ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
TLV-NEOのY30グロリア
今回は、TLV-NEOのY30グロリアを紹介します。 以下の記事は2017年9月20日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 このところ暇が作れずに引き取りに行くのが遅くなっていましたが、TLVのY30型グロリアをようやく引き取ってこれました。 前に紹介し
2023/06/30 18:00
TLVのA30グロリアパトカー
今回は、TLVのA30グロリアパトカーを紹介します。 以下の記事は2017年9月16日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。先日中古ショップで出物を見つけたA30グロリアのパトカー仕様。いわゆる「縦目」のグロリアのパンダです。ドラマの劇用車としてだ
2023/06/29 18:00
この夏見かけたクルマたちから2017
以下の記事は2017年9月10日に当時のブログに上げたものです。 今回はこの夏見かけたクルマたちのはなしです。主に帰省の時期に見かけたもの中心です。 ブームって怖い の「君の名はカフェバス」 こんなのが今どきの都心を闊歩していたりするから凄いです。 個人的にス
2023/06/28 18:00
S660が1万キロ
以下の記事は2017年9月7日に当時のブログに上げたものです。 先日の日曜日、わがS660の走行距離が1万キロに達しました。 想定よりも半月くらい遅かったですがお盆以降に遠出をあまりしなかった事が影響した様です。 1万キロを超えて感じるのは、そろそろボディがやれ
2023/06/27 18:00
代車のミッドシップカー
以下の記事は2018年9月2日に当時のブログに上げたものです。 先日の12ヶ月点検の折、パワーウィンドウにトラブルが見つかったS660を修理に出しました。 丸一日の工期だったので、ディーラーから代車が来たのですがその車というのが「アクティのバン」でした。ボディ形式
2023/06/26 18:00
TLV-NEOのAE86レビンAPEX
先日入庫のTLV-NEOから リリース情報を得てからこの方待ち焦がれていた「AE86レビン」が到着しました。 聞くところではTLVでは既存のトミカと被る商品展開を避けている(但しあくまで原則ですが)そうですが、既成のレビンが3ドアだったのに対して今回のは2ドアで棲み分
2023/06/25 18:00
TLV-NEO西部警察シリーズの「小暮ガゼール」
今回は、TLV-NEO西部警察シリーズの「小暮ガゼール」を紹介します。 以下の記事は2017年8月30日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。今回は TLVネタから 久しぶりの西部警察ネタは「木暮課長仕様のガゼールオープンカー」 ついにこんなのまで出
2023/06/24 18:00
TLVのトヨタパトロールFS20
今回は、TLVのトヨタパトロールを紹介します。 以下の記事は2017年8月16日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 今年の夏は例年よりも湿度が高く全く辟易します。 先日まで実家に帰省していたのですがその帰りに行きつけで予約品を回収してきま
2023/06/23 18:00
田舎の押し入れから…
以下の記事は2017年8月14日に当時のブログに上げたものです。ここ2,3年帰省の折に田舎の物置を漁って当時の玩具を発掘(と言うか見ただけで戻す)するのが恒例の様になっています。今回は主に昭和40年代のクルマ関係の物から 子供の頃は無条件にスポーツカーとかレーシン
2023/06/22 18:00
グラチャンコレクションのセリカLB
今回は、グラチャンコレクションのセリカLB を紹介します。 以下の記事は2017年8月12日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 久しぶりのグラチャンコレクションネタです。 今回紹介するのは初代セリカのLB(リフトバック) グラチャンですから
2023/06/21 18:00
1年目のS660
以下の記事は2017年7月27日に当時のブログに上げたものです。 今回は久しぶりにクルマのはなしから。 先日はS660の12ヶ月点検でした。 ここまでの走行距離は9030キロ。 昨年はディーラーに車が来てから(つまり登録月)納車まで約一月のブランクを作っていたので年換算
2023/06/20 18:00
トミカプレミアムのポルシェ911カレラRS
今回は、トミカプレミアムのポルシェ911カレラRSを紹介します。 以下の記事は2017年7月26日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 今月のトミカプレミアムから 先日紹介のランエボⅢと一緒に購入したのはポルシェ911カレラRS。 911そのものは通
2023/06/19 18:00
KYOSHO1/64のフェアレディZ(Z31後期型)
先日発売のファミリーマートKYOSHO1/64の日産車シリーズから。 実を言いますと今回のリリースの中でわたし個人が一番待ち望んでいたのがZ31の後期型フェアレディZでした。 前期型はノーマルトミカでも出ており、パトカー仕様までありますがマイナーチェンジでフロントエ
2023/06/18 18:00
トミカリミテッドのランサーエヴォリューションⅢ
以下の記事は2017年7月22日に当時のブログに上げたものです。今月のトミカリミテッドから久しぶりに心ときめく(笑)リリースとなったランサーエボリューションⅢこれまでトミカの通常品では私の覚えている限りではⅣ.Ⅶ.Ⅹの3形態が出ていたと思いますがボディタイプとそて
2023/06/17 18:00
S660と土砂降り
以下の記事は2017年7月13日に当時のブログに上げたものです。 久しぶりの平日休は朝からどんよりとした空模様に加えて、昼前から土砂降りの雷雨となりました。 これまで原則としてS660で雨の日に運転するのは避けてきたのですが、今日ばかりはそんな事も言っていられませ
2023/06/16 18:00
TLV-NEOのY30セドリック
今回は、TLV-NEOのY30セドリックを紹介します。 以下の記事は2017年7月10日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 個人的な印象なので気に触る向きにはご勘弁頂きたいのですが、歴代セドリックの中でY30ほどひどいデザインのクルマはなかったと思っ
2023/06/15 18:00
エスクァイアのマイナーチェンジ
以下の記事は2017年7月9日に当時のブログに上げたものです。 今日はエスクァイアの定期点検でディーラーに出かけたのですが、丁度のタイミングでそのエスクァイアがマイナーチェンジしていました。 おかげで点検のみならず新車のチェックまでできたという豪華版なスケジ
2023/06/14 18:00
S660とメカデザイン
以下の記事は2017年7月6日に当時のブログに上げたものです。 今回は久しぶりのS660ネタです。 S660に乗る様になってから買うにしろ立ち読みにしろ毎号読むようになったのが S660&BEAT MAGAZINE(交通マガジン社)という奴です。 見ての通り、S660とBEATのオーナー向
2023/06/13 18:00
グラチャンコレクションのC230ローレル
今回は、グラチャンコレクションのC230ローレルを紹介します。 以下の記事は2017年6月26日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。今回はグラチャンコレクションのC230ローレルから私の個人的な印象で言うならC230ローレルは歴代の中でも1、2を争う影
2023/06/12 18:00
KYOSYO1/64 S13シルビア
先日ファミリーマート限定のKYOSYO1/64の第二弾、日産車編がリリースされたとの話を聞き、帰宅途中にどうにか入手できました。 今回のラインナップはS13のシルビアと180SX 、Z31後期型のフェアレディ、及びBe-1の4種。 Zを除くと競合モデルの多いタイプですが、KYOSYOな
2023/06/11 18:00
TLV-NEOのスカイラインオーテックバージョンパトカー
今回は、TLV-NEOのR33スカイラインオーテックバージョンパトカーを紹介します。 以下の記事は2017年6月19日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 先日入庫のTLVから R33スカイラインのオーテックバージョン。 要するに「GTーRの4ドア仕様」みた
2023/06/10 18:00
TLVのコスモスポーツパトロールカー
今回は、TLVのコスモスポーツパトロールカーを紹介します。 以下の記事は2017年6月10日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 私の所の勤務体系は土曜日が平日と同じスケジュールで展開します。流石に日曜日は休みなのですが、それだけに土曜日の
2023/06/09 18:00
「Rev Beat S660」を試す
以下の記事は2017年6月7日に当時のブログに上げたものです。 今回はS660ネタです。 Kata改さんのツィートを見るまで存在自体知らなかったS660用のアプリケーション「Rev Beat S660」と言う奴を早速インストールして試してみました。 これはSound of HONDAに続くS660用
2023/06/08 18:00
グラチャンコレクションのカリーナHT
今回は、グラチャンコレクションのカリーナHTを紹介します。 以下の記事は2017年6月1日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。グラチャンコレクションネタでは(わたし的に)避けて通れないネタに入ります。なぜならこれに出会わなければグラチャン
2023/06/07 18:00
日本車の時代・マツダコスモスポーツ
今回は、TLVの日本車の時代・マツダコスモスポーツを紹介します。 以下の記事は2017年5月25日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 実はこのミニカーが入荷したのは先先週の末の事なのですが、翌日の日曜日に予約していたショップに出かけたら「
2023/06/06 18:00
イオントミカのS660
今回は、イオントミカのS660を紹介します。 以下の記事は2017年5月24日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 この間の静岡行き&グランシップのイベントに絡むS660ネタです。 藤枝から静岡へ向かう国道1号線で同じS660のαの後ろをついて走りま
2023/06/05 18:00
タカラトミーアーツのフェアレディZ(RZ34)
今回はガチャのミニカーから タカラトミーアーツのフェアレディZ(RZ34)をば。 この型のフェアレディはすでにホットウィールとトミカでもリリースされており新味の点ではハンデを負っていますが、造形面で言うなら正調の64分の1のスケールミニカーであることが売りとい
2023/06/04 18:00
TLVの510ブルーバード「警備保障」
今回は、TLVの510ブルーバード「警備保障」を紹介します。 以下の記事は2017年5月14日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。先日 C10スカイラインの警備保障仕様の話をしましたが、同じ綜合警備保障(現在のALSOK)仕様の510ブルーバードを行きつけ
2023/06/03 18:00
S660と浮世離れのはなし
以下の記事は2017年5月6日に当時のブログに上げたものです。今回は久しぶりのs660の話から 自分で乗っていてこんな事を書くのもなんですが、軽自動車は勿論のこと、今の日本車の中でS660はずば抜けた「浮世離れ度」を誇る車ではないかと思います。 どうやっても2人以上
2023/06/02 18:00
グラチャンコレクションのC130ローレル
今回は、グラチャンコレクションのC130ローレルを紹介します。 以下の記事は2017年4月27日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。アキバで入手したグラチャンコレクションからC130ローレルHTです。これは70年代当時の族車の定番とも言える車種でした
2023/06/01 18:00
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、光山市交通局さんをフォローしませんか?