chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Anchanの遊々フォト https://blog.goo.ne.jp/anchan_1491_1015

万博記念公園を中心に他地域を含め、季節の変化を追いかけ、風景、ネイチャー、野鳥等の写真を楽しみながら紹介しています。

Anchan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/30

arrow_drop_down
  • 十日町 蒲生の棚田 見事な朝焼け、棚田を染めて

    十日町蒲生の棚田見事な朝焼け、棚田を染めて

  • 千里フォト遊々 創立30周年記念写真展 今日から開始

    「千里フォト遊々」は阪神淡路大震災の年の秋に創立し、今年は30周年を迎えます。そこで従前とは趣を変えて記念写真展を下記の通り開催します。皆さま多数のご来場をお待ちしましております。記1.期間:2025年5月22日(木)~25日(日)2.時間:9:00~17:00(初日10:00から、最終日16:00まで)3.場所:千里文化センター《コラボ》2F多目的スペース4.アクセス:北大阪急行千里中央駅下車徒歩約5分または大阪モノレール千里中央駅下車徒歩約7分千里フォト遊々創立30周年記念写真展今日から開始

  • 十日町 儀明の棚田 見事な日の入り

    この日は晴天に恵まれて、儀明の棚田が見事な日の入り光景を見せてくれました。十日町儀明の棚田見事な日の入り

  • 第37回吹田美術家展

    第37回吹田美術家展(写真)が下記の通り開催されます。お時間が許せば是非ご来場ください。お待ちしております。記1.会期:令和7年6月3日(火)~9日(月)2.時間:10:00~18:00(初日正午から、最終日17:00まで)3.会場:吹田市文化会館(メイシアター)1階集会室・展示室4.アクセス:阪急千里線吹田駅前JR東海道線吹田駅から徒歩約15分第37回吹田美術家展

  • 第68回茨木市写真展

    第68回茨木市写真展が下記の通り開催されます。お時間が許せばご来場ください。記1.会期:令和7年6月3日(火)~8日(日)2.時間:10:00~19:00(最終日は17:00まで)3.会場:茨木市文化・子育て複合施設おにクル1階オープンギャラリー4.アクセス:阪急京都線茨木市駅から徒歩約15分第68回茨木市写真展

  • 清津峡渓谷トンネル

    清津峡渓谷トンネルは清津峡渓谷沿いに建設されたトンネルで全長750mあり、トンネル内は色とりどりのライトで照らされています。5月初めには沢山の観光客が訪れていて、トンネル外は桜が咲いているのに残雪がまだありました。清津峡渓谷トンネル

  • 十日町 美人林 根雪輪

    今回の訪問では美人林に根雪が残っていて立樹木の根本には輪が出来て、面白い光景に出会えた。十日町美人林根雪輪

  • 十日町 星峠の棚田 幻想的な日の出

    残雪の残る星峠の棚田の日の出に立ち会いました。幻想的な光景に感動しました。十日町星峠の棚田幻想的な日の出

  • 蜜蜂 羽音舞

    クリムゾンクローバーに蜜蜂が次々と集蜜に飛来して一生懸命です。蜜蜂羽音舞

  • 昭和藤と野田藤 風薫る藤

    白色昭和藤と紫色野田藤が青空に映えて風薫っています。熊蜂お沢山飛び回っています。昭和藤と野田藤風薫る藤

  • ポピー蕾 雫の目覚め

    ポピーの蕾が咲きかけているところに雫をつけて遊んで見ました。ポピー蕾雫の目覚め

  • 青筋アゲハ 碧の舞姫

    ネモフィラ畑に珍しく青筋アゲハが飛来してヒラヒラ飛びながら吸蜜を続けています。青筋アゲハ碧の舞姫

  • チューリップ 青空に届ける春の詩

    快晴の青空に向かって、チューリップが満開です。チューリップ青空に届ける春の詩

  • ポピー 青空に向かう咲き誇る喜び

    快晴の春陽にはポピーも青空に向かって咲き誇っています。ポピー青空に向かう咲き誇る喜び

  • 第11回十人十色の写真展 今日から前半展開始

    第11回十人十色の写真展を下記の通り開催します。お時間が許せばお立ち寄りください。記1.期間:2025年5月12日(月)~6月6日(金)(前半展示)5月12日(月)~23日(金)(後半展示)5月26日(月)~6月6日(金)2.時間:10:00~16:00(土・日・祝休み)3.場所:西山田ふらっとサロン(デイリーカナートイズミヤ向かい)4.アクセス:阪急バス山田駅前2番のりば、毎時10分、30分発岸辺北口行き乗車、新小川バス停下車、徒歩約2分5.受付は不在ですが、1杯100円のうまいコーヒーがあります。第11回十人十色の写真展今日から前半展開始

  • ツツジ 広がる彩、花の饗宴

    ツツジが満開で一面に紅い色が広がり、宴を繰り広げている様です。ツツジ広がる彩、花の饗宴

  • 山吹 竹影の静寂、春を告げる光

    竹林の前には山吹が咲いて、春到来を告げている。山吹竹影の静寂、春を告げる光

  • 桐 静寂の竹林、紫の囁き

    無風の竹林の前に桐が咲いていて桐の囁きが聞こえてきそう。桐静寂の竹林、紫の囁き

  • シャガ 緑の静寂に咲く白の宣言

    シャガが緑の葉陰に咲いていて存在感を示している。シャガ緑の静寂に咲く白の宣言

  • ポピー 春の記憶、ぼんやりと赤く

    満開のポピーを望遠開放で撮影、背景のボケ味を出して見た。ポピー春の記憶、ぼんやりと赤く

  • ネモフィラ 青い絨毯に囁く羽音

    青く広がるネモフィラ畑には蜜蜂が飛んできて盛んに集蜜に勤しんでいる。ネモフィラ青い絨毯に囁く羽音

  • チューリップ 透け行く時間とチューリップ

    春光注ぐチューリップを望遠開放で狙ってボケ味を出して見た。チューリップ透け行く時間とチューリップ

  • チューリップ ふわりと滲む花の詩

    満開のチューリップをレンズベビーを使ってボケの広がり効果を出して見た。チューリップふわりと滲む花の詩

  • 高見の郷 枝垂れ桜 満開

    枝垂れ桜が3000本植えられているとの説明あり、九分咲きとのことでしたが、もう見事に満開でした。小雨降る中でしっとり感が素晴らしかったです。高見の郷枝垂れ桜満開

  • 三多気の桜→諸木野の桜→仏隆寺の桜

    小雨降る中、早朝から三多気の桜→諸木野の桜→仏隆寺の桜を巡りました。ピークはやや過ぎていましたが、老樹の生命力を感じました。三多気の桜→諸木野の桜→仏隆寺の桜

  • ネモフィラ 春陽の下のBlue Ocean

    花の丘にはネモフィラが一面に咲き誇り、春陽が射して美しい風景です。ネモフィラ春陽の下のBlueOcean

  • 蜜蜂 蜜を抱きし夢の羽音

    一面にアブラナが咲いている中、蜜蜂が集めた蜜を抱きかかえて盛んに飛び回っています。蜜蜂蜜を抱きし夢の羽音

  • 花桃 緑の囁き、桃色の夢

    竹林を背景に、花桃が満開です。竹林と花桃がコミュニケーションをとっているように感じます。花桃緑の囁き、桃色の夢

  • 満開のチューリップ 春色のシンフォニー

    毎年この時期になるとチューリップが満開になり、色とりどりが咲き誇りシンフォニーを奏でているようです。沢山の観客が訪れていて写り込みます。満開のチューリップ春色のシンフォニー

  • フデリンドウ かすかな光、咲き誇る小さな命

    数少ないフデリンドウが草間に可憐に咲き誇って、存在を主張しています。フデリンドウかすかな光、咲き誇る小さな命

  • シジュウカラ 花色の空を翔ける

    満開の桜の間をシジュウカラが飛び回り春を満喫しています。シジュウカラ花色の空を翔ける

  • 花波と人波、春の交差点

    老樹ですが毎年、220本のソメイヨシノが約1.4kmにわたり桜のトンネルを作ってくれます。今年も大勢の人出でごったがえしていました。花波と人波、春の交差点

  • みずめの桜と大井川鉄道

    満開桜のトンネルを走るSLを期待して出向いたが、SL走らず電気機関車となったのがちょっと残念でした。みずめの1本桜は茶畑に咲く樹齢300年のエドヒガンで早朝から待機したが、朝霧が少しかでなかった。みずめの桜と大井川鉄道

  • 春爛漫 老樹の生命力

    樹齢を重ねた老樹が満開で春爛漫です。老樹の生命力はすばらしいです。春爛漫老樹の生命力

  • 桜満開 春の紅白絵巻

    紅白の桜が隣り合って満開を競い、紅白絵巻を広げています。桜満開春の紅白絵巻

  • 紫モクレン 空を彩る紫の舞

    紫モクレンが咲いています。紫の舞を見せてくれているようです。紫モクレン空を彩る紫の舞

  • 雪柳 春光の下の白絨毯

    白色の雪柳が満開です。白絨毯を敷き詰めたようです。雪柳春光の下の白絨毯

  • ミモザ 陽光に染まる黄金色

    ミモザが満開になり、春陽の下、黄金色に染まっています。ミモザ陽光に染まる黄金色

  • 太陽の塔と菜の花、静けさの対話

    春陽の下、太陽の塔が菜の花を見下ろしながら、静かに話しかけている。太陽の塔と菜の花、静けさの対話

  • メジロ 花宴の使者

    満開の桜にはメジロがやって来て吸蜜に忙しく飛び回って、花宴の使者です。メジロ花宴の使者

  • 満開桜 春の背比べ

    桜が満開です。太陽の塔が遠くに小さく見えて、背比べです。満開桜春の背比べ

  • 花桃 陽だまりに咲く桃色の夢

    花桃が咲いて、もう春到来。暖かさに夢が膨らみます。花桃陽だまりに咲く桃色の夢

  • 紅と蒼の春うた

    早咲きのチューリップが咲いて、背景のネモフィラと春うたを奏でているよう。紅と蒼の春うた

  • 仏の座 大地の息吹

  • 丹波 青垣町 ミツマタ群生 黄金の波紋

    丹波青垣町のミツマタ群生を訪ねた。森の中に広がる群生に春陽が注いで見事な風景を創り出しています。丹波青垣町ミツマタ群生黄金の波紋

  • 第7回アンドウ2人展 今日から開始

    第7回アンドウ2人展を下記の通り開催します。皆さんのご来場を楽しみにしています。記1.期間:2025年4月9日(水)~22日(火)2.時間:10:00~16:00(土・日・祝休み)3.場所:西山田ふらっとサロン(デイリーカナートいずみや向かい)4.アクセス:阪急バス山田駅前バス停➁のりば、毎時10分、30分発岸辺北口行き乗車、新小川バス停下車、徒歩約2分5.受付不在ですが、1杯100円のうまいコーヒーがあります。第7回アンドウ2人展今日から開始

  • 丹波 達身寺 春の花宴

    丹波清住カタクリ園のカタクリを期待して訪ねたが時期早すぎて全然咲いてなくて、急遽近くの達身寺へ変更した。達身寺では紅梅、白梅、カタクリ、水仙が咲いていて春の花宴を楽しめた。丹波達身寺春の花宴

  • 春呼ぶ桃色馬酔木

    白色の馬酔木が多い中、桃色の馬酔木が咲いて春を呼んでいる。春呼ぶ桃色馬酔木

  • 土筆 水ぬるみ春芽吹く

    小川の水もぬるみ土筆がそちこちに顔を出して、春の訪れを知らせてくれています。土筆水ぬるみ春芽吹く

  • トサミズキ 初春の開花

    トサミズキが開花して辺りにはもう春が訪れています。トサミズキ初春の開花

  • おかめ桜 淡紅の楽園、メジロの飛行曲

    満開のおかめ桜はメジロの楽園です。自由に飛び回って吸蜜に忙しいです。おかめ桜淡紅の楽園、メジロの飛行曲

  • 大寒桜 薄紅の調べ、コゲラの戯れ

    早咲きの大寒桜が咲いて、珍しくコゲラが愛でにやって来た。大寒桜薄紅の調べ、コゲラの戯れ

  • スモモ 春光の調べ、白花と蜂の饗宴

    春光そそぐ中、スモモが咲いて、蜜蜂も大喜び蜜集めに一所懸命、スモモと蜜蜂の饗宴です。スモモ春光の調べ、白花と蜂の饗宴

  • ユキワリイチゲ 冬の名残に響く春の声

    ユキワリイチゲが咲いて辺りには初春の雰囲気が漂っています。ユキワリイチゲ冬の名残に響く春の声

  • キクザキイチゲ 陽光に透ける春の調べ

    紫色と白色のキクザキイチゲが春の光を受けて美しい。キクザキイチゲ陽光に透ける春の調べ

  • カタクリ 春光に映える紫の華やぎ

    春分を過ぎて暖かい日差しの下、カタクリが咲き出して辺りは紫色の華やぎで彩られています。カタクリ春光に映える紫の華やぎ

  • メジロ 花影に羽ばたく春奏

    メジロが咲き誇る河津桜の中を蜜を求めて飛び回り春を満喫中のようです。メジロ花影に羽ばたく春奏

  • 河津桜 淡紅色の花、春の訪れを告げて

    咲き誇る河津桜の花は今や春の訪れを告げています。河津桜淡紅色の花、春の訪れを告げて

  • ジョウビタキ雄 竹影を滑る小さな遊び人

    ジョウビタキ雄が竹林を背にこちらをからかうように、ちょこちょこ飛んで遊び相手になってくれている。ジョウビタキ雄竹影を滑る小さな遊び人

  • ジョウビタキ雌 遠く近く、彼方へ誘う影

    ジョウビタキ雌が梅林の中をあちらこちらと飛び回り遊び相手になってくれている。ジョウビタキ雌遠く近く、彼方へ誘う影

  • メジロが春を告げつつ

    満開の梅林の中をメジロが蜜を求めて忙しく飛び回り、春はもうすぐそこです。メジロが春を告げつつ

  • 踊る枝垂れ梅

    枝垂れ梅が満開になって、幹も枝も喜びで踊っているようです。踊る枝垂れ梅

  • 河津桜 淡き桜咲いて春の序章

    長い間遅れていた河津桜が咲き出して、春の序章が始まりました。河津桜淡き桜咲いて春の序章

  • 満開枝垂れ梅 漂うしっとり感

    JNG。小雨に濡れた満開の枝垂れ梅はしっとり感が漂い美しい。満開枝垂れ梅漂うしっとり感

  • カナリヤ ラブラブの仲

    OSJ公園。カナリヤがみんなの前でラブラブなところを見せてくれました。カナリヤラブラブの仲

  • インコ カナリヤ みんなの人気者

    OSJ公園。ペットとして飼われているインコとカナリヤが公園にやって来ていて、みんなの人気者になっています。インコカナリヤみんなの人気者

  • 紅梅 白梅 満開

    OSJ公園。紅梅・白梅が満開です。外国人観光客が大勢訪れています。紅梅白梅満開

  • おかめ桜の誘惑

    TMR公園。おかめ桜が7分咲き位のところへメジロが誘われて吸蜜に夢中です。おかめ桜の誘惑

  • 冬陽に煌めく河津桜

    TMR公園。河津桜が満開で、冬陽を受けて煌めいている様は心を躍らせます。冬陽に煌めく河津桜

  • メジロ 桜の波間を飛び交う蜜狩人

    まだ蕾が多いが、咲きたての河津桜の中を、メジロが忙しく、吸蜜に飛び回っている。メジロ桜の波間を飛び交う蜜狩人

  • メジロ 河津桜は楽園

    今年開花が遅れていた河津桜が咲き出し、メジロたちはフレッシュな花の吸蜜に忙しい。今や楽園です。メジロ河津桜は楽園

  • 河津桜 淡紅の夢

    明石海峡公園。今年は遅れていた河津桜がやっと咲き出して、淡い紅色の花々は春の予兆を感じさせてくれる。このまま暖かい日が続けば満開も近い。河津桜淡紅の夢

  • イソヒヨドリ 凛とした孤高

    冬枯れの紅葉川にイソヒヨドリが1羽だけ残って生きている生命力には驚きです。イソヒヨドリ凛とした孤高

  • 白梅 春の涙に咲く白の幻想

    しとしと降る春雨に濡れた白梅は、また趣の違う美しさを漂わせている。白梅春の涙に咲く白の幻想

  • 紅梅 春雨の涙に咲く

    紅梅が春雨にしっとり濡れて咲き出している。紅梅春雨の涙に咲く

  • シラス漁 漆黒の水面に煌く光

    毎年この時期になると、満潮に乗って溯上するシラスを狙って、シラス漁が行われています。シラス漁漆黒の水面に煌く光

  • 蜜蜂 紅梅に踊る蜜の精

    満開に近い紅梅にも蜜蜂がやって来て、蜜集めに夢中で動き回っています。蜜蜂紅梅に踊る蜜の精

  • 蜜蜂 蜜蜂と白梅の共演

    満開近い白梅には蜜蜂がやって来て、蜜集めに忙しく動きまわり白梅との共演です。蜜蜂蜜蜂と白梅の共演

  • 平湯大滝 見事な氷瀑

    平湯大滝の見事な氷瀑です。滝の両側が上から下まで凍っています。撮影の途中から雪が降って来ました。平湯大滝見事な氷瀑

  • 新穂高 厳寒美

    新穂高ロープウエイの西穂高口駅展望台からは天気が良い時は西穂高が一望できるが、今回は雪降りと強風で展望台から眺望できず、西穂高口の雪深い森を散策しました。新穂高厳寒美

  • 第10回 十人十色の写真展 今日から開始

    第10回十人十色の写真展を下記の通り開催します。時間が許せば、お立ち寄りください。記1.期間:2025年3月6日(木)14:00~20日(木)12:002.場所:大阪モノレール少路駅構内ギャラリー3.時間:モノレール運行時間帯4.駅構内につき、受付不在です。第10回十人十色の写真展今日から開始

  • 飛騨の里 雪の合掌造りライトアップ

    飛騨の里の合掌造りです。雪を被った合掌造りがライトアップされ、大阪から来た者には非日常的異空間の世界です。飛騨の里雪の合掌造りライトアップ

  • 氷点下の森 氷結群アート

    自然林の中にできた氷結群が美しいアートを形創っています。氷点下の森氷結群アート

  • メジロ 紅梅吸蜜

    紅梅も咲いてメジロが新鮮な花蜜を吸いに集まって来ています。メジロ紅梅吸蜜

  • メジロ 白梅吸蜜

    白梅が咲き始めて新鮮な花蜜を嗅ぎつけて、メジロが早速吸蜜にやって来て忙しく動き回っています。メジロ白梅吸蜜

  • 紅梅 元気な紅梅が春を呼ぶ

    紅梅が元気よく咲いて、もう春を呼んでいるよう。紅梅元気な紅梅が春を呼ぶ

  • 白梅 ひそやかな春の訪れ

    梅林の白梅が咲いて、蕾が多い中、満開もあり、春の訪れが近づいているのを感じます。白梅ひそやかな春の訪れ

  • 富士山撮影紀行-3

    ①山中湖朝焼け➁忍野八海③朝霧高原④河口湖白鳥富士山撮影紀行の2日目です。ちょっと雲が出て来ましたが、前日に引き続き晴れ日和でした。富士山撮影紀行-3

  • 富士山撮影紀行-2

    ①西湖明水➁河口湖おだやか③山中湖ダイヤモンド富士日中は晴れて穏やかな風景が広がっていました。日の入りの時刻には雲が広がりダイヤモンド富士がちょっと崩れました。富士山撮影紀行-2

  • 富士山撮影紀行

    ①本栖湖日の出➁白糸の滝虹滝③精進湖静寂④野鳥の森公園氷アート寒波襲来との予報で雪景色を期待して出向いたが、富士山周辺は積雪なく、期待外れだった。天気は快晴でした。富士山撮影紀行

  • 水仙 白銀の微笑み

    白色の水仙が一面に咲いて、まるで白銀の微笑みです。水仙白銀の微笑み

  • 蝋梅 芳香の宴

    服部緑地緑化植物園。蝋梅が一面に咲いて辺りは芳香に包まれて癒されます。蝋梅芳香の宴

  • ハンギングバスケット 冬陽に咲く彩り

    服部緑地緑化植物園。池の畔のハンギングバスケットは冬陽に咲く彩りを添えています。ハンギングバスケット冬陽に咲く彩り

  • ジョウビタキ 晴れ日は元気に

    晴れの日にはジョウビタキも元気よく飛び回っています。ジョウビタキ晴れ日は元気に

  • ルリビタキ 小春日和の散歩

    ルリビタキも小春日和にはご機嫌で散歩しています。ルリビタキ小春日和の散歩

  • 猫柳 冬の眠りを解く光

    猫柳が寒風吹く中でも、帽子を脱いで次第銀色が増しつつあります。猫柳冬の眠りを解く光

  • 水仙 水仙の花に映る春

    水仙が咲いて、辺りは春が近い雰囲気です。水仙水仙の花に映る春

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Anchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Anchanさん
ブログタイトル
Anchanの遊々フォト
フォロー
Anchanの遊々フォト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用