14kg×10袋、赤玉15kg×3袋、有機肥料、化成肥料、鉢底石…..その他多数早くしないと、通用口が臭い・・・皆んなから苦情が出ないかとハラハラしていました。(笑)開業時に頂いて、18年間一度も植え替えて無い鉢もあります。目標2時間・・・4時間かかりました。(汗)22鉢、植え替えました。(驚)それでも、あと10鉢ほどは手付かずです。たぶん、植え替えに適した時期というのがあるのでしょうが、冷暖房が効いた室内に置かれてるので、「関係なかろう〜!?」と横着な考えです。自信ありますが・・・間違ってますか?一人では動かせ...植替え
雨の音で目覚めました。(汗)結構な振り方です。コンペは中止だな!そこにメール…「微妙ですので現地集合して決定します。」まぢか〜〜!(汗)確かにスタート時間頃には「降水量1ミリ」の予報です。出掛けました。雨は小降り・・・さすが事務局です。が、今度は「濃霧」…あと15分後に決定です。感謝集合して決定
感謝状を頂きました。仲間からも刺激を貰って、今年も頑張れそうです。3次会までお付き合いしましたが、ホテルのバーの「山崎12年」1杯6,200円は痺れましたね〜(汗)ボトルを入れましたが、さてお幾らだったのでしょう?部長、ごめんなさい。(笑)地元では普通にキープさせて貰ってますが、もっと大事に頂かないとですね。(笑)さて、出張中も鳴り続けた電話…帰って仕事します。(笑)感謝1杯6,200円
飛行機雲が好きで、早朝の我が家の庭で、東に伸びる飛行機雲をよく眺めます。今日初めて、東に伸びる飛行機雲を上から見ることが出来ました。(驚)飛行機雲を上から、それも飛行機の中から見る。・・・感激です!(笑)感想・・・・・やっぱり、したから見る方が綺麗ですね。(汗)青空に白い飛行機雲…これです。(笑)感謝上から見る飛行機雲
細長いですが・・・ピーマンです。フルーティーピーマン「スイートパレルモ」、「超甘〜い!」が売りです。もう十分大きくなっていますが、ここから真っ赤になります。なるはずです!たぶん・・・・・(汗)サイズもまだ成長するのでしょうか?(驚)土井さんと言う方が作られた品種です。顔写真からするととっても若い方ですが、30代でしょうか?(驚)友達になれないかな〜?色々聞きたいことがあります。このブログを見られたら、ご連絡ください。(笑)まず、「ピーマンって甘い方が良いの?」(笑)感謝スイートパレルモ
2023年度増率部門「10位」の表彰状をいただきました。全国で10位ではありますが、Aグループでの表彰は、とても価値があると思います。1年間頑張ってくれたスタッフの皆さんに感謝です。それと同時に、地域の皆様にご支持をいただいていることに、感謝と共にその責任を痛感いたします。これからも、精進して参ります。今週は別のコンテストの表彰式で上京します。「表彰なんて…..」と辞退しようと思いましたが、スタッフのため、お客様のためにも、偉そうにして行って来ようと思います。(笑)感謝増率